サバイバー

登場:S

技概要

メダロットS初出の技。

相手のなおす技を封じる効果を持つ格闘攻撃。
この効果は、メダフォースサバイバルと同じものである。
有り体にいえば、メダフォースが技になった様なものである。

サバイバー(英:survivor)は生存者の意。
だがその名に反して、生き残るのを難しくしてしまう効果である。
メダフォースも含めて恐らくは、回復すら満足に出来ない極限状況からの、サバイバルおよびサバイバーという発想であろう。

技説明

メダロットS

アニメ「フルメタル・パニック!invisible victory」コラボメダロット、カシムレストの技として初登場。

攻撃した相手になおすスキルの技を使用不能にするサバイバーマイナス症状を付与する効果を持つ。
攻撃後は防御不能のペナルティが発生する。
あくまで使用不能に出来るのは「なおすスキルの技」のみであり、脚部特性ハジャなどで発生する、なおす技の効果は無効に出来ない。

ランクボーナスは成功値へのプラス補正
初期ランク☆3時には成功値プラス200。
以降プラス100ずつされ、ランク☆5時には成功値プラス400。
ランク☆6時には成功値プラス450。

なおすスキルの技は、ほとんどがパーツの回復・復活や機能停止したメダロットの蘇生によって、状況を一変させる可能性を秘めている。
また、サバイバーを含めたマイナス症状の付与を防げるメターー優位に立てる要素である妨害クリアも存在する。

サバイバーを使用してそれらを封じることで、マイナス症状によって相手の行動を阻害することや、厄介な回復役メダロットの封殺が可能となる。

先述の妨害クリアや、メダフォースプロテクションが強力なメタとして立ちはだかる。
ただし、ver3.2.0以降の環境においては予防回数が1回に削減されており、エフェクトクリアなどのメタを張ることもまた可能である。
また、狙って出来ることではないものの、ハイパーセプトなどで複数のプラス症状を重ね掛けして、サバイバーを解除することも出来る。

余談ではあるが、CPU戦で全パーツがなおすスキルの技であるメダロットに、サバイバーなどのなおすスキルの技を封じるマイナス症状を付与すると、チャージを繰り返してメダフォースを優先的に使用する挙動を示す
それによって、相手を不利にしたつもりが思わぬ苦境に立たされる恐れがある。
サバイバーなどのなおすスキル技を封じるマイナス症状を付与した場合は、速やかに対象メダロットの機能停止を心掛けたい。

H(ハイパー)サバイバー

サバイバーの派生技。
ボソンメダチェンジ後のドライブの技として初登場。

その名のとおりの貫通特性を備えたサバイバー。
ランクボーナスはサバイバーと同様である。

攻撃後には「ハイパー○○」系統の貫通症状攻撃と同様、回避防御不能のペナルティが発生する。

関連項目

メダフォースから技への転身!
アーマードレイン 相手の装甲を嬉しそうに飲み干すあなたは囮囚(ばけもの)
サバイバー なおす封じるその手はメダロット史上最強の武器だろう?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年05月09日 19:41