パラメータ
属性 | 風 | 性別 | 男 | 出現章 | 序章 |
クラス | ☆☆☆ | 種族 | 戦士 | ||
入手方法 | ライジイ(Lv10)でクラスチェンジ | ||||
下位EX | 天の裁き | ||||
上位EX | ミチザネの裁き | ||||
消費EXゲージ | 7 | 形式 | レバー | ||
ドロップアイテム | 東国の紙 | ||||
金剛鈴(レア) |
雷鬼ナルカミ 成長パターン
HP | レベル | ||||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ||
個 体 値 |
1 | 137 | 140 | 142 | 145 | 148 | 150 | 153 | 156 | 158 | 161 |
2 | 139 | 141 | 144 | 147 | 149 | 152 | 155 | 157 | 160 | 163 | |
3 | 140 | 143 | 146 | 148 | 151 | 154 | 156 | 159 | 162 | 164 | |
4 | 142 | 145 | 147 | 150 | 153 | 155 | 158 | 161 | 163 | 166 | |
5 | 143 | 146 | 149 | 151 | 154 | 157 | 159 | 162 | 165 | 168 | |
6 | 145 | 148 | 150 | 153 | 156 | 158 | 161 | 164 | 166 | 169 | |
攻撃 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
個 体 値 |
1 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 47 | 48 | 49 | 50 |
2 | 43 | 44 | 45 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | |
3 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 48 | 49 | 50 | 51 | |
4 | 44 | 45 | 46 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | |
5 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 49 | 50 | 51 | 52 | |
6 | 45 | 46 | 47 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | |
素早さ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
個 体 値 |
1 | 55 | 56 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 |
2 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 63 | 64 | 65 | 66 | |
3 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | |
4 | 57 | 58 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | |
5 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 66 | 67 | 68 | |
6 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 |
初期コマンド
★ | ★★ | ★★★ |
(ライジイ(Lv10)から継承) | かいふくのきとう | |
デンゲキ | ||
デンゲキ | ||
イカズチ | ||
デンゲキ | ||
イカズチ |
覚える技
-
単体選択攻撃
- サンダー
- サンダー!
- ランダム攻撃
-
全体攻撃
- デンゲキ
- イカズチ
- 防御
-
回復
- かいふくのきとう
- 強化
- 召喚
- 異常
- EX増減
-
コマンドパワー増減
- ためる
- ★→★★
- ★★→★★★
- 技変化
-
無効
- ミス
出現条件
- ☆クラス合計 7〜9
解説
同じ【イカズチ】使いの魔獣クイックシルバーとは同速で、HPと攻撃が劣るが、こちらは1リールから確定で発動できる為、育成周回にはもってこい。
進化前のライジイと新2章で☆☆だけのチームに【イカズチ】を打ってみよう。
-
【かいふくのきとう】は味方1体のHP100回復+状態異常治療の
魔法技。 -
EXは倍率120%で?%で麻痺にさせる光属性全体攻撃魔法。
- 上位では雷属性になり、更に麻痺の確率が上昇する。
- ver.1.8.14 より50%→120%に強化された。
由来
モチーフは日本の神「雷神」。
「鳴る神」と書き、雷を表す古語として扱われる。
超EX技は菅原道真の怨霊伝説から来ていると思われる。
雷属性なのは清涼殿への落雷を道真の怨霊と結び付けられたことが由来だろう。
技コスト&キャパシティ
- 1.0:【サンダー】【ためる】(1リール)
- 1.4:【ためる】(2リール)
- 2.0:【サンダー!】【デンゲキ】
- 2.2: 【かいふくのきとう】
- 2.4:【★→★★】
- 3.6:【★★→★★★】
- 4.0:【イカズチ】
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
★ | 14.0 | 14.2 | 14.4 | 14.6 | 14.8 | 15.0 |
★★ | 21.0 | 21.2 | 21.4 | 21.6 | 21.8 | 22.0 |
★★★ | 24.0 | 24.2 | 24.4 | 24.8 | 25.0 | 25.2 |
コマンドサンプル(【イカズチ】型)
★ | ★★ | ★★★ |
★→★★ | イカズチ | イカズチ |
★→★★ | ★★→★★★ | イカズチ |
★→★★ | ★★→★★★ | イカズチ |
★→★★ | ★★→★★★ | イカズチ |
★→★★ | ★★→★★★ | イカズチ |
★→★★ | ★★→★★★ | イカズチ |
土属性が多い章で役に立つ。
技コストは【イカズチ】が最も重い。
★ | ★★ | ★★★ |
デンゲキ | デンゲキ | イカズチ |
デンゲキ | イカズチ | イカズチ |
デンゲキ | イカズチ | イカズチ |
デンゲキ | イカズチ | イカズチ |
デンゲキ | イカズチ | イカズチ |
イカズチ | イカズチ | イカズチ |
1止めで運用するとなるとこうなる。
アップデートによって【デンゲキ】の威力が上昇した為、土属性相手に魔女キャミが【ワイバーン】を打つよりは火力が出るようになった。
第2章・第6章の周回の際に斉天大聖ソンゴクウの横に添えると良いだろう。
コマンドサンプル(【かいふくのきとう】型)
★ | ★★ | ★★★ |
かいふくのきとう | かいふくのきとう | かいふくのきとう |
かいふくのきとう | かいふくのきとう | かいふくのきとう |
かいふくのきとう | かいふくのきとう | かいふくのきとう |
かいふくのきとう | かいふくのきとう | かいふくのきとう |
かいふくのきとう | かいふくのきとう | かいふくのきとう |
かいふくのきとう | かいふくのきとう | かいふくのきとう |
【かいふくのきとう】確定は他にも大僧侶クリフや風鬼フウハク、賢者ソロンなどがいる。
【七十二変化の術】で【イカズチ】型ナルカミを温存するなら【かいふくのきとう】役は他に任せた方が良いだろう。
台詞&専用テキスト
+ | 台詞やテキストを見聞きする方法 |
登場 | 「おいらはナルカミ。てめぇら、覚悟しやがれ!」 |
カットイン(VS(BOSS)ダッキ) | ※セリフ無し |
加入 | 「うぉっしゃあ〜!へへん、気合い入れていくぜ!」 |
EX発動 | 「おっしゃあー!」 |
EX技 | 「野郎ども、気合い入れていくぜぇ!」 |
超EX技 | 「野郎ども、気合い入れていくぜぇ!」 |
勝利 | 「バリバリだぜー!」 |
撃破 | 「うぅう…くっ…かっこわりぃな…」 |