フェルダス

ふぇるだす

リーム王国外国家群対策部海洋国家課課長。

グラ・バルカス帝国の対日戦争のためにリーム王国への要求受け入れ後の日本大使の城川との面会する場面で登場。

日本企業と国民の資産凍結解除を要求されるが拒絶し、日本側から敵対意志の確認にも武力的な対立ではなく経済的な意見の対立であり、グラ・バルカス帝国に対するセニア港の開放やムーの国交断絶は日本との敵対行為ではないと主張。
グラ・バルカス軍艦艇も攻撃の為なら受け入れないが、親善訪問なら受け入れる、グラ・バルカス艦隊が日本に被害を出しても、それは我が国に駐留したグラ・バルカス帝国の責任と、「実質的な敵対行動をとりながらも、あくまでリーム王国は日本と軍事的な敵対をしていない」との一方的な詭弁を繰り返し、会談は決裂する。

上記の行動も日本が高い軍事力を持ちながらも自国の法で力を制限しているため、リームを攻撃できないと判断している。
パーパルディア戦では果たせなった領土拡張を諦めておらず、グラ・バルカス帝国を利用してフィルアデス大陸を支配すれば、この後の戦闘でグラ・バルカス帝国に敗れて、反撃能力を潰された日本もリーム王国の支配下に置く事ができると目算している模様。

関連項目
人物リーム王国バンクス

※既存の[[コメント]]に返信する場合、返信したいコメントの左側にチェックを入れて下さい。
過去のコメント
  • リーム版ダラスみたいな奴。もしくはドグラス。一番じゃないけども有力な文明国、でも先進11ヵ国会議には最近呼ばれない。パーパルディアからの見下しを受けて、妙に自尊心は高いを如実に表している気がする。 - 名無しさん (2019-06-10 15:15:59)
  • 「グ帝の技術ももらえるだろうし(願望)奴隷どっさり増えるし(願望)日本以上の力を持てるぜ(妄想)ヒャッハー!」と現実をまったく見ない愚物っぷりは堂にいったもの。こんなのが外交の場に出てくるのもパ皇の締め付けがなくなった反動なのだろうか……。 - 名無しさん (2019-06-10 18:34:25)
    • まあ国自体が宰相を除いて馬鹿ばっかな国なんでしょう - 名無しさん (2019-06-10 18:39:16)
    • 生き残りをかけた判断という意味もあるからグ帝につくのはまだ分かる。ただ実質的な戦力借りたわけでもないのにいきなり調子に乗っているのはもうね。駆逐艦隊が入港したらいきなり制圧されるかもよ、とか言いたい - 名無しさん (2019-06-10 20:14:15)
      • そもそも別に港の貸し出しぐらいしか愚帝からは求められてないのに、なんで資産凍結&ムー国人追い出しして煽り出すのかね…。普通に考えて隠密にやった方が良いのに。 - 名無しさん (2019-06-11 00:31:49)
  • グ帝と戦い疲弊した日本を支配下に……清々しいほどのハイエナ思考。 - 読歩人 (2019-06-17 21:22:08)
  • こいつも死んだかな? - 名無しさん (2020-07-02 19:28:42)

ここを編集
〔最終更新日:2021年07月01日〕

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年07月01日 16:53