インフォメーション
ロール |
サポート |
装備 |
R |
開発チーム |
AVENIR |
型番 |
AVN-80 |
対AR攻撃力 |
B |
対マグ攻撃力 |
D |
リロード速度 |
E(15秒) |
使いやすさ |
D |
装填数 |
1 |
+
|
攻撃力・その他仔細 |
攻撃力:()内は爆発ダメージ
耐久値 |
アーマー |
シールド |
エリアシールド |
250(350) |
250(350) |
250(250) |
250(250) |
マグ |
Sマグ |
タワー |
コア |
100(100) |
50(40) |
30(30) |
0 |
その他
連射間隔(s) |
- |
射程(m) |
100000 |
やられ値 |
0(無し) |
強制ダウン値 |
0(1000)(1発) |
|
属性 |
実弾 |
攻撃種別 |
その他 |
トリガータイプ |
サブモニター |
対象 |
敵 |
リロードタイミング |
弾切れ |
特性 |
ダウン |
FT
衛星からの攻撃を可能にする武器。
高火力の爆撃が敵を焼き尽くす様子から、「滅びを呼ぶ流星」の異名を持つ。
解説
遂に実装された待望の衛星兵器。
攻撃にサブモニターを使う初の武器でもある。
トリガーを押すとサブモニターで攻撃箇所を指定できるようになり、爆撃開始ボタンを押すことで爆撃が降り注ぐ。
どこにでも攻撃できるわけではなく、かなり広めではあるが射程範囲が定められている。
指定したポイントには敵味方双方の
マップに警告が表示される。
出撃時は弾切れの状態であり、リロード時間も長いため開幕直後にポートを踏みながら敵を襲撃という運用は出来ない。
加えて、コア付近は攻撃箇所に指定できないため、味方コア防衛および敵コアへの攻撃での運用も不可能。
また、ポイントを指定している最中は完全に棒立ちであり、戦闘からも目を離している状態となるので戦闘の真っ只中に使う事はお勧めできない。
一度物陰に隠れたり
デ・ファーリアで身を守った状態で使おう。
爆撃範囲は
マップとポート次第では、ポートほぼ全体を覆う事もできる。
単純な戦闘支援はもちろん、敵を動かす能力も高く、敵のポートロック打破やポート防衛に有効な一手となりえる。
ほか、自身は空き巣をしながらも火力は他ポートに提供する、といった使い方も強力。
前述の通りリロードが長いという欠点はあるものの、
マップを見て戦況を適切に判断できれば
他の武器では真似できない強みを発揮できるだろう。
アップデート履歴
+
|
... |
2020/02/12
2019/08/07
|
※直近2回を掲載
コメント
最終更新:2020年02月11日 21:53