概要
専用のムービーカットインが入る超必殺技といった要素で、専用のゲージを溜めきることで発動が可能となる。
細かい点はアクション一覧参照。
細かい点はアクション一覧参照。
属性が炎氷雷のものは命中の有無に関わらずエリア内全ての敵に状態異常が発生するという利点がある。
これのおかげでビームとパワーがだいぶ不利。
これのおかげでビームとパワーがだいぶ不利。
電光石火剣ムラマサ
属性:斬撃/ビーム
範囲:縦長の長方形
入手:ストーリーミッション
一番最初に手に入るカブキファンクション。
長距離直線連続ヒットビーム攻撃という分かりやすい挙動をしていて開発せずに入手できるものなかでは特に使いやすい。
長距離直線連続ヒットビーム攻撃という分かりやすい挙動をしていて開発せずに入手できるものなかでは特に使いやすい。
メテオライティング・フォール
属性:破壊/パワー
範囲:自分中心の大きめ円形
入手:ストーリーミッション
一撃火力重視の1ヒット。特に使いづらい。
インフィニティアサルトラッシュ
属性:射撃/雷
範囲:機体やや前面、円形大きめ
入手:マザーボード回路開発
照射とか書いてあるけど実際は雨のように降らす連続ヒット技。
カブキファンクションは初手に状態異常が発生するので、連続ヒットすることとエレキ状態への敵へのダメージを合わせられるのでだいぶ使いやすい。
カブキファンクションは初手に状態異常が発生するので、連続ヒットすることとエレキ状態への敵へのダメージを合わせられるのでだいぶ使いやすい。
アブソリュートゼロフロスト
属性:射撃/氷
範囲:縦長の長方形
入手:マザーボード回路開発
一撃重視型。エリア内全員凍結させるのは強いんだが攻撃性能はそうでもないのが惜しい。
ハリケーンドリルマグナム
属性:破壊/パワー
範囲:自分中心円形小さめ
入手:ストーリーミッション
ナイツオブグランド系の敵機引き寄せ効果有り。
連続ヒットかつ引き寄せなので集団向けではあるのだが、それとして使うなら過剰気味か。
連続ヒットかつ引き寄せなので集団向けではあるのだが、それとして使うなら過剰気味か。
ボルケイノ・ブン・ダーン
属性:斬撃/炎
範囲:横長の長方形
入手:ストーリーミッション
一撃重視型。一応数ヒットするが正直一撃重視型は使い勝手が悪い。
範囲も狭めなので当てるのに苦労する割には・・・。
ただし、ファイア状態ほぼ発生するメリットは大きい。
回路開発じゃなくストーリーやれば手に入るのでマシ。
少しの間だが攻撃判定が残り続けるので、素早いボスに範囲外に逃げられてもなんか当たってることもある。
範囲も狭めなので当てるのに苦労する割には・・・。
ただし、ファイア状態ほぼ発生するメリットは大きい。
回路開発じゃなくストーリーやれば手に入るのでマシ。
少しの間だが攻撃判定が残り続けるので、素早いボスに範囲外に逃げられてもなんか当たってることもある。
ギガトンパンチランチャー
属性:破壊/パワー
範囲:縦長の長方形
入手:マザーボード回路開発
小型のメガトンパンチを大量に出して連射するようなもの。
ターゲットミサイル・オメガ
属性:射撃/炎
範囲:機体やや前面、円形大きめ
入手:マザーボード回路開発
インフィニティアサルトラッシュの炎属性版。
範囲が特に広いため、狭いミッションなら大体当たる。
範囲が特に広いため、狭いミッションなら大体当たる。
ミリオンソーラーレイ
属性:射撃/ビーム
範囲:機体前面、円形小さめ
入手:マザーボード回路開発
ブンナックルバースト
属性:破壊/炎
範囲:自分やや前方の円形中程度
入手:マザーボード回路開発(アーシェム側)
威力重視かつ連続ヒット技と範囲の狭さ以外は優秀。
一番の問題はこれを開発するために消費する素材の量。
一番の問題はこれを開発するために消費する素材の量。
絶対防御盾ムラマサ
属性:斬撃/パワー
範囲:円形大きめ
入手:ストーリーミッション
範囲内にいると鉄壁・捨て身・生還のカクゴと同等のバフ効果が発動し、範囲内の敵にはスリップダメージが発生し続ける。
範囲内効果はカクゴシステムに近いがマイナス効果は無しで、フィーバータイムも発動するので攻撃は実質200%アップ。
範囲内効果はカクゴシステムに近いがマイナス効果は無しで、フィーバータイムも発動するので攻撃は実質200%アップ。
アイスエイジ・ブン・ダーン
属性:斬撃/氷
範囲:横長の長方形
入手:マザーボード回路開発(Ver.2.1.0から追加)
ボルケイノ・ブン・ダーンの氷属性版。
サンダードリルマグナム
属性:破壊/雷
範囲:自分中心のやや広い円形(実際は小さめ)
入手:マザーボード回路開発
ハリケーンドリルマグナムの雷バージョン。
範囲が広くなったように見えるが実際は二回りほど狭い。
人型ボスに使用した場合、エレキ状態にはするが吸い込み作用が機能しないためにダメージが発生しないことがある。かなり接近して使用すること。当てた場合の威力は高い。
範囲が広くなったように見えるが実際は二回りほど狭い。
人型ボスに使用した場合、エレキ状態にはするが吸い込み作用が機能しないためにダメージが発生しないことがある。かなり接近して使用すること。当てた場合の威力は高い。
