新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
検索してはいけない言葉 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
検索してはいけない言葉 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
exe ファイル 捨てたい
>
コメントログ
閲覧数 :
-
記事作成のガイドライン
メンバー登録について
wikiについて
副管理人について
(募集中)
主な更新(2022-02-12~現在)
(2025/08/03更新)
主な更新(2018-04-01~2022-02-11)
旧 主な更新
利用規約
FAQ
避難所
注意!問題のあるコメントを削除した場合は必ず掲示板の荒らし報告のスレッドで荒らしユーザーのご報告を行なってください。
新規メンバー登録申請の際、メッセージの欄にはメンバー登録用テンプレートに沿う形で記入してください。
テンプレートに沿っていないものは原則として承認しかねますのでご了承ください。
検索してはいけない言葉
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
英語 A〜I行
英語 J〜R行
英語 S〜Z行
数字・記号行
分類について
用語集
個人差が分かれやすいワード
報告済み未登録ワード
削除済みワード
検索してはいけなかった言葉
特定の手順を踏むと閲覧できる言葉
通常の表と特定の手順にまたがっている言葉
危険度別まとめ
危険度1
危険度2
危険度3
危険度4
危険度5
危険度6
危険度7
分類別まとめ
殿堂入り
マルウェア・ブラクラ
グロ
非常識
セクシャル
ビックリ
オカルト・サスペンス
電波
真実
病気・畸形
珍生物
ジョーク・ネタ
謎
サイケ・点滅
フォビック
ホラー
鬱
汚物
現在の閲覧者数[
-
]
最近作成されたページ
取得中です。
もっと見る
更新履歴
取得中です。
サイト運営関連
新しい言葉を報告!
新規記事作成投票
報告ワードを
審査
審査の説明
追加基準
個人差が分かれやすいワードの依頼・議論
(受付中)
削除議論
(受付中)
削除議論投票
(受付中)
削除議論終了済みワード
削除記事復活議論
(受付中)
削除記事復活議論投票
(受付中)
各種修正依頼
(受付中)
修正議論投票
(受付中)
名前が変更されたワード
危険度の変更依頼が出されたワード
意見収集所
(受付中)
緊急依頼ページ
(受付中)
その他要望依頼投票ページ
(受付中)
追加基準変更議論
追加基準変更議論投票
掲示板はこちら
(初めて利用する方は
こちら
を必読下さい。)
荒らし報告
ブラックリスト
第一回追加基準議論
第二回追加基準議論
第三回追加基準議論
危険英単語ランク変更・削除投票
第1回ワード変更議論会
第2回ワード変更議論会
第3回ワード変更議論会
第4回ワード変更議論会
第5回ワード変更議論会
第6回ワード変更議論会
新管理人信任投票
5代目 新管理人信任投票
6代目 新管理人信任投票
6代目新管理人信任投票(再投票)
7代目管理人信任投票
サブコンテンツ
サイト
画像検索
画像逆引き
映画
ゲーム
アダルトコンテンツ
曲
ミュージックビデオ
人物
CM
アニメ・ドラマ・特撮
放送
危険英単語
ウィキペディア
漫画
クリエイター
深層ウェブ
掲示板
本
アート
生物
料理
実験・研究
動画サイト
まとめサイトのグロ記事がヒットするワード
X
ロストメディア
検索実況者一覧
便利リンク集
公式X
現在は404になっている(らしいです。)でも、油断はいけませんよ。 -- フィディオくん (2011-03-08 19:06:06)
苺キンタマ自体は検索しても平気なの? -- 名無しさん (2011-05-04 21:07:55)
↑ 苺キンタマはウイルスファイルの俗称だから大丈夫。 昔2chで流行ったトロイだったはず。 半角虹だかで擬人化してた記憶がw -- 名無しさん (2011-05-04 21:24:21)
DSIやPSPとかで入ったらどうなるの? -- ぷち (2011-06-19 21:24:44)
↑あくまでもPCのウイルスですのでかからない可能性がありますが、油断大敵ですよ -- SEA (2011-06-19 21:36:34)
しかし酷い名前のウイルスだな -- 名無しさん (2011-07-11 21:25:52)
見れないけど消されたのか隔離されただけなのか…真相は如何に… -- うご検 (2011-07-28 15:26:06)
ウィルスの名前、もうちょっとどうにかならんかったのか?www -- あああああ (2011-08-12 20:20:28)
こわっ!! -- 0808 (2011-08-13 01:47:03)
DSiは強いねwww -- 名無しさん (2011-08-19 13:00:53)
この名前のせいで、マスコミがなかなか報道できなかったんだよね。 -- れじすたー (2011-10-15 22:18:44)
名前ワロスwwww -- 名無しさん (2011-10-15 23:31:24)
ウィルスの.exeを捨てようとしたら更に感染するってことか -- 名無しさん (2012-02-09 07:45:02)
まっ マジか -- 神 (2012-03-04 08:48:04)
このウイルスについて詳しく説明しますとですね、このウイルスは昔流行ったいわゆる「暴露ウイルス」の1種です。感染者のPCに入っているOffice2003系のファイルをzipにしてwinnyに流します。この時のzipの名前が[感染者のユーザーアカウント][感染時間]のキンタマ.zipだったのでこの俗称が付いたんです。 -- れじすたー (2012-04-02 14:22:04)
さらに、このウイルスは感染者のPCをサーバー化してデスクトップのスクリーンショットをインターネット上に公開する習性をもちます。あるときとある感染者のスクリーンショットが2chに晒され、感染者のいかがわしいサイトを見ている様子等が多くの人に見られてしまったんです。やがて感染者が感染に気付いて、「exe ファイル 消したい」というワードをググったのが話題になりまして、flashにもなったんです。だからこのウイルスを象徴する言葉として、このワードが語り継がれてきたんです。長文&連投失礼しました。 -- れじすたー (2012-04-02 14:29:48)
ほんとウイルスって怖いっすよねー。 -- リスリス♪★ (2012-04-04 10:49:06)
これ面白かったなぁ。RO内でののチャHとかネカマキャラがバレたりとか。仕込まれてたのがロリペド画像なので同情の余地なし -- 名無しさん (2012-04-15 00:11:38)
↑今調べ直して気づきました。この「苺キンタマ」は上記のキンタマウイルスの亜種です。なので上に書いてあることは嘘です。すみませんでした。 -- れじすたー (2012-05-18 15:16:09)
ストロベリーゴールデンボールって言えば大丈夫じゃない? -- 名無しさん (2012-05-18 18:59:58)
名前と関係ない気が… -- キリハ (2012-06-06 22:11:10)
↑12 DSIはPCと違ってブラウザーだからじゃないの? -- zix9800 (2012-06-18 18:14:34)
↑DSiもブラウザだわ -- ai (2012-06-24 12:35:43)
ブラウザーってなんやねん(笑) -- 名無しさん (2012-06-24 12:39:31)
↑ほんまそれ -- 名無しさん (2012-07-24 00:03:41)
↑×2 「ブラウザー」じゃなくて「ブラウザ」だって事が言いたいの? -- 名無しさん (2012-12-11 15:01:16)
苺きんたまのサイトは開いても大丈夫なの? -- 名無しさん (2012-12-31 20:24:55)
本物? -- 名無しさん (2013-01-26 18:24:45)
眞鍋かをりって皆好きじゃないか?ちなみに僕は失礼ですけど好きじゃないです。 -- DSi (2013-03-14 14:44:15)
WIIUでみてる -- あかさたなはまやらわ (2013-03-14 19:30:38)
なんじゃい -- は皮膚 (2013-03-17 21:10:53)
このサイト変態の集まり? -- 沖田総司 (2013-03-17 21:12:58)
wii uでみたら真っ白だったおw -- 名無しさん (2013-04-05 08:34:22)
www.geocities.jp/ichigo_kintama/ は関係ないよな? -- 名無しさん (2013-05-30 23:20:31)
ブラウザ?ブラウザー? -- 名無しまん (2013-06-08 21:28:47)
なんかここの読者って面白いな。掲示板とかに単なるウイルスのソースコードが貼られていて、それにアンチウイルスが誤反応しただけで大騒ぎしそうw -- 匿名 (2013-06-11 16:56:37)
スマホでいったらまずいかな -- (・ω・) (2013-08-22 07:29:34)
↑"PC用"のウイルスなので大丈夫だとは思いますが今はAndroidスマホ用のウイルスも存在するので注意した方がよろしいかと。 -- 名無しさん (2013-08-22 08:24:12)
DSiもPCもブラウザですよー ブラウザというのは「chrome」とか「safari」、「firefox」などのことを指します -- 名無しさん (2013-08-22 08:29:46)
ここは基本的な用語もわからない奴が多くて面白いなw -- べあーど (2013-09-02 23:43:05)
まぁDSiとか3DS、Wiiの「Opera」は低スぺだから感染しても気…おっと誰かきたようだ -- 名無しさん (2013-09-03 20:55:35)
削除しました。
今は検索しても大丈夫だよ -- ノンタン (2013-11-02 14:27:26)
何が何だかわからなくなりましたニャー exeって言う物も大切に使わないといけない事が分かりましたニャー -- ハッピー (2013-11-05 10:44:56)
これはトラウマホラーでしたね。捨てたら感染するんですね。逃げ道が無い用な怖さでしたね。やはり、exeを粗末にしたり、むやみに捨てたりしてらいけない事を学習しました。 -- 桜田幽鬼 (2013-11-05 10:49:38)
怖い -- ミク (2013-12-05 14:14:38)
↑×14Google Chromeで行ったらサイトが文字化けして何が何だかわからなくなってしまいました -- TOTO (2013-12-31 14:28:47)
コッワーーーー -- kento (2014-02-27 21:56:12)
この話を聞いた後怖くて一緒に健人君と寝ちゃったーー。 -- 健人君と付き合ってる、美穂だよん。 (2014-02-27 22:00:34)
wiiuからなら大丈夫かな・・・ -- ひろきち (2014-03-28 11:28:20)
今は大丈夫か・・・ -- 名無し君 (2014-03-29 11:25:14)
こわいw -- ゴン (2014-04-14 14:59:12)
このウイルスに関して調べてる時に出てきた苺きんたまウイルスの擬人化が可愛かったんだけど、もうあの画像見れないんだろうか。あとニコ動にまとめ動画挙がってるね -- はつき (2014-07-15 18:15:35)
絶対検索しねぇぞ!! -- ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ (2014-08-20 01:50:43)
3DSのブラウザで検索してみたが大丈夫だった(^ω^) -- てれってれ (2014-08-21 09:58:44)
まさしくトロイの木馬だね -- 再生可能でしょう (2015-01-02 10:29:08)
3ds最強伝説 -- パンパース (2015-01-04 15:18:19)
平気だけど? -- 髪ベタ (2015-03-07 15:25:05)
名前ひどすぎwwww -- かしみん★ (2015-06-21 18:45:02)
動画で見たけど文字化けがいっぱいあった。 -- かめかめ (2015-10-24 19:46:40)
なにそれこわい -- 白零さん (2015-11-26 16:21:40)
ああああああああああああああああああ -- ああ (2015-12-19 17:20:37)
ようつべでみな -- うわああああ (2015-12-19 17:21:22)
なぜ4なのだろう 俺的には5ぐらいがいいかと… -- 名無しさん (2016-02-22 19:36:23)
↑いや7だろ -- ななし (2016-03-07 01:18:52)
psvitaはブラウザーだった件についてww -- 名無しさん (2016-09-03 22:36:09)
[このコメントは削除されました]
検索してもなんもおきねーんだけど -- 笑ちゃん (2016-09-21 20:49:13)
スマホは? -- おはよ (2017-12-25 17:17:03)
↑PCに感染するウイルスだから大丈夫 -- 名無しさん (2018-02-10 12:43:56)
まーじか -- 名無しさん (2018-03-23 13:54:40)
苺きんたまはファイル共有以外で感染はしないので検索しても大丈夫 -- 名無しさん (2018-08-23 21:54:55)
ジャイアンツプライド -- 名無しさん (2019-04-30 09:46:59)
もう少し危険度高いとおもったら、4だった -- さ (2019-08-23 08:24:43)
[削除しました]
[このコメントは削除されました]
これ危険度8だろ -- 名無しさん (2020-03-31 11:22:15)
(意味不明なコメントを削除しました。)
確かとある学校の校長のPCが感染して、少女のえちえちな画像や巨人のサイトを見てたって履歴が流失したって話があったような -- 名無しさん (2021-01-08 19:00:57)
コメントおおくないww! -- 名無しさん (2021-03-25 07:23:25)
こわ -- 名無しさん (2021-11-24 21:38:26)
今風だとどんな名前なんだろ -- S.K (2022-01-29 02:35:45)
ウイルス名ww.... -- 名無しさん (2022-02-26 13:22:35)
これは完全に罠!!!!!!!! -- いいいいい (2022-05-30 21:27:27)
(このコメントは削除されました。)
始末書にきんたまウイルスに感染したためとか書くサラリーマンを想像すると草 -- 名無しさん (2022-10-20 10:06:38)
↑ ww -- 名無しさん (2022-11-09 23:28:30)
なんで名前にキ○タマがあるんだ() -- 津川館長 (2022-12-27 15:05:03)
ウイルス名どうしてこうなった -- 名無しさん (2023-03-11 11:13:03)
コメント削除済み
MEMZが危険度5なのを踏まえるとよっぽど悪質だから危険度6でもいい気がする -- 名無しさん (2023-06-08 23:53:55)
名前草 -- 名無しさん (2024-03-30 21:36:55)
苺金玉ってどう言う気持ちで名付けたんだろ -- 名無しさん (2024-06-03 16:53:41)
ウイルスの名前が小3 -- ウスベキスタンイスラエル侍 (2024-06-18 14:41:50)
ウイルス名もうちょっといいの無かったんかw -- 名無しさん (2024-06-18 22:07:20)
なんでこんな名前にしたんだよwww小二病かな? -- (名無しニキ)
2024-11-11 16:45:06
Linuxでは無害の可能性浮上(レジストリに潜むなら) -- (名無しさん)
2024-11-18 19:05:34
ウイルス名ふざけてんだろw -- (名無しさん)
2024-12-11 14:26:31
ウイルス名wwウイルス名のインパクトすげぇw -- (名無しさん)
2025-03-11 09:54:17
なぜ出てくるんや -- (卍マン)
2025-03-13 21:39:26
↑追記 ウイルスサイトのこと -- (卍マン)
2025-03-13 21:39:46
ウイルス名どうしてこれにしたんだwww -- (卍マン)
2025-03-21 11:58:44
もう -- (匿名)
2025-04-05 00:20:02
もうサイト表示されなくなったっぽい? -- (匿名)
2025-04-05 00:20:33
まじか -- (万札ほしい)
2025-04-07 18:10:07
このワードで検索かけるだけなら感染しないよね...?大丈だよね...? -- (匿名)
2025-04-14 17:46:40
今サイトなくなってるらしい(知恵袋) -- (にゃ~)
2025-04-29 17:51:11
開いてみたいかもー(?) -- (にゃ~)
2025-04-29 17:51:31
XPの時代のやつかーウイルスといっても明らかに個人がイタズラで作ったみたいなのがあっていまの一般に見られるマルウェアとはすごい違うことがおもしろい -- (名無しさん)
2025-08-16 13:06:27
ウイルスなら、危険度6か7でしょ -- (名無しさん)
2025-08-20 16:57:11
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2025年08月20日 16:57
|
新しいページ
|
編集
|
差分
|
編集履歴
|
ページ名変更
|
アップロード
|
検索
|
ページ一覧
|
タグ
|
RSS
|
ご利用ガイド
|
管理者に問合せ
|