atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  • 騎士団長エンキ

モンスター烈伝オレカバトル@wiki

騎士団長エンキ

最終更新:2024年07月14日 21:40

hikari

- view
メンバー限定 登録/ログイン
  • 騎士団長エンキ
    • パラメータ
    • 成長パターン
    • 初期コマンド
    • 覚える技
    • (BOSS)騎士団長エンキ 出現条件
    • (BOSS)騎士団長エンキ 出現条件(アプリ版)
    • クラスチェンジ派生
    • 解説
      • コマンドサンプル(【必殺の一撃】型 ・コマンド潜在)
      • コマンドサンプル(【突撃の号令】型 ・コマンド潜在)
      • コマンドサンプル(【死守の号令】型 ・コマンド潜在)
      • 台詞

騎士団長エンキ

パラメータ

出現章 イベント 性別 男
属性 風 HP 246-260
クラス ★★★★ 攻撃 63-67
種族 戦士 素早さ 38-40
EX(ボタン連打) 鉄壁防御の号令→全速前進の号令
入手方法 対CPU戦で出現、カード化可能
CPU対戦時アイテム メソタニアの紋章(レア)

成長パターン

+ HP

赤字 はA個体とB個体で差異がある箇所。

Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10



ラ
ン
ク
F 246 251 256 260 265 270 275 280 285 290
E 249 254 258 263 268 273 278 283 288 292
D 252 257 261 266 271 276 281 286 290 295
C 255 259 264 269 274 279 284 289 293 298
B 258 262 267 272 277 282 287 291 296 301
A 260 265 270 275 280 285 289 294 299 304
+ 攻撃

赤字 はA個体とB個体で差異がある箇所。

Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10



ラ
ン
ク
F 63 64 66 67 68 69 71 72 73 75
E 64 65 66 68 69 70 71 73 74 75
D 65 66 67 68 70 71 72 73 75 76
C 65 67 68 69 70 72 73 74 75 77
B 66 67 69 70 71 72 74 75 76 78
A 67 68 69 71 72 73 74 76 77 78
+ 素早さ

赤字 はA個体とB個体で差異がある箇所。

Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10



ラ
ン
ク
F 38 38 39 40 41 41 42 43 44 45
E 38 39 40 40 41 42 43 43 44 45
D 39 39 40 41 42 42 43 44 45 45
C 39 40 41 41 42 43 44 44 45 46
B 40 40 41 42 43 43 44 45 46 46
A 40 41 41 42 43 44 44 45 46 47

初期コマンド

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 ミス こうげき 戦士召喚★★★ 死守の号令
2 こうげき こうげき! こうげき こうげき!
3 こうげき! こうげき! こうげき! こうげき!
4 こうげき! 会心の一撃 こうげき! 会心の一撃
5 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 会心の一撃
6 死守の号令 会心の一撃 突撃の号令 必殺の一撃

覚える技

  • 単体選択攻撃
    • こうげき
    • こうげき!
    • 会心の一撃
    • 必殺の一撃
  • ランダム攻撃
  • 全体攻撃
  • 防御
    • 死守の号令
  • 回復
  • 強化
    • 突撃の号令
  • 召喚
    • 戦士召喚★★★
  • 異常
  • EX増減
  • コマンドパワー増減
    • ためる
    • ★→★★
    • ★★→★★★
    • ★★★→★★★★
  • 技変化
  • 無効
    • ミス

(BOSS)騎士団長エンキ 出現条件

  1. 2015/2/27-3/11の期間に幻定エリア「時空の扉」にて出現
  2. オレコマンドで出現

(BOSS)騎士団長エンキ 出現条件(アプリ版)

  1. 新序章のボスを全て討伐し、王子マルドクと老将エンキを所持した状態で新序章で鬼の銅鑼を使用する。

クラスチェンジ派生

  • 騎士団長エンキ(Lv10)+メソタニアの紋章→カードの絵柄変化

解説

老将エンキの若かりし頃の姿。
老将の頃はやけに謙虚だったのが、堂々としている。
また、イラストはLv10になると笑顔になる。

コロコロコミックでは土属性と紹介されていたが、実際には風属性のモンスターである。
(土属性版の画像が掲載されていたため、KONAMIから小学館へ資料が送られた後で変更された物だと思われる)

通常版のエンキと比べて、癖が凄まじく強い。
その理由は、この形態の専用技である号令系にある。

  • 【死守の号令】は2ターンの間、対象の味方の防御力を上げ、味方全体をかばわせる魔法技。
    しかし、効果発揮中の対象は一切の行動ができなくなる。
  • 【突撃の号令】は2ターンの間、対象の味方の攻撃力を大幅に上げる代わりに、効果発揮中の対象は【こうげき】しかしなくなる魔法技。
    ただし、対象のモンスターに【こうげき】モーションがなければスカになる。
    • どちらも味方1体を選んでかける効果だが、自分は選べず、自分1人だとミスに終わる。
    • どちらの場合も味方の行動の機会を奪ってしまうデメリットが大きく、対して得られるメリットは小さく見られやすい。
      場合によってはこれら号令系の通常技は消すことも考えよう。
    • 2021/05/12のアップデート よりどちらも使用後に再行動することが可能となったが、例によって再行動時にはこれらのコマンドが【ミス】に変化する。
      また、対象がおらず失敗した場合は再行動は発生しない模様。
  • 【戦士召喚★★★】は★3以下の戦士族モンスター1体を召喚する魔法技。
    • 戦乙女ワルキューレ同様の技であり、これについては癖もなく使いやすいため、覚えさせておく価値はあるだろう。
  • EX技は上下によって効果が変わる。
    EX【鉄壁防御の号令】は味方全員を加護状態(攻撃力の55%)にした上、防御力をアップさせるが、代わりに攻撃力はダウンする。
    超EX【全速前進の号令】は逆に味方全体の攻撃力と素早さをアップさせるが、防御力が少しダウンする。
    上下共通で自身も含めた味方全体が効果の対象となる魔法技で、効力は発動から5ターンの間である。
    また、同じ効果だと重ねがけは不可能だが、下位と上位は併用可能である。
    • 普通に使っても良いが、合わせるモンスターでデメリットを解消すると更に心強い技となる。
      • 【鉄壁防御の号令】の場合、攻撃力UPを持つ有名所は大樹竜ルートドラゴン・神樹竜ククルカン・ロキ等が挙がる。
        戦士族統一であれば天地騎士クレイ、風属性統一なら神鳥ガルーダや龍神主ククルに攻撃力UPを行わせても良いだろう。
        また、ダメージが素早さにも依存する疾風の勇者ハヤテや俊速ジレットの場合でも、デメリットを緩和できる。
      • 【全速前進の号令】の場合は、味方全体にカウンター、またはダメージカット効果を張れるモンスターを合わせると良い。
        こちらもロキ・魔海の守護者ポワンと言った代表的な物からブリュンヒルデ・参謀エンリル等、候補は多い。
        また、暗闇・沈黙・風邪を与えられるモンスターでそもそも攻撃をさせないという手もある。
    • 後に同じような効果を自身にかける鉄戦士クロム系のモンスターが登場した。

育成する際には、まず通常技の号令系をどうするか考えてから手を付けたいところ。
癖が強いため、使いこなす自信が無ければ消してしまっても良いだろう。
【必殺の一撃】特化や【戦士召喚★★★】も交えながらのアタッカーとしても、コマンド構成として悪くない。
EX技は比較的扱いやすい性能になっているので、その点をこのモンスターの一番の特徴として使いこなしていくと良いだろう。

限定モンスターではあるものの、メソタニア関係者(*1)の中で、彼だけが属性技を持っていない。
上述の属性変更ゆえだろうか。
また、老将エンキとは異なり、メソタニアの宝珠を持たせても効果は無い。

2021/05/12より「[速報]一部のモンスターが強くなったぞ!」と題されて取り上げられた中の1体。
【死守の号令】【突撃の号令】の強化が確認されている。

メソタニアの堅牢たる騎士団長エンキ。
黄金の鎧を身にまとい、深緑の外套をはためかせ、
その姿はまさに将というべき風格を備えている。
王家のために一途に尽くす姿は人々の尊敬を集めるが、
それが気に入らない輩もいるらしい…。
(2016/03/14-2016/03/20 オレコマンド紹介文より)

健全な肉体に健全な精神は宿る。それを体現したかのような
勇将・エンキ。古くより王家に仕え、王たる者の臣として、
友として、師として支えてきた。
王子にとってはもはや配下ではなく、父に近い存在とも言える。
不思議なことに、それに近い感情を兵士たちも抱いているのだ。
そんな彼を目の上のたんこぶと思う輩も、中にはいた…。
(2017/12/04-2017/12/10 オレコマンド紹介文より)

黄金に輝く地平のような鎧、恵みを運ぶ翠の風のようなマント。
メソタニアの誇り高き騎士団長は地と空をまとう。
号令は乾いた空気に響き渡り、否応なく上がる兵の意気。
後に嵐の如き強さで席捲するメソタニア軍だが、
その礎を築いたのは壮年時代のエンキなのだ。
(2019/10/14-2019/10/20 オレコマンド紹介文より)

メソタニア軍を率いる、黄金の鎧の騎士団長エンキ。
数多の戦士たちを指揮する将であると同時に、
自ら剣を持ち戦い抜いてきた歴戦の戦士でもある。
指導者としても秀でており、彼から剣技を学んだ者は
少なくない。
(2021/05/10-2021/05/23 オレコマンド紹介文より)

2021/05/10~2021/05/23のオレコマンドから無条件カットインが追加された。
オレコマンドで出現する幻定モンスターに無条件カットインが実装されるのは舞王ナタラジャ、幽鬼ジャンヌに次いで3体目である。

コマンドサンプル(【必殺の一撃】型 ・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 ためる or こうげき ミス こうげき ミス
2 ★→★★ ★★→★★★ ためる or こうげき! 必殺の一撃
3 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 必殺の一撃
4 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 必殺の一撃
5 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 必殺の一撃
6 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 必殺の一撃

コマンドサンプル(【突撃の号令】型 ・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 ミス ミス ミス 突撃の号令
2 突撃の号令 ★★→★★★ 突撃の号令 突撃の号令
3 ★→★★ ★★→★★★ 突撃の号令 突撃の号令
4 ★→★★ ★★→★★★ 突撃の号令 突撃の号令
5 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 突撃の号令
6 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 突撃の号令

アプリ版Ver1.9.8にて確認。
アプリ版のみ、号令2種のコストが減少してる模様。
詳しいコストに関しては要検証。

コマンドサンプル(【死守の号令】型 ・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 ミス 死守の号令 死守の号令 死守の号令
2 死守の号令 死守の号令 死守の号令 死守の号令
3 死守の号令 死守の号令 死守の号令 死守の号令
4 死守の号令 死守の号令 死守の号令 死守の号令
5 死守の号令 死守の号令 死守の号令 死守の号令
6 死守の号令 死守の号令 死守の号令 死守の号令

アプリ版Ver1.9.8にて確認。
【死守の号令】は2リールから埋めることが可能。

台詞

カットインによると、ネルガルとエンリルの計画は、この時からすでに始まっていたのかもしれない。

登場 「ワシはメソタニアの騎士、エンキ!」
登場(BOSS) 「ワシは誇り高きメソタニアの騎士、エンキじゃ!」
カットイン(vs任意のモンスター) 「どれ!わしが稽古をつけてやろう!」
カットイン(vs王子マルドク) 「王子、今日もビシバシいきますぞ!」
カットイン(vs覇将ネルガル) 「ネルガルよ、何を企んでおる!?」
カットイン(vs参謀エンリル) 「いったい何の話じゃ!?」
攻撃前 「ふむ!」
こうげき 「はあ!」
こうげき! 「とりゃ!」「えいやぁ!」
会心の一撃 「覚悟せよ!」
必殺の一撃 「我が剣を受けよ!」
死守の号令 「ここは死守するのじゃ!」
突撃の号令 「突撃じゃ!」
戦士召喚★★★ 「戦士よ此処に集え!」
ステータス↑ 「ふっふっふっ!」
ステータス↓ 「ぬぅ…」
ミス 「ぬかった…」
麻痺 「ぬうっ…!」
ダメージ 「うぐぁっ!」「ぬぐっ!」
EX発動 「さて…」
EX技 「今こそ正念場!メソタニア騎士団の力を見せるのじゃ!」
超EX技 「今こそ正念場!メソタニア騎士団の底力を見せるのじゃ!」
勝利 「さあ、勝利を祝おうではないか!」
撃破 「王子、後は頼みましたぞ…。」
撃破(BOSS) 「貴様、なかなかの腕であったぞ…メソタニア万歳!!」
排出(加入時) 「どおれ、わしが鍛えてしんぜよう。」
排出(通常) 「日々の鍛錬が強き者への近道じゃ。」
排出(Lv10) 「お主はもう十分に強い。はっはっはっ…」
魔法どうぐ使用時(オレ最強決定戦) 「これじゃ!」
罠どうぐ使用時(オレ最強決定戦) 「罠じゃよ!」
「騎士団長エンキ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
記事メニュー
  • トップページ
  • メニュー
  • はじめに
    これから始める人へ
  • 遊び方
    オレカバトルの遊び方
  • ロケーション情報
    設置店舗情報など
  • iPhone版オレカバトル/攻略
  • 海外版オレカバトル
  • ルール変更一覧
  • イベント情報
  • コマンドチケット
  • e-amusementサービス終了後の機能について

モンスター一覧

▼章別
新序章「新たなる旅立ち」
新1章 「魔海の侵攻」
新2章 「砂縛の解放」
新3章 「風隠の陰謀」
新4章 「灼熱の煉獄」
新5章 「氷劇の行路」
新6章 「孤毒の浄化」
新7章 「雷盟の逆鱗」
雑誌付録
┣コラボ
┗イベント
▼属性別
火 水 土 風
闇 光
▼クラス別
★1 ★2 ★3 ★4
★5
▼種族別
火族 水族 土族
風族 戦士 魔法使い
召喚士 スライム 植物
昆虫 獣 鳥獣
幻獣 機械 ドラゴン
海竜 天使 悪魔
アンデッド 光族
  • カード化不能モンスター
  • アプリ版限定モンスター

アイテム一覧

  • 新序章
  • 新1章
  • 新2章
  • 新3章
  • 新4章
  • 新5章
  • 新6章
  • 新7章
  • 特殊

技

  • 攻撃
  • 回復・サポート
  • 召喚・★移動・EX変化
  • ミス
  • 【七十二変化の術】
  • 特殊な技一覧
  • 技コスト一覧

対戦モンスター
出現条件
新序章
新1章
新2章
新3章
新4章
新5章
新6章
新7章
限定エリア・イベント
オレコマンド
旧章シリーズ
  • カットイン演出
  • 対戦考察
  • オレ最強決定戦(大合戦)
  • イベントNPC

その他

  • アドバイス
    ※初心者の方は必見!!
  • おすすめモンスター
  • 属性
  • PTボーナス・称号
  • バトルステータス(各種状態異常・特殊状態)
  • 記録の鍵
    どうぐ屋の情報もここ
    • 鍵飾り・絵一覧
  • モンスター作成まとめ
  • BGM情報
  • 用語集
  • 小技・小ネタ
  • 潜在値早見表
  • ステータスランキング
  • ステータスパターン表
  • 関連商品
  • パンドラの台詞
  • 育成の知識
  • よくある質問

情報提供

  • 新規情報報告
  • ページ編集依頼
  • 要検証情報

wiki編集用

  • 要望・提案板
    • 投票所
  • 通常モンスター用テンプレート
  • BOSS用テンプレート
  • 練習ページ
  • 下書きページ
  • 未作成ページ一覧


リンク

  • オレカバトル公式
    • 公式Twitter
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. おすすめモンスター
  2. モンスター一覧_新6章
  3. アイテム一覧_新序章
  4. アフロディテ
  5. 闇の女神官
  6. アイテム一覧_新5章
  7. 女神アメノウズメ
  8. iPhone版オレカバトル攻略
  9. 風隠の族長オロシ
  10. モンスター作成方法
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    (BOSS)闇の女神官
  • 2日前

    魔剣王パズズ
  • 3日前

    闇の女神官
  • 3日前

    iPhone版オレカバトル
  • 3日前

    魔法使い
  • 3日前

    ★4
  • 3日前

    風
  • 3日前

    アプリ版限定モンスター
  • 4日前

    風隠の族長オロシ
  • 10日前

    (BOSS)海賊王ドック・ロー
もっと見る
人気記事ランキング
  1. おすすめモンスター
  2. モンスター一覧_新6章
  3. アイテム一覧_新序章
  4. アフロディテ
  5. 闇の女神官
  6. アイテム一覧_新5章
  7. 女神アメノウズメ
  8. iPhone版オレカバトル攻略
  9. 風隠の族長オロシ
  10. モンスター作成方法
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    (BOSS)闇の女神官
  • 2日前

    魔剣王パズズ
  • 3日前

    闇の女神官
  • 3日前

    iPhone版オレカバトル
  • 3日前

    魔法使い
  • 3日前

    ★4
  • 3日前

    風
  • 3日前

    アプリ版限定モンスター
  • 4日前

    風隠の族長オロシ
  • 10日前

    (BOSS)海賊王ドック・ロー
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. キ/ュ/ン/妻まとめwiki
  2. トリコ総合データベース
  3. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  4. 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  5. イナズマイレブン 染岡さんと愉快な仲間たち wiki
  6. 作画@wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ちいぽけ攻略
  6. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  7. Dark War Survival攻略
  8. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  9. 杖と剣の伝説
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. モンスター一覧_第3章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  3. 命田 守 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 雷堂 ましろ - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 写真 - キ/ュ/ン/妻まとめwiki
  7. ももみ マルフォイ - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  9. 出禁のモグラ - アニヲタWiki(仮)
  10. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
もっと見る
注釈

*1 王子マルドク・狂王マルドク・覇将ネルガル・参謀エンリル・老将エンキ・ダムキナ

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.