名作・良作まとめ @ ウィキ

古今東西の名作・良作をまとめたwiki。
アドレスはこちら→http://www23.atwiki.jp/ggmatome/
古今東西のクソゲーをまとめたクソゲーまとめ @ ウィキから派生する形で誕生した。
当該WikiにB2の記事が作成されてしまった*1
B2の記事はこちらになる。
http://www23.atwiki.jp/ggmatome/pages/1302.html

愛姫

安土桃山時代から江戸時代の姫君。伊達政宗の正室であり、難読人名だが「めごひめ(「よしひめ」とも)」と読む。
名のめご=方言のめんこい(愛らしい)の意味であり、見目麗しい少女だったようである。
奥州の小豪族・田村清顕の娘であり、政略結婚で伊達家に嫁いだ。
一時は女官を巡る事件で夫と仲が悪化したが、後に関係は修復し、次子忠宗や五郎八(いろは)姫ら子女に恵まれた。
そのほか、夫を助ける才知や、名前とは別の意味で愛情深い逸話が数多く後世に伝わっている。

伊達政宗の正室という地位から、ある意味では片倉小十郎以上に彼を語る上では欠かせない人物と言える。
しかし、小林氏は彼女の名を挙げられた際に反応が澱んだことがあり、
まがりなりにも自身が関与するゲームの主人公の事にすら無知であることを明らかにしてしまった。
その後の対応も、何と「裏サイトの名前」と誤解したという、無礼にも程がある内容であった。

補足
ちなみに件の内容は、「愛姫で検索している中で、森川智之氏*2が、ぎっくり腰で入院していた」
というファンからのツイートへの返信である。
小林氏は森川氏の話に全く触れずに愛姫について聴き始めている。
普通はお世話になっている声優の安否について尋ねるところであるにも拘わらずである。

付記
これほど有名かつ評価の高い人物なのに、ゲーム等の近年の創作類で彼女の姿を見ることが多いとは言い難い。
その理由の一つに、腐女子人気の高い政宗の正室というだけで、不条理な嫉妬の対象になることが挙げられる*3
同じ理由が、真田幸村の妻で大谷吉継の娘である竹林院にも指摘できる。
とりわけ性質の悪いB腐に対し、彼女を採り上げる=見えた地雷を踏むほど公式は愚かではないようである。
最終更新:2013年04月14日 12:12

*1 ちなみにBのパクリ元、無双シリーズの中からもいくつかwikiに名を連ねるものがある。

*2 BASARAの片倉小十郎役を務める声優。

*3 同様の例は、いつきの項目にもあるので参照してほしい。