【コウモリ(スプラトゥーン2)】

このページでは【スプラトゥーン2】?のキャラクター、 コウモリ を解説する。
実在する動物は【コウモリ】を参照。

プロフィール

コウモリ

他言語

種族

【オオモノシャケ】?

初登場

【スプラトゥーン2】?

【オオモノシャケ】?の一種。コウモリ傘のような形の装甲を使って飛来する。時折砲弾を放ち、アメフラシのようなインクの雨を降らせる。

作品別

【スプラトゥーン2】?

サーモンランに登場するオオモノシャケの1匹。
海からふわっと飛来し、地上に着地すると装甲をシェルターのように見立てて中に引き籠もる。
スコープのようなもので辺りを数秒きょろきょろと見渡した後、装甲が開いて本体が顔を出しつつ最も近くにいるプレイヤーの方向に砲弾を放つ。
砲弾は勢い良く飛び出した後、空中を少しだけ前進し、破裂してアメフラシへと変化。そのまま周囲を一定時間、雨で塗り荒らしてくる。
その後に再び装甲の中へと引き籠もって見渡しモードに入り、砲弾発射を合計2回やった後は別の場所へと飛び立つ。

地上で装甲の中に入っている間は基本的にはダメージが通らず、空中で飛来している間と、顔を出したタイミングでしかダメージを与えられない。
陰気設定のキャラにしては耐久力はかなり高い方で、低DPSのブキではそのまま接射しても1回の顔出し中に倒す事は難しい。
なお、顔出し中でも装甲部分にはダメージが入らないので本体をよく狙って攻撃する必要がある。
明確な弱点が設定されており、空中に放たれた砲弾を撃ち落とし、それを直撃させれば一発で撃破できる。なお、撃ち返した時にコウモリが装甲内にいても一撃で倒せる。
そのため砲弾の撃ち落としを狙えるならこの撃ち返しで始末したい。

撃ち落とした砲弾はインクを打ったプレイヤーの位置と反対方向へと落ちていく。
地形によっては調節が難しくなるものの、撃ち落としてしまえばアメフラシ自体も発生せずに済むため、本体へ撃ち返せそうになくても積極的に落とす事が求められる。

撃ち落とせなかった時に発生するアメフラシによる雨は止める手段がなく、降り止むまで耐え凌ぐ事になる。
広範囲をポツポツと細かく塗り荒らすため、塗り直しの手間が増える他、乱戦中の場所で降り注がれると雨の継続ダメージが原因で死ぬ事も珍しくない。
コウモリの数が増えてくるとあちらこちらで雨が降り続き、足の踏み場と落ち着ける場所が無くなっていってしまうので大変危険。
雨が降り続く場所からはすぐに離れ、休めそうな場所で態勢を立て直そう。

飛び立っている時のコイツは下からだと本体が丸見えであり、完全に無防備。
この時にある程度ダメージを与えておけば顔を出した時に瞬殺しやすくなるので、チャージャー系など射程の長いブキがあれば是非狙ってみよう。
ハイパープレッサーなら装甲内にいても一撃で倒せる。クマサン印のスロッシャーも貫通する。

【スプラトゥーン3】

引き続きサーモンランに登場。ダイバーと組まれると上手く塗れずに厄介。
メガホンレーザー5.1chでロックオンして置き撃ちしておくと顔を出した直後に瞬殺可能なので、処理が難しい時は使ってみても良い。
クマサン印のワイパーの溜め撃ちなら装甲内にいても一撃で倒せる。

ナワバトラーのカードとしても登場する。

元ネタ推測

  • コウモリ傘

関連キャラクター

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年12月03日 12:04