スナイパーライフル L96A1

反政府勢力が雇った傭兵の中にいる、狙撃部隊出身の連中が使用していると噂されている、超長距離用大口径高性能狙撃銃。時を同じくしてSecurity Forceの狙撃部隊に配備されたライフルと対を成す。パワー対コストのパフォーマンスにおいて右に出る遠距離武器はほかに無いだろう。
スペック
配備 | Insurgents |
コスト | 2点(ランクマッチ使用不可) |
使用弾薬 | 8.58x70mm強装徹甲弾 |
使用弾倉 | L96A1専用型 |
装弾数 | 5 10 L96A1拡張マガジン使用時 |
鉛直反動 | 35 |
水平反動 | 47 |
標準ダメージ | 133.45 |
連射速度 | 55rpm カタログスペック 約48rpm 速射時 |
貫通力 | 617pp 強装徹甲弾使用時 444pp 曳光弾使用時 |
銃口初速 | 869mps |
連射機構 | 単発 |
重量 | 12??%+弾薬 |
部位 | 倍率 | 実効ダメージ |
頭 | 5.0倍 | 667.26 |
首 | 2.5倍 | 333.63 |
鎖骨 | 1.0倍 LA:1.00倍 HA:0.92倍 |
133.45 133.45 122.48 |
上腕 | 0.8倍 | 106.76 |
前腕 | 0.7倍 | 93.42 |
手 | 0.5倍 | 66.73 |
胸 | 1.0倍 LA:1.00倍 HA:0.92倍 |
133.45 133.45 122.48 |
腹 | 1.0倍 LA:1.00倍 HA:0.92倍 |
133.45 133.45 122.48 |
股 | 1.0倍 HA:0.92倍 |
133.45 122.48 |
腿 | 0.8倍 | 106.76 |
脛 | 0.4倍 | 53.38 |
足 | 0.3倍 | 40.04 |
特筆すべきは、低価格であるにも関わらず、強力な付属品をもつことだ。
狙撃銃の必携品ともいえる二脚は、言うまでもないが、ADSの出入り両方の速度を最速化しつつ、反動をおさえ、(射手の技量以外の)着弾誤差をなくし、あまつさえ物陰からチラ見する位置取りをも可能にする、防御系の立ち回りでこの上ない効果を発揮する、スナイパー・マークスマンのためにあるようなものだが、それを本体価格2点の中に含んでくれている。これぞ「2点払えば実質無料」を謳う現代的商業モデルなのだろうか。いや、知らん。とにかく、L96A1はアンダーバレルの選択肢がない代わりに、バイポッドを初期装備していることは特筆に値する。なおほかの多くのバイポッドと異なり、ベルサ式バイポッドを使用している。コスプレ時は安直なものを選ばないようにしたい。
狙撃銃の必携品ともいえる二脚は、言うまでもないが、ADSの出入り両方の速度を最速化しつつ、反動をおさえ、(射手の技量以外の)着弾誤差をなくし、あまつさえ物陰からチラ見する位置取りをも可能にする、防御系の立ち回りでこの上ない効果を発揮する、スナイパー・マークスマンのためにあるようなものだが、それを本体価格2点の中に含んでくれている。これぞ「2点払えば実質無料」を謳う現代的商業モデルなのだろうか。いや、知らん。とにかく、L96A1はアンダーバレルの選択肢がない代わりに、バイポッドを初期装備していることは特筆に値する。なおほかの多くのバイポッドと異なり、ベルサ式バイポッドを使用している。コスプレ時は安直なものを選ばないようにしたい。
なお、実射性能はTAC-338と同じなので……説明は省略する。
【気が向いたら動画とかでいろいろ検証入れてみるためのスペース】