眠れぬ墓所

眠れぬ墓所

 守小屋へ引き返す…慄く守小屋
 水路に沿って上流を目指す…外れの水車小屋
 うろ穴の大木を目指す…うろ穴の大木
 暗闇の道がどこまでも続く… すべての道から+1遠ざかる

距離表 守小屋へ 水車小屋へ うろ穴へ
守小屋から
水車小屋から 10
うろ穴から 10

守小屋・水車小屋からの進入には、丘陵の礼拝堂にてメモリー:魔に侵された街の入手が必要。
うろ穴からの進入経路にも条件があるので、実質上記メモリーを入手しないと、どの拠点からも進入不可能となる。
他2か所のアクセスが悪いので水車小屋から入れるようにしておくとよい。

名前 種族 霊格 弱点 耐性 攻撃属性・異常 備考
アビストード 突氷 格打炎水 毒・媚薬 飛びかかり注意
[エ] 壮健1・生命2
アンクー 精・死 聖別 斬突弾氷邪生 遠距離生命・封印攻撃 召喚(ファントム2体)
[エ] 暗闇1(☆暗闇2)・(☆対不死2)
ヴァイオレットスポア 斬炎氷 格打弾水地 毒媚薬・毒生命ブレス なし
[エ] 意思1(☆意思2)・(☆豊穣2)
ウェスタンシザース 聖別 炎地 弾氷生 スタン・遠距離炎 強化解除に注意
[エ] Dex2
ヴェルトゥ 斬炎 弾水地 絡め・中距離地 召喚(レコルテ4体)
[エ] (☆地3)・(☆豊穣2)
ガルグイユ 水・竜 炎氷聖 弾雷水風邪 中距離水属性吹き飛ばし 倍速・水移動
[エ] 衝撃1(☆衝撃2)・対人1
キドゥ 獣・魔 なし 遠距離炎 なし
[エ] (☆炎3)
グール 斬炎聖 氷生 麻痺攻撃 召喚(ディケイド4体)
[エ] 麻痺1(☆麻痺2)・Agi2(☆Agi3)
クエレブレ 弾氷雷風 格斬打地 猛毒 飛行・鈍足・高耐久
[エ] (☆氷3)・毒1(☆毒2)・対竜1(☆対竜2)
ゲイザー 弾雷風 地邪生 中距離邪・麻痺 飛行・強化解除に注意
[エ] (☆封印1)
コラプション 魔・死 聖別 氷聖 格斬打突弾炎水地風生鞭 毒・媚薬・封印・絡め 鈍足・通常の物理は吸収される
[エ] (☆死1)・毒1・壮健1
ジェヴォーダン なし なし 召喚(狼犬・キドゥ多数)
飛びかかり、攻撃力も高い難敵
[エ] (☆対獣2)・Atk2
ディケイド 斬炎聖 氷生 毒攻撃 なし
パペット 聖別 炎地 弾氷生 遠距離炎 飛行
バンシー 魔化 氷生 なし 召喚(ファントム2体)・範囲MP攻撃
倍速・不可視・壁抜け・ランダム移動
[エ] 気絶1・(☆意思2)・(☆対不死2)
ファントム 魔化 氷生 封印攻撃・精神down 倍速・不可視・壁抜け
ランダム移動
[エ] 気絶1
ブラックゴート 獣・魔 聖別 水地聖 弾雷邪生・魔法 遠距離雷邪 なし
[エ] Atk2・Mdef2
ブラックドッグ 聖別 突弾雷風 遠距離風・雷 飛行
[エ] (☆雷3)・Agi2(☆Agi3)
ブラックナイト 聖別 突聖 氷生 遠距離氷、HPMP吸収 距離調節からの魔法に注意
[エ] (☆氷3)・魔装2
ブラックハンド なし 遠距離雷
広範囲吹き飛ばし転倒
なし
[エ] Spi2(☆Spi3)
ブルート 突炎 なし スタン・転倒 鈍足
[エ] 平衡1(☆平衡2)・Atk2
ヘルバトラー 人・魔 聖別 打聖 斬弾邪生・魔法 遠距離邪・敏捷down 基本は接近して打撃
[エ] (☆対悪魔2)・Mdef2
マカーブル 打聖 斬突弾氷生 ファルコンステークを使いこなす
[エ] (☆対不死2)・Dex2(☆Dex3)
ルーガルー 人・獣 聖別 なし 転倒 突進からの距離調節
[エ] (☆対獣2)・Agi2
レイヴン 突弾雷風 転倒 倍速・飛行・ランダム移動
[エ] 明晰1(☆明晰2)
レコルテ 斬炎 格打弾水地 中距離絡め 召喚専用
レッドラム 獣・魔 聖別 水氷聖 弾炎邪生・魔法 炎属性打撃 高威力純打撃型
[エ] (☆炎3)・Atk2・Spi2・Mdef2
引き摺るもの なし 転倒・スタン・敏捷down 鈍足
[エ] 気絶1(☆気絶2)・Atk2(☆Atk3)
狼犬 なし なし 召喚専用・飛びかかり
首なし卿 精・死 聖別 打聖 斬突弾氷生 凍え、暗闇、封印、猛毒など ボス・倍速・壁抜け・ランダム移動
[エ] 氷3・対不死2・Agi2・Mdef2
※備考欄の[エ]はモンスタードロップのエッセンス。手に入る黄色単品、(☆)は基本的に武防具固定の赤色、の中でも最上位のものを記載。

死霊系をメインとして、水棲系、獣系、精霊系、器物系、悪魔系といった幅広い種族、耐性の敵が出現する。
対策はしにくいが、ボーンソウだけは持っていくと良い。
ボスは首なし卿。やや深い階層まで下りないと遭遇しない模様。
死霊武器、衝撃系耐性を用意するのが無難な所か。
総合力を問われるので、特化装備よりパラメーター重視の方が良いかもしれない。

ダンジョン専用武器
フォックスティース+雷3+対死2
大路よりもさらに弱点に偏りがなくなったために属性の選別がしにくかった。
雷はブラックドッグ、クエレブレ、引き摺るもの対策。炎はガルグイユ対策だがほかにも弱点持ちが多い。
対死は当然ボス対策だがそれ以外にもコラプションやアンクー、ブラックナイトマカーブル対策である。
炎+雷はフォックスティースでしか両立できないのが非常に残念。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年08月22日 12:26