タイトル |
話数 |
サブコンテンツ |
内容 |
レベル |
灰羽連盟 |
第1話 |
「繭・空を落ちる夢・オールドホーム」 |
生まれたばかりのラッカから羽が生える場面。苦痛に耐えるラッカや、背中の皮膚を突き破って羽が生えてくる様子などがリアルに描かれており、グロテスクな場面となっている |
B |
バカとテストと召喚獣 |
第8話(1期) |
「暴走と迷宮と召喚獣補完計画」 |
根本恭二の悪行と行動と発言 |
E |
鋼の錬金術師 |
第7話 |
「合成獣が哭く夜」 |
原作やリメイク版にも存在するエピソードだが、オリジナル展開によってさらに主人公と視聴者の心に深い傷を与えた。「君のような勘のいいガキは嫌いだよ」 |
B |
鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST |
第4話 |
「錬金術師の苦悩」 |
上記のリメイク版 |
C |
第10話 |
「それぞれの行く先」 |
マース・ヒューズが妻グレイシアに化けたエンヴィーに撃たれ、殉職する。作中序盤でのムードメーカーでもあった彼の死は衝撃的との声が多数ある |
C |
第26話 |
「再開」 |
賢者の石の材料にされたクセルクセス人が「お願い、殺して」とエドに哀願する |
D |
第40話 |
「フラスコの中の小人」 |
フラスコの中の小人の暗躍によりヴァン・ホーエンハイム以外のクセルクセス王国の国民が賢者の石にされ、ホーエンハイムも不老不死の体にされてしまう |
D |
覇穹 封神演義 |
第4話 |
「武成王造反」 |
妲己が伯邑考を刺殺の上、人肉ハンバーグを作り、父親の姫昌に提供してしまう |
B |
爆走兄弟レッツ&ゴー!! |
第16話 |
「火山口の死闘! セイバー絶体絶命!」 |
烈と豪がJのプロトセイバーJBに再戦を挑んだが大神博士の妨害により、烈と豪のソニックとマグナムが溶岩に落とされてしまう。この衝撃的なシーンはアニメで星馬豪を演じた池澤春菜氏がアフレコ時にガチ泣きしてしまい、しばらく立ち直れなかったほどである。ちなみに原作ではアニメ以上に悲惨な最期(溶け方がリアル)を迎える |
B |
第26話 |
「傷だらけのゴール! 涙のトライダガー」 |
トライダガーXがビークスパイダーによって真っ二つにされる |
C |
第37話 |
「レイスティンガー! 大神の切り札!」 |
豪のVマグナムがレイスティンガーによってバラバラにされる。マシンを破壊された豪の虚しい叫びが痛々しく、またもや演じた池澤氏が泣き崩れた逸話もある |
B |
第38話 |
「復活! マグナム その名はサイクロン」 |
前回でマグナムを破壊された豪が食事もろくに取らず、言動もおかしくなるが、新マグナム、サイクロンマグナムを作って立ち直る |
D |
第41話 |
「対立! Jと豪 危うしサイクロン」 |
サイクロンマグナムに空気砲を取り付けようと豪が言ったがために豪とJが仲違いしかける回 |
C |
第42話 |
「ミニ四師匠豪!? 秋祭りレース開催」 |
アスチュートjrが壊されるシーンがある |
E |
ハートキャッチプリキュア |
第33話 |
「キュアムーンライト、ついに復活ですっ!!」 |
コロンがサバーク博士の攻撃からキュアムーンライトを庇い散っていく話。そのシーンが子供向けアニメとは思えないほどエグい描写で、プリキュアシリーズでは明確に「死」として描かれた数少ない事例 |
A |
第48話 |
「地球のため!夢のため!プリキュア最後の変身です!」 |
月影ゆりの父親、月影博士がゆりを庇いゆりの目の前で爆散する |
C |
HUGっと! プリキュア |
第10話 |
「ありえな~い! ウエイトレスさんは大忙し!」 |
はながたこ焼き屋の仕事が上手くいかなくてショックを受けてしまい、変身が出来なくなり、戦うことが出来ないことで苦戦してしまい、はぐたんの力で倒すことが出来たがはぐたんが力を使い果たしてしまい昏睡状態になってしまう |
D |
第31話 |
「時よ、すすめ!メモリアルキュアクロック誕生!」 |
野乃はなの過去が明らかになる回 |
D |
はたらく細胞 |
第7話 |
「がん細胞」 |
がん細胞の最期 |
E |
はたらく細胞Ⅱ |
第1話 |
「たんこぶ」 |
集合体恐怖症の人は閲覧注意の描写がある。 |
E |
第8話(最終話) |
「がん細胞(後編)」 |
復活したがん細胞の最期 |
E |
はたらく細胞BLACK |
第8話 |
「ふくらはぎ、肺血栓、機転。」 |
ダメージを受けた赤血球たちが吹き上げられて血栓状態に |
D |
第10話 |
「胃潰瘍、友情、喪失。」 |
糸目の赤血球が胃酸の海に落ち、主人公赤血球心が折れる |
D |
バジリスク〜甲賀忍法帖〜 |
第24話(最終話) |
「来世邂逅」 |
主人公・甲賀弦之介が、弦之介を想って自害した朧を追い、川の中で朧を腕に抱きながら自害しそのまま川を流されていく |
C |
バトルスピリッツ ブレイヴ |
第50話(最終話) |
「黎明」 |
主人公・馬神弾が自分を犠牲にして神々の砲台の引き金を引き、世界を滅亡から救う最終回 |
C |
はなかっぱ |
第34話 |
「みんな泥んこ」 |
泥んこ遊びをしたはなかっぱ達が泥の乾燥で固まり、動けなくなってしまう |
D |
第60話 |
「よい子、はなかっぱ?」 |
途中まではなんの変哲もない日常回だが、不気味なラストを迎える |
D |
第315話 |
「はなかっぱ、花が決まった!?」 |
タコに襲われるはなかっぱの悪夢がホラー |
D |
第330話 |
「あら蘭こら蘭」 |
大量の花で地球が埋め尽くされてしまう回 |
C |
第396話 |
「さようなら、やまびこ村!」 |
やまびこ村が彗星の衝突で滅びそうになる回 |
D |
第402話 |
「誰もいない…」 |
やまびこ村の住民がはなかっぱとちいかっぱを除いて消えてしまう回。 |
D |
第403話 |
「サゲルちゃん」 |
アゲルちゃんがやまびこ村を不幸にしていく回 |
D |
第425話 |
「おとうとがいっぱい」 |
はなかっぱが弟ができる花をさかせ弟を増やすが物語がどんどん不穏になるとにかく不気味な回 |
B |
第434話 |
「ももかっぱちゃんの夢」 |
ももかっぱが見ている夢がかなり不気味 |
D |
第497話 |
「なんかちょーだい、はなかっぱ」 |
ラストでがりぞーがゾンビに襲われる |
D |
第576話 |
「はなかっぱとはなかっぱと はなかっぱとはなかっぱと はなかっぱ!?」 |
はなかっぱが「そっくりな人が三人集まるととてつもなく不幸なことが起こる」という怪談を聞き怯える回。途中まではホラー仕立てになっているが、オチはあまり怖くない。 |
E |
第610話 |
「やまびこ村の都市伝説」 |
がりぞーとアゲルちゃんがはなかっぱにわからんを咲かせるために「夜9時までに寝ない子供の前には巨人が出る」という嘘をつき、9時にはなかっぱの家の前で風船を膨らまして巨人が出たようにさせてわからんを咲かせる作戦を決行が、バレて失敗。がりぞーとアゲルちゃんが帰る際、本物の巨人が現れる。 |
D |
バビロン |
第7話 |
「最悪」 |
瀬黒陽麻が意識のある状態で曲世愛に斧で四肢を切断されて殺害される話 |
C |
ハピネスチャージプリキュア! |
第30話 |
「ファントムの秘策!もう一人のキュアラブリー!」 |
キュアラブリーがアンラブリーに追い詰められ、その時のラブリーの顔が… |
D |
第38話 |
「響け4人の歌声!イノセントプリフィケーション!」 |
キュアテンダーがクイーンミラージュによって洗脳されてしまい… |
C |
第46話 |
「愛と憎しみのバトル!誠司VSプリキュア!」 |
めぐみの幼馴染、誠司が憎しみの戦士へと変わり果ててしまい、無差別な破壊活動を行ってしまう… |
B |
はめつのおうこく |
第1話 |
「はじまり はじまり」 |
主人公のアドニスの師匠のクロエが虐殺され、さらし首にされる。 |
B |
第10話 |
「失われるまなざし」 |
ドロカがシロウサギによって眼球を潰される |
A |
パワーパフガールズ |
第22話 |
「キスはもうダメ」 |
弱点を逆手に取ったボーイズが、ガールズをフルボッコにする回。 |
C |
第24話 |
「ガールズの妹!」 |
ガールズメンバー3人で新しいガールズを作り出したが、混ざっていた不純物のため巨体になった状態で完成したバニーが善悪区別がつかず暴走、最終的に絶体絶命の状態に追い込まれたガールズを助けるも爆発して元の材料に戻ってしまう話 |
D |
第45話 |
「パワーパフガールズたちがいっぱい!?」 |
ユートニウム博士の学友、ディックがガールズを見るや否や量産する金儲けを企み追い出されるが紆余曲折を経てディックは入手した材料ケミカルXでガールズを量産して世界各国に売り飛ばすが、その実態は粗悪品で次第に歪な形状へと変貌していく。それを知った博士とガールズは彼を止めようとするが… |
C |
Panty&Stocking with Garterbelt |
第1話 |
「仁義なき排泄」 |
1話から下ネタやスカトロネタを出してしまう |
C |
タイトル |
話数 |
サブコンテンツ |
内容 |
レベル |
ヒーリングっど♥プリキュア |
第27話 |
「気球よ飛んで!アスミとラテの熱い想い」 |
終盤でキュアグレースがダルイゼンによってメガパーツを埋め込まれてしまう |
B |
第42話 |
「のどかの選択!守らなきゃいけないもの」 |
満身創痍のダルイゼンがキュアグレースに命乞いをするが… |
D |
ひぐらしのなく頃に |
第16~第21話 |
「目明し編」 |
園崎詩音が連続殺人犯となっていく過程が見ていて辛いものとなっている上、お魎がムチで拷問されたり詩音が北条沙都子を滅多刺しにした後に沙都子の兄である悟史との約束を破ってしまったことに気付いた事による狂気じみた高笑いなどショッキングな展開が多い |
B |
第23話 |
「罪滅し編」 |
雛見沢症候群を発症した竜宮レナによって彼女の父を騙そうとした間宮リナと北条鉄平が殺害されるのだが、リナは鉄パイプで撲殺された後に顔がドアップになるシーンが出てくる上、鉄平に至っては断面が黒塗りになっているとはいえ後ろからナタで斬殺された後の顔も描写されている |
A |
ひぐらしのなく頃に解 |
第14~24話 |
「祭囃し編」 |
鷹野三四が幼少期に入れられた施設での職員による虐待の数々、さらに目の前で恩師の書類が政府関係者によって踏みにじられる他終盤での扱いなど上記の詩音とも比べきれないぐらいレベルで酷い扱いを受けている |
S |
美少女戦士セーラームーン |
第45話 |
「セーラー戦士死す! 悲壮なる最終戦」 |
ラスボスの基地へ向かったセーラー戦士がムーンを残して死んでいくという、シリーズはともかく、幼女向けアニメで例を見ない残虐な描写。かなりの落差に多くの子供たちを体調不良にさせたという曰く付きの回 |
S |
BEASTARS |
第7話(シーズン2) |
「蜜漬けの記憶」 |
タオがキビの片腕を誤ってちぎってしまうシーンがある。ちぎれた腕の断面が描かれており、見ていて痛々しい。 |
A |
ビーストウォーズメタルス 超生命体トランスフォーマー |
第8話 |
「あばよっ!」 |
ダイノボットがデストロン全員を相手に孤軍奮闘し、ゴールデンディスクを破壊することができたものの、力尽きてしまう |
C |
第10話 |
「カニじゃい!」 |
ランページとシルバーボルトの争いをやめさせようとしたトランスミューテイトが死亡してしまう話 |
B |
ピクミン ショートムービー |
第1話 |
「真夜中のジュース」 |
結構狂気的なオリマー |
D |
ひだまりスケッチ |
第10話 |
「ゆのさま」 |
銭湯の背景が「富士山」の文字だけに |
E |
ひつじのショーン |
12話(シーズン1) |
「リトル・シープ・オブ・ホラーズ」 |
ピザのケチャップが赤ちゃん羊のティミーの体に付き血まみれのようになったり、せっけんを飲み込んでしまい口から泡が出るようになったモブひつじが少し怖い |
D |
28話(シーズン1) |
「シャーリーのしゃっくり」 |
後半、牧場主が裸のお尻(それもややリアル)を露出してしまう |
E |
27話(シーズン2) |
「沼からの訪問者」 |
突如として沼からやってきた謎の怪物にショーン達が逃げ惑う。そして怪物の正体は… |
D |
11話(シーズン4) |
「へんなビッツァー」 |
終盤、2つもビックリ描写がある |
E |
秘密結社鷹の爪 |
第2話 |
「怪人製造マシン」 |
不気味なデザインの怪人・タンス男の初登場回 |
C |
秘密結社鷹の爪NEO |
第10話 |
「戦え!菩薩峠」 |
途中に登場する宇宙人の姿が不気味 |
D |
第28話 |
「新型ポイポン5」 |
ポイポンが見るも無残に破壊される。なお、他にもポイポンは登場しているがどれも同じ顛末を迎えており一種の様式美となっている |
E |
秘密結社鷹の爪EX |
第18話 |
「幽霊屋敷にレッツゴー!」 |
あまりにも衝撃的過ぎるラスト |
D |
秘密結社鷹の爪DO |
第30話 |
「思い出の機関車」 |
吉田と菩薩峠のせいで総統が制作中の蒸気機関車の模型がカオスな出来に。怒られるのを避けるために吉田が取った行動も人によっては全く笑えない |
D |
ひろがるスカイ!プリキュア |
第15話 |
「超巨大ランボーグ大爆発!?守れスカイランド!」 |
卑劣な手を重ねてまでエルをさらおうとしたバッタモンダーに、キュアスカイ(ソラ)が激昂。表情の描写が少ないのが禍々しい。 |
E |
第22話 |
「バッタモンダー最後の秘策!」 |
主人公の師匠的存在であるシャララ隊長が見つかったと聞いてソラが隊長に会いにいくがそれは幻影であり、隊長はランボーグの触媒にされていた。これまで通り必殺技を打てば勝てるがそれは隊長の死を意味する。変身能力を失うソラの表情や仲間のセリフが辛い。 |
C |
第49話 |
「キュアスカイと最強の力」 |
誰もが予想しえなかった展開。キュアスカイが自ら闇堕ちしてしまう。 |
D |
ピングー |
第24話 |
「ピングーの夢」 |
ピングーがトドに襲われる悪夢にうなされてしまう話 |
D |
タイトル |
話数 |
サブコンテンツ |
内容 |
レベル |
Phantom〜Requiem for the Phantom〜 |
第26話(最終話) |
「江漣」 |
主人公・吾妻玲二が何者かに銃撃を受け、死亡する |
C |
フェアリーテイル |
第226話 |
「FAIRY TAIL of the DEAD MEEEEEEEEEN」 |
匂いを嗅がれた人達がどんどん一夜さんへと変貌してしまう |
E |
Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア- |
第15話 |
「新しいヒトのカタチ」 |
原作ゲームでもプレイヤーの心を抉ったラフムの初登場回。アニメ化されたことにより原作よりも生理的嫌悪感が増した |
A |
Fate/stay night [Unlimited Blade Works] |
第8話 |
「冬の日、心の所在」 |
ライダーが葛木宗一郎に殺害される話 |
C |
第15話 |
「神話の対決」 |
イリヤスフィールがギルガメッシュに惨殺され、心臓を抉り取られる |
B |
第17話 |
「暗剣、牙を剥く」 |
マスターである葛木宗一郎を身を挺して守り、キャスターが串刺しにされて死亡する |
D |
第21話 |
「answer」 |
肉体を聖杯の寄り代にされ、間桐慎二の肉体が崩壊する |
B |
Fate/Zero |
第23話 |
「最果ての海」 |
ライダーとアーチャーの最終決戦で、ライダーが「天の鎖」に捕らわれ「乖離剣エア」に貫かれ消滅する。全体的に重い展開の多かった今作の中でライダー陣営の明るさは一種の清涼剤とも受け取られており、その最後は衝撃を与えた |
C |
ファミリーガイ |
第5話(シーズン4) |
「The Cleveland-Loretta Quagmire」 |
ピーターを筆頭とした複数の男性達がエイズの患者に対して陽気な歌とダンスで末期のエイズという事を知らせるシーンがあり、これが問題になり複数のエイズ団体からの抗議を受けた。 |
A |
第6話(シーズン12) |
「Life of Brian」 |
グリフィン家の愛犬のブライアンが車に轢かれ死亡してしまう。コメディー要素の強いファミリーガイらしからぬ唐突な鬱展開は多くの視聴者にショックを与えた。しかも、その直後にブライアンの後任が登場するという展開があるが、ブライアンが人気の高いキャラクターだっただけに、ファンからは批判の声が殺到し、そのエピソードが放送された再来週の回にはブライアンが助けられる展開となった。 |
S |
フォスターズ・ホーム |
第20話 |
「弟ができちゃった」 |
チーズというイマジナリーフレンドがマックの側に現れるが、彼の自閉症のような奇行や言動はトラウマもの |
C |
ブギーポップは笑わない |
第3話 |
「ブギーポップは笑わない」 |
早乙女正美はマンティコアを庇ってエコーズの攻撃を受け、マンティコアはブギーポップの鋼鉄製のワイヤーに宙づりにされ、田中志郎に矢で頭を射ち抜かれてそれぞれ死亡する |
C |
ふしぎなメルモ |
第7話 |
「トカゲ館の一夜」 |
渡メルモの弟、トトオがカエルに変身し、人間に戻れなくなってしまう |
D |
ふしぎの海のナディア |
第15話 |
「ノーチラス最大の危機」 |
艦内製の花をプレゼントしてノーチラス号の科学力を誇ってみせようとするが、アメリカ艦隊によるノーチラス号への攻撃で、被弾により発生した有毒ガスから艦を守るためネモの命令により閉鎖された補助機関室の中で、フェイトらが室内の他の乗組員と共に命を落とす回 |
A |
ふたりはプリキュア |
第8話 |
「プリキュア解散! ぶっちゃけ早すぎ!?」 |
なぎさが放った言葉によってほのかが変身アイテムをなぎさに返してしまう。まだ8話目と開始して間もなかった時期のこの展開に、サブタイトル通り早すぎと叫んだ視聴者も多いだろう… |
C |
ふたりはプリキュア Splash Star |
第47話 |
「大逆転!? 黒幕って誰のこと?」 |
アクダイカーンがゴーヤーンに裏切られ、生命の源を破壊され消滅される話 |
B |
ブラック・ジャック |
第49話 |
「人面瘡(そう)の本音」 |
顔に包帯を巻いた男がやってくる話。その包帯を取り手術するシーンがあるが、その腫れあがった顔がなんとも怖い。更に患者であるその男は指名手配犯で…? |
D |
ブラック・ジャック21 |
第8話 |
「65年後の目覚め」 |
65年間眠り続けていた少年が意識が戻ったとたん、どんどん老化していき老衰で死ぬ姿はトラウマもの |
C |
ブラック・ブレット |
第13話(最終話) |
「神を目指した者たち」 |
今作のツンデレ系ヒロインの一人である天童木更が異母兄である天和光を惨殺し、彼の秘書である椎名かずみの精神が崩壊して悲鳴をあげ、その後、木更は闇落ちする。ちなみに原作では秘書が彼の遺骨をかき集めるというシーンもある |
B |
BLOOD-C(ブラッド・シー) |
第12話(最終話) |
「わすれじの」 |
人々が怪物たちに食べられたり残虐な殺され方をする回。地上波ではモザイクがかけられるぐらい流血シーンが多く、かなり強烈であるため注意 |
S |
BLOOD+ |
第32話 |
「ボーイ・ミーツ・ガール」 |
宮城リクがディーヴァに襲われたうえ、ディーヴァの血を注ぎ込まれて身体が粉々になり死亡する話 |
C |
フランダースの犬 |
第47話 |
「風車小屋の火事」 |
風車小屋の火災で、ネロに放火の濡れ衣を着せられ村を追い出されてしまう話 |
D |
BLEACH 千年血戦篇 |
第7話 |
「BORN IN THE DARK」 |
作中最強格の山本元柳斎重國の敗北、滅却師たちによる死神たちの蹂躙などキツイシーンが特に多く、死神たちの死体が次々と映り出すシーンは生首のアップもあり、かなりショッキング |
B |
フルメタル・パニック! The Second Raid |
第9話 |
「彼女の問題」 |
夏玉蘭の最期 |
E |
ブレイブウィッチイーズ |
第7話 |
「聖なる夜に」 |
謎のキノコを食べたら… |
E |
フレッシュプリキュア! |
第20話 |
「ダンスとプリキュア…どっちを選ぶ!?」 |
ラブ達がダンスの練習とプリキュアの戦いで疲労により上手く戦うことが出来ず、捨て身の覚悟で戦うことが出来たが、ダンスの練習に行く途中で倒れて救急車で運ばれてしまう話 |
C |
第40話 |
「せつなとラブ お母さんが危ない!」 |
ラブの母親が鏡の中に閉じ込められ、偽物にすり替えられる話 |
C |
ぷるるんっ!しずくちゃん |
第45話Aパート(シーズン1) |
「レティのとっても怖い話」 |
しずくちゃんとうるおいちゃん、みどりこさん、ロンロン、レティと怪談話をする回。レティが話している通り、化け物に女の子が攫ったりして、そして最終的には本当に化け物が出現して、逃げ遅れたうるおいちゃんが攫われようとしたが、レティが自ら囮になって連れ出されるという衝撃的な場面。 |
D |
第48話(シーズン1) |
「妖怪テルテルボーズ出現!」 |
妖怪テルテルボーズが出現して、しずくちゃんと両親を蒸発させたり、しずくの森をカラカラにさせたり、妖精たちが蒸発乾燥しそうになるという絶望的な話。 |
E |
第51話Bパート(シーズン1) |
「行かないで!しずくちゃん(後編)」 |
しずくちゃんが雲の上に帰ってきて、そこでしずくちゃんだらけの従兄弟たちが合体し合って、そしてさらに全合体したしずくちゃん従兄弟の顔が蓮の実になる。 |
C |
タイトル |
話数 |
サブコンテンツ |
内容 |
レベル |
ポールのミラクル大作戦 |
第16話 |
「おりがみ国の決戦」 |
空爆を彷彿とさせる話 |
C |
僕のヒーローアカデミア |
第111話 |
「志村転孤」 |
今まで謎に包まれていた、死柄木の過去が明らかになる回。人体が崩壊するグロ描写があるので、苦手な人は注意。 |
C |
ポケットモンスター |
第38話 |
「でんのうせんしポリゴン」 |
多くの子供達を体調不良にした例の回。ポケモンショックとも呼ばれる。後述の「YAT安心! 宇宙旅行」の教訓が活かされず起こってしまった。 |
S |
ポケットモンスターAG |
第72話 |
「タッグバトル! サトシVSハルカ!?」 |
サトシとハルカが大喧嘩。悪口の言い合いに発展してしまう回 |
D |
第176話 |
「ロケット団解散!? それぞれの道!」 |
タケシがモンスターボールを大量に横取りしたロケット団に対して「お前ら人間じゃねぇ!」と糾弾を下した回 |
E |
第43話(バトルフロンティア編) |
「バトルピラミッド! VSレジロック!」 |
闇サトシ登場回 |
E |
ポケットモンスターDP |
第43話 |
「ムウマージ! 悪夢からの脱出!!」 |
サトシ達がムウマージに悪夢を見せられている中、タケシはグレッグルのどくづきで先に起こされるが、その際夢の中ではタケシの周りにいたジョーイ、ジュンサー達が… |
E |
第142話 |
「史上最悪のトゲピー!」 |
非常に性格の悪いトゲピーが登場する回 |
E |
第151話 |
「アグノム・ユクシー・エムリット!」 |
ポケモンハンターJの乗る飛行艇がユクシーとエムリットによって撃墜される。その後、彼女のバイザーが湖に沈む描写がある事から明言されていないが死亡したとみられている |
D |
第189話 |
「シンオウリーグ準決勝! ダークライ登場!!」 |
リーグ準決勝に進んだサトシに立ちはだかったのはタクト。幻のポケモン2体のみでサトシを負かした。露骨にサトシを負かす為だけに登場したキャラであり、最後は彼がリーグ優勝者となっている |
D |
ポケットモンスターBW |
第26話 |
「ヒトモシ屋敷のこわ~いお話! 」 |
ロケット団がヒトモシにエネルギーをとられていく話 |
E |
ポケットモンスターBW2デコロラアドベンチャーDa! |
第47話 |
「サトシとアイリスが絶交!? 別れの1本道!!」 |
サブタイトルそのまんま |
E |
ポケットモンスターXY |
第19話 |
「 マダムXの陰謀! 恐怖のカラマネロ!! 」 |
一行とロケット団がカラマネロが住む建物に閉じ込められ、一人ずつ洗脳されていく話 |
C |
ポケットモンスターXY&Z |
第38話 |
「カロスリーグ優勝!サトシ頂上決戦」 |
サトシが、決勝戦で外伝主人公・アランに敗れて惜しくも準優勝。これにより、サトシが優勝だと信じていた視聴者から苦情が殺到した回。 |
B |
ポケットモンスター サン&ムーン |
第94話 |
「ゴーストポケモン大集合! みんなのお化け屋敷!!」 |
サトシたちがムウマージの作りだした悪夢に迷い込み出られなくなる話 |
D |
ポケットモンスター(2019) |
第53話 |
「伝説ゲット!?水の守護神スイクンを探せ!」 |
スイクンがポケモンハンターに捕まりそうになったところをゴウが助け、運良く仲間になるという内容。スイクンの情けない姿や、今までに伝説のポケモンを捕獲できたという話が無かったため、放送後、大きな賛否両論が巻き起こった。 |
D |
第59話 |
「迷子のサルノリ!トレーナーは誰だ!?」 |
突然部屋に現れたポケモン・サルノリのトレーナーを探すというもの。探していくうちに、サルノリはロケット団のポケモンであったことが判明する。戻ってくるようサルノリに求めるが、サルノリは拒み、ゴウに自分をゲットするよう頼む。結果、ゴウはサルノリを「強奪する」形でゲットしてしまい、視聴者は大激怒した。 |
D |
第91話 |
「ゴースト列車、出発だよ…」 |
サトシの体にミカルゲの魂が乗り移ってしまう回 |
C |
第115話~132話 |
「マスターズトーナメント編」 |
本作が酷評されている原因の大きな一つ。本作において「世界最強」と謳われる8人のポケモントレーナーの戦いを描いているのだが、とあるキャラクターを過剰に優遇しまくる展開や、過去作やその作品に登場するキャラクターを冒涜していると見て取れる内容で(特に『XY』編)、本当に集大成かを疑う内容に、多くの視聴者が激怒した。 |
B |
星のカービィ |
第1話 |
「出た! ピンクの訪問者」 |
序盤からいきなり村長の羊が骨だけの状態で吐き出されるシーンがある。このシーンは後の回でもちょくちょく挿入される |
E |
第6話 |
「見るぞい! チャンネルDDD」 |
デデデ大王によってカービィを追放するようテレビを視聴するププビレッジの村人達に催眠術を施し、洗脳させてしまう回 |
E |
第15話 |
「誕生? カービィのおとうと」 |
カービィにプレゼントされたナイトメア社製で高性能な犬型ペットロボが、最終的にデデデ大王らに捕らわれ自爆する回 |
E |
第46話 |
「真夏の夜のユーレイ! 後編」 |
本作屈指のホラー要素の強い回。カービィ、フーム、ブンらの雨宿りのため迷い込んだ屋敷のたくさん時計の置かれた部屋の雰囲気、映画『サイコ』のパロディゆえにドクター・エスカルゴンがデデデ大王に襲撃されるシーンは、描写もリアルで明らかに子供向けではない |
C |
第49話 |
「アニメ新番組! 星のデデデ」 |
デデデ大王の思い付きによってアニメを村人総出で制作するも、完成したのは作画はメチャクチャ、未完成だったり最終的にフィルム焼き切れや映写機まで故障させてしまうというカオスな仕上がりになってしまう回 |
E |
第58話 |
「魔獣教師でお仕置きよ!」 |
デデデ帝国大学付属小学校でのデデデ大王を崇拝する洗脳まがいな教育や、教師役で角帽を被った村人が暴力的かつ非人道的な振る舞いのスパルタ教師に変貌し、投げ飛ばしなど体罰などの描写も妙にリアルな回で、明らかに子供向けではない。 |
D |
第89話 |
「オタアニメ!星のフームたん」 |
フームの言葉の盗聴やつきまといと言ったオタキングたちのストーカー行為の果てに、見るアニメを間違えたとも思える、且フーム本人も激昂するほど美化されたフーム主演の萌えアニメが完成してしまう回 |
E |
第93話 |
「カービィ感謝の日!」 |
デデデ大王により、村人たちの感謝の日を憎悪の日に変更させられてからの、コックカワサキへの集団イジメ。カービィに至ってはスイカ型爆弾で吹っ飛ばされ、その後フームの仕掛けた仕返しは、カービィの葬儀を開くと言うもので… |
E |
第95話 |
「デビル・カービィ!」 |
カービィがデビル・フロッグに憑依されサブタイトル通り悪魔と化し、悪行を尽くす回 |
C |
惑星のさみだれ |
第5話 |
「騎士・東雲半月」 |
泥人形に犬のように攻撃しようと思ったが、力差で負けて崖まで半月が転がって顔から血を出してしまった回、しかも最後の半月の顔が怖い。 |
D |
ぼのぼの |
第37話 |
「洞くつの恐怖」 |
しまっちゃうおじさんが団体で登場する話 |
D |
ポプテピピック |
第11話(シーズン1) |
「呪館」 |
雪山へ遊びに来た4人が喧嘩をして殺し合う回。クソアニメでありながらも怖い描写。後半は… |
E |
第8話(シーズン2) |
「仲良ピース 葛飾出身 MIX」 |
EDの内容がいつもと違い非常にサイケな雰囲気になっている上、楽曲のアレンジも非常に刺激的な物になっている。 |
C |
Bビーダマン爆外伝 |
第39話 |
「呪われたきいろボン」 |
きいろボンが幽霊に憑依され、寝たり食べたり出来ず強制的に運動ばかりさせられる話 |
E |
タイトル |
話数 |
サブコンテンツ |
内容 |
レベル |
まいっちんぐマチコ先生 |
第16話 |
「かぐや姫にプロポーズ」 |
マチコ先生が顔の気持ち悪いマザコンに言い寄られる話 |
E |
第66話 |
「マチコのライオンならし」 |
まいっちんぐマチコ先生の中で唯一救われない話。母に捨てられた子供がマチコ先生達と母親を探すも母親が警察に補導されて結局会えなくなってしまう話。最後のマチコ先生の「今年も良い年になりそうね」の発言も諦めざるを得ない状況を表しているようで切ない |
E |
マイリトルポニー ~トモダチは魔法~ |
第25話(シーズン1) |
「ひとりぼっちの誕生日」 |
ピンキーパイが物に話しかけたり目の焦点が合わなくなったり暴言を吐くほど不気味に病む回。ピンキーパイ二重人格のはじまりの回で、Cupcakes HDやSmile HDなどの二次創作を生み出した。 |
S |
第26話(シーズン1) |
「憧れのパーティ!」 |
キャンタロットのパーティがめちゃくちゃになるカオスな回。特にフラッターシャイが怒鳴るのはトラウマ |
D |
第3話(シーズン2) |
「レッスンゼロ(トワイライトがピンチ!)」 |
トワイライトスパークルの頭がおかしくなる回 |
B |
第3話(シーズン3) |
「ピンキーパイ大騒動!」 |
ピンキーパイが鏡の泉で大量発生する回 |
E |
マクロス7 |
第16話 第17話 |
「戦場のオルゴール」 「プリティデビル」 |
フィジカ・S・ファルクラムがバロータ軍との戦いの中、機体を貫かれて無残な戦死を遂げ、ガムリンが代わりにプレゼントであるオルゴールを届けに行くが、見知らぬ男性(妻の浮気相手?)と親しげにしている様子を目の当たりにし、その場を走り去るという、これはひどいと思える2話 |
C |
魔法騎士レイアース |
第20話 |
「伝説の魔法騎士! 驚異の真実」 |
セフィーロを救うためにザガートを倒した獅堂光たちだが、その直後にセフィーロ騒乱の真実と魔法騎士の真の役目を知ってしまう |
D |
第30話 |
「ノヴァと悪魔の魔神レガリア」 |
魔法騎士がノヴァと初めて対峙するエピソードなのだが、ノヴァが獅堂光に対してヤンデレ発言を繰り返す上、ノヴァが操る魔神レガリアに対して光が大苦戦してしまう。結果、光の剣が折られてしまう大敗北を迎えてしまった |
D |
まじめにふまじめ かいけつゾロリ |
第35話 |
「うんめいの8じかん」 |
食べるとアンダ・コリアという薬草を摂取しない限り余命8時間となってしまう毒キノコ、ちょっとダケをトリュフと間違って食してしまったゾロリたち。8時間たつとどうなるかと想像シーンのなかで悶えながら倒れていくところがシリアスすぎる |
E |
魔女っ子メグちゃん |
第1話 |
「すてきな魔女がやってきた」 |
一話からいきなり、メグが郷ノンの魔法により生死の境をさまよう |
D |
第49話 |
「風車のうた」 |
魔界の掟を破ったメグが、魔界の検察官に焼き殺されてしまう話 |
C |
魔女の旅々 |
第3話 |
「花のように可憐な彼女/瓶詰めの幸せ」 |
人が目の前で襲われているのに、助けずにそのまま先へ行ってしまったり、自分の言動に責任を持たかったりする話 |
D |
第4話 |
「民なき国の王女」 |
鬱過ぎるラスト |
D |
第9話 |
「遡る嘆き」 |
過去を変えても、終着点は同じ。事前に視聴注意情報が流れた |
B |
ましろのおと |
第12話(最終話) |
「ましろのおと」 |
雪がコンクールで優勝できず、自暴自棄に |
E |
魔神英雄伝ワタル2 |
第41話 |
「魔界シバラクの罠!」 |
洗脳されたシバラクがワタルに襲い掛かる |
C |
マジンガーZ |
第74話 |
「壮烈!! アフロダイAの最後!!」 |
アフロダイAが大破する話 |
C |
第79話 |
「マジンガー 爆発1秒前!!」 |
敵に捕らわれた兜甲児の目の前で、彼を助けに来たもりもり博士が爆死してしまう話 |
C |
第92話(最終話) |
「デスマッチ!! 甦れ我等のマジンガーZ!!」 |
マジンガーZがバラバラにされ、兜甲児が重傷を負ってしまう |
C |
魔法少女サイト |
第1話 |
「魔法少女サイト」 |
朝霧彩の学校では壮絶ないじめを受け、家では兄から暴力的な虐待を受けるという描写が描かれる |
C |
第9話 |
「神は僕を見離さない」 |
朝霧要の死にざまがグロい |
B |
魔法少女まどか☆マギカ |
第3話 |
「もう何も怖くない」 |
説明不要の例の回。 |
A |
第8話 |
「あたしって、ほんとバカ」 |
美樹さやかが魔女になる回 |
C |
第9話 |
「そんなの、あたしが許さない」 |
魔女になったさやかを佐倉杏子と鹿目まどかが助けようとする回。しかしさやかを元に戻すことはできず、杏子とさやかは死んでしまう |
C |
第12話(最終話) |
「わたしの、最高のともだち」 |
まどかが「過去や未来のすべての魔女を消し去りたい」という願いで魔法少女になる。ワルプルギスの夜を倒して魔女もいなくなり、平和になるが、まどかは願いをかなえた代償として、宇宙の概念となり、存在ごとなかったことになってしまう |
C |
魔法戦争 |
第12話(最終話) |
「世界からの消失」 |
「…んだよ、意味が分かんねえ」という主人公・七瀬武の動揺の一言と共に極端な尻切れトンボで幕を閉じた最終話 |
D |
魔法つかいプリキュア! |
第31話 |
「結晶する想い! 虹色のアレキサンドライト!!」 |
みらい達が魔法界から人間界へ帰る途中、時空の狭間に閉じ込められ、離ればなれになってしまう |
D |
魔法のプリンセス ミンキーモモ |
第45話 |
「魔法の消えた日」 |
悪漢により魔法のペンダントが撃ち砕かれ、ミンキーモモは全ての魔法が使えなくなる |
C |
第46話 |
「夢のフェナリナーサ」 |
普通の少女として生きていくことにしたミンキーモモが、玩具屋のトラックに轢かれて事故死と言う残酷な最期を遂げる |
B |
第63話(最終話) |
「さよならは言わないで」 |
ミンキーモモに関わった人々が石化・孤立・絶望しており、悪意を持った黒い影から執拗に責められる |
D |
魔法のプリンセス ミンキーモモ 夢を抱きしめて |
第62話(テレビ放送最終話) |
「いつか、あなたと」 |
ミンキーモモは地球から去るためにパパとママの記憶から自分の存在を消すが、自分が去ると叶わなくなる二人の夢とその理由を知ってしまう |
D |
まぼろしまぼちゃん |
第18話 |
「瞳の中のフランシーヌ」 |
ゲストヒロインの恋人が治療法のない宇宙菌に感染、体は人からかけ離れた姿へ変形していき、最期は延命装置を自ら壊し溶けて死ぬ |
B |
まんが日本昔ばなし |
第55話 |
「キジも鳴かずば」} |
ただ一度の願いと不注意から、唯一の家族である父親を失ってしまう話。「雉よ、お前も鳴かなければ撃たれないですんだものを」 |
B |
第62話 |
「さだ六とシロ」 |
将軍からの証文を忘れた事で悲劇的な最期を迎えた猟師と猟犬の話 |
D |
第68話 |
「イワナの怪」 |
楽して儲ける為に僧侶の警告を無視した結果、因果応報な結末を迎える話。「やめなされ…やめなされ…惨い殺生はやめなされ」 |
D |
第173話 |
「みちびき地蔵」 |
明日死ぬ者の魂が亡者の姿となって、天国に導いてもらえるように挨拶に来ると言い伝えられているみちびき地蔵へ大勢の亡者がやってくるのを子供が目撃し、翌日その村が大津波に飲み込まれるも親子は助かる話。東日本大震災でも話題に |
D |
第202話 |
「牛鬼淵」 |
鬼刃といって鬼が出てきたら挽き殺すよう作られた32枚目の鋸の刃を折ってしまい、そのままにした結果、若い木こりが牛鬼に襲われて行方不明になる話 |
D |
第261話 |
「とうせん坊」 |
迫害された少年・とうせん坊が村人達の悪意によって狂ってしまう話 |
D |
第285話 |
「くらっ子鳥」 |
働き者の娘が両親、夫、我が子を次々に失っていき、最後は鳥になる話 |
C |
第305話 |
「とろかし草」 |
落語にもなっている「人間を溶かす草」の話 |
B |
第398話 |
「佐吉舟」 |
「人が人を何度も殴って撲殺する」という行為を音楽もなしにじっくりと見せる点や、自分が殺人を犯したという事実に恐れおののく下手人の様子など、描写が妙にリアルで恐ろしい作品 |
C |
第652話 |
「瓜生島とえびすさま」 |
1人の悪漢の悪戯により、1つの島が別府の海に消えた話 |
D |
第670話 |
「十六人谷」 |
柳を切り倒した十六人の木こりが舌を抜かれて死ぬ話。そして衝撃のラスト |
B |
第725話 |
「亡者道」 |
亡者が通る道があり、そこで狩りをした百姓に祟りが起きる話 |
D |
第785話 |
「沢女」 |
禁忌を破ってしまった炭焼きの男の前に謎ののっぺらぼうの女が現れる話。登場シーンはBGMがなく不気味 |
C |
第813話 |
「万吉や首はずせ」 |
盗んだ墓の柱で家を建てるという罰当たりな話 |
C |
第819話 |
「松山の洞窟」 |
洞窟に閉じ込められた落武者が数十年経ち大岩を持ち上げ、脱出するもその体は骨となっていた話 |
C |
第863話 |
「わらび長者」 |
「夕陽よ戻れ」と長者が唱え、内扇をひと振りする毎に屋敷、蔵、長者の姿が消えて行ってしまい、採取したわらびと扇だけが残される話 |
D |
第871話 |
「影ワニ」 |
「凪の海に漁にでてはならない」という掟を破り、漁に出た漁師が影ワニに襲われ海面にうつる影を隠したところ、影が消えてしまう夜になるまで船に伏していなければならず、岸に帰れなくなる話 |
C |
第881話 |
「白馬岳の魔神」 |
長者の娘と若者の許されぬ恋の果て、若者が怪物に変貌。銃撃するが、撃った猟師との祝事中に先ほどの怪物が娘を抱え、行方不明になる話 |
C |
第985話 |
「茸の化け」 |
一人暮らしの老婆が怪しい3人娘に憑き殺そうされそうになる話 |
C |
第1044話 |
「カンタの枕」 |
木こりの若者がその木の枕で寝ると先の事が分かるようになると言う南天の木をマサカリを持っていない時にしか発見できないので、その木の幹をかじり続け、消息不明になる話 |
C |
第1045話 |
「おらびぐら」 |
炭焼きの男が山姥と大声を競い合う話。山姥の姿のみサンドアートで不気味 |
D |
第1067話 |
「吉作落とし」 |
崖に取り残された男がなすすべなく飛び降りる話 |
D |
第1149話 |
「加茂湖の主」 |
傲慢な長者が埋め立てようとした湖の主に祟られ、生き血を吸われる話 |
D |
第1155話 |
「夜中のおとむらい」 |
侍が自身の弔いの行列にすれ違った後、賊に斬殺される話 |
D |
第1166話 |
「赤子坂」 |
信州大河原の城が落城する中、脱出に成功した乳母と殿様の子に待ち構える悲劇の話 |
B |
第1283話 |
「三本枝のかみそり狐」 |
狐退治に行った男が狐に化かされる話。赤ん坊を囲炉裏に投げ込み焼き殺して、それを見た婆さんが包丁を持ち、鬼の形相で追いかける場面は余りにも恐ろしく、数あるまんが日本昔ばなしのトラウマ回の中でも最恐と言われている。 |
B |
第1341話 |
「笹無山」 |
小さな漁村で平和に暮らしていた親子が源平合戦に巻き込まれる話 |
C |
第1466話(最終話) |
「飯降山」 |
空からおにぎりが尼の人数だけ降りてきて、尼が殺されるたびに減っていく話 |
C |
タイトル |
話数 |
サブコンテンツ |
内容 |
レベル |
名探偵コナン |
第1話 |
「ジェットコースター殺人事件」 |
記念すべき第1話からジェットコースターで乗客の首が飛ぶが、そのシーンは白い光が立ち上るような表現になっており、血が噴き出す描写はあえてカットされている |
C |
第8話 |
「美術館オーナー殺人事件」 |
タ美術館のオーナーが剣で喉元を串刺しにされ、壁に磔にされた状態で殺される |
C |
第16話 |
「骨董品コレクター殺人事件」 |
骨董品収集家が刀傷だらけになっている部屋に、刀を構えたままもう1本の刀で串刺しにされて殺される。初期のコナンはグロテスクな回が多数あるが、その中でもジェットコースター、美術館オーナーに続く初期三大グロ事件とも評される |
C |
第34話 第35話 |
「山荘包帯男殺人事件(前編)」 「山荘包帯男殺人事件(後編)」 |
コナンの中でもトップクラスにグロい回で、一言で言うならばバラバラ殺人 |
C |
第46話 |
「雪山山荘殺人事件」 |
ドラマを見ていた男が何者かに襲われて縛られたあげく、包丁で肺に穴を空けられて15分ほど苦しんだ末に窒息死する。死の間際に血まみれになりながらもがく様子は、下手なホラーより怖いとトラウマになった人も多い |
C |
第50話 |
「図書館殺人事件」 |
津川館長の想像のつかない凶行と言動が印象的 |
C |
第68話 第69話 第70話 |
「闇の男爵(ナイトバロン)殺人事件 「事件編」」 「闇の男爵(ナイトバロン)殺人事件 「疑惑編」」 「闇の男爵(ナイトバロン)殺人事件 「解決編」」 |
闇の男爵の格好をした男が転落し、真下のレストランにあった銅像が持っていた剣で串刺しになるという凄惨な死を遂げる |
C |
第136話 第137話 |
「青の古城探索事件(前編)」 「青の古城探索事件(後編)」 |
老婆のような容姿で暗闇から追いかけてきたり、灰原哀を床下に引きずり込もうとしたりするなど、津川館長に引けを取らない位かなりコワい部類の犯人登場回 |
C |
第238話 第239話 |
「大阪3つのK事件(前編)」 「大阪3つのK事件(後編)」 |
コナンの憧れのサッカー選手が容疑者になる回。コナンは彼の無実を信じて、彼が無実であるという証拠を探すが…… |
D |
第1089話 |
「天才レストラン」 |
脚本家の作風全開の、ボーボボやカブトボーグ等を連想させる終始意味不明なカオス回。 |
E |
メイドインアビス |
第10話 |
「毒と呪い」 |
主人公リコが毒を帯びた巨大な針を持つ生物「タマウガチ」に手を貫かれた上、《アビスの呪い》によって全身から流血、毒に犯された左手が膨れ上がる。彼女の指示を受けた機械少年レグは、その左手を斬り落とす為に手首の骨を折り砕き、その場所をナイフの刃で切り裂き始める。痛々しい描写の多いこのアニメ内でも屈指のトラウマシーンであり、リコを演じた富田美憂氏の『その手の動画で勉強した』という凄まじい演技もそれを引き立てる |
A |
第13話 |
「挑む者達」 |
『成れ果て』と呼ばれるナナチ・ミーティの生い立ち。呪いによって少女の身体が徐々に崩壊していくシーンは直視できないほどおぞましい。また、前述の怪我の治療を受けるリコの描写。麻酔をしないまま腕を弄る為、激痛に耐えるリコの猿ぐつわ越しの悲鳴が痛々しい |
A |
メイドインアビス 烈日の黄金郷 |
第7話 |
「欲望の揺籃」 |
元の世界へ戻れなくなったガンジャ隊のメンバーは「還らずの都」で生きていく事を決意するが、そんな彼らを待ち受けていたのは命をすり減らす水しかないという現実だった。その果てに隊のリーダーであるワズキャンが行った行動は… |
A |
MAJOR |
第5話(シーズン1) 第6話(シーズン1) |
「メジャーの男」 「さよなら…」 |
ギブソンとの対決の中、頭部に死球を受けた茂治が試合の翌日に死亡してしまう |
C |
メタルファイトベイブレード |
第90話 |
「地獄の番犬(ケルベクス)」 |
シーザーの精神崩壊の顔、内容が子ども向けでない |
D |
タイトル |
話数 |
サブコンテンツ |
内容 |
レベル |
結城友奈は勇者である |
第8話 |
「神の祝福」 |
全身に包帯が巻かれた衝撃的な姿で登場する乃木園子。友奈達の体の異変の衝撃的な真実が明らかとなると共に本作はシリアスな作風へと変化する |
B |
第9話 |
「心の痛みを判る人」 |
体の異変の真実や、妹の樹の将来の夢を知った事で風は妹や後輩達を巻き込んでしまった事に後悔し、自暴自棄になる |
C |
第10話 |
「愛情の絆」 |
東郷美森が鷲尾須美であったことが判明する回。さらに外の世界は炎に包まれていることが判明し、生き地獄を終わらせるため、東郷が神樹の壁を破壊する |
C |
第11話 |
「情熱」 |
連続で満開した花凛が、殆どの身体の機能を失ってしまう |
B |
第12話(最終話) |
「貴方に微笑む」 |
激闘の末に一時的に植物人間状態になる友奈、ハッピーエンドの割に妙に不穏な含みを持たせて終わるラスト |
C |
結城友奈は勇者である -鷲尾須美の章- |
第4話 |
「たましい」 |
三体のバーテックスを相手に一人で戦いを挑んだ三ノ輪銀が壮絶な最期を遂げる |
A |
第6話 |
「やくそく」 |
満開により両足の機能と記憶を失う須美、彼女を守る為に満開を繰り返しながら戦う園子。そして、物語は一期へと繋がる |
B |
結城友奈は勇者である -勇者の章- |
第3話 |
「あなたを思うと胸が痛む」 |
身体の異変を話せぬまま苦しみ続ける友奈の姿が両話共に描かれる |
B |
第4話 |
「秘めた意思」 |
結城友奈は勇者である -大満開の章- |
第5話 |
「光輝を放つ」 |
土居球子と伊予島杏がいきなり死亡した姿が描かれる |
A |
第6話 |
「私の不安をやわらげて」 |
切り札の副作用で心を蝕まれた千景が実家に帰省。かつてのいじめっ子たちに手を出してしまう |
B |
第7話 |
「君を忘れない」 |
千景が若葉との衝突の末、変身を解除され、星屑から若葉を庇い死亡する |
A |
第8話 |
「不変の誓い」 |
高嶋友奈が切り札を酷使し、激闘の末死亡 |
A |
遊☆戯☆王5D's |
第60話 |
「サッド・ストーリー ~悲しみの記憶~」 |
ミスティ・ローラによる過去でミスティがアキを弟が殺された犯人と勘違いし、当のアキ本人も精神的に追い詰められてしまう回 |
D |
遊☆戯☆王ZEXALⅡ(セカンド) |
第135話 |
「未来をこの手に! 銀河決戦終結!」 |
天城カイトが死亡する回 |
B |
遊☆戯☆王VRAINS |
第75話 |
「心に取り付く鬼」 |
SOLテクノロジー社による非人道的な実験により壊れていくGo鬼塚とSOLテクノロジーに捕えられ生きたまま解体されるアース |
A |
第114話 |
「夢見るロボッピ」 |
イグニスのAIに処理能力が追い付かず暴走したロボッピの最期 |
D |
勇者特急マイトガイン |
第47話(最終話) |
「嵐を呼ぶ最終回」 |
劇中世界が、ブラックノワールが作ったフィクションであることが判明するどんでん返しのような最終回。またエンディングの最後に出てくると写真をよく見ると…。 |
D |
勇者警察ジェイデッカー |
第25話 |
「デッカード殉職」 |
ジェイデッカーがなすすべもなく一方的にやられ、最後はデッカードが大破して機能停止に陥るというシリアスかつ暗い展開で視聴者に強烈な印象を与えた。残骸はサタンジェイデッカーとして悪用されるが、その後一時的に失っていた記憶を取り戻し、復活を遂げる |
B |
勇者王ガオガイガー |
第31話 |
「さらばGGG」 |
ゾンダーを倒したのも束の間、新たに現れた機界31原種の前にヒロインの命や仲間達が基地と共に破壊され、ガオガイガーが原種の集団リンチにより大破する回。 |
D |
勇者指令ダグオン |
第22話 |
「風に舞う白い羽根/宇宙の悪魔デモス登場」 |
同エピソードに登場する宇宙犯罪者のデモスは炎が偶然出会った女性のアンナの双子の兄であり… その内容から例によって救いのない展開が待ち受けている、今作屈指の胸糞エピソード。 |
D |
勇者ライディーン |
第28話 |
「地獄の巨烈獣大暴れ」 |
メカガンテの放ったミサイルが命中し、ライディーンが大破。更にひびき洸も死亡してしまう |
D |
第36話 |
「地獄の射手マダンガー」 |
何度倒されても復活するマダンガーから洸を守る為に、自ら巨列獣になった岬百合香の最期 |
D |
幽遊白書 |
第77話 |
「霊界探偵の黒い過去」 |
かつて霊界探偵だった仙水忍が、ある事柄がきっかけで人間不信に陥り悪の妖怪側に寝返ってしまった衝撃の真実 |
D |
ゆるゆり♪♪ |
第8話(シーズン2) |
「ちなつ無双」 |
突如として絶叫SEが鳴り響き、ちなカレー空間によるEDが流れる |
D |
タイトル |
話数 |
サブコンテンツ |
内容 |
レベル |
夜明け前より瑠璃色な |
第3話 |
「お姫様 料理対決!!」 |
これでもかというほどに丸いキャベツ |
E |
妖怪ウォッチ |
第18話 |
「田舎者はバラ色に episode2」 |
ライバル社に自社のアイデアを盗まれているおもちゃ会社の社長がコマさんを疑い、スパイ狩りの話を切り出した時のコマさんの悪堕ちシーン |
D |
第23話 |
「妖怪 からくりベンケイ」 |
子供向けアニメにあるまじき過激な下ネタ描写のせいで多くの苦情が寄せられた |
D |
第29話 |
「妖怪 あせっか鬼」 |
おにぎり侍とあせっか鬼が手を組んで作ったおにぎりが…。人によってはおにぎりが食えなくなる可能性あり |
C |
第39話 |
「妖怪 U.S.O」 |
ピンク・レディーのフレーズを始め、その他各々パロディが続き、欠番扱いされている回。後にBGMとダンスは別の物に差し替えられた |
E |
第42話 |
「ガブニャンハザード」 |
街の人が全員吸血鬼妖怪ガブニャンになってしまう話 |
D |
第66話 |
「犬時間」 |
お兄さんからいきなり渡された絶対に開けてはいけない赤い箱を開けてしまい、ケータが他所の家の犬になってしまう。しばらくして夢だと気づくが、単なる夢オチかと思いきや… |
C |
第71話 |
「こわいライトゾーン 〜白い恐怖〜」 |
虫歯のため歯医者に向かうケータなのだが、「DEATH(死)」という文字が登場したり、医師の顔が怖くなったりと、子ども向けにしてはやや過激な描写が含まれている。 |
C |
第177話 |
「妖怪 しらんプリン」 |
ジェリーがしらんプリンのメダルを手に入れるためにとった手段があまりにも恐ろしい。そばにいた妖怪だけでなく視聴者にも恐怖を与えた衝撃的な回 |
B |
第- |
「黒い妖怪ウォッチ」 |
いつもと違うホラー要素全開の妖怪ウォッチ |
B |
妖怪ウォッチ シャドウサイド |
第30話 |
「アヤメ、散る」 |
姫乃アヤメに取り憑いていた女郎蜘蛛が覚醒する。そして、女郎蜘蛛の呪いで命の危機に… |
C |
妖怪人間ベム |
第4話(シーズン1) |
「せむし男の人魂」 |
サブタイトルにもある「せむし」が放送禁止用語であるためVHS化された時には収録ラインナップから外され、再放送の時もスキップされる傾向にあり、再放送時もサブタイトルは「人魂」に。 |
E |
第26話(シーズン1最終話) |
「亡者の洞穴」 |
人間になる事を目標にしていたベム達だが、最終的に炎に包まれ焼死してしまうと言うバッドエンドを迎えてしまう |
D |
幼女戦記 |
第2話 |
「プロローグ」 |
ターニャ・デグレチャフの前世であるエリートサラリーマンが、彼にリストラされたことを恨んだ元同僚に駅のホームで突き飛ばされ、電車と接触して死亡する |
D |
タイトル |
話数 |
サブコンテンツ |
内容 |
レベル |
ラーゼフォン |
第19話 |
「ブルーフレンド - Ticket to Nowhere -」 |
街の光や電光掲示板を使った演出は秀逸。ロボットアニメ史上に残る屈指の神回であり、アニメ史に残る鬱エピソード。「アヤトクン サヨナラ」 |
C |
ラブライブ! |
第1話(シーズン1) |
「叶え! 私たちの夢――」 |
音ノ木坂学院の廃校を知り、ショックで気絶する主人公の穂乃果 |
E |
第11話(シーズン1) |
「最高のライブ」 |
文化祭でのライブに賭けている穂乃果は、豪雨の中ランニングを決行。案の定ライブ当日に高熱を出し、発声すらままならない状態に。そこに追い打ちを掛けるような雨の中での屋上ライブ。一曲目を歌い終えた直後、穂乃果はその場に倒れ込み… |
D |
第12話(シーズン1) |
「ともだち」 |
前回からの不穏な空気を引っ張ってのシリアス回。穂乃果が倒れたことにより文化祭でのライブは中止に。それを受け理事長からは大会のエントリーの辞退を宣告される。失意の中親友の『悩み』を聞いた穂乃果はある『最悪の選択』をしてしまう。普段のほんわかとのギャップが大きく、ラストもかなりのモヤモヤを残して終わる鬱回 |
C |
ラブライブ! サンシャイン!! |
第13話(シーズン2最終話) |
「私たちの輝き」 |
廃校になり誰もいなくなった浦の星女学院に千歌が1人で行き、そこで他メンバーの姿や声を思い出すシーン |
D |
ラブライブ! 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 |
第11話(シーズン1) |
「みんなの夢、私の夢」 |
歩夢と侑がベッドで添い寝し抱き合う所。アイドルアニメにあっていいのか微妙なシーン |
E |
ラブライブ! スーパースター!! |
第6話(シーズン1) |
「夢見ていた」 |
冒頭及び後半で、幼少期の千砂都が理不尽な虐めに遭う回 |
D |
第7話(シーズン1) |
「決戦!生徒会長選」 |
ラブライブ!史上最大の過酷な恋の過去が明かされる回。前半の明るいギャグ調な雰囲気も相まって後半はより重苦しい空気になり、更に毎話歌うメンバーが変わるEDも「7話時点の恋」が歌っている事で本来明るく前向きな歌詞も悲しく暗い意味合いと化す不味さもある |
D |
第12話(シーズン2最終話) |
「私を叶える物語」 |
ラスト30秒でまさかの急展開。ギャグアニメのようなオチを披露した結果、ラブライブアニメ史上最も低い評価を受けた回となった。 |
E |
乱歩奇譚 Game of Laplace |
第3話 |
「影男」 |
大曽根さち子が影男に扮したワタヌキに殺され、壁の中に塗り込められていたことが判明する話 |
D |
タイトル |
話数 |
サブコンテンツ |
内容 |
レベル |
Re:ゼロから始める異世界生活 |
第5話(シーズン1。新編集版は3話) |
「約束した朝は遠く」 |
エミリアとデートの約束をしたスバルだが真夜中に殺されてしまうまさかの展開。さらに新編集版では殺された後に目玉が転がる描写が追加されている |
B |
第15話(シーズン1) |
「狂気の外側」 |
スバルが実体化したネコ型大精霊「パック」によって凍死、そのまま首が落ちるという衝撃的な結末。この回のみエンドテロップは赤と黒字 |
B |
第1話(シーズン2) |
「それぞれの誓い」 |
魔女教大罪司教暴食担当のライ・バテンカイトスによりレムの存在を忘れられてしまいスバルが剣を首に刺し自殺するが… |
C |
第8話(シーズン2) |
「命の価値」 |
雪が降り誰もいない聖域を歩き続けていたスバルは一羽のウサギを見つけた瞬間… |
A |
リック・アンド・モーティ |
第5話(シーズン3) |
「ガクブル・コースター」 |
後半のシリアス展開と幻覚のような描写 |
C |
リトル・チャロ |
第26話(シーズン1) |
「正式なお招き」 |
キャンディが猫の尻尾を踏んだことがきっかけで、犬と猫が絡み合う大混戦に合う。一部はトラウマになった回。 |
D |
第34話(シーズン1) |
「ドレッドの過去」 |
マルゲリータが、ドレッドの過去を語っている時の回想シーンの一部に、幼児向けには痛々しい目の負傷の瞬間が描かれている。 |
C |
第35話(シーズン1) |
「シリウスの失敗」 |
警察犬・シリウスが、ドレッドに見取れたせいで仕事を怠けてしまう。それに対しての警察官の説教の演技が一部の人には怖い。 |
C |
第38話(シーズン1) |
「ドレッドの魂」 |
ドレッドの死亡回。 |
B |
第1話(シーズン2) |
「事故」 |
チャロの飼い主・翔太が、崖から落ちて命を落とす回。 |
A |
第23話(シーズン2) |
「にせもの」 |
翔太がチャロにソーセージを上げるシーンがあるが、その翔太はランダが作り出した偽物で、泥人形に変貌してしまう回。 |
C |
第29話(シーズン2) |
「翔太」 |
チャロがやっと本物の翔太に合って元の世界に戻れると思ったら、翔太が人形にさらわれる回。その翔太をさらった人形の姿も不気味。 |
B |
第31話(シーズン2) |
「ラークの城」 |
チャロが部屋の中に入ると、それぞれ違うキャラクターが住み着いているが、突然消えてしまう。消え方も不気味。 |
D |
第49話(シーズン2) |
「脱出」 |
ランダが龍に変貌し、チャロたちを追いかけていく回。龍の姿が不気味な末、道を荒らしていき、最終的に…。 |
B |
りゅうおうのおしごと! |
第10話 |
「スピニングドラゴン」 |
前半の明るい雰囲気から一転、後半は… |
E |
タイトル |
話数 |
サブコンテンツ |
内容 |
レベル |
ワールドトリガー |
第32話 |
「執念のエネドラ」 |
命令違反を繰り返したエネドラがミラにより殺害される。原作では腕を切断されているが、さすがに日曜の早朝には放送できなかったようで、アニメ版はミラの武器でのめった刺しのみになっている |
C |
笑ゥせぇるすまん |
第9話 |
「プラットホームの女」 |
純情な男が美人と恋におちるが、女の顔は… |
B |
第40話 |
「若さ自慢」 |
「おじさん」と呼ばれてしまい… |
C |
第48話 |
「老顔若体」 |
若さを求める老人が最終的に… |
C |
第80話 |
「昼下りの公園」 |
会社に馴染めない新入社員に「一番いいのは会社に好きな人を見つけるのです」とアドバイスするが、その相手は…。「僕の憧れの…課長です!」 |
C |
第87話 |
「小指のコヨリ」 |
アルコールを摂取すればするほど指をキツく締め付ける指輪が登場。ラストで指がプッチーん・・・ |
B |
第89話 |
「幻の遊園地」 |
女装した喪黒福造が現れるシーン。 |
D |
第93話 |
「スタミナ茸」 |
万病にも効く上にスタミナが湧いてくるというキノコが漬けられたエキスを瓶ごと提供されるが…。ラストは映画『マタンゴ』を彷彿させるオチ |
C |
第103話 |
「長距離通勤」 |
長距離通勤に悩むお客様が喪黒に近場のマンションを用意されるが、休日には実家へ帰るという約束を破ったため、会社のロッカーに死体となって詰め込まれてしまう。その死体には大量の蟻がたかっていた |
C |
笑ゥせぇるすまんNEW |
第4話 |
「プラットホームの女」 |
上記の旧作リブート版。女の素顔が初代よりも… |
C |
ワンサくん |
第26話(最終話) |
「死なないで!! ママ その2」 |
再会するも、すでに危篤であったワンサの実母の最期を看取り、ワンサは一人たくましく生きていくと決意をするというラスト…と思いきや、今までの話は全て芝居だったという、ストーリーがすっ飛んでしまうような終わり方 |
E |
W3(ワンダースリー) |
第13話 |
「北の谷の決闘」 |
無実の罪をかけられる真一 |
E |
第32話 |
「ちびっこ合戦」 |
喧嘩して自宅謹慎させられる真一、脅迫していると勘違いされる光一 |
D |
わんだふるぷりきゅあ! |
第6話 |
「こむぎ、いろはとケンカする」 |
こむぎはお気に入りだったリードが無くなった事でわがままを言い、いろはと対立しケンカしてしまう。シリーズ中でも特にコミカルかつ明るい雰囲気の当作品には異質なシリアス回 |
E |
第27話 |
「ツチノコに会いた〜い!」 |
プリキュア達がツチノコのガルガルの石化攻撃によって次々と石化させられてしまう話。蛇が苦手なニャミーが最後に残ったが… |
D |
第29話 |
「はじめましてニコ様!」 |
トラメ、ザクロが人間への憎悪を吐くという、本シリーズ屈指のシリアス回。 |
C |
ONE PIECE(ワンピース) |
第483話 |
「答えを探して 火拳のエース戦場に死す」 |
海軍大将・赤犬の攻撃で重傷を負ったポートガス・D・エースが、ルフィの眼の前で息を引き取る。回想パートを除き、主要キャラに死者が発生したのは殆ど例がなく、しかもそれが作中屈指の人気キャラであった為、当時のファンに計り知れない衝撃を与えた。「愛してくれて ………ありがとう!!!」 |
B |
第888話 |
「サボ怒る 革命軍幹部くまの悲劇」 |
革命軍幹部兼麦わらの一味の恩人であるバーソロミュー・くまは、度重なる改造の末人格を失い、天竜人たちの奴隷に成り下がっていた。元王下七武海だった彼が首輪をつけられ、剣を何本も突き刺された状態で四つん這いで歩かされている姿はワンピースの尊厳破壊描写の中でも特に過激 |
B |
第977話 |
「海は海賊!討ち入り!いざ鬼ヶ島!!」 |
赤鞘九人男の一人であるカン十郎が、黒炭オロチの部下という事が判明。この時のカン十郎の顔がかなり不気味 |
D |