M.A.S.S. Builder 攻略情報Wiki

ミッション4

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
キャンペーン チャプター1

ミッション4 Earning Changes(収益の向上)

Clear out Quarks from the area to secure safe routes for Molewarp Logistics company.
(モールワープ・ロジスティクス社の輸送路を確保するため、エリア内のクォークを排除せよ)

ミッション概要

前ミッション同様、2エリア構成となっています。
戦闘も規模は大きくありません。
このミッションの難易度ノーマルまでであれば、開発や調整に注力しなくても大丈夫です。

最大獲得バトルポイント 8040
最大獲得クレジット
(イージー/ノーマル/ハード/ベリーハード)
()内はNEW RECORD時
2108/3608/5251(6751)/6894(8894)
ドロップ素材 エドニル,ウンディニウム,バーススチール,ヌフラルト,ケルフェン,アルカルボナイト,オーレレン
ドロップクォークデータ 混合組成,ボイド残留,筋肉構造
ドロップ設計図(近接) Heavy Smasher,Combat Side Grip,Long Combat Edge,Custom Combat Axe,Combat Twin Blade,Combat Side Polearm
ドロップ設計図(盾)
ドロップ設計図(実弾銃 Propulsive Barrel,Light Machine Trigger,Blast Barrel,Shock Absorb Barrel
ドロップ設計図(エネルギー銃 Delta Cycler
ドロップ設計図(実弾ランチャー BL-Twin Pack Launcher,Warhead Launcher,Warhead Pod,Detector Launcher
ドロップ設計図(エネルギーランチャー) Drake Unit,EN-Force Focus Launcher
ドロップ設計図(装甲) Blits EXS,Titan 002,Titan 003
ボス戦 なし
特殊失敗条件 なし
ドロップ設計図は、まだ入手できるものがある可能性があります。

あらすじ

プレイヤーのPMCで装甲の製造・修理を担当するワルツを頼って、彼の旧知であるモールワープ・ロジスティクス社のアンドリュー・ライアン氏が依頼を持ちかけました。
アルゲラ砂漠の通商路を確保するため、道中のクォークの掃討を頼みたいとのことです。
W.D.F.以外の収入源を得るよい機会だと判断した指揮官とレイナは、この依頼を請けることにしました。

ミッション攻略



事前準備

敵の能力そのものはこれまでと大きく変わりませんが、少しずつ強敵になってきています。
開発を進めていきましょう。
調整を全てレベル2にする必要はまだありませんが、上げられるところは上げてしまいたいところです。

ミッション道中

このミッションは2エリアに分かれていますが、どちらもやるべきことは「敵の全滅」と「地中のEMP地雷の無力化」です。
敵に関してはこれまでと大きく変わりませんが、小型の敵に新しいタイプが追加されます。
背の低い虫のような敵は、距離のある状態から飛びかかってきたり、逆に距離を開けようと後ろに下がることがあります。
飛びかかってくるのは迎撃が難しいので回避を優先、後退は攻撃の空振りに注意しましょう。

EMP地雷に注意!

このミッションではEMP地雷が隠されています。
EMP地雷は一定距離まで近づくと砂中から飛び出し、効果範囲が示されます。
一定時間後、地雷が起動し、電磁パルス波が放たれます。
この地雷の電磁パルス波に巻き込まれると、一定時間行動不能に陥る上に復帰するまでシールドゲージとブースと燃料ゲージが0になってしまいます。
EMPの効果範囲が表示されたら、戦闘を切り上げて退避しましょう。
戦闘中に機能停止に陥ると、復帰するまでの間ノーガードで殴られるハメになってしまいます。
敵を全滅させるのはもちろん、EMP地雷を全て無力化しないと次のエリアへ進めません。
一度電磁パルス波を放ったEMP地雷は、時間をかけて閉じていきます。
この閉じる間に地雷に近づきアクセスすることで、EMP地雷の無力化を行うことができます。
無力化の途中で敵の攻撃を受けたり、地雷が閉じきってしまうと中断されてしまいます。
一度離れて起動させるところからやり直す必要があります。
敵はあらかじめ、全滅させておいたほうが良いでしょう。

1エリア目に仕掛けられているEMP地雷は3基です。
敵を全滅させ、3基全て解除したら次のエリアへ進行できます。

強敵出現

2エリア目では中型の、3つ首の獣型クォークが出現します。
口から炎を吐く能力を持っており、距離が離れていると3方向に火球を、近いと目の前にブレスを吐いてきます。
また、前方へ突進する攻撃も持っています。
基本的に正面に立たなければ攻撃手段がないので、横や後ろに回り込んで攻撃しましょう。

2エリア目は4基のEMP地雷が隠れています。
ここでも敵の全滅とすべての地雷の無力化が必要です。

クリア後

このミッションをクリアすると、次のミッション5と一緒に狩りが開放され、ハント1への挑戦が可能になります。
おおよそこのミッションをクリアできる程度の戦力があればクリアは可能ですが、ミッション5は最後に難敵が控えていることと、ハント1は敵の数が非常に多いため、予め開発を進めておくことをお勧めします。
目安としては、エンジン・OS・アーキテクチャそれぞれの主要装置がLv2になるくらいです。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー