オーバーリミッツとは
ストーリーをある程度進めると、レジェンダリー以上のパーツや武器を強化できるようになる。
強化するごとに名称の横に+1、+2と表記されるようになり、基礎ステータスと三つのパーツスキルがランダムで一つ強化される。強化にはメガトン鉱と資金が必要。
+10まで強化すれば機体ごとに設定されているクロスパッシブが解放されるため、まずはそこを目指そう。
一定まで強化した後に解体すると、ある程度のメガトン鉱と回路開発で更に回路を強化するのに使う専用素材が手に入る。
強化するごとに名称の横に+1、+2と表記されるようになり、基礎ステータスと三つのパーツスキルがランダムで一つ強化される。強化にはメガトン鉱と資金が必要。
+10まで強化すれば機体ごとに設定されているクロスパッシブが解放されるため、まずはそこを目指そう。
一定まで強化した後に解体すると、ある程度のメガトン鉱と回路開発で更に回路を強化するのに使う専用素材が手に入る。
ワイアードから改造資金の緩和、基本成功確率の上昇、材料さえあれば一気に+10まで強化可能(ただし失敗する可能性もある)
改造値を引き継げるトランスファー鉱について
オーバーリミッツの対象選択画面で▢ボタンを押すことでトランスファー鉱を使用することができ、現在の改造値を別のものに引き継ぐことが可能。パーツレベルが高い、自分と相性の良いスキルがある、と言った場合に使おう。
ただし同じパーツや武器、同クラスである事が条件。レジェンダリーで強化したがアイコニックに引き継ぐといったことは不可能。
引き継いだ場合スキルの強化もされる。(ただし再抽選なのか強化回数が引き継がれているかは不明、多分再抽選?)
現在はエースパイロットコイン(オンラインのルーレット戦でステージクリア)240枚で交換。
バトルコロシアムの景品、ストアからの有料プレミアムパスの報酬でも時々入手可能。
ただし同じパーツや武器、同クラスである事が条件。レジェンダリーで強化したがアイコニックに引き継ぐといったことは不可能。
引き継いだ場合スキルの強化もされる。(ただし再抽選なのか強化回数が引き継がれているかは不明、多分再抽選?)
現在はエースパイロットコイン(オンラインのルーレット戦でステージクリア)240枚で交換。
バトルコロシアムの景品、ストアからの有料プレミアムパスの報酬でも時々入手可能。
メガトン鉱
オーバーリミッツによる強化のために必要な素材。
一定レベルのエピック以上のパーツや武器を解体して入手可能。レジェンダリーやアイコニックの場合は確定。レベルに応じて基礎入手数が変わる。
強化したパーツや武器を解体しても、強化に使用した分のメガトン鉱を全て手元に戻すことはできないので注意。
一定レベルのエピック以上のパーツや武器を解体して入手可能。レジェンダリーやアイコニックの場合は確定。レベルに応じて基礎入手数が変わる。
強化したパーツや武器を解体しても、強化に使用した分のメガトン鉱を全て手元に戻すことはできないので注意。
強化について
現在は+30まで強化できるようになっている。ギガトンミッションの交換アイテムで上限値を+35まで強化可能
ローグや部位毎に強化される数値に差がある。
強化値が+20を超えると基礎ステータスの強化幅が大きく上がる。
ローグや部位毎に強化される数値に差がある。
強化値が+20を超えると基礎ステータスの強化幅が大きく上がる。
レジェンダリークラスの場合
ローグパーツの場合+20以上から更に強化したい機体のコアが必要。
武器の場合+20以上から更に属性に応じたコアが必要(ファイア属性の場合ファイア・コア等)
ローグパーツの場合+20以上から更に強化したい機体のコアが必要。
武器の場合+20以上から更に属性に応じたコアが必要(ファイア属性の場合ファイア・コア等)
アイコニッククラスの場合
ローグパーツの場合+20以上から更に強化したい機体のコア、強化したい部位に応じた鉱石が必要(ボディの場合ギガトニウム鉱・ボディ)
武器の場合+20以上から更に対象武器の属性に応じた上位コアが必要(ファイア属性の場合ボルケイノ・コア)
武器種に応じた鉱石が必要(斬撃武器の場合、ギガトニウム鉱・斬撃)
ローグパーツの場合+20以上から更に強化したい機体のコア、強化したい部位に応じた鉱石が必要(ボディの場合ギガトニウム鉱・ボディ)
武器の場合+20以上から更に対象武器の属性に応じた上位コアが必要(ファイア属性の場合ボルケイノ・コア)
武器種に応じた鉱石が必要(斬撃武器の場合、ギガトニウム鉱・斬撃)
ワイアードからアイコニックパーツ、武器を解体するとギガトニウム鉱が手に入るようになった。
武器類の上位コアはアイコニック武器を解体した際に入手可能(ファイア属性のカーストライデントを解体するとボルケイノコアが入手できる等)
トレジャーボックスU等、対応したトレジャーボックスを開けることでも入手可能。
トレジャーボックスは超弩級ミッションの報酬。
ボックスを開けるためのトレジャーキーはコロシアムバトルのBP100Pの景品や、インベントリからマスターキーピース50個を選択してマスターキーを制作することで解錠可能。
レジェンダリーⅡの場合
レリックレジェンダリーの場合
強化の成功、失敗について
強化段階に応じて基礎成功率が低下していき、失敗した場合は次の成功確率が強化段階に応じて5~10%上昇、確立で強化に使用した材料が一定数返ってくることがある(メガトン鉱石100個使用しても100個そのまま手元に帰っては来ない)
失敗しても壊れたりせず成功率が上がるので、ある程度材料に余裕を持たせたうえで挑めばいつかは出来上がる。
(君は実に運がないな!って事にはならないぞ、安心)
失敗しても壊れたりせず成功率が上がるので、ある程度材料に余裕を持たせたうえで挑めばいつかは出来上がる。
(
解体した場合
強化したパーツや武器を解体した場合、強化段階に応じた資金やメガトン鉱を入手できるほか、オメガ半導体素子等の回路開発発素材が手に入る。
残念ながら強化に使用した分の資金やメガトン鉱は回収できないので注意。
使うものは間違って解体しないようにお気に入り登録はしておこう。
残念ながら強化に使用した分の資金やメガトン鉱は回収できないので注意。
使うものは間違って解体しないようにお気に入り登録はしておこう。
オメガ半導体素子、ガイア半導体素子、コスモ半導体素子、アビス半導体素子は回路開発で一部のLV3まで強化した回路の上位種を手に入れるのに使用。
一部のアンバサダーや徹底解明者によると
一部のアンバサダーや徹底解明者によると
- 解体した際に確率で出るがその個数は少なく確率は低い。
- 一定まで強化してから解体することでやや流動するが一定個数が出るのを確認。+18ごろのレジェンダリーが最高率や資金てきに最も効率が良い。
- レジェンダリーよりアイコニックの方が出る個数は多い。
と言ったことが判明している。
ワイアードから回路の入手方法は緩和されている。
- トレジャーミッションのパーツ、武器に関してのミッションでメガトンの報酬に+18改造されたパーツ等がドロップするようになった。
- 要塞攻略戦で回路ボックスと回路キー、マスターキーがドロップしやすくなったため、入手しやすくなった。
- リサイクルなどの制作でレジェンダリーがでた際に+10~18強化されたパーツが出ることがある。