【ミスター・サンドマン】

「【ミスター・サンドマン】」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

【ミスター・サンドマン】」(2025/06/13 (金) 20:57:50) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&bold(){ミスター・サンドマン}とは、[[【パンチアウト!!】]]のキャラクター。 #contents(level=2) *プロフィール &table_color(,#cccccc) |>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''ミスター・サンドマン''}| ||~#left(){他言語}|Mr. Sandman| |~|~#left(){別名義}|Mr.サンドマン| |~|~#left(){種族}|[[【人間】]]| |~|~#left(){性別}|男| |~|~#left(){身長}|Wii版:196cm| |~|~#left(){体重}|FC版:284パウンド((約129kg))&br()『スーパー』:270パウンド((約122kg))&br()Wii版:128kg| |~|~#left(){年齢}|31歳&br()(『スーパー』のみ30歳)| |~|~#left(){職業}|ボクサー| |~|~#left(){出身}|アメリカ合衆国・ペンシルベニア州フィラデルフィア| |~|~#left(){声優}|Riley Inge| |~|~#left(){初登場}|[[【パンチアウト!!】]]| アメリカ合衆国・ペンシルベニア州フィラデルフィア出身のボクサー。~ 鋭いアッパーカットが得意。~ アーケード版『スーパーパンチアウト』を除く全ての作品に登場している。 *作品別 ***[[【パンチアウト!!】]] 初登場。~ -AC版:6戦目に登場。世界チャンピオンであり、周回のラスボスを務める。三連続のアッパーカットには注意。~ -FC版:27勝2敗21KO。ワールドサーキットで登場。先に戦った[[【ボールド・ブル】]]とはグラフィックのコンパチの関係。AC版同様三連続のアッパーカットは強烈。ガードも固く、パンチを回避してからの反撃もしてくる強敵。 ***[[【スーパーパンチアウト!!】]] SFC版に登場。28勝4敗。メジャーサーキットにて登場。強力なアッパーカットは健在であり、2回ダウンした後は動きが大きく変化する。 ***[[【PUNCH-OUT!!】]] 31勝0敗31KO。[[【リトル・マック】]]の前にラスボスとして立ちはだかる。~ 1周目の試合前ムービーでは今までマックが戦った相手全員をノックアウトしている。~ 全体的な強さはチャンピオンだけあって高く、特にパンチの速さはかなりのもの。更にはフェイントも織り交ぜるというテクニックも持つ。一部の攻撃前にはウインクをするという癖がある。~ 2周目の試合前ムービーでは建物に貼付けてあったマックのポスターを見てブチギレし、建物をパンチ1発で破壊してしまう。~ また、2周目以降では髪型が上から見ると「Z」の字を模したようなモヒカンのようになっている。~ 2周目以降で彼から2ダウンを奪うと行動パターンと攻撃スピードがFC版の[[【マイク・タイソン】]]に近いものに変化する。攻撃前のウインク癖も実はFC版のタイソンと同じだったりする。 ***[[【大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL】]] スピリットとして登場。~ スピリット戦ではサンドマンが唯一Wii版で拳を交えたことのない[[【ドンキーコング】]]が登場。リング外には眠り床が設置されている。 *能力・武器 -ドリームランドエクスプレス~ 代名詞的な3連続アッパーカット。 *元ネタ -ドイツなどヨーロッパ諸国の民間伝承に登場する睡魔「ザントマン(Sandmann)」の英語読み「サンドマン(Sandman)」~ 容姿は砂の入った大きな袋を背負った老人の姿であるとされている。~ Wii版で眠っていることを示すような「Z」のエフェクトが出るのもこれから。 *コメント #pcomment(【ミスター・サンドマン】/コメント,10,reply) [[全てのコメントを見る>【ミスター・サンドマン】/コメント]]
&bold(){ミスター・サンドマン}とは、[[【パンチアウト!!】]]のキャラクター。 #contents(level=2) *プロフィール &table_color(,#cccccc) |>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''ミスター・サンドマン''}| ||~#left(){他言語}|Mr. Sandman| |~|~#left(){別名義}|Mr.サンドマン| |~|~#left(){種族}|[[【人間】]]| |~|~#left(){性別}|男| |~|~#left(){身長}|Wii版:196cm| |~|~#left(){体重}|FC版:284パウンド((約129kg))&br()『スーパー』:270パウンド((約122kg))&br()Wii版:128kg| |~|~#left(){年齢}|31歳&br()(『スーパー』のみ30歳)| |~|~#left(){職業}|ボクサー| |~|~#left(){出身}|アメリカ合衆国・ペンシルベニア州フィラデルフィア| |~|~#left(){声優}|Riley Inge| |~|~#left(){初登場}|[[【パンチアウト!!】]]| アメリカ合衆国・ペンシルベニア州フィラデルフィア出身のボクサー。~ 鋭いアッパーカットが得意。~ アーケード版『スーパーパンチアウト』を除く全ての作品に登場している。 *作品別 ***[[【パンチアウト!!】]] 初登場。~ -AC版:6戦目に登場。世界チャンピオンであり、周回のラスボスを務める。三連続のアッパーカットには注意。~ -FC版:27勝2敗21KO。ワールドサーキットで登場。先に戦った[[【ボールド・ブル】]]とはグラフィックのコンパチの関係。AC版同様三連続のアッパーカットは強烈。ガードも固く、パンチを回避してからの反撃もしてくる強敵。 ***[[【スーパーパンチアウト!!】]] SFC版に登場。28勝4敗。メジャーサーキットにて登場。強力なアッパーカットは健在であり、2回ダウンした後は動きが大きく変化する。 ***[[【PUNCH-OUT!!】]] 31勝0敗31KO。[[【リトル・マック】]]の前にラスボスとして立ちはだかる。~ 1周目の試合前ムービーでは今までマックが戦った相手全員をノックアウトしている。~ 全体的な強さはチャンピオンだけあって高く、特にパンチの速さはかなりのもの。更にはフェイントも織り交ぜるというテクニックも持つ。一部の攻撃前にはウインクをするという癖がある。~ 2周目の試合前ムービーでは建物に貼付けてあったマックのポスターを見てブチギレし、建物をパンチだけで破壊してしまう。~ また、2周目以降では髪型が上から見ると「Z」の字を模したようなモヒカンのようになっている。~ 2周目以降で彼から2ダウンを奪うと行動パターンと攻撃スピードがFC版の[[【マイク・タイソン】]]に近いものに変化する。攻撃前のウインク癖も実はFC版のタイソンと同じだったりする。 ***[[【大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL】]] スピリットとして登場。~ スピリット戦ではサンドマンが唯一Wii版で拳を交えたことのない[[【ドンキーコング】]]が登場。リング外には眠り床が設置されている。 *能力・武器 -ドリームランドエクスプレス~ 代名詞的な3連続アッパーカット。 *元ネタ -ドイツなどヨーロッパ諸国の民間伝承に登場する睡魔「ザントマン(Sandmann)」の英語読み「サンドマン(Sandman)」~ 容姿は砂の入った大きな袋を背負った老人の姿であるとされている。~ Wii版で眠っていることを示すような「Z」のエフェクトが出るのもこれから。 *コメント #pcomment(【ミスター・サンドマン】/コメント,10,reply) [[全てのコメントを見る>【ミスター・サンドマン】/コメント]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: