- 均等/攻撃/防御能力強化
- いずれも固定値上昇。
- 上昇するのは見返りが見込める能力値ばかりであり、使いやすい精霊術。
- 序盤はこれらの精霊術を範囲拡大して使っているだけでも十分仕事をこなせる。
- 縮地/流水
- 命中/回避力を高める。
- %上昇なので元の値が高ければより効果は高まる。
- 制空圏
- 受け成功力を高める。
- こちらは固定値上昇。
- 加速
- 素早さを高めることで先手を取り易くなる。
- 霊玉:不意打ちとの相性が良い。
- 飛行
- 飛行状態を参照する精霊術と組み合わせて使用すると効果的。
- 増幅:急降下を使うための起点としたり、放出:地撃破や操作:流砂の被害を軽減したりなど。
- 使用する時は相手の各種対空や操作:暴風に注意を払いたい。
- 見切り
- 掠めた攻撃を回避する。
- 使うなら軽鎧で回避に特化する、流水を使う、結界:幻惑結界を使うなどして回避力を高めておきたい。
- 反撃
- 回避した攻撃に対して反撃する。
- 珍しく火マナを使用。
- 見切りとの相性はとても良い。
- 二天一流
- 二刀流武器限定の効果ターンが長い縮地。
- 縮地と効果は重複するので重ねがけすれば直撃のオンパレードが期待できる。
- 鷲の目
- 遠隔武器限定でクリティカル率を上げる。
- 鉄壁の盾
- 盾限定で受け時の被ダメージを軽減する。
- 盾を装備していても、主力のみで受けた場合は軽減されないので注意。
- 強壮
- スタミナを回復させることが出来る希少な術。
- 疲労は命中・回避・受けに直結するので、土マナと相談して使おう。
- 状態異常耐性上昇
- 効果時間が長いぶん上昇量は低く、同Lv帯の操作:純系術に対しては50%の耐性しか得られない。
- が、素質や霊玉など補える箇所は多い。
- 属性攻撃耐性上昇
- 効果時間が長いぶん上昇量は低く、同Lv帯の放出純系:属性攻撃術に対しては50%の耐性しか得られない。(属性効果はシャットアウトできる)
- それでも放出複合:属性の網/嵐など、数ターンの間少量の属性攻撃を行う精霊術に対しては大きな効果を発揮する。
- 素質や霊玉など補える箇所は多い。
- Lv1でも霊玉による属性攻撃はほぼ封殺可能。
- 火/水/風/土属性耐性上昇
- 各属性の状態異常・属性攻撃に対する耐性を得る。耐性は同レベル帯の50%。
- 状態異常に関しては上位の異常にも対応出来るようになっている。
コメント
.
最終更新:2012年10月24日 14:54