パラメータ
属性 | 風 | 性別 | 無 | 出現章 | 第3章 |
クラス | ☆☆☆☆ | 種族 | ドラゴン | ||
入手方法 | ケツアルカトル(Lv10)+グリーンソウル | ||||
下位EX | ククルカンの風 | ||||
上位EX | 龍神の風 | ||||
消費EXゲージ | 10 | 形式 | 連打 | ||
ドロップアイテム | グリーンソウル(レア) |
龍神ククルカン 成長パターン
HP | レベル | ||||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ||
個 体 値 |
0 | 280 | 285 | 291 | 296 | 302 | 307 | 313 | 318 | 324 | 330 |
1 | 283 | 289 | 294 | 300 | 305 | 311 | 316 | 322 | 327 | 333 | |
2 | 287 | 292 | 298 | 303 | 309 | 314 | 320 | 325 | 331 | 336 | |
3 | 290 | 295 | 301 | 306 | 312 | 317 | 323 | 328 | 334 | 339 | |
4 | 293 | 299 | 304 | 310 | 315 | 321 | 326 | 332 | 337 | 343 | |
5 | 296 | 302 | 307 | 313 | 318 | 324 | 329 | 335 | 340 | 346 | |
攻撃 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
個 体 値 |
0 | 59 | 60 | 61 | 62 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 70 |
1 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | |
2 | 60 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 69 | 70 | 71 | |
3 | 61 | 62 | 63 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 72 | |
4 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | |
5 | 62 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 71 | 72 | 73 | |
素早さ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
個 体 値 |
0 | 67 | 69 | 70 | 71 | 73 | 74 | 75 | 77 | 78 | 80 |
1 | 68 | 70 | 71 | 72 | 74 | 75 | 76 | 78 | 79 | 80 | |
2 | 69 | 70 | 72 | 73 | 74 | 76 | 77 | 78 | 80 | 81 | |
3 | 70 | 71 | 73 | 74 | 75 | 77 | 78 | 79 | 81 | 82 | |
4 | 71 | 72 | 73 | 75 | 76 | 77 | 79 | 80 | 81 | 83 | |
5 | 71 | 73 | 74 | 75 | 77 | 78 | 79 | 81 | 82 | 84 |
初期コマンド
★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
(ケツアルカトル(Lv10)から継承) | こうげき | ||
つっつき | |||
つつきまくり | |||
つつきまくり | |||
輝く風 | |||
輝く風 |
覚える技
-
単体選択攻撃
- こうげき
- こうげき!
- つっつき
-
ランダム攻撃
- つつきまくり
-
全体攻撃
- はばたき
- 輝く風
- 防御
- 回復
- 強化
- 召喚
- 異常
- EX増減
-
コマンドパワー増減
- ためる
- ★→★★
- ★★→★★★
- ★★★→★★★★
- 技変化
-
無効
- ミス
(BOSS)龍神ククルカン 出現条件
- ☆クラス合計 10~(新2章)
- ☆クラス合計 10~(新3章)
クラスチェンジ派生
- 龍神ククルカン(Lv10)+グリーンソウル→カードの絵柄変化
- 龍神ククルカン(Lv10)+ケロゴン(緑)(サンダーソウルを所持)→雷神竜ククルカン
- 龍神ククルカン+大樹竜ルートドラゴン→神樹竜ククルカン
解説
第3章の看板ドラゴン。
単体相手なら【つっつき】、全体相手なら【輝く風】と、どんな敵が相手でも活躍できる。
また、【輝く風】による麻痺が非常に強力で、闘技場で雷神竜ククルカンと共に行動を封じてくるのは日常茶飯事。
-
【はばたき】倍率50%の
風属性
全体
物理
攻撃。
低確率で麻痺付加。 -
【輝く風】は【はばたき】の強化版で倍率は90%。
-
【輝く風】の麻痺率は45%。
約5割で敵の動きを止めるククルカンの主力技。
-
【輝く風】の麻痺率は45%。
-
【つっつき】倍率150%の
風属性
単体
物理
攻撃。
- Lv10で大体105前後だが、火属性には160近くまで入るため、火力重視なら選ぶ価値はある。
-
【つつきまくり】70%の
風属性
拡散3回物理攻撃。
- ver.1.8.14 より、倍率が50%→70%になった。
- 合計火力は【つっつき】を上回るようになったが、それでも技コスト及び敵EXの刺激という問題点が残る。
-
EXは100%の風属性全体物理攻撃。
自軍を100回復(アンデッドも回復)する。
上位は倍率130%で攻撃+150回復。
第7章にて亜種の雷神竜ククルカンが登場した。
こちらは【輝く風】とEX技による妨害と回復を主軸としているが、あちらは【轟く稲妻】に代表されるように攻撃性に特化している。
技コスト&キャパシティ
- 0.0:【ミス】
- 1.0:【こうげき】【ためる】(1リール)
- 1.4:【ためる】(2リール)
- 1.8:【ためる】(3リール)
- 2.0:【こうげき!】
- 2.4:【★→★★】
- 2.6: 【はばたき】
- 3.0:【つっつき】
- 3.6:【★★→★★★】
- 4.0:【輝く風】
- 4.6: 【つつきまくり】
- 4.8:【★★★→★★★★】
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
★ | 14.0 | 14.2 | 14.2 | 14.4 | 14.6 | 14.8 |
★★ | 17.0 | 17.2 | 17.4 | 17.6 | 17.6 | 17.8 |
★★★ | 26.0 | 26.2 | 26.6 | 26.8 | 27.0 | 27.4 |
★★★★ | 26.4 | 26.6 | 27.0 | 27.2 | 27.4 | 27.8 |
コマンドサンプル(【輝く風】型)
★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
★→★★ | ミス | 輝く風 | 輝く風 |
★→★★ | はばたき or つっつき | 輝く風 | 輝く風 |
★→★★ | ★★→★★★ | 輝く風 or ★★★→★★★★ | 輝く風 |
★→★★ | ★★→★★★ | 輝く風 or ★★★→★★★★ | 輝く風 |
★→★★ | ★★→★★★ | 輝く風 or ★★★→★★★★ | 輝く風 |
★→★★ | ★★→★★★ | 輝く風 or ★★★→★★★★ | 輝く風 |
★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
(省略) | ためる | (省略) | |
ためる | |||
★★→★★★ | |||
★★→★★★ | |||
★★→★★★ | |||
★★→★★★ |
3リールの【輝く風】埋めは全個体可能。 【★★★→★★★★】を5つ入れると【つっつき】が入り逆に弱くなる。
★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
★→★★ | はばたき | (省略) | |
★→★★ | はばたき | ||
★→★★ | はばたき | ||
★→★★ | はばたき | ||
★→★★ | ★★→★★★ | ||
★→★★ | ★★→★★★ |
全体攻撃確定型とするならこうなる。
ここから【はばたき】→【つっつき】はW変化確認。
コマンドサンプル(【つっつき】型・コマンド潜在)
★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
(省略) | ためる or はばたき | つっつき | つっつき |
つっつき | つっつき | つっつき | |
つっつき | つっつき | つっつき | |
つっつき | つっつき | つっつき | |
つっつき | つっつき | つっつき | |
つっつき | つっつき | つっつき |
2リールはギリギリ埋まらない。
効率良くダメージを与えつつEXで回復も出来るのが強味。
王子マルドクと比べると素早さやダメージ効率は下回るが、体力の高さ・EX技の回復量・EXで同時に攻撃も可能と言った部分で秀でている。
コマンドサンプル(【つつきまくり】型・コマンド潜在)
★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
(省略) | 輝く風 | つつきまくり | |
つつきまくり | つつきまくり | ||
つつきまくり | つつきまくり | ||
つつきまくり | つつきまくり | ||
つつきまくり or ★★★→★★★★ | つつきまくり | ||
つつきまくり or ★★★→★★★★ | つつきまくり |
3リールは埋められない。
雷神竜ククルカンなら1リールから埋められる為、そちらで作成した方が良い。