CLASS GUIDE - RUNE KNIGHT - STEP UP FROM PEUZ SET

インスタンス攻略を視野に入れたルーンナイトの初期投資



概要

優秀なダメージブースト装備であるペオースセットを有することから、ルーンナイトは新規プレイヤーのファーストキャラクターに推奨されるクラスの筆頭である。しかし、それ以降のキャラクター強化や攻略コンテンツのステップアップで伸び悩む印象がある。また、ゲフェニアなど低級狩場の金策でジェネティックが非常に優秀であることから、ゲーム最序盤を除いて、ルーンナイトの優位性は小さい。そこで、インスタンスダンジョンの攻略でルーンナイトが優れていることを評価し、ジェネティックとの差別化を図りつつ、キャラクターを継続的に強化運用してゆく可能性を検討した。

装備とステータス

クリティカルスイッチ型

インスタンスダンジョンにはボスが配置されている。ウィンドカッターは単発ダメージこそ大きいが、ディレイカットを伴わない現段階では連打時の秒間ダメージが延びない。そこで、クリティカル発生とクリティカルダメージを増加する装備を採用し、通常攻撃による単体モンスターへの攻撃力を補った。インスタンス道中では適宜、ペオースセットに切り替えることで、ウィンドカッターによる範囲殲滅も可能である。


クリティカル発生率は、アクセサリーに付与されたシャープ、エッセンスイービルLukなどで安価に確保している。頭装備スネークヘッドはオートアタックタイプのルーンナイトには大きなダメージブーストとなる。


野牛の角へのエンチャントはフライデーエンチャントで行う。リストにあるアクセサリーいずれにも付与可能なので、安価で数を揃えやすいアクセサリーを選ぶのが良いか。詠唱短縮効果をもつSpell4~5など、Sharp以外にも有用なオプションがある。



イリュージョンセット型

イリュージョンセットは汎用性に優れる装備であり、新規プレイヤーが最初に購入する中価格帯装備として適している。しかし、そのエンチャントの一部は高額であり、この段階での購入は難しいと思われる。エンチャントの追加による段階的な強化をモチベーションとして、完成を目指したい。さしあたりここでは、ターゲットとするインスンタンスの攻略に最低限必要なエンチャントを付与した状態を一例として示した。
Atkの増加を重視したセットアップであり、ウィンドカッター、通常攻撃ともにダメージが増強される。しかし、前者ではペオースセットに大きく劣り、後者では先に示したクリティカルスイッチタイプに劣る。中途半端な調整であることは否めないが、ウィンドカッター運用装備の完成は、この段階で目標とするにはあまりに遠い。


記載を省くが、アーマー、ウィング、レッグはいずれも"-A"。アーマーとウィングを+4で妥協することも検討したが、強化を前提とし+7を購入した。画像は非掲載だが、ローランクシャドウギアのAgiセットを装着。ウィングに刺さっているカードはブラウンラット。
ウィングには、クリティカルダメージ増加をエンチャント可能であるが、ウィンドカッターダメージに影響しないことから不採用とした。イリュージョンアクセサリー左右にはAspd増加オプションを付与可能である。これを付与し、Aspdを補うことを前提に、ウィングにクリティカルダメージ増加をエンチャントすることも検討に値する。


イリュージョン装備へのエンチャントを行うには、エピソード17.1メインクエストを途中までクリアーする必要がある。前提クエストが緩和されたため、所定の段階までクエストを進めることはさほど難しくない。あるいは、完了しているプレイヤーにエンチャントを依頼することも可能である。エンチャントはベースとなる防具と、エンチャント素材であるモディフィケーションモジュールを消費し行われる。


インスタンスダンジョン攻略

ホラートイファクトリー

略称はHTF。Weeklyなどにも指定されるLv140-のインスタンス。
ルーンストーンルクスアニマの材料となる黄金をドロップするモンスターが配置されていることから、ルーンナイトにお勧めのダンジョンである。ボスモンスターであるセリーヌ・キミは独特のギミックを有しており、ウィンドカッターでの戦闘を余儀なくされる。
ハガラズルーン(MDEF 100-)で石化凍結を無効化すれば、ペオースセットでも撃破が可能とのこと。イビルドルイド、バースリー挿しの鎧を装備することが安定に寄与すると推測されるが、ウィンドカッターのダメージが低下するため戦闘が長期化する。総合的にどちらが優れているか比較する必要がある。

MVP Kimi 要注意スキル一覧とその対策
睡眠 AGI 100/ナイトメアC/ナイトメアテラーペット(Loyal)
石化 MDEF 100/不死鎧/メデューサC/ハガラズルーン(MDEF 100↑)
ダークJT、ダークSS(INT 444) 闇、不死鎧
ソウルドレイン 青シロップ
マックスペイン 後述。ジークフリートの証があるとなお良い。


マックスペインを判断するには、それに伴う長い詠唱が合図となる。また、その使用前にワイドソウルドレインを使用する。このときセリーヌ・キミとそのクローンで効果範囲が違うことから予告範囲は大中の矩形が重複して表示され、特徴的である(下画像はいずれ差し替え)。


オールドグラストヘイムハードモード

略称はOGH。通常はハードモードを指す。
OGH(Normal含め)NovaRO独自仕様で敵ステータスが他サイトの情報と異なり、軒並み高くなっている。
マゴット処理では、要求Hit(510、discord共有スプレッドを参照)を確保し、火属性コンバータを使用する。イリュージョンセットの場合はウィンドカッターでの確殺が難しいため、イグニッションブレイクから繋ぐ。
レイドリックアーチャーエリアでは、ペオースセットを使用する場合は、ソニックウェーブが中距離からの攻撃手段として有効である。この場合はブラックリボンも欲しい。イリュージョンセットの場合はコンセントレーションを更新しつ、迅速な離脱を担保しつつ戦うと良いだろう。



イリュージョンセットの場合の、消耗品とルーンの一例。ルーンは、スリサズ、ハガラズ、ウルズを常用し、カラプションルートからラクスアニマとイスを使用する。アーチャーエリア前でラクスアニマを使用しつつ効果時間内にアムダライスに辿り着くことは可能であるが、道中は慌しい。


この段階では、アムダライスがリフレクトシールドを使用する前にそのヒットポイントを削りきることは難しい。リフレクトシールドを無効化する消耗品、ゴールデンエックスを使用する必要がある。
ゴールデンエックスを2本消費しつつ、通常攻撃で戦うことが堅実な方策となる。バーサクを使用し短期決戦を挑むことも可能だが、安定には程遠いだろう。この場合は、イリュージョンセットの場合は、上の基本装備に加えて、フォックスイヤーリボン(あるいはスネイクヘッド)と、アムダライスに特化した何かしらの両手剣(リンディホップなど)を準備し通常攻撃の秒間ダメージを増強する必要がある。手順としては、開幕は通常攻撃し、リフレクトシールド使用を待ってゴールデンエックス、バーサクを使用する。何れかの消耗品効果、バフが欠けた場合は敗北必至、という綱渡りである。イリュージョンセットのエンチャント追加によるキャラクターの強化を実感できるという意味では格好のベンチテストと言えるかもしれない。

アムダライス戦に勝つことで得られるのは
時空結晶*4(相場 200-300kz*4=1Mz-ボス戦の消耗品類/その残りが手取り)くらいなので、
収集品のメインであるマゴットを全部殲滅できるのであれば
7-8割クリアできているので、
出費のかさむアムダライス戦は無視して帰ってきても良い。

MVP Amdarais 要注意スキル一覧とその対策
MB 火レジポ
混乱 緑ポ
沈黙 緑ポ
リフレクトシールド ゴールデンX

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年12月04日 15:01
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。