ツイッターのアカウントはHiroKobaP
プロフィール欄にも「エンターテイメントに関わるプロデューサー!」とあるように、
P(プロデューサー)の地位にこだわっていることがアカウントからも窺える*1
この件は、氏とカプコンとの関係において重要な意味があると思われる(詳細は下記)。
なお、プロフィールを見ると無駄にカメラ目線の小林氏と鉢合わせることになるので要注意。
「馬鹿発見器」「失言製造機」の異名をとるTwitterの構造的問題(功績?)がこうも露骨に出るケースも珍しい。



KYな人

ツイッターをして思うところ、規則正しく生活しているKYな人が笑えます!!(2010.07.14. 01:49)
誤解ないように!規則正しい生活は大事です!皆さんそうして下さい!KYなある人が規則正しいので笑えただけです!(2010.07.14. 12:50)

規則正しく生活しているフォロワーはドン引いたであろうつぶやき。
まずいと思ったのだろうか、一応フォローを入れてはいるが、結局特定の人物を馬鹿にしていることには違いない。

俺流エンターテイメント

世の中にはエンターテイメントという楽しいものを理解出来ない人がいることに残念です。可哀想…。(2010.07.15. 14:52)

エンターテイメントを通じて多数の人を不愉快にしている男の発言がこれである。

カンブリア宮殿と殺意の波動

カンブリア宮殿を今、見終わりました!ヒドイ!睡眠時間を削って取材を何度も受けたのに全部カット!
E3や会議、開発風景、富士通ハイランドなと。長期の取材を受けるのも考えものですm(__)m(2010.08.03 02:07)
なんか思い出したら殺意の波動が生まれそう!;(2010.08.03. 03:31)

テレビ東京「カンブリア宮殿」の8月2日放送分でカプコン会長辻本氏が出演したときのつぶやき。
自身を紹介してもらったテレビ番組に対して不満を持った挙句、この言い草である。
「富士通」は「富士急」(タイアップ相手)の誤字。
なお、このつぶやきに苦言を呈した一般人の発言をリツイートで晒し上げるといういらんおまけつきであった*2

微妙な武将隊

(最近増えている「戦国武将隊」をどう思うか、という質問に対して)
武将隊は微妙なものもありますが、地域活性化の一つになれば良いと思います!(2010.08.18. 12:00)

公の場で「微妙なもの」呼ばわり。

小山田宗茂?

(BASARAのゲーム本編には参加していない有名声優・古谷徹さんの話題に対し)幕張頑張って下さい!
古谷さんはバサラ弐で小山田宗茂を演じでもらいました!(2010.08.19. 04:31)

ツイッターでも武将名の誤字は健在。
(そもそもアニメに登場した「小山田信繁」は、アニメスタッフが小山田信茂を誤って表記したもの)
実在した武将はもちろん、担当声優の古谷徹氏にも非礼極まりない発言である。

BGMの無断使用?/政宗の漢字が正宗

昨日は新宿の戦国居酒屋に行きましたが、バサラアニメのBGMを使っていたけど無許可なんだろうな?
また、バサラを意識した要素が多々ありました。政宗と幸村を注力してました。政宗の漢字が正宗でしたけどね。(2010.09.04. 14:29)

「お前が言うな」二連発。
あちこちのゲーム・アニメ・漫画からパクリスレスレのオマージュを取り込んだゲームを製作した上、
さんざん武将名を誤って表記しておいてこれである。

ワゴンに行くのは果たしてどちら?

3Zワゴンセールだった!(2011.03.21)

プロデューサーどころか、人間としての資質を疑うレベルの妄言。
ここで挙げられた「3Z」とは、勿論『戦国無双3Z』のこと。
自分がフォローしているレイヤーが3Zの話題をした際、
それに対して(おそらく感情的に)行ったリプライが上記の物である(画像)。
発言の問題点は、ヲチスレ避難所15の825氏が良くまとめているので以下を参照(適宜改行等あり)。

825 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/21(月) 13:26:28 ID:KSDtjPyY
問題点

①ワゴンセールがデタラメである可能性
3Zはワゴンセール行きの最大の原因になる過剰出荷をしてないし、初週の消化率は8割以上だった。
さらに今でも売上ランキングに載るほどジワジワ売れていて、
ネットでの中古買取情報を見ても、ワゴンセールになるようなソフトではない。
事実を誇張してネガキャンするならともかく、事実をでっち上げてネガキャンするのは悪質。

※ 実際、このツイートの時点*3では、発売間もないことや、
長期間遊べるというゲームの性質から、3Zの中古価格および買取価格は軒並み高止まりである。
ちなみに、戦国BASARA3は発売直後から多くの店舗で中古が山積みにされており、
中古価格がかなり値崩れしていることを付記しておく。

②そもそもネガキャンをしていいような立場ではない
ゲーム業界のそれなりに立場のある人間が、
(仮にワゴンセールが真実だったとしても)他社のゲームを名指しで批判するのは如何なものか。
その上、名指ししたゲームは普段から参考にさせてもらっている(パクリ元である)という点であることも異常。

※ 仮に事実であっても、競合他社の作品(しかもパクリ疑惑は確定している)への発言としては非常識の極である。
そもそも、ゲームソフトに対して「ワゴンセール」などと言って煽るのはゲハ、
もしくは2chやそこから派生したサイトや関係者だけであり、
小林氏の人間性や、普段どのような行いをしているかが垣間見えると言えるだろう。
所謂ゲハブログとBとの関係については度々指摘されているが、両者の関係に裏があることを示すともいえる。

③普通に遊んでいる人に水を差している
プレイ中の人に何故わざわざ「ワゴンセールだった」などと言うのか?
その人は楽しんでいるかもしれないのに「そのゲームつまらないよ」と言っているようなもの。
根性がひん曲がっている、著しく常識を欠くと取られてもおかしくない発言だろう。

※ なお、3Zの発売前後にかけて、B関係者によると見られる深刻なネガティブキャンペーンが、
歴ゲー板において発生していたことも付記しておく。

世の中変なやから多い(>_<)

上述のツイートの後で質問をした数名に対する返答。
質問の内容は基本的には発言に対する疑義の提示だが、「どこのお店ですか?」という質問をした人も多数いた。
上記の通り、2011年3月下旬時点では戦国無双3Zは中古、新品共にまだ高値であり、
ワゴンセール物を本当に求める人が出てきても何ら不自然ではない。
それなのにこのような発言をしたという事は、小林氏がどのような意図でこの発言をしたかがよく分かるだろう。
また、事実なら店名と店舗所在地を言えばよいはずである。迷惑がかかると思っているならボカして言えばよい。
なのにこのような答え方をしてはぐらかしているという事は、事実でないことの証左と考えてよいだろう。

かわいそう(ToT)/~~~

Twitterは疲れる。知り合いに事実をツイートしただけなのにアンチの人達は盛り上がる。
否定的な見方の人には全てが攻撃に感じるんだろうな。かわいそう(ToT)/~~~

上述のツイートの後のツイート。これまた見事なブーメラン。
「ワゴンセール」発言自体の問題点は先の項目にあげられている通りだが、
この件に関してTwitter上で小林Pの発言を引用したり、直接メッセージを送った中には勿論、
BASARAシリーズのファンも含まれており、決してアンチだけが盛り上がっていたわけではない*4
最初に配慮の欠けた発言をしたのは、他ならぬ小林P自身である為、
ここでアンチと言う単語がいきなり出てきた事が先ず不自然であるといえる。
騒いでいた中に本当にアンチが含まれていたか否かに関わらず、何故自分が責められているのかを理解せず、
被害者面をしてアンチの所為にした挙句、煽るような発言をするなど以ての外だろう。

そもそも、仮に小林Pが見たと言うワゴンセールが事実であったとしても、
TL上の発言から無双シリーズとBASARAシリーズの両方をプレイしていると思われる知り合いに対して、
わざわざ言うべき必要の無い不可解なメッセージを送った事に変わりは無い。
墓穴を掘りながらブーメランを投げつつ火に油を注ぐとは、常人にはとても真似の出来ない芸当である。
自身の作品や発言に対する責任感の欠如振りを満天下に晒し、ファン・アンチの双方は呆然。
繋がりがあると言われているゲハブログの管理人や読者をもドン引きさせた。

本当に祈ってる?

かなりショックでした!お仕事は出来てないですが、本多知恵子さんがお亡くなりになられたと情報見て(ToT)/~~~
御冥福をお祈り申し上げます。(2013.02.24)
声優の本多知恵子女史*5の訃報に対するツイート。
問題点は基本的に二つ。
1.「お仕事は出来てない~」
この内容では、まるで彼女が仕事の出来ない大根役者のように見える。
実際には、「お仕事をご一緒させていただく機会がなかった」ということであろうが、安定した日本語レベルの低さと言える。
2.顔文字の使用
社会人が顔文字を使うことは慎まれるべきであるというのはネチケットの代表的な物であろうし、
ましてや冠婚葬祭などの儀礼的な場で使うのは、新卒社会人でも大目玉を食らうような失態であろう。
これでも不惑・社の経営幹部である。

TGS妄言集

小林裕幸 ?@HiroKobaP 9月21日
龍が如く 維新!」のロゴ入った遊女達の写真も上げます! セガの横山さん佐藤さん有難う御座いました(^O^)/
開く

横山昌義 ?@yokoyama_masa 13時間
@HiroKobaP 何回も?足をお運び頂きありがとうございました!
開く

小林裕幸 ?@HiroKobaP 12時間
@yokoyama_masa 横山さん!こちらこそ有難う御座いました(^O^)/ただのファンです!
開く

横山昌義 ?@yokoyama_masa 11時間
@HiroKobaP 知ってます!

TGS開催期間中に行われた、『龍が如く 維新!』のプロデューサーである横山氏とのやり取り。
一目瞭然であるが、しぶしぶながらも大人の対応をする横山氏と相変わらずの無礼を発揮するバとの対照性が鮮やかである。
察するに、横山氏は相当腹に据えかねていたのではなかろうか。

なお、今回のやり取りの裏には、本年度*6のTGSではパクリの大本命である『戦国無双4』の出展が見送りになったという事情がある。
そのため、このような動きが出てきたのではないかと専らの評判である。

さらに補足すると、本年度のTGSでは『B4』がフューチャー賞を受賞したが、そのいい加減な選評から、
露骨な業界政治の影響を既に各所で指摘されている。

後日談

横山昌義 ?@yokoyama_masa 5時間
『龍が如く 維新!』横山プロデューサーが講師を務める“龍が如く基礎講座”1限目が公開 --
ファミ通.com http://www.famitsu.com/news/201311/19043413.html … @famitsuさんから

小林裕幸 ?@HiroKobaP 2時間
@yokoyama_masa 観ましたよ(^O^)/わかりやす解説でしたo(^_-)O

横山昌義 ?@yokoyama_masa 1時間
@HiroKobaP まさか小林さんがご覧になるとは^_^; 今野さん目的だとは思いますが、光栄です(笑)

小林裕幸 ‏@HiroKobaP 28分
@yokoyama_masa おはようございます!横山さんのプレゼント初めて観れて楽しかったです。
また清水さん出てるので観てました(^O^)/

後日の、両者のTwitter上でのやり取り。
横山氏が言及している「今野さん」とは、グラビアアイドルの今野杏南のこと。
彼女は、『龍が如く 維新!』のキャンペーンガールであり、作中にも特別出演している。
勿論注目すべきは、やはり横山氏が彼女が狙われていると自覚したうえで発言をしていることであろう。
さらに驚くべきことに、この件について小林は何ら悪びれもしていないということである。
小林の女好きは度々指摘されてきたが、それが業界内でも公然の秘密の部類であることを示唆すると言える。

「癌細胞」と「健常細胞」

HiroKobaP Feb 27, 8:22pm via Twitter for iPhone
いろんな事がおきますね。ヤツはやはりガンだな!皆で手術しないと(^0^)/

他人の事をガン(=癌細胞)呼ばわりすること自体、基本的にはとてつもなく危険・非礼なものであり、
更には手術=排除すべきと言っているわけである。
そんな暴言をよりにもよってこの男が言った以上、「お前が言うな」という反応が惹起されるのは当然の流れであり、
事実小林アンチスレではその反応が頻発した。

一方、「皆で手術しないと~」という記述に注目してほしい。
この記述が正鵠を射ているのだとしたら、小林から見た癌細胞=一般人から見た健常細胞と言うべき人物は、
小林及びその関係者によって、社内(或いは関係各所)で孤立している可能性が高いということである。

カプコンが小林を野放しにしているこの現状は度々疑問視されてきたが、
この様な発言が公然として出ること自体、既にカプコン本社の従業員の主流は、
小林寄りの人物で占められているという可能性が高いと見るべきなのではないか。
本来ならば、小林こそが癌細胞として排除されて然るべき「人罪」である筈だが、
実際には小林はこのように社内の人物を正面からガン呼ばわりしており、それが咎められた形跡もない。
既に、カプコンは小林と言う癌が全身に転移し、癌細胞と健常細胞の優劣が逆転しているのではないか。
そうだとしたら、既にカプコンと言う会社の命は旦夕に迫っていると言うより他ないだろう。

補足
無論、筆者には癌患者に対してどうこうしたいという意図は絶無である。
患者の皆様、その縁者の皆様、(最悪の場合)遺族の皆様のお心に障ったのであればその非礼を心よりお詫びしたい。

新手の挑発?

“@cinematoday: [映画]美少女モデル中条あやみ、初主演作公開に大粒の涙! http://www.cinematoday.jp/page/N0066690
http://twitter.com/cinematoday/status/515755746143641600/photo/
映画「劇場版 零」観ました!中条あやみちゃん良かった!ホラーというより美少女映画でした(^O^)/

上記の通り、『劇場版 零』の「感想」。
例の裁判でカプコンが訴訟を提起した作品の中に、原作ゲームに当たる『零』シリーズが含まれていることを考えれば、
内容以前に挑発と言うほかない。
勿論、その漁色家ぶりも何ら反省の色がない。

常習犯ならでは…

小林裕幸 @HiroKobaP
@__yasumoto__ ステマだったり?!

レイバンのTwitter乗っ取りについて、声優の安元氏の「公式が動かないのかな」という呟きに対しての反応。

まさしく、「お前が言うな」の一言である。
そもそも、この件でステマを疑う神経が分からない。
それとも、ステマやってる人間はこのような下種の勘繰りに至るのだろうか?

なお、この呟きの安元氏の反応が「だとしたらセンスヤバい(笑)」であった。
乗っ取り自演のステマをしているとしたら、それをやるセンスがヤバいという意味なのだろうが、
ステマを疑う小林のセンスに対しても遠回しに冷笑しているように見えてならない。


疑問点と結論

さて、ここまでの小林氏の言動以上に疑問視されるべきなのは、カプコン公式の対応である。
Twitterは手軽に利用者とのコミュニケーションが行えるため、
各企業の広報部が公式アカウントを設けていることが多く、これはゲーム業界でも共通して言えることである。
しかし、その手軽さは必然的に油断を招くものでもあり、ブログの登場以来繰り返されてきた炎上沙汰は、
Twitter上においても例の如く頻発している。
加えて、機密漏洩の可能性*7などを考えると、
Twitter上での企業活動は実際にはかなりの高リスクを伴っていると言わざるを得ず、
また、その自覚が企業の側にも求められているといえる。

しかるに、カプコン公式が今まで小林氏の言動に対して、何らかの対応を行った形跡は殆ど見られない。
もし、何らかの対応を行っていたのであれば、このような事態は少なくなっていたであろうし、
それによって企業の側が受ける損害もまた漸減させることが出来た筈である。
それなのに、一向に改まる気配が見えないことを考えると、事は素行不良の一従業員の問題ではなくなってくる。
結論を述べよう。
小林氏の存在及び言動は、カプコンの社風の堕落を象徴する、氷山の一角に過ぎないのではないか。
最終更新:2015年04月05日 20:41

*1 以前は、「ゲーム漫画アニメ映画」とあったが、これは全てがB関係である。

*2 このRTは削除されていないが、公人の発言ではないためここへの掲載は取りやめることとする。

*3 2011年3月下旬。

*4 小林Pには過去にもアンチとは全く関係の無いBASARAユーザーの指摘を、Twitter上で晒し上げたという前例がある。――つまりこの発言の結果「少しでも否定的な意見(小林P基準)を言う奴は皆アンチなのか」と、再びユーザーまで巻き込んでしまっている。

*5 代表作は数多いが、夙にプルシリーズを演じた彼女はガンダム声優として名高い。そのためガンダムコラボの作品ではほぼレギュラーと言ってよい地位にあった。

*6 平成25年。

*7 女子大生のアルバイトが顧客情報を漏洩してしまったため、経営に打撃を蒙ったホテルの件が例として挙げられる。また、業種によってはそもそもTwitterの使用を禁止しているようである。