青虫の体内に卵を産みつける蜂の一種。
やがて、卵から出てきた幼虫が青虫の体内を食い荒らし…
エグい。
特にモンシロチョウの幼虫は小学生のペットとして定番だったりするため、
自由研究で買っていた青虫がこいつにやられたというエピソードは数知れず。
一方、アオムシはキャベツなどに食害を与えるため、コマユバチは農家にとって益虫である。種類によっては生物農薬としても利用されている。
ちなみに、キャベツにはアオムシに食べられた際にコマユバチを引き寄せる特殊な匂いを放つ習性を持つ。冷酷である。
分類:珍生物 フォビック
危険度:3
コメント
-  ↑×11コマユバチ「要件を聞こうか」  -- 名無しさん  (2020-08-19 09:20:49)
-  てんとう虫につくテントウハラボソコマユバチとやらもいる。うちのてんとう虫2匹が犠牲になりました(泣)  -- Shinytop  (2020-08-19 11:06:14)
-  怖いな  -- 名無し  (2020-08-19 12:35:29)
-  冬虫夏草の虫版?  -- ナイル  (2021-05-24 22:34:37)
-  青虫の天敵がまさかのハチだとは思わなかったな。  -- ゲーム太郎  (2021-10-24 08:25:41)
-  学校で外で捕まえた虫(幼虫系)それぞれ飼って育てるって課題出たけど、青虫ちゃんやられてそのままコマユバチの成長に路線変更したなァ……(遠い目)  -- 名無しさん  (2022-03-15 11:51:20)
-  虫を育てる課題があったこと自体に驚いてるなんて言えない  -- 名無しさん  (2022-10-02 02:25:50)
-  言ってるじゃねぇか!  -- 名無しさん  (2023-02-26 00:32:51)
-  モンシロチョウ飼育あるあるでしたね  -- クンチクワッフル  (2023-07-02 11:43:48)
-  とある図鑑にこの虫の写真が載ってて、虫嫌いになった  -- 名無しさん  (2023-10-24 22:25:23)
最終更新:2025年03月29日 01:03