goggleに次ぐ偽googleサイト。
まず初期画面でウィルスをインストールさせ、勝手にスタートページを変更、さらにこのサイトを信頼済みサイトに登録。
以降、このサイトで検索するたびにウィルスがインストールされ、アダルトページに飛ばされるようになっていた。
現在はドメイン売却により消滅した模様。
分類:PC被害
危険度: 5
コメント
- イタリアってWWW -- 名無しさん (2011-01-14 15:11:55)
- イタリア版しかないって記述見て、何故か妙に納得してしまった…。 -- NnC (2011-01-14 21:33:33)
- 学校で調べたらアダルトサイト飛ばされて検索した本人は刑務所に飛ばされるのか… -- ★★N★★ (2012-05-25 19:51:05)
- ↑なるほどw -- 名無しさん (2012-05-31 20:42:57)
- gooogleって名前の海外(?)のサイトが有るんだがこれはなんだ? -- sans (2018-07-04 18:17:31)
- ttps://www.google.com -- 💩くそ (2019-05-13 19:31:48)
- ttps://Web.archive.org/Web/20121115102601/ttp://yakata3.fc2.comht -- 名無しさん (2019-06-07 19:03:33)
- なんやこれ -- 検索してはいけない言葉依存症の人間 (2020-03-22 16:04:49)
- このサイト、復活してますよ! -- 名無しさん (2020-05-14 07:24:09)
- ↑復活したとかそう言う情報はソース明確にせんと -- 名無しさん (2020-05-14 07:38:17)
- ↑Googleで、gooogle.comって検索したら出てきますよ。 -- 名無しさん (2020-05-14 12:37:38)
- ウイルスサイト…怖 -- 名無しさん (2020-05-23 18:07:05)
- イタリアって何のこと? -- 名無し (2020-05-23 18:14:31)
- ウイルスサイトヤバい... -- スーパーマン (2020-08-12 18:25:13)
- ウイルス...あああああああああああ!! ! !!!!!!! -- 😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱 (2020-08-12 18:26:37)
- 怖え!マジ怖え -- 名前無しさん (2020-08-29 18:24:34)
- Google.com <==これは本家 -- 名前無しさん (2020-08-29 18:25:43)
- 勘違いしないで検索すれば害はないはず -- 名無し (2020-10-12 22:42:57)
- アクセスしたら本物のGooleサイトに飛ばされた。 -- 偽Google撲滅隊 (2021-03-26 19:56:07)
- gooogle作ったやつでてこい! -- 名無しさん (2021-10-23 14:07:37)
- これ、新しいウイルス対策ソフト入れて5分以内にはもうそのウイルス対策ソフトが無意味になるらしいよ。怖くない? -- 星くん (2022-01-25 13:20:49)
- 僕も検索したら本家のやつが出てきた。ていうかこれもGoogleに売却されて消滅したのに復活なんておかしいよ -- チービィ2世 (2024-08-06 12:46:27)
最終更新:2025年01月25日 08:48