概要
ゲーム中に存在するテクニック、裏技などを掲載。
アプデで消去される可能性あり。
アプデで消去される可能性あり。
フォースレベルの維持
- フォースレベルがある状態でメガトンパンチの発射前で止めたまま移動する。
威力計算の問題があるのか、メガトンパンチやスパークブラストは発射する前の段階中はフォースレベルは維持されたままになる。発射前は通常移動はできるので、どうしても維持したかったら使うのも手。
ただしコンボは途切れるし、ムービーを挟む場合はニュートラルに戻されるため流石に維持できない。
ただしコンボは途切れるし、ムービーを挟む場合はニュートラルに戻されるため流石に維持できない。
エイム射撃
- L2を押しながら射撃、L2を離す、またL2を押しながら射撃。
エイムモードを発動すると敵が視界内にいる場合は最初だけ自動で照準が敵に向く。その際超大型ボスなどには頭部等に照準が向くようになっている。エイムモードの攻撃力を充てにして頭部を狙う場合、その後は自力で敵に照準を宛がい射撃することになるが、一度撃ったらすぐにエイムを解除して再度エイムモードを発動することで、すぐに動き回る敵の頭部に照準を向けることができる。
故障修理後はキャンセルではなくオプションボタンを
追記:ワイアードから修理中にオプションボタンからすぐにゲームに戻る、と言ったことは不可能になった。ボタンが反応しない。明確な隙になったので修理の際は慎重に。
オーラスピアは空(ジャンプ中)では二度刺す(PS4?)
- ランス装備、ジャンプ中にオーラがついてる状態でもう一度オーラスピア。
地上や空中戦ではオーラスピアを放つと一度でオーラは消えてしまうが、地上戦のジャンプ中に限り着地するまではオーラが残留している。続けてオーラ付きのオーラスピアを放つことが可能。
ただし余計な行動(通常攻撃、ジャンプなど)をするとオーラが消えるため注意。
追記:やろうと思えばジャンプの高さで3~4回発動可能。アイコ二ックのカースドグングニル(オーラスピアのオーラの段階によってTP回復)で連発できれば全回復するしカブキファンクションゲージも上がる。
ただし余計な行動(通常攻撃、ジャンプなど)をするとオーラが消えるため注意。
追記:やろうと思えばジャンプの高さで3~4回発動可能。アイコ二ックのカースドグングニル(オーラスピアのオーラの段階によってTP回復)で連発できれば全回復するしカブキファンクションゲージも上がる。
同一のボーナスステージに連続挑戦
現在オンラインでホストがボーナスステージに挑戦し、クリア後にそのまま連続出撃を選んでクリアすると、本来一度挑戦した後には消えるボーナスが続投する。
掛かるボーナス(EXP、資金、パイロット経験値)は毎度変わる模様。クリアボーナス報酬とドロップ報酬テーブルは続投。カーゴの出現も続投(金がでれば次も同一箇所で出現する。現フリーシナリオラストの剣と槍の猛攻で確認)敵が融合化する場合も高確率で継続。
金スコアにしたステージにアイコニックパーツがドロップテーブルに存在している状態(極稀にテーブル上に出てなくてもアイコニックが出ることもあるが)で、パイロットスキルや回路にカーゴボーナス、ドロップボーナスを付けて、金カーゴが出現するステージを引けて続投できれば理想。
ただしホストがステージ選択画面に戻ると消失する。多すぎるドロップ品の選定に時間がかかりすぎて時間切れ、と言ったことには注意。
掛かるボーナス(EXP、資金、パイロット経験値)は毎度変わる模様。クリアボーナス報酬とドロップ報酬テーブルは続投。カーゴの出現も続投(金がでれば次も同一箇所で出現する。現フリーシナリオラストの剣と槍の猛攻で確認)敵が融合化する場合も高確率で継続。
金スコアにしたステージにアイコニックパーツがドロップテーブルに存在している状態(極稀にテーブル上に出てなくてもアイコニックが出ることもあるが)で、パイロットスキルや回路にカーゴボーナス、ドロップボーナスを付けて、金カーゴが出現するステージを引けて続投できれば理想。
ただしホストがステージ選択画面に戻ると消失する。多すぎるドロップ品の選定に時間がかかりすぎて時間切れ、と言ったことには注意。
なお別にボーナスステージでなくとも金カーゴが出るときは出るので、どちらかと言うと金カーゴや複数のカーゴが出た場合にステージを固定化できる、といった現象の方が重要かもしれない。
追記:オンラインで他のメンバーが出て行った際にもボーナスは消失するようになった。
ルーレットなどで来ても参戦せずに帰った際にもボーナスが消失する事がある?
追記:オンラインで他のメンバーが出て行った際にもボーナスは消失するようになった。
ルーレットなどで来ても参戦せずに帰った際にもボーナスが消失する事がある?
ガウディアアーマード・タンクの射撃サイクルを早める
- チャージショット→通常射撃一回→射撃中にL2押しっぱなし→チャージショット
ガウディアアーマードのタンク形態のチャージショットは再度チャージしようとする際に若干の間があるが、合間に通常ショットを挟むことでチャージショットの間隔を早めることができる。
コメントを書き込む前に
- wikiに掲載されている内容が【最新とは限りません】。気づいた点があれば、編集するか、コメント欄に情報をお願いします。