atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
動画投稿Tips
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
動画投稿Tips
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
動画投稿Tips
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 動画投稿Tips
  • 2010家電エコポイント制度の見直し内容

動画投稿Tips

2010家電エコポイント制度の見直し内容

最終更新:2010年11月20日 21:39

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン
そういうわけでここに2010家電エコポイント制度の見直しについてまとめておこう。
10月に書いたのにアップするのをすっかり忘れていた。

現行の家電エコポイント制度については以下のリンクから
2010エコポイント申請方法

※このページはエコポイント事務局とは関係ない私個人がまとめているページです。
内容は基本的にエコポイント公式サイトの記述を基にしておりますが、記述に誤りがある可能性もあります。
このサイトを利用した結果生じた損害について、一切責任を負いません。
また、誤りを発見した場合は下のコメント欄又は メール でご連絡頂けると助かります。

エコポイントについてわからないことがあればエコポイント事務局に問い合わせるのが一番確実です。

  • リンク
  • エコポイント制度見直しによる変更点
  • エコポイント制度終了までのタイムスケジュール
      • 2010年4月1日以降の対象製品リスト:地上デジタル放送対応テレビ [80KB] PDFファイル
  • 改訂版エコポイント点数(2010年12月1日以降購入分に適用)
  • まとめ
  • コメント欄

リンク

エコポイント公式サイト
http://eco-points.jp/
エコポイント公式サイト -家電エコポイント制度の見直しについて
http://eco-points.jp/information/101008_1.html
エコポイント公式サイト - 変更後の家電エコポイント数[PDF]
http://eco-points.jp/information/pdf/101008_1/1.pdf

エコポイント制度見直しによる変更点

エコポイント数の変更(2010年12月1日以降)
対象製品購入時にもらえるエコポイント数が改訂され、現行制度の半分程度になる。
申請対象の変更((2011年1月1日以降))
申請対象製品が「統一省エネラベル☆5の製品を購入し、買い替えをしてリサイクルを行った場合」に限定される。
リサイクル時のエコポイント(2011年1月1日以降)
リサイクル時のエコポイントの加算の廃止


エコポイント制度終了までのタイムスケジュール

~2010年11月末まで 現行制度
2010年12月1日~12月末まで エコポイント数の変更
対象商品は現行と同様
2011年1月1日~3月末まで 対象商品の縮小
エコポイント数の変更(12月~の変更と同じ)
リサイクルの必須化
リサイクル分エコポイントの廃止
2011年4月以降 家電エコポイント制度終了
2011年5月31日 家電エコポイント登録申請期限

※予定では3月末までだが、エコカー補助金のように予定の期日より前にエコポイント制度が終了する可能性もある。
その場合申請順(購入日順ではない)となるため、申請はできるだけはやくしたほうがよい。ただし、申請順で処理することとなる日の1ヶ月前には政府から発表がある。

2010年4月1日以降の対象製品リスト:地上デジタル放送対応テレビ [80KB] PDFファイル

http://eco-points.jp/buy/pdf/tv20100401.pdf

改訂版エコポイント点数(2010年12月1日以降購入分に適用)

エアコン 冷蔵庫 地上デジタル放送対応テレビ
冷房能力 エコポイント数(点) 定格内容積 エコポイント数(点) テレビサイズ エコポイント数(点)
3.6kW以上 5,000点 501L以上 5,000点 46V型以上 17,000点
2.8kW、2.5kW 4,000点 401~500L 5,000点 40V~42V型 11,000点
2.2kW以下 3,000点 251~400L 3,000点 37V型 8,000点
- - 250L以下 2,000点 26V~32V型 6,000点
- - - - 24V型未満 4,000点
買い替えをして
リサイクルを行う場合
{2010年12月末までの購入分にのみ適用
プラス3,000点 買い替えをして
リサイクルを行う場合
プラス5,000点 買い替えをして
リサイクルを行う場合
プラス3,000点

まとめ

まず12月以降にはエコポイント数が激減する。殆どの製品で半分程度のエコポイント数となる。
特に46型以上の大型TVでは19,000点もの差がある。
11月と12月で商品の価格が大幅に下がることはほぼないと考えられるので、近いうちにTV・エアコン・洗濯機を購入するなら11月中に購入したほうがいい。
12月末までは対象商品も変わらずリサイクル分加算もあるため、点数以外に変化は少ない。大きな変更を迎えるのは1月以降だ。

1月以降で特に大きな変更点は、買い換えリサイクルが必須となることだ。
その反面リサイクル分のエコポイントは廃止となるため、特に低容量の冷蔵庫、エアコンではリサイクル分も戻ってこない形となる。
尤も処分するのであればリサイクル料は必要経費なので、リサイクルしない(無料引き取り業者に持って行ったり別の場所で使ったり)場合以外は少しでも戻ってきた方がいいだろう。

また、対象製品が省エネラベル☆5のものに限られるため、今年の4月にTVのエコポイント対象が切り替わったように現行でエコポイント対象の機種も来年以降は対象から外れるものが出てくる。
今年の4月の改訂時には、TVもモデルチェンジされ結局新機種はほとんど対象となったが、今回は冷蔵庫、エアコンも含まれている。
特に冷蔵庫、エアコンについては☆4以下のものが非常に多いため、対象商品はかなり限られるだろう。
現行ではエアコンは低価格な機種までエコポイント対象だが、☆5となると省エネ性能の高い上位モデル(要は値段の高い機種)に限られることになる。
冷蔵庫も容量の小さな機種は☆4以下がほとんどのため、エコポイント対象からは外れるものが多くなると考えられる。
TVに関しては1月以降に新モデルとして☆5対象となるよう改良されたモデルが出てくる可能性もあるが、期間の短さも考えると今年の4月以降のように多くの機種では行われないかもしれない。

エコポイント狙いなら現行ポイント数の11月中に買うのが望ましい。
特に価格がこれ以上下がりそうにない小型冷蔵庫、低価格モデルのエアコンなどは今が買い時。
逆に今冬モデルの大型冷蔵庫やエアコンはまだ出たばかりということもあり、今シーズンが終わり処分の時期が来るとエコポイント数を超える値引きが十分考えられる。
近いうちに必要ということであればエコポイントをもらえる今買った方がいいが、元々エコポイント数が購入価格に対して低い冷蔵庫とエアコンは必ずしも今が買い時とは言えない。
TVに関してはポイント数が大幅減となるので、アナログ停波までにTVを揃えたいという場合は11月中に買うのがいいだろう。



コメント欄





「2010家電エコポイント制度の見直し内容」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
動画投稿Tips
記事メニュー

メニュー


トップページ

リンク

更新履歴




動画投稿サイト情報

  • ニコニコ動画(9)における高解像度、高ビットレート動画のアップロード

ゲームキャプチャ方法

  • HDキャプチャカード AverTV HD DVR
  • HDキャプチャカード一覧
  • DirectShowキャプチャーソフト一覧

PCゲームキャプチャ

  • アマレココを使ったゲームキャプチャ
  • ビデオキャプチャーソフト Bandicam バンディカム

動画エンコード

  • FLV出力プラグインを利用したエンコード方法

動画編集

  • AVIUTL+拡張編集プラグイン
  • AVIUTL+アイマス字幕消しプラグイン
  • AVIUTL+アニメーション編集プラグインで分割動画作成
  • 女医ハック AviUtlフィルタでカラオケ字幕のハードサブ
  • AviSynthで簡単分割動画作成
  • Subtitle Workshopで字幕作成
  • Aegisubでカラオケ字幕作成
  • ASSDraw3の基本的な使い方

他

  • AMV2とAMV3の比較
  • iphone用動画変換
  • テキスト字幕ファイル(SRT, SSA, ASS)の利用方法
  • HP Pavilion Desktop PC s3720jp/CT レビュー
  • SilverStone SST-FT01 レビュー
  • SilverStone SST-SG05 レビュー



メール


記事メニュー2
2025-08-02 (Sat)
count: -



更新履歴

取得中です。
)




since:2008/08/21



人気記事ランキング
  1. 女医ハック AviUtlフィルタでカラオケ字幕のハードサブ
  2. AVIUTL+アイマス字幕消しプラグイン
  3. テキスト字幕ファイル(SRT, SSA, ASS)の利用方法
  4. アマレココの録音設定について
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2789日前

    トップページ
  • 2789日前

    メニュー
  • 4206日前

    ビデオキャプチャーソフト Bandicam バンディカム
  • 4546日前

    HDキャプチャカード AverTV HD DVR
  • 4653日前

    アマレココを使ったゲームキャプチャ
  • 4829日前

    動画編集
  • 4829日前

    他
  • 4860日前

    docomo GALAXY NEXUS SC-04Dのこと
  • 4861日前

    docomo Xperia arc SO-01Cのこと
  • 4861日前

    ゲームキャプチャ方法
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 女医ハック AviUtlフィルタでカラオケ字幕のハードサブ
  2. AVIUTL+アイマス字幕消しプラグイン
  3. テキスト字幕ファイル(SRT, SSA, ASS)の利用方法
  4. アマレココの録音設定について
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2789日前

    トップページ
  • 2789日前

    メニュー
  • 4206日前

    ビデオキャプチャーソフト Bandicam バンディカム
  • 4546日前

    HDキャプチャカード AverTV HD DVR
  • 4653日前

    アマレココを使ったゲームキャプチャ
  • 4829日前

    動画編集
  • 4829日前

    他
  • 4860日前

    docomo GALAXY NEXUS SC-04Dのこと
  • 4861日前

    docomo Xperia arc SO-01Cのこと
  • 4861日前

    ゲームキャプチャ方法
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. クロスボーン・ガンダムX1改 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ヴォイドカンパニー - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.