パラメータ
ロル 成長パターン
HP | レベル | ||||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ||
個 体 値 |
0 | 33 | 34 | 35 | 35 | 36 | 37 | 37 | 38 | 39 | 40 |
1 | 34 | 35 | 35 | 36 | 37 | 37 | 38 | 39 | 39 | 40 | |
2 | 34 | 35 | 36 | 36 | 37 | 38 | 38 | 39 | 40 | 40 | |
3 | 35 | 35 | 36 | 37 | 37 | 38 | 39 | 39 | 40 | 41 | |
4 | 35 | 36 | 36 | 37 | 38 | 38 | 39 | 40 | 40 | 41 | |
5 | 35 | 36 | 37 | 37 | 38 | 39 | 39 | 40 | 41 | 42 | |
攻撃 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
個 体 値 |
0 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 5 |
1 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 5 | |
2 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 5 | 5 | |
3 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 5 | 5 | |
4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 5 | 5 | 5 | |
5 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 5 | 5 | 5 | |
素早さ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
個 体 値 |
0 | 67 | 69 | 70 | 71 | 73 | 74 | 75 | 77 | 78 | 80 |
1 | 68 | 70 | 71 | 72 | 74 | 75 | 76 | 78 | 79 | 80 | |
2 | 69 | 70 | 72 | 73 | 74 | 76 | 77 | 78 | 80 | 81 | |
3 | 70 | 71 | 73 | 74 | 75 | 77 | 78 | 79 | 81 | 82 | |
4 | 71 | 72 | 73 | 75 | 76 | 77 | 79 | 80 | 81 | 83 | |
5 | 71 | 73 | 74 | 75 | 77 | 78 | 79 | 81 | 82 | 84 |
初期コマンド
★ |
ミス |
こうげき |
こうげき |
こうげき! |
こうげき! |
つるぎの舞 |
覚える技
-
単体選択攻撃
- こうげき
- こうげき!
- ランダム攻撃
- 全体攻撃
- 防御
- 回復
-
強化
- つるぎの舞
- 召喚
- 異常
- EX増減
- コマンドパワー増減
- 技変化
-
無効
- ミス
ロル 出現条件
- 新序章 ☆クラス合計 ~6
クラスチェンジ派生
解説
味方のサポートにとことん特化した☆。
植物族としてはマゴラ以来の登場(同時にヨーナシも登場している)であり、進化可能な植物族と言う点では初めての存在である。
-
【つるぎの舞】は自分以外の味方全員の攻撃力をアップさせる無分類技。
攻撃を受ける、自分以外の味方がいなくなる、もしくは3ターン経過するまでは【つるぎの舞】を連続して使い続ける。-
最初の発動は1.2倍、自動発動1回目では1.25倍、2回目は1.3倍、3回目では1.35倍になる。
つまり、1ターン目は1.2倍、2ターン目は1.2×1.25=1.5倍、3ターン目は1.2×1.25×1.3=1.8倍となる。 - 【つるぎの舞】が途切れた後、この技による強化が2ターン以内に開始されないとそれまでの攻撃UPが消えてしまうが、それまでに間に合った場合は前の攻撃UPは残る。
- 自分の他に1体だけ味方がいる状況で、味方が【七十二変化の術】や【獣降ろし】などで一時的にいなくなると「自分以外の味方がいなくなった」と判断されて舞が解除される。
- 倍率が32.767倍を超えるとオーバーフローして、一旦下がり、-32.768倍を下回ると上がるを繰り返す。
-
【つるぎの舞】の攻撃力上昇倍率の増加はターン毎に起きるので【フンキの踊り】でそのターン中に複数回この技を出しても攻撃力上昇倍率の増加は起きないが、自動解除のカウントは進む。そのため、通常より1回あたりの強化倍率は低くなる。
通常通り「つるぎ(1ターン目)→つるぎ(2ターン目)→つるぎ(3ターン目)→つるぎ(4ターン目)」とした場合、攻撃力の上昇は「1.2×1.25×1.3×1.35」だが、
「つるぎ(1ターン目)→フンキを受けたつるぎ(1ターン目)→つるぎ(2ターン目)→フンキを受けたつるぎ(2ターン目)」とすると、攻撃力の上昇は「1.2×1.2×1.25×1.25」になる。
-
最初の発動は1.2倍、自動発動1回目では1.25倍、2回目は1.3倍、3回目では1.35倍になる。
-
EXの【フンキの踊り】は自分以外の味方1体がランダムに選ばれ、すぐさまそのモンスターを行動させる無分類技。超EX技の【奮起の踊り】になると行動させる味方を指定できるようになる。
- 行動させたモンスターは本来の順番にも行動するので、1ターンに2回行動が行える。
- 前のターンにもEX技(上位・下位問わず)を使っていた場合、EX技による行動中だけそのモンスターの攻撃力を1.5倍にする。
- 【フンキの踊り】は進化後に通常技に加わる。
コマンドサンプル(【つるぎの舞】型)
★ |
ミス |
ミス |
つるぎの舞 |
つるぎの舞 |
つるぎの舞 |
つるぎの舞 |
【ミス】を1つ【こうげき】にできるが、相手のEXゲージを増やしてしまうので、入れない方が良い。