アサルトライフル M16A2

現地反政府勢力がどっかの武器商人から買い付けた「中古品だが弾なら出る」銃。歴戦の面影が見える程度には塗装が剥げているが、いまや弟分のM16A4と相対する位置で兄弟対決を強いられている、この戦いの中でいちばんつらい思いをしているのは果たして……。
スペック
配備 | Insurgents |
コスト | 1点(ランクマッチ時3点) |
使用弾薬 | 5.56x45mm通常弾 |
使用弾倉 | STANAG準拠型 |
装弾数 | 30 35 STANAG系拡張マガジン 50 AR系ドラムマガジン |
鉛直反動 | 23 |
水平反動 | 7 |
標準ダメージ | 72.26 |
連射速度 | 741rpm 3点バースト中 約296rpm バースト+合間 約240rpm セミオート速射 カタログスペック上は296rpm |
貫通力 | 336pp |
銃口初速 | 960mps |
連射機構 | 単発, 3点バースト |
重量 | 18%+弾薬 |
部位 | 倍率 | 実効ダメージ |
頭 | 5.0倍 | 361 |
首 | 2.5倍 | 180 |
鎖骨 | 1.0倍 LA:0.92倍 HA:0.79倍 |
72 66 57 |
上腕 | 0.8倍 | 57 |
前腕 | 0.7倍 | 50 |
手 | 0.5倍 | 36 |
胸 | 1.0倍 LA:0.92倍 HA:0.79倍 |
72 66 57 |
腹 | 1.0倍 LA:0.92倍 HA:0.79倍 |
72 66 57 |
股 | 1.0倍 HA:0.79倍 |
72 57 |
腿 | 0.8倍 | 57 |
脛 | 0.4倍 | 28 |
足 | 0.3倍 | 21 |
弟分同様、遠距離適性が高い。ダメージ減衰も高初速で誤魔化しやすいほか、バースト時の初弾2発までの誤差はかなり小さく、3発目も平均交戦距離ならばマンターゲットにまとまる程度には当てやすい。ただし、パーツの拡張性(とくに照準器)が悪く、専用A2スコープは慣れないとかなり使いにくいと感じるだろう。
専用アタッチメント: 3x A2 Scope


バックアップサイトなしの3倍固定とあってかなり玄人向け。レティクルも暗所で見失いやすく、使い熟せたら自信をもって上級者を名乗っていい。ただ、狙いをつけにくいだけで、射撃特性はM16A2の優秀な性能由来なので、ハマれば強い。中距離以遠はセミオートで撃てばよいわけで、なんでもオートでばら撒きゃいいって話じゃない。
【気が向いたら動画とかでいろいろ検証入れてみるためのスペース】