デュアルソード
LV65のエピックを参考
名称 | DPS | 重さ | 近接攻撃力 | クリティカル率 |
ダブルブレイド | ||||
ツインアックス | ||||
アイアンブレイド | ||||
イグニスダガー | ||||
デュアルオーブレイド | ||||
ソーブレイカー | ||||
サイブレイド | ||||
フィーバーハンマー | ||||
トールガベル | ||||
ノックスパイク | ||||
??? | ||||
??? | ||||
サイブレイドアルファ | ||||
サイブレイドベータ | ||||
サイブレイドガンマ | ||||
ブラッドダガー | ||||
ゲッタートマホーク |
アイコニック
名称 | DPS | 重さ | 近接攻撃力 | クリティカル率 |
ゲンム | ||||
メイオウ | ||||
ゴウマ | ||||
ソウエン | ||||
??? |
概要
デュアルソード:編集中(個人の見解を含みます)
攻撃のスピード、手数は近接武器の中で随一。その代わり一撃の威力は低い。狙った一点箇所への攻撃力は高い。
敵が空中におりこちらも空中で攻撃すれば、攻撃を続ける限りは浮いたまま。モーションの性質上空中への対空時間が長い。
攻撃のスピード、手数は近接武器の中で随一。その代わり一撃の威力は低い。狙った一点箇所への攻撃力は高い。
敵が空中におりこちらも空中で攻撃すれば、攻撃を続ける限りは浮いたまま。モーションの性質上空中への対空時間が長い。
特殊技
フィフスコンボ
▢×5
5段目は回路開発必須。
4~5段目が特に威力高く、前進を伴う。
5段目は回路開発必須。
4~5段目が特に威力高く、前進を伴う。
ソードダンス
▢→▢→▢連打 ※スティックを倒さずに連打
ヒット数の多い連続切り。連打数に応じて攻撃回数と速度が上昇。
ヒット数稼ぎ重視なもんで単発でみた威力はかなり低い。
実はフィフスコンボの3段目を連続斬りにしているので、連続斬り終えた後に▢>▢でコンボ完遂する。
ヒット数の多い連続切り。連打数に応じて攻撃回数と速度が上昇。
ヒット数稼ぎ重視なもんで単発でみた威力はかなり低い。
実はフィフスコンボの3段目を連続斬りにしているので、連続斬り終えた後に▢>▢でコンボ完遂する。
打ち上げ攻撃
(L1+▢)→デュアルアッパー(L1+▢)→トルネードエッジ(L1+▢)
回路開発で打ち上げ攻撃が三段階に増加。三段階目のトルネードエッジは高威力、ヒット数、必殺ゲージ回収や巻き込み力もあり、ソードダンスを出し切るより威力があることもある。デュアルアッパー、トルネードエッジの両者とも▢ボタンでそのまま空中の通常攻撃に移行可能。
残念ながらトルネードエッジは空中では発動できない。ボタンを早く押しすぎたり敵が間に挟まっていると、空中での打ち上げ攻撃に化けてしまうことがあるので注意。
回路開発で打ち上げ攻撃が三段階に増加。三段階目のトルネードエッジは高威力、ヒット数、必殺ゲージ回収や巻き込み力もあり、ソードダンスを出し切るより威力があることもある。デュアルアッパー、トルネードエッジの両者とも▢ボタンでそのまま空中の通常攻撃に移行可能。
残念ながらトルネードエッジは空中では発動できない。ボタンを早く押しすぎたり敵が間に挟まっていると、空中での打ち上げ攻撃に化けてしまうことがあるので注意。
パリィ&カウンターパニッシュ
攻撃を受ける直前にガード→▢
ムサシXでの追加回路開発。空中発動可能。
ソード&シールドのジャストプロテクトと同じで運用もほぼ一緒。
比較するとやや踏み込む速度が遅く(それでも早いほうだが)射程距離がちょい短い。
飛び掛かるアクションに掛る時間もあって、あちらは三回カウンターできるがこちらはギリギリ2回いけそうなくらい?と何だかんだ差別化されている。
飛び掛かってるときは無敵時間が付与されるが、攻撃判定が発生する直前から吹き飛ばし攻撃判定などに関する無敵は切れている節がある。敵の攻撃によっては逆カウンターでやられる可能性もあるので注意。
ムサシXでの追加回路開発。空中発動可能。
ソード&シールドのジャストプロテクトと同じで運用もほぼ一緒。
比較するとやや踏み込む速度が遅く(それでも早いほうだが)射程距離がちょい短い。
飛び掛かるアクションに掛る時間もあって、あちらは三回カウンターできるがこちらはギリギリ2回いけそうなくらい?と何だかんだ差別化されている。
飛び掛かってるときは無敵時間が付与されるが、攻撃判定が発生する直前から吹き飛ばし攻撃判定などに関する無敵は切れている節がある。敵の攻撃によっては逆カウンターでやられる可能性もあるので注意。
手数の多さもあって【空中攻撃の威力強化】【攻撃し続ける限り威力上昇】【1ヒット毎に威力増加】【属性付与での状態異常蓄積値上昇】【1ヒットごとにHPが回復】【スパークマンウェイブの近接追加ダメージ】等と相性が良い。
だがこのゲームの一部の軽量級の敵は食らい中でもバックステップしたりガードを行うため、がむしゃらにソードダンスで切り付けてもかえってダメージが通りにくい(ただ切った分だけ状態異常蓄積値は蓄積するので、回路を付けていれば強引に状態異常にできないこともない)雑魚敵にはソードダンスは控えて通常切り、ラッシュ攻撃、打ち上げ後の空中攻撃での使用が安定。
基本は大型ボスの相手をすることになるが、人型ボスも増えたことでガードブレイク他、反撃を受けずに攻撃し続けられる空中コンボの需要がやや増した。通常プレイならパワームーブのスラッシュキックなど空中コンボを増やす技を使うのも良い。(逆に多人数プレイの場合は消費TP4~5のパワームーブの邪魔をしないように気を付けよう)
だがこのゲームの一部の軽量級の敵は食らい中でもバックステップしたりガードを行うため、がむしゃらにソードダンスで切り付けてもかえってダメージが通りにくい(ただ切った分だけ状態異常蓄積値は蓄積するので、回路を付けていれば強引に状態異常にできないこともない)雑魚敵にはソードダンスは控えて通常切り、ラッシュ攻撃、打ち上げ後の空中攻撃での使用が安定。
基本は大型ボスの相手をすることになるが、人型ボスも増えたことでガードブレイク他、反撃を受けずに攻撃し続けられる空中コンボの需要がやや増した。通常プレイならパワームーブのスラッシュキックなど空中コンボを増やす技を使うのも良い。(逆に多人数プレイの場合は消費TP4~5のパワームーブの邪魔をしないように気を付けよう)
ゲンム
旧メガトンムサシのスキルがランダムで付く。
ほかのアイコニックと違い確定のスキル枠、属性がつかないので厳選しがいがあるともいえる。
初期アイコなのもあって威力は他に比べてやや低め。
ほかのアイコニックと違い確定のスキル枠、属性がつかないので厳選しがいがあるともいえる。
初期アイコなのもあって威力は他に比べてやや低め。
メイオウ
スキル枠に確定で【近接攻撃命中の度に攻撃力上昇】が付く。
仕様上ソードダンスの最後の斬撃の威力がかなり上昇する。捨て身のカクゴ+【ラッシュ後に攻撃力上昇】【ガードブレイク後に攻撃力上昇】【】等と組み合わせると目に見えてHPゲージを減らせるが、プレイヤーの指と敵に依るところがある。
仕様上ソードダンスの最後の斬撃の威力がかなり上昇する。捨て身のカクゴ+【ラッシュ後に攻撃力上昇】【ガードブレイク後に攻撃力上昇】【】等と組み合わせると目に見えてHPゲージを減らせるが、プレイヤーの指と敵に依るところがある。
ゴウマ
(個人の感想を含みます)
スキル枠に【デュアルソードの威力上昇:70%】【一定時間毎に被スリップダメージ:3.5%】が付く。強化すると前者は2.0%上昇、後者は0.1%減少する。
【デュアルソードの威力上昇】の上昇幅は確認してる限り約70%と高い効果があるのだが、普通に扱う場合は後者のスキルであるスリップダメージがかなりきつい。
スリップダメージ自体はパイロットスキル【涼しい顔】などで最大HP30%地点にとどめることが可能。
攻撃を受けずに自力でHPが減少できる点はユニークであり、あえてデンジャー状態に持っていくこともできる。
同じくデュアルソードでデンジャー時に能力が上昇するソウエンなど、ムサシクロスになってからデンジャー状態に関しての強化が増えているため、デンジャー状態を利用した構成を思いついたなら利用しやすい武器である。
なお、現在は要塞攻略戦においてのみだがエンブレム【スリップストップ】でスリップダメージを完全に抑えて普通の武器として使用可能。(要LV15)
デンジャー状態の基準を引き上げるでエンブレム【デッドライン】などもあるため、案外要塞攻略戦の方が利用しやすい武器かもしれない。
スキル枠に【デュアルソードの威力上昇:70%】【一定時間毎に被スリップダメージ:3.5%】が付く。強化すると前者は2.0%上昇、後者は0.1%減少する。
【デュアルソードの威力上昇】の上昇幅は確認してる限り約70%と高い効果があるのだが、普通に扱う場合は後者のスキルであるスリップダメージがかなりきつい。
スリップダメージ自体はパイロットスキル【涼しい顔】などで最大HP30%地点にとどめることが可能。
攻撃を受けずに自力でHPが減少できる点はユニークであり、あえてデンジャー状態に持っていくこともできる。
同じくデュアルソードでデンジャー時に能力が上昇するソウエンなど、ムサシクロスになってからデンジャー状態に関しての強化が増えているため、デンジャー状態を利用した構成を思いついたなら利用しやすい武器である。
なお、現在は要塞攻略戦においてのみだがエンブレム【スリップストップ】でスリップダメージを完全に抑えて普通の武器として使用可能。(要LV15)
デンジャー状態の基準を引き上げるでエンブレム【デッドライン】などもあるため、案外要塞攻略戦の方が利用しやすい武器かもしれない。