atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
サバクノアラシwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
サバクノアラシwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
サバクノアラシwiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • サバクノアラシwiki
  • QTS-11

サバクノアラシwiki

QTS-11

最終更新:2024年09月27日 01:21

insurgency_sandstorm

- view
メンバー限定 登録/ログイン

アサルトライフル QTS-11

現地治安維持部隊Security Forceに出資した東国の企業が(余剰在庫を)提供してきたとかなんとかいう歴のある自動小銃。いわゆるOICWとかいう計画のうちポシャらなかったものだ。専用弾を使用するほか、筐体のデカさから本国では不人気だというのだが、何故か統計を取ると100%の人気度を誇るとかなんとかいわくつき。とはいえ、安定性の高い射撃性能は本作戦中で光るものがあるだろう。

スペック

配備 Security
コスト 4点(ランクマッチ時6点)
使用弾薬 5.8x42mm通常弾
使用弾倉 何故かSTANAG互換である
装弾数 30
35 QTS-11拡張マガジン ※デザインを崩さずに使える
鉛直反動 19
水平反動 6
標準ダメージ 70.21
連射速度 550rpm フルオートbr()約260rpm セミオート速射
貫通力 326pp
銃口初速 930mps
連射機構 単発, フルオート
重量 18%+弾薬

部位 倍率 実効ダメージ
頭 5.0倍 351
首 2.5倍 175
鎖骨 1.0倍
LA:0.92倍
HA:0.79倍
70
64
55
上腕 0.8倍 56
前腕 0.7倍 49
手 0.5倍 35
胸 1.0倍
LA:0.92倍
HA:0.79倍
70
64
55
腹 1.0倍
LA:0.92倍
HA:0.79倍
70
64
55
股 1.0倍

HA:0.79倍
70

55
腿 0.8倍 56
脛 0.4倍 28
足 0.3倍 21

Insurgency Stats and Damage.xlsxwを参考に加筆修正
実物についてはWikipedia参照。特徴を羅列すると……
  • 射撃性能: 連射は緩やかだが安定性はピカイチ。弾丸の性能は5.56x45mm通常弾と同一、かつ初速も930m/sと高めに出ており、ダメージ量と併せて本作のアサルトライフル級では最もロングレンジでのバースト射撃向きともいえる。
    • 単発で撃つならばM16A4とかいろいろ候補はあるのだが、バースト時の総合命中率にくわえ、3射目の命中率が高めに出せるのはQTS-11の強みだ。逆に言えば、中距離や遠距離で敵を「仕留めきる」ことを想定しなければ、この武器の弾道的真価は発揮し得ないやもしれない。
  • 照準器: 専用4x-1xを装備可能。詳細は後述。
  • 外観: アンダーバレル系を装備していないか、榴弾砲を装備している場合、外観からは榴弾の有無が判断ができなくなる。
    • ドロップウェポンを拾って使うようなプレイヤーもいるだろうが、榴弾狙いでこれを拾う確率は低いということだ。キーボードプレイヤーなら拾得後のインジケーターで榴弾の有無が明白にわかるが、家庭用機を中心にゲームパッドプレイヤーは実際に武器切替を行うまで榴弾の存在に気付かない可能性も高い。

専用アタッチメント

何故かKAC Microリア・フロントサイトを装備している。

4x-1x Type 11 Scope

切替によって高倍率・低倍率を運用可能なアサルトスコープ。表記上は4x-1xだが、実際には4x-1.5xとなっているほか、1.5xモード時には1xのカメラ操作感度を参照するため、正直使いにくい……そのうち修正してほしい案件ではある。


「QTS-11」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
サバクノアラシwiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
    • ニュース
    • 本wiki更新一覧
    • クイックリンク
  • イベント一覧
  • よくある質問
  • コメント帳

クイックリンク

  • COOPとVERSUS攻略
  • チャレンジ
  • マップ概要
  • MOD導入方法
  • ローカル/ソロプレイ関係
    • ローカルプレイ?[未]
    • ローカルリプレイ
  • 兵科
Security
Insurgent
  • 装備
  • 武器 と パーツ
  • マガジン と 弾薬
  • 上級技術?[未]
  • HPシステム
  • プレイヤーレベル
  • 左メニューと右メニュー
  • 編集用メモ
記事メニュー2
※いずれも外部・別窓表示
  • PC販売元1
Steam
  • PC販売元2
Epic Games Store
  • 箱販売元
Microsoft Store
  • 開発元ブランド
New World Interactive
  • 開発・配給元
Saber Interactive

公式サポートチケット
注: サポートが24年4月から変更になりました
ブクマ入れてる人は更新を。

  • 外部コミュニティー関連
戦績表示サイト
Speedrun.com

  • そのほか
Focus(パブリッシャー)

人気記事ランキング
  1. 武器
  2. MOD導入方法
  3. 装備品全般
  4. 武器パーツ
  5. マップ概要
  6. 弾薬
  7. TAC-338
  8. HPシステム
  9. M4A1
  10. M2HB
もっと見る
最近更新されたページ
  • 48日前

    トップページ
  • 48日前

    マガジン
  • 48日前

    弾薬
  • 96日前

    武器
  • 96日前

    イベント一覧
  • 99日前

    1.18news
  • 106日前

    右メニュー
  • 144日前

    武器パーツ
  • 196日前

    F2000 Tactical
  • 212日前

    Skirmish
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 武器
  2. MOD導入方法
  3. 装備品全般
  4. 武器パーツ
  5. マップ概要
  6. 弾薬
  7. TAC-338
  8. HPシステム
  9. M4A1
  10. M2HB
もっと見る
最近更新されたページ
  • 48日前

    トップページ
  • 48日前

    マガジン
  • 48日前

    弾薬
  • 96日前

    武器
  • 96日前

    イベント一覧
  • 99日前

    1.18news
  • 106日前

    右メニュー
  • 144日前

    武器パーツ
  • 196日前

    F2000 Tactical
  • 212日前

    Skirmish
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ヒカマーWiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ストグラハードコア - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ヤマダ電機の唄 - アニヲタWiki(仮)
  7. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. チンポ画像収集場 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  10. 寧波(ジョジョの奇妙な冒険) - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.