コウモリ とは、実在する動物の総称。
コウモリ |
||
他言語 |
||
---|---|---|
別名義 |
こうもり 蝙蝠 |
|
綱 |
哺乳綱 | |
目 |
コウモリ目 | |
初登場 |
【マリオカート64】 |
脊椎動物亜門哺乳綱コウモリ目に属する動物の総称。
翼を持つ飛行可能な動物で、暗闇を好み獲物に噛み付く。
暗闇の中では超音波を出し、物の位置を特定して活動している。
感染症のキャリアとなる事で非常に有名で、狂犬病を始めとする様々なウイルスを人類やペットに蔓延させた歴史も多数残されている。
フィクション作品では洞窟に出るキャラクターの定番。超音波や噛み付きを行う事は多いが、ウイルスに関してはノータッチのケースが多い。
吸血能力に注目され、ヴァンパイアの眷属として出る事もある。
ヒュ~ドロいけの館内の棺からたくさん飛び出してくる。
なお、本コースが【マリオカートDS】で再録された際には【バサバサ】に差し替えられた。
「こうもり」表記。【ドンキーコング(GB)】の【ドラキュー】のポジション。
巣から現れて上空を左右に動き、【マリオ】に接触すると吸血して地面に落とす。
「バラのバンパイア」のレベル3に登場。
中央にいるキャラが【バンパイア】の場合
カーテンを閉めるのを妨害してくる。
比翼ソティス等、一部のハロウィンキャラや武器の攻撃演出に描かれている。