【警告】ウイルスサイトの為、検索する際は注意
インターネット上で最大のマルウェアソースコード、サンプル、論文を収集したウェブサイト。
2019年5月にsmellyによって作成され、VX Heaven*1の後継として設立された。

こちらもVX Vault同様にアクセスするとアウト、というものではなく、あくまでポータルサイト。
常に更新されているので、過去のウイルスから最新のウイルスまで幅広く存在している。

関連項目:VX Vault

分類:マルウェア・ブラクラ
危険度:6

コメント

  • 6.lands.ninjaですね。最近でもPC被害系ワードは報告されていましたがすべて未登録になっています。 -- 名無しさん (2023-06-25 18:22:14)
  • 公式Twitterあるやんけ -- 水瓶さん (2023-06-26 12:32:52)
  • 遂に登録されたか…最近ウイルス系統なかったから嬉しい -- おそらく名無し (2023-06-27 23:43:09)
  • 後最近危険度6多い -- おそらく名無し (2023-06-27 23:44:16)
  • 危険度6キタ -- 半ライス大盛り (2023-07-06 18:07:36)
  • ↑5 1ヵ月になりますが、教えてくれてありがとうございます。 -- 疾風怒濤 (2023-07-24 15:53:33)
  • ttps://www.itmedia.co.jp/news/spv/2208/31/news058_2.html -- 名無しさん (2023-11-20 09:24:40)
  • ↑コメをミスりました。とあるランサムウェア集団が米サイバーセキュリティー企業の罠にハマったなどと主張をしているという記事ですが、ここで報告者としてVX Undergroundが記事内で言及されている。 -- 名無しさん (2023-11-20 09:27:39)
  • セーフサーチは関係あるかわからないがちゃんと開けた。少し重くなるだけで被害は可愛いヌッコだけだった -- 風吹けば名無し (2024-07-05 11:32:19)
  • このサイト、セキュリティエンジニアの間でも有名だし、何なら色んな企業・組織に支援されてるからタダ単に面白目的や興味本位でマルウェア・スパイウェアを集めてるってだけじゃないよ。 -- 名無しさん (2025-05-19 10:53:07)
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
最終更新:2025年06月30日 21:29

*1 VX Vaultの旧名称