Loki Rune
このアイテムを使用すると、戦闘中のNPC船に入ることができる。
憑依するとTabキーの情報でRank名が憑依したプレイヤーのものになる。
国が別だとプレイヤー所属国のRank名になるのでわかりやすい。
Loki入りの船を倒すとPvPキルとしてコンバットログに表示されるが、ランキング等の得点にはならない。
また、パトロールゾーン内のNPCに入った場合、ダメージ等はパトロールミッションには反映されない。
ウィンドゾーン
マップ上に表示される変なマーク(風を受ける帆)はウィンドゾーンを呼ばれるもの。
通称、「風」や「WZ」。
オープソワールドでこのマークをクリック、適用すると一定時間船の速度を上昇されることができる。
位置はメンテナンス毎に変更される。
必然的に合流ポイントや、待ち伏せポイントしても利用されやすく、特に港近くのウィンドゾーンは危険。
大抵の私掠船はウィンドゾーンを起点に行動するので、位置を把握しておくと警戒をしやすい。
曳航
港の
船一覧で、船名を右クリックすると船を別の前哨基地にワープさせることができる。
24時間に1回限り使用可能で、メンテナンス時間(日本時間19時)に回数が復活する。
DLC「Navy Connection」を購入すると、なんと4回も使えるようになる!
また、敵対港であっても、船を曳航することは可能であるため、航行して敵地を脱出する必要はない。
風の影
このゲームは帆が風を物理的に遮るのを再現している。
風上に帆を広げた船が居る時は、風下の船は風の影響が少なくなる。
当然ながら、より大きい船がより多くの帆を広げているほど風の影の影響は大きくなる。
これを利用して、敵の風上に位置すれば敵の動きを封じることも可能だが、味方と重なってしまうと味方の船の機動力も削ぐことになる。
甲板に全員集合
All hands on deck!
恐らくシステム内部の文字が誤植によってゲーム上で表示されてしまっており、そのまま翻訳したためこういった表記になっている。
この文字には特に何も意味は無い。
原文はDeck all。
金庫のアップグレード
船のアップグレードモジュールは金貨やコンバットメダルと同様に専用の保管庫に入れることができ、どこでも取り出すことができる。
テレポートで別の港に運べるので、危険を冒して海上輸送する必要は全くない。
航海設定速度
字面から想定して、おそらくオープソワールド上での航海速度のこと。
と思いきや原文はSailSettingSpeedで、航海ではなく帆。
つまり戦闘中の帆の展開・縮帆にかかる時間のこと。
チャットウィンドウの豆知識
発言者の名前を右クリックすることでメニューが開く。
発言をコピーすることも可能なので、誰かが発言したURLをいちいち手打ちする必要はない。
また、戦闘時もチャット入力欄の横にある縞模様をクリックすることでタブが表示されるようになり、クランチャットに変更したりログも確認できる。
白兵戦中の射撃
初心者は白兵戦中に大砲を斉射してくるプレイヤーに遭遇して衝撃を受けることが多い。
実はデフォルトで" [ "キー または" ] "キーを押すとワンタッチで側舷斉射することができる。
これを利用すると白兵戦中でも射撃が可能。
ただしチャットをする為にEnterを押す際に、誤って発射しやすい。
使われていない矢印キーなどに割り当てておくと安全。
船のトレード
実は船はオークションを介さずに他プレイヤーへ送ることができる。
その際は、取引画面を開いた後にドックから船名を右クリックし"交易所へ送る"を選択することで、取引画面に船が表示される。
ただしお互いがその港に前哨基地を建設済みである必要がある。
フリーカメラモード
Homeキーでフリーカメラモードになる。完全フリーと追従モードの2種ある。
WSDAキーで前後左右、ZキーとXキーで上下移動。
フリーカメラの状態でマウスホイールを動かすとカメラの移動速度が変わる。
Ctrl+HでUIも非表示にできるので、スクショや動画を撮るときに利用しよう。
プレイヤーとNPCの見分け方
NPCの船は、自国も敵国も全て旗艦の船名が表示されている。
一方で敵国のプレイヤーは[敵対プレイヤー]と表示される。
自勢力のプレイヤーはプレイヤー名が表示され、所属クランやランク等の情報も見ることができる。
帆桁パワー
帆が風を受けることによって船が押し流される力のことをゲーム内では帆桁パワーと表記されている。
これはリアル元船乗りのNakaji氏によるリアル帆船知識によって導き出された答えなのでたぶん正しい。
なお、帆桁パワーを上げると船の速度も上昇しそうだが、そんなことはない。
おそらくNavalActionでは帆が風を受けて船が押し出される力の計算と船が前後移動する速度の計算が別々にされている為。
同様に、横帆パワーを上げても旋回速度が上がったりはたぶんしない。
水漏れ
船体の喫水線下に弾が命中すると"水漏れ"状態になり浸水が始まる。
多少の水漏れは無視しても問題ないが、10前後になると勢いよく浸水して機動力も低下する。
ポンプが壊れていなければ沈むことはあまりないが、追加で撃たれると危険。
ちなみに、ヒールを利用して水漏れした舷を水面上に出せば浸水しない。
ミッションのリセマラ
ミッションは受注後、クリアせずに破棄しても再び新たなミッションが掲載される。
これを利用して、好みのミッションが出るまでリセマラできる。
最終更新:2021年02月07日 23:47