新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
検索してはいけない言葉 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
検索してはいけない言葉 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
goggle
>
コメントログ
閲覧数 :
-
記事作成のガイドライン
メンバー登録について
wikiについて
副管理人について
(募集中)
主な更新(2022-02-12~現在)
(2025/04/28更新)
主な更新(2018-04-01~2022-02-11)
旧 主な更新
利用規約
FAQ
避難所
注意!問題のあるコメントを削除した場合は必ず掲示板の荒らし報告のスレッドで荒らしユーザーのご報告を行なってください。
新規メンバー登録申請の際、メッセージの欄にはメンバー登録用テンプレートに沿う形で記入してください。
テンプレートに沿っていないものは原則として承認しかねますのでご了承ください。
検索してはいけない言葉
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
英語 A〜I行
英語 J〜R行
英語 S〜Z行
数字・記号行
分類について
用語集
個人差が分かれやすいワード
報告済み未登録ワード
削除済みワード
検索してはいけなかった言葉
特定の手順を踏むと閲覧できる言葉
通常の表と特定の手順にまたがっている言葉
危険度別まとめ
危険度1
危険度2
危険度3
危険度4
危険度5
危険度6
危険度7
分類別まとめ
殿堂入り
PC被害
グロ
非常識
セクシャル
ビックリ
オカルト・サスペンス
電波
真実
病気・畸形
珍生物
ジョーク・ネタ
謎
サイケ・点滅
フォビック
ホラー
鬱
汚物
現在の閲覧者数[
-
]
最近作成されたページ
取得中です。
もっと見る
更新履歴
取得中です。
サイト運営関連
新しい言葉を報告!
新規記事作成投票
報告ワードを
審査
審査の説明
追加基準
個人差が分かれやすいワードの依頼・議論
(受付中)
削除議論
(受付中)
削除議論投票
(受付中)
削除議論終了済みワード
削除記事復活議論
(受付中)
削除記事復活議論投票
(受付中)
各種修正依頼
(受付中)
修正議論投票
(受付中)
名前が変更されたワード
危険度の変更依頼が出されたワード
意見収集所
(受付中)
緊急依頼ページ
(受付中)
その他要望依頼投票ページ
(受付中)
追加基準変更議論
追加基準変更議論投票
掲示板はこちら
(初めて利用する方は
こちら
を必読下さい。)
荒らし報告
ブラックリスト
第一回追加基準議論
第二回追加基準議論
第三回追加基準議論
危険英単語ランク変更・削除投票
第1回ワード変更議論会
第2回ワード変更議論会
第3回ワード変更議論会
第4回ワード変更議論会
第5回ワード変更議論会
第6回ワード変更議論会
新管理人信任投票
5代目 新管理人信任投票
6代目 新管理人信任投票
6代目新管理人信任投票(再投票)
7代目管理人信任投票
サブコンテンツ
サイト
画像検索
画像逆引き
映画
ゲーム
アダルトコンテンツ
曲
ミュージックビデオ
人物
CM
アニメ・ドラマ・特撮
放送
危険英単語
ウィキペディア
漫画
クリエイター
深層ウェブ
掲示板
本
アート
生物
料理
実験・研究
動画サイト
まとめサイトのグロ記事がヒットするワード
X
ロストメディア
検索実況者一覧
便利リンク集
公式X
最近また復活しました!アドをうつさいには充分おきをつけてください! -- SEA (2011-01-05 17:09:32)
↑マジで!? -- 宇都宮虎太郎 (2011-01-15 15:05:13)
「グーグル」と検索するのが無難。 -- 冷那 (2011-02-25 16:30:33)
復活したらしいな、ウイルスバスターにブロックされちった -- ああ (2011-02-28 16:31:00)
アクセスしたけどなんともなかった -- s (2011-03-16 19:26:32)
読みは「ゴッグル」か -- オルタフォース (2011-03-21 22:30:09)
もういっそのこと「ゴーグル」 -- TG (2011-03-21 23:16:26)
昔は検索して何も無かったが今はヤバイのか・・・ 学校のでやろっとwww -- ゴルゴ13 (2011-03-22 04:42:12)
↑悪質wwwwwww -- みぃ (2011-03-26 15:39:42)
gredでフィッシング詐欺サイトと表示されたやっぱりまだgoggleは危ない -- s (2011-03-28 23:14:22)
ヒャッハー!グーグルをお気に入りに入れてる俺勝ち組ィッ!! -- 誰か。 (2011-03-29 09:33:45)
ニンテンドーDSiのブラウザで見るのが安全 -- ああああああ!!! (2011-05-15 14:59:47)
グーグルをホームページにしておいてよかったぜ・・・まあ、どうせスペルしらねぇから関係ないけどな! -- 名無しさん (2011-06-03 10:50:18)
もう1つあるってゆーことはグーグルは今呪われてんのか!? -- Mickeymouse (2011-06-06 19:07:37)
ジーコも引っかかってたなW -- 名無しさん (2011-06-20 17:31:12)
俺んちグーグルなんだけど…ガタガタ…ブルブル… -- フィディオくん (2011-06-20 17:32:55)
なんかこんなのがあった→goooogle -- 名無しさん (2011-06-25 15:26:00)
↑検索結果の一番下の状態思い出したwww -- 芭蕉 (2011-06-25 16:22:01)
また復活したか -- ギャラクシーコンボイ (2011-06-26 13:42:05)
これを検索したらの動画の中に地球滅亡ネタがあるんだよねww -- 名無しさん (2011-07-03 09:48:03)
↑ニコニコでねww -- みさき (2011-07-03 14:46:34)
フィッシング一個増えとるw -- 珈琲 (2011-07-11 20:09:33)
スペルミス怖いねー(´・ω・`) -- 名無しさん (2011-07-11 21:40:08)
goggleの次はgooogleか…まあ俺は、ツールバー使ってるから、間違わないと -- 名無しさん (2011-07-24 20:00:39)
↑思う 間違えてenter押してしまった -- 名無しさん (2011-07-24 20:01:23)
DSiでやってみよ♪ -- (/・ω・\) (2011-07-25 23:09:48)
↑9 これはやってみた動画だから危険はないがURL貼る時は頭の「h」抜いてねwww -- UMA (2011-07-26 01:41:15)
GOOGLEの間違いですか!?♪。 -- 電車男。 (2011-07-28 01:25:34)
↑ その通りですが、なんで嬉しそうなのか理解不能 -- 蒼真 (2011-07-28 07:36:28)
このウイルスでよく「you are an idiot」って書いて英語で何か言ってるじゃないですか、あれって日本語に略すと「あなたホント馬鹿ですね」になるって知ってた?だからあんなに笑ったりニコチャンマークがあるんだってさ。 -- 知ってた♪ (2011-07-28 14:31:40)
↑かく所間違ってるぞ。 -- 名無しさん (2011-08-06 16:49:43)
カタカナで打てば問題ナッシング☆ -- Ms.チキン (2011-08-21 18:27:41)
やふーのオレは勝ち組 -- ぱこ (2011-09-21 20:08:43)
3DSだったらウィルスのgoggleではなく、本当にgoggleというアップルの所行った -- 名無しさん (2011-11-09 18:59:16)
削除しました。
ちょっとPSPで特攻してきまヤフーもたまにあるから勝ち組というわけではない -- 岬 太郎 (2011-11-12 11:55:49)
この前gredで調べたら危険って出たのにさっきやったら安全って出たんだけど何か間違えたかな・・・ -- 名無しさん (2011-11-23 17:00:36)
あぶねーミスって検索してしまった。URL入力にほうじゃなくてよかった -- 名無しさん (2011-12-01 08:24:18)
↑よかったなwww俺の友は、やっちゃって、落ち込んでた。 -- 名無しさん (2011-12-04 21:00:32)
こわwww -- 名無しさん (2011-12-16 20:12:50)
gredでフィッシングサイトと判定 捨てPCでいったけどなんかiPadの画像があった -- 名無しさん (2012-01-28 19:09:48)
動画見たけど、怖かった・・・。 -- ランド (2012-02-04 06:25:56)
俺も一回いったことあるよ -- あたま (2012-02-05 16:01:51)
いったら普通のサイトになってた。 -- ごりらマン (2012-02-14 15:10:54)
スペルミスに気をつけなくちゃ -- エリア (2012-03-03 03:51:27)
アップルのフリしたウィルスサイトかも -- 名無しさん (2012-03-12 21:17:29)
↑ えっ 普通URLからしてGoogleと思うでしょう -- 名無しさん (2012-03-12 21:48:39)
PSPセーフ 通信がどうのこうの~とかでた -- ルート (2012-03-31 16:54:03)
復活したの?! -- じゅん (2012-04-08 12:51:46)
動画かっこいいですー -- 夜咲 夜空 (2012-04-22 20:06:09)
goggle涙目 -- 名無しさん (2012-04-22 23:36:15)
↑間違い google涙目 -- 名無しさん (2012-04-22 23:36:36)
削除しました。
3DSで行ったら普通になってた -- スネイプ教授☆うごメモ (2012-04-23 15:31:51)
今知ってて良かった・・・ホッ -- 名無しさん (2012-04-29 20:10:04)
ちなみにgoggle.co.jpの方は普通のサイトのようですね -- 名無しさん (2012-05-08 18:26:51)
3DSで行ったらコングラッチュレーション!的な文章が英語で出てきた -- 名無しさん (2012-06-16 12:13:08)
pcでいって既に3日経ったが特に異常なし。 -- 名無しさん (2012-06-17 18:04:25)
Conguratulationsって出て、アップルの商品が出た -- 名無しさん (2012-06-24 14:19:17)
えっ?アップルと何か関係あるの?? -- 名無しさん (2012-06-24 14:32:46)
フィルタのかかったPCでアクセスしたら止められた -- はひふへほたて (2012-06-24 15:01:40)
だれがこんなのつくったのか??てか新しく増えるなw -- 名無しさん (2012-07-21 22:43:24)
gで検索すればよい話 -- 名無しさん (2012-08-01 19:08:01)
Google以外でこういう感じの偽サイトってある? -- Ma (2012-08-02 21:03:54)
↑このwikiにあるのではaimeblogとか。yahooの偽サイトもあるらしいし探してみりゃもっといっぱいあるんじゃないかな -- れじすたー (2012-08-02 22:18:49)
入っちゃったけど、すぐに出ました セーフ? -- 名無しさん (2012-08-08 01:05:26)
goggle.comは現在は無害のようです。 -- odoq (2012-08-08 23:13:37)
スマホでやったけどなんともなかったよ。 -- エビマヨ (2012-08-23 12:04:15)
DSiで行きたい -- 黒猫 (2012-08-23 12:36:24)
グッグルなのかゴッグルなのかどっちだよ? -- ふまきらー (2012-09-16 23:26:48)
おまいらPCで行けよwwwww -- zix9800 (2012-09-22 09:17:08)
アクセスしたけどなんもなかった -- 人柱君 (2012-09-26 16:34:56)
☝x2いきましたよTOPだけでしたが。☝油断禁物ウイルスバスター推進! -- SEA (2012-09-26 19:25:13)
ビビりな自分はグーグル検索しかしてないw(今は無害ですかね?) -- 名無しさん (2012-09-27 00:04:29)
やってみよ・・・(30秒後)・・・gyaaaaaaaa! -- (名無しさん)
2012-10-20 17:33:35
さっき行って見たらブロックされた…まだ危険なんだね。 -- (Kou)
2012-10-20 17:36:03
3DSでやりますた -- (ああ)
2012-10-20 18:59:42
いらないPCでやったら アダルトサイトへGO!! -- (ゴーグル)
2012-11-16 20:54:25
PCで逝ってみたけど別になんともなかったよ。 -- (xxx3xxx)
2012-11-16 23:24:48
今gredで調べたらこないだは別になんともなかったけどフィッシング&マルウェアだって -- (goggle復活!?)
2012-12-09 20:38:56
あれ??前までは出なかったのにyahooで検索したらgoggle出たぞ!! (復活??) -- (k)
2012-12-26 19:07:12
いらないPCでやってみまーーす -- (名無しさん)
2013-02-10 00:59:52
読み:グーッグル -- (www)
2013-02-16 02:48:06
行ってみた。なんかアンケートをしてる。なんかgoggleの誕生日だと言ってた。英語だから。最後にmacとiphoneとipadのどれが欲しいか言ってた。まあ、DSで検索したけど。スパイウェアが入るらしい。 -- (virus mania(ウィルスマニア)))
2013-02-20 15:23:52
PCで行った。gooogle.netはまだある。文字がYahoo風になってて、「Gooogle?」って書いてた。(PCって・・・) -- (virus mania(ウィルスマニア)))
2013-02-20 15:29:47
ノーコメント(-p-) -- (virus mania(ウィルスマニア))
2013-02-20 15:31:47
グーグルがホームの僕は勝ち組ですねw -- (psychopath)
2013-02-22 18:54:09
gredで調べたところ、フィッシング警告がでました -- (黴。)
2013-03-28 15:08:30
goggle(comはぬいとく)はそのまま英語で上に書いてあるようにどれが欲しいかきかれた。goooogleだと、日本語版goggleにつながり結果、英語版と一緒。ただ、日本海版は一時期広告として出てくる事があり、間違えておしてしまった覚えしがある。 -- (名無しさん)
2013-04-21 18:00:19
goggle ウイルスサイト→フィッシング なんか問題でもあったのか -- (名無しさん)
2013-06-07 21:15:29
ふーん goggle やったけど なんも おこらなかった -- (モモ)
2013-06-11 18:58:53
現在はワンクリック詐欺サイトにヒットする -- (名無しさん)
2013-06-16 18:35:41
なにこれ? -- (D)
2013-07-24 16:52:15
3DSやPSPでやったらどうなるんだろう? -- (あああああ)
2013-08-17 15:16:22
皆さんタイピングミスには注意しましょう(笑) -- (チルノ⑨)
2013-08-21 14:00:23
アクセス制限エラーかかってたーよかったーw -- (ww)
2013-08-28 09:49:49
検索しなくてよかった。 -- (名無し)
2013-09-07 07:30:21
怖えええええええ -- (プリンカップ)
2013-09-14 16:04:29
3DSで調べたら、何か物凄く大量にでてきました。最初は「Mele」とか「-1」とかを適当に押していったら、3つ、4つ、5つと増殖していって、「これはヤバイ。」と思って、戻るボタン連打をしたので、先のことは良く分かりませんでした。3DSで調べても、危ないと思います。長文失礼しました。 -- (よす)
2013-09-15 10:33:28
↑あれ、goggleって詐欺サイトになったから、質問くらいしか出ないはず・・・ -- (名無しさん)
2013-09-20 17:59:23
アクセスしたら「あなたは1億円当選しました」とか出たんだがw -- (名無しさん)
2013-10-05 20:01:59
↑死亡フラグ -- (--)
2013-10-07 15:17:29
最近フィッシングサイトとして復活したみょん。 -- (みょん)
2013-11-22 01:13:10
そういえば、友が間違えて検索しそうだあったな -- (チロル)
2013-11-26 22:55:12
wiiuで検索すれば大丈夫ww -- (名無し)
2013-11-29 14:12:31
俺もwiiuで検索したwwwwwwwwwwwww -- (名無しさん)
2013-12-04 21:25:54
俺はVitaだ!!!! -- (リキ)
2013-12-24 22:20:08
youtube動画をiPhoneで見ちゃったどうしよう -- (ヘタレ)
2013-12-26 13:21:50
俺もVitaだ -- (りきさんおなじ)
2014-01-04 13:35:17
もうあ -- (名無しさん)
2014-01-06 16:50:42
失礼しました。安全って書いてあったから大丈夫です -- (名無しさん)
2014-01-06 16:53:23
動画で検索したがよくわからない -- (名無しさん)
2014-01-06 16:57:15
....と思う(汗) -- (名無しさん)
2014-01-06 17:00:13
だ、大丈夫か?大丈夫だ問題ない....と -- (名無しさん)
2014-01-06 17:02:25
思う -- (名無しさん)
2014-01-06 17:02:46
使わないXPパソコンで調べたら、カオスなことにwwwwwwww -- (外道くん)
2014-01-28 01:43:16
前に、学校のpcで友達と試したら、大変な事になった・・・ -- (名無しさん)
2014-02-13 16:46:57
↑それ絶対やったら駄目なやつじゃねーの!!? -- (六道)
2014-03-01 22:22:28
(空耳) 鼻セレブ~ -- (Minidragon)
2014-03-06 15:25:54
いやー....ガキ多いな ウィルスごときで騒ぎすぎww パソコン使わないくせによ -- (名無し)
2014-03-06 16:47:57
↑ブーメランささってるぞ -- (名無しさん)
2014-03-12 17:41:47
ちょーーーーーーーー怖えーーーーーー -- (wwwww)
2014-03-15 21:20:34
怪しいソフトをダウンロードするように仕向けるからしないように。 -- (ひ^)
2014-03-25 16:37:28
これは、ひどい・・検索した瞬間ウイルスに感染するとかひどい -- (兎)
2014-04-02 11:42:25
ケータイだとどうなるのかな? -- (暗黒教祖)
2014-04-14 07:19:10
wii uで検索したけど何も起こらなかったぞ -- (A)
2014-04-22 17:34:51
こうゆうサイトってPC以外(PS3など)で検索すると何も起きないww だからと言ってひらかないでね。どうなっても知らん。 -- (ドナ教信者)
2014-05-01 23:46:26
GOggle is GOD. -- (名無し)
2014-05-18 14:15:28
淫夢厨が沸いてますね -- (名無しさん)
2014-07-08 19:06:36
閲覧者のコンピューター内の電話回線の設定を勝手に変更し、国際電話やダイヤルQ2に接続させ高額の料金を請求するというダイヤラというブラクラが仕込まれていたとブラクラ美術館に書いてあった -- (はつき)
2014-07-19 09:50:29
今はフィッシング詐欺サイトになってます。ですのでインストールしないように。 -- (G=)
2014-08-11 16:18:03
googleに飛ばされるよ -- (G=)
2014-08-11 16:19:15
上の人〜、URL貼る時はhを抜いてくりー -- (名無しさん)
2014-09-08 19:30:54
直リン禁止じゃなかったっけ? -- (Hati)
2014-10-14 11:27:23
↑8 直リンはまずいですよ! -- (霊夢)
2014-11-02 23:06:18
↑9 絶対に開くなって言ってんならURL貼るなよ -- (黒い豚)
2014-11-03 14:07:14
あぶねぇ…間違えて押すところだった… -- (名無しさん)
2014-11-15 21:31:46
↑11 行ったら変な英語サイトに飛ばされた -- (黒い豚)
2014-11-15 21:59:26
連コメスマソ。↑12 昨日までは直リンだったはずが、いつの間にかURLにhが抜かれてる -- (黒い豚)
2014-11-16 17:13:24
GREDしてきた。フィッシングの危険ありらしい -- (B)
2014-11-26 20:39:41
iPhoneではいけなかった。検索しても画面が出でこなかった -- (名無しさん)
2014-12-15 10:51:32
上にあるyoutube動画の「Want to destroy your computer? 」の曲が自分的にはまりそうな曲だった。 -- (名無しさん)
2015-05-17 15:19:33
英語系ウイルス多いwwwwww -- (しんや)
2015-05-27 17:10:13
絶対にスペル間違えんなよ -- (名無しさん)
2015-07-09 00:37:11
上の『Want to destroy your Computer?』よくみたらMcAfee SiteAdvisorの宣伝じゃねーかwwwwww(スペル間違ってるかも) -- (Scorrge the Hedgehog)
2015-07-27 20:29:43
スペルミスに気を付けないとウイルスにかかるんだ・・・ -- (ラード)
2015-08-24 11:07:39
スペルミスって怖い -- (かめかめ)
2015-10-24 19:56:46
スペルミスって怖いなあ -- (霊夢さん好き)
2015-11-26 16:24:59
動画じたいやばい -- (FCあーくん)
2015-12-16 22:00:08
googleと -- (おほほほほほ)
2016-03-03 17:24:51
googleと今後調べなければ勝ち!(↑間違いですすいません) -- (おほほほほほ)
2016-03-03 17:25:36
面白い! -- (有真)
2016-05-28 16:13:13
すごいカオスだ・・・。 -- (Lさん)
2016-06-02 16:15:47
普通にやっちゃいそうで怖い -- (名無しさん)
2017-05-13 20:15:49
これからカタカナでグーグルって検索しなきゃ... -- (名無しさん)
2018-01-07 14:17:35
これ今じゃ反応しない -- (名無しさん)
2018-03-03 08:58:06
怖い -- (ささき)
2018-03-10 09:59:49
gって -- (名無しさん)
2018-06-29 09:22:11
gだけ打っても関連にgoogleって出るから大丈夫だと思う。 上は間違いです。ごめんなさい。 -- (名無しさん)
2018-06-29 09:25:59
他のウイルスサイトは削除されてるようなのに、なぜこいつは生き残り続けるのか・・・ -- (名無しさん)
2018-08-18 15:00:38
これ入力ミスで行ったことあるけど怒涛のウィルスバスターが発動してそっちにビビった思い出 -- (名無しさん)
2018-08-29 20:21:09
ウイルスバスター モバイルからのお知らせ このWebサイトは、安全ではない可能性があります。 URL: goggle.com このWebサイトは、安全ではない可能性があります。 この画面を閉じてください。 判定内容をご確認のうえでアクセスを希望されますか?※アクセス先の安全性について判断できない場合は、アクセスをお控えください。 -- (とれんどまいくろ)
2018-09-19 18:33:33
404not foundって出てた多分リンク切れ -- (名無しさん)
2018-10-15 22:07:25
お、サイトが復活してやがる -- (名無しさん)
2018-11-30 19:52:55
これ7年前に試したら、KーPOPグループ(興味ないので違うかもしれんが)のPR(?)がでてきた。サバゲーする時みたいな感じの格好だったな -- (名無しさん)
2018-12-19 09:07:16
入れると -- (大根)
2018-12-20 01:34:26
入れると goggle. com inc って出るgoggle.net も同じ 上はミスです -- (大根)
2018-12-20 01:37:07
やったー。なんか出た -- (yatta)
2019-03-25 15:50:43
gredでフィッシングの危険性あり。サーバはアメリカにある模様。 -- (名無しさん)
2019-05-06 17:51:23
また復活してほしいな~。アクセスしてみたい... -- (名無しさん)
2019-06-02 12:08:40
↑やめておくんだ…!w -- (名無しさん)
2019-06-25 14:51:20
↑10 あんた何やねん -- (名無しさん)
2019-08-02 12:46:57
どうやら問題のサイトは「Top 5 Meal Delivery Service Comparison」という名前のサイトになっているようです。 -- (pikaryou01)
2019-08-16 12:15:24
2019になってから活発、今はアメリカを対象にしたフィッシングサイトっぽい。というかなぜgoogleはこのドメインを手放したのか… -- (名無しさん)
2019-09-27 21:02:29
あと「googkle」とかな -- (海馬瀬人)
2019-10-02 16:51:34
これ動画で見たけどマジビビった -- (名無しさん)
2019-12-13 16:05:38
今はblog.goggle.comというブログに飛ばされます寝 -- (hs0.5)
2020-03-06 21:34:05
goggle以外にもgooogleっていうoが一つ多いのもあったな。多分これも詐欺サイトだと思われる -- (永野芽郁ちゃん)
2020-03-09 16:12:55
今はフィッシング詐欺のサイトになってるらしい -- (橋本環奈ちゃん)
2020-03-09 16:15:28
goggle.comは削除してもすぐ復活するらしい -- (名無しさん)
2020-03-18 10:45:24
危険度8にしてほしい -- (ノウト)
2020-03-19 14:06:31
確かにウイルスなのに危険度5は低いな -- (名無しさん)
2020-03-19 20:37:27
ウイルス感染した時ってこんな感じ⁇こういうの嫌い…怖いもん…機械がエラー表示されたり故障したりするときの音とか(例えばゲーム機で遊んでて、しばらくしたら可愛らしい声か無機質な声かのどちらかが故障が発生したと知らせたりする声が苦手…嫌い…)電源消したいのに消えなかったりとかそういうのってすごく苦手…どうにかして早く消したいって思っても消えないのって不安煽られまくるからさ…嫌い…(何度も言うけど…) -- (名無しさん)
2020-03-28 23:03:58
怖いわー -- (名無しさん)
2020-04-01 08:40:47
「goooogle」ってのもあるけどあれはフィッシング詐欺のサイトに飛ばされる -- (chen)
2020-04-11 14:43:25
せめて危険度7へ -- (名無しさん)
2020-04-14 11:07:25
怖い -- (ホットドッグ)
2020-04-14 15:27:44
「偽サイト」のタグがあるページ3つのうち他2つは消滅してしまったので、健在なのはココだけになっちゃた… -- (名無しさん)
2020-04-22 23:58:43
こいつは異常やで……みんなきいつけや -- (トマトマト)
2020-04-24 10:24:24
windowsvistaに搭載されているIE7だったら発狂しないらしい。 -- (名無しさん)
2020-04-28 20:56:51
超超超超超超超超超超超超超超超超超アブナイ!!!!!!!!!!!!!! -- (極めて危険君)
2020-05-04 00:23:53
危険度5では無くて、危険度8だと思う。 -- (piroq)
2020-05-13 19:39:45
ソレハナイ -- (名無しさん)
2020-05-14 17:17:36
url検索しただけでかんせんすることしらなくてびびったw -- (あかさまな)
2020-05-21 13:38:28
このサイト検索したけどもう無かったぞ -- (名無しさん)
2020-06-04 18:15:28
大戦隊ゴーグルファイブの「ゴーグル」と同じ綴りなんだよね。 -- (名無しさん)
2020-06-05 23:19:15
やばやばやばやばやばたにえん -- (☺)
2020-06-13 14:58:41
ヤベェ...みんな気をつけてください!! -- (CR.Rizart)
2020-06-14 09:54:42
また復活するかも -- (匿名)
2020-06-14 09:56:06
上の動画を見て 凄い勢いでウイルスが入っている! -- (名無しさん)
2020-06-14 10:01:01
誰だ‼︎作ったやつボッコボコにしてやる‼️ -- (名無しさん)
2020-06-14 10:03:19
サブ機で試そ(笑) -- (名無しさん)
2020-06-14 12:13:28
(意味不明なコメントを複数削除)
(長すぎるWのコメントを削除しました。)
(長すぎるWのコメントを再び削除しました。)
アクセスしたいけどこわい。。。 -- (みちみちとに)
2020-06-20 10:23:33
↑3通報した方が早いんじゃないですか? -- (ぽこぽこぽっこー)
2020-06-26 19:05:41
まだあるで -- (名無しさん)
2020-07-02 21:25:58
削除しました。
ウインドウズ7でアクセスしたけど大丈夫だった -- (明日香)
2020-07-26 17:34:51
現時点であるってやばい… -- (Suiton-FN)
2020-08-03 16:02:22
これはひどい -- (名無し)
2020-08-03 16:49:41
スマホでアクセスしたけど大丈夫だった -- (名無しさん)
2020-08-08 17:55:33
gredで検査したらフィッシングだってさ -- (名無しさん)
2020-08-16 11:30:16
これ、どうやら組織的に作られてるらしく、その為復活するらしいよ -- (SUNNYさん)
2020-08-18 18:57:39
↑なら組織ぶっ壊せばよくね? -- (名無しさん)
2020-08-23 16:13:35
↑2 調べてみましたがそれは嘘ですね。嘘情報を書き込まないようにしてください。 -- (名無しさん)
2020-08-23 16:54:28
goggle.com -- (名無しさん)
2020-09-05 21:42:54
入ってみたけど平気だったよ -- (お気に入りリスト)
2020-09-16 14:49:57
↑3 まずその嘘情報言った某動画主にコメントしろや -- (名無しさん)
2020-09-24 16:57:42
何故かblog.goggle.comにアクセスしてしまう@Linux,Chromium -- (taitaitatata)
2020-10-02 16:53:23
こういう有名エンジンとかの打ち間違いを狙う系、他にもあったっけ -- (名無し)
2020-10-25 23:15:15
ほんまか↑ -- (名無しさん)
2020-10-30 19:17:50
(無関係なコメントを削除しました。)
今はブログになってるけど行くなよ。 -- (???)
2020-11-11 19:27:33
一部のブラウザだと安全らしいけどマルウェアは進化してるから気をつけた方がいい -- (ソースはギガジン)
2020-11-12 18:39:29
Goggle にアクセスしても何もないけど、一応なんかウイルスセキュリティが反応した -- (名無し)
2020-12-03 21:10:29
何にも無かったよー -- (名無しさん)
2020-12-04 12:05:06
acrivexで感染すんの? -- (名無しさん)
2020-12-10 22:05:56
Linux? -- (tikurin)
2020-12-19 17:17:35
ビデオの最後にMcAfeeのロゴが出てくるから、このウイルス付きサイトはMcAfeeが作ったもので、ビデオはMcAfeeのCMだと思われている -- (guocuozuoduo)
2020-12-26 14:50:36
普通のブログになってる.. -- (ActiveTK.)
2020-12-30 11:11:01
あったけどあえて押さなかった -- (テストには醤油が一番)
2021-02-14 08:44:48
英語が苦手やから間違えて「google]検索しそうになった -- (kota_okada)
2021-03-01 17:15:56
ウイルスバスターも効果なしらしいでーす -- (うちゅーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー人)
2021-03-01 17:18:36
驚いている少女の画像が地味に怖い・・・ -- (名無しさん)
2021-03-06 18:03:28
なんか女の子の写真はってるブログでたw。特になんもない。 -- (押せ)
2021-03-29 16:52:17
驚いている少女の画像が貼ってあるブログや、ゴーグル株式会社(だったかな?)のページに飛んでたら、多分ウイルス感染リスクはないと思われる。が、万が一を考えて検索しないのがベスト -- (名無しさん)
2021-04-01 19:14:35
適当にアンケート答えたらありがとうございましたって出たんですけど、、、 -- (裕子)
2021-07-12 17:48:10
こういうのこそ本当に「検索してはいけない」よな、ほとんどは検索しない方がいいって感じだが -- (ポルポルくん)
2021-07-14 18:39:34
数字がいっぱい出たぞ? ひがいないんか? -- (sta)
2021-07-26 14:07:06
マカヒィーのサイトアドバいざ!が危険だって言ってるぜ! -- (復活してるぞ多分)
2021-08-05 00:00:01
まだ生きてるのすごい、ウイルス健在だし -- (名無しさん)
2021-08-12 01:44:00
なんかさぁー、、、、、すげぇ -- (おおおお)
2021-08-22 20:41:48
Mcafeeしっかりと警告してくれる -- (名無しさん)
2021-08-30 16:13:21
どんどん増えまくれ!! -- (SERVER)
2021-09-04 15:11:17
zeroスーパーセキュリティweb保護が反応したなあ それほど危険性あるんか -- (.net)
2021-09-06 12:22:29
このサイト昔ダイヤラ仕込んでたらしいね。わるすぎる -- (まえの)
2021-09-16 17:24:09
ちなみにここのurlをTwitterで呟こうとするとTwitter側からブロックされて投稿できません -- (まえの)
2021-09-16 17:39:14
今はアクセスしたがただのアンケートサイトだしウイルスもない様子です -- (おにぎり)
2021-10-19 09:07:16
アクセスしましたがウイルスはないようです(カスペルスキーに危険といわれたが) -- (名無しさん)
2021-11-17 21:15:01
キリン(考察系You Tibet)で見た -- (お文具さん)
2021-11-26 20:26:31
(2件削除)
アクセスしたけどびっくりした女の子の写真の上にwell come,goggleと書かれて何も起きなかった。 -- (胡蝶しのぶ)
2022-01-08 14:00:20
(5件削除)
(4件削除)
飛ばされるサイトアンケートからブログに変わりました? -- (まえの)
2022-02-08 18:28:51
現在、「goggle」はウイルスサイトですが、無力化されています。実際にアクセスしました。大丈夫でした。(chromeでアクセスしました) -- (ひろし)
2022-02-20 18:06:51
がばがばのブログサイトのようです -- (ひろし)
2022-02-20 18:07:25
ウイルスないとわかっててもアクセスこっわぃ -- (kamilia)
2022-02-23 01:26:40
おそらくドメイン売出しになってどっかに買われたな。今は本当に普通のサイトになってる -- (名無しさん)
2022-02-26 04:19:55
特に何も起こらなかった… -- (ドナルドマクドナルド)
2022-03-10 12:18:15
名前の由来は🥽のことですか? -- (名無し)
2022-04-06 19:14:39
ヒェッ… -- (noua)
2022-04-10 10:32:16
↑11鬼滅キッズ乙 -- (名無しさん)
2022-04-10 11:22:59
危険度7に行ってどうぞ(消されてたりしたら知らん) -- (名無しさん)
2022-05-09 00:29:41
一瞬Googleかと思ったら…ウイルスサイトだった… -- (………..)
2022-05-15 10:34:31
goggleやgooogle以外にも,goolgleとか,gogole(現在も健全)とかも,あるみたいです -- (ひよこ)
2022-05-29 11:01:12
なんともなかった -- (Kセミ)
2022-06-16 10:05:59
ってかなんもなんなかった -- (kusa)
2022-07-06 23:40:06
これ読み方「グーググル」かと思ってた -- (ただの一般人)
2022-07-08 13:26:39
いろいろ探索すると、マルウェア入りました -- (名無しさん)
2022-07-10 09:29:12
今は別サイトだけどフィシングの疑いがあるから注意してね -- (ねこた)
2022-08-11 08:37:57
現在は見た目大丈夫そうですね。一応アクセスできましたし、ブログのようなサイトが開きます。 -- (名無しさん)
2022-08-19 19:12:03
2022年8月19日、マカフィーで悪意のあるサイト・フィッシング詐欺・ブログ/wiki・不審なプログラム部門の悪いところで引っ掛かりました。いまgoggleは売却されている状態です。(ttps://rotd.hibid.com/lots/?q=goggle.com) -- (鈴木)
2022-08-19 21:10:56
↑マ? -- (名無しさん)
2022-10-03 19:49:51
Googleが可哀想 -- (�)
2022-10-04 19:42:50
ww -- (それな)
2022-10-07 11:59:25
gredで読み込んだらフィッシング詐欺サイトって現在も出る。 -- (名無しさん)
2022-10-16 08:59:01
グググルやと思った -- (マッツヮン)
2022-10-29 12:29:49
もう消えてます -- (名無しさん)
2022-11-16 16:46:56
↑誰か買ったんやろ -- (名無しさん)
2022-11-16 16:47:15
既に存在しないので危険度1では -- (名無しさん)
2022-11-22 01:47:09
Googleがドメイン獲得したので危険度等編集されてみては --
(
*1
)
2022-11-22 01:53:31
もし復活したらアクセスする -- (名無しさん)
2023-01-02 22:50:54
結局今は生きとるん? -- (名無しさん)
2023-01-22 12:40:10
まだ生きてるんかな(こわ -- (SuperNanasiManEX)
2023-02-21 09:58:21
*2 (? -- (SuperNanasiManEX)
2023-02-21 09:59:25
学pブロック 管理人さん↑けしてくだs -- (SuperNanasiManEX)
2023-02-21 10:00:55
(このコメントは削除されました。)
うああああああああああああああああああああああああああ -- (たすけてー破壊された)
2023-03-17 18:35:50
これはジョークとかやなくて消えて欲しいサイトやな -- (古明地フランに憧れ過ぎた人)
2023-03-23 11:14:18
こういうちょっと違う系は間違って入っちゃう可能性あるからやっかいよな -- (おそらく名無し)
2023-05-07 12:32:36
もう消えてたな でも何時復活するか分からないからやっぱ検索しない方がいい -- (名無しさん)
2023-05-11 16:28:20
キーボードクラッシャーがやったら面白そう -- (ibuu)
2023-06-04 08:33:15
(このコメントは削除されました。)
googleがドメイン取得したから復活することは殆どないよ -- (名無しさん)
2023-07-27 14:49:32
goggle.comに入ろうとしたらマカフィーの警告出てきて本当にgoggle.comはもう消えたのかわからん -- (名無しさん)
2023-07-28 03:47:31
これ消えてます。goggleにアクセスしてもグーグルにいま所有権があるからグーグルに飛ぶよ。 -- (あ)
2023-07-28 08:00:36
↑僕の投稿ですがほとんど名無しさんと同じ内容にしてしまってすみませんw -- (あ)
2023-07-28 08:01:36
2 0 2 2 年 で も 生 き 残 っ て な い ぞ -- (あ)
2023-08-06 08:19:13
こ れ は ひ ど い -- (chara)
2023-08-07 20:00:22
そうだよ -- (noob)
2023-08-15 19:38:44
ひっど -- (名無しさん)
2023-08-30 05:46:05
草 -- (名無しさん)
2023-10-18 14:56:36
悲しい事実 -- (名無しさん)
2023-10-24 21:38:02
Windows10.11つかっとかなあかんなー。 -- (チーター)
2023-12-31 11:45:51
もう消えてる -- (あ)
2024-01-07 08:09:16
gred君でこのワードとgooogle調べてみたらマルウェア反応したんだが・・・?ちなどっちもhttp -- (カツオノエボシ)
2024-01-28 18:35:59
こ れ は や ば か っ た -- (名無しさん)
2024-02-05 11:08:15
検索した時点では何も起こらないと思います。 URU直打ちした場合の間違いでは? -- (厭世 桜儚)
2024-02-18 20:46:59
まじでやばそう -- (が)
2024-02-26 13:02:00
Googleは、実にのろはれて、いますね Googleにも対策した方がいいです -- (採型買系)
2024-03-03 14:04:38
なあ、gogle.comでセキュリティ反応したんだが。だれか調査協力してくれん? -- (もしゅし)
2024-04-20 17:06:34
現在はgoogleにドメインを買収されて意味がありませんんまたウェイバックマシーンも危険すぎるという理由で残っていません -- (猫好き)
2024-05-12 20:06:20
追記googleはこのドメインを27万ッドルで買ったそうです -- (猫好き)
2024-05-12 20:08:04
追記の追記このような同じサイトが出てもWindowsxp 98ではないとウイルスなどはダウンロードされません -- (名無しさん)
2024-05-12 20:10:04
わぁ -- (りんりん)
2024-07-08 10:22:41
way back machine以外のwebアーカイブで試したが発掘することはできなかった。やはり危険すぎて皆んな拒否しているのかなぁ? -- (flashニキ)
2024-09-23 13:56:38
aaaaaaaaaaaaaaaaaa -- (goggle.com)
2024-10-23 08:48:49
Internet Explorer でしかできん -- (Ask )
2024-11-07 16:39:00
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2024年11月07日 16:39
*1
名無しさん
|
新しいページ
|
編集
|
差分
|
編集履歴
|
ページ名変更
|
アップロード
|
検索
|
ページ一覧
|
タグ
|
RSS
|
ご利用ガイド
|
管理者に問合せ
|