ウオノラゴン
No.882 タイプ:みず/[[ドラゴン]]
特性:ちょすい(水技を受けるとダメージを受けず、最大HPの1/4回復)
がんじょうあご(顎や牙を使った技の威力が1.5倍になる)
隠れ特性:すなかき(天気が「すなあらし」の時、素早さが2倍になる。すなあらしのダメージを受けない)
体重:215.0kg(けたぐり・くさむすびの威力120)
入手可能ソフト:SWSH
みず・ドラゴン |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ウオノラゴン |
90 |
90 |
100 |
70 |
80 |
75 |
キングドラ |
75 |
95 |
95 |
95 |
95 |
85 |
パルキア |
90 |
120 |
100 |
150 |
120 |
100 |
シャリタツ |
68 |
50 |
60 |
120 |
95 |
82 |
ウネルミナモ |
99 |
83 |
91 |
125 |
83 |
109 |
水技の火力だけ異常に高い |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ウオノラゴン |
90 |
90 |
100 |
70 |
80 |
75 |
オニシズクモ |
68 |
70 |
92 |
50 |
132 |
42 |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
フェアリー/ドラゴン |
いまひとつ(1/2) |
はがね |
いまひとつ(1/4) |
ほのお/みず |
こうかなし |
--- |
第8世代で登場。
本作の化石枠の1体。化石の組み合わせ次第で復元されるポケモンが異なる辺りまるでほねほねザウルスを思わせる。
後他のやつ共々岩タイプを持たない化石ポケでもある。
下半身しかない竜型の身体に、魚系統の頭を何故か胴体でなく尻尾に乗っけるトンデモない見た目になった。
この衝撃的なビジュアルに魅入られた人・拒絶反応を起こした人…と二分された。
↑まあ断面が見える位置に顔があってもそれはそれで怖いがな
↑↑ちなみに、ある生物学者が「クビナガのカセキ」の元ネタと思われるエラスモサウルスを復元する過程で、
頭を尻尾の先に付けるミスをやらかしていた事が本当にあったとのこと。
↑一応フォロー(?)をしておくと、当時は首長竜という概念が知られておらず、
こんな首長い奴おらんやろということで短いしっぽの方に付けた模様。これでは逆にウカッツが間違えた理由をフォローできなくなるが。
陸上走行用の足を持つのに水中でしか呼吸ができないなど、その生態は生物として明らかに破綻している。
にもかかわらず、キャンプや戦闘で見ると今作の化石ポケモンの中では一番違和感なく動いている。
あたかもそういう恐竜であるかのように動く姿とは対照的に、かわいい表情を見せてくれる。
後述の強さもあり、不思議な魅力のあるポケモンである。
↑水の中で生息しているけど肺呼吸の
クジラや
シャチの逆バージョンと考えると実はそこまで破綻しているってわけでもないのかもしれない。
呼吸が出来ないといっても具体的に陸上で何時間持つのかとかは書かれてないから
もしかしたら想像しているよりもずっと長く息が持つのかもしれない。
↑
宇宙生物ではないかと地元では疑われているとか
超能力少年がベッドから目覚めるとユンゲラーに変身していたレベルの話かもしれない
それにしても陸では呼吸できないという設定をつけたポケモンによりによって砂嵐発生時に活性化する特性つけるのは何を考えているのだろうか
天候で強化する特性つけるならせめてすいすいにすべきじゃないだろうか
↑すいすいにしたら雨パで暴れるの目に見えてるやんけ。
今までの化石ポケモンと違い、性別無し+タマゴ未発見グループに該当し明確に人工ポケモンと設定された模様。
↑古代では無敵だったそうだから伝説のポケモンなんだよ
↑↑やっぱり復元時取り違えただけで元々こういう生物ではなかったということの暗示なんだろうか
↑↑↑絶対設定をぼかしきると思うが個人的には「進化の袋小路に到達してしまい繁殖力を失った」説も唱えておく。
↑↑↑↑その為本作の化石ポケたちはガラル御三家同様、現状モンボ以外のボールに入れられない。
↑冠の雪原でレイド穴に登場するため、オシャボに入れることができるようになった
ウカッツさんの「こいつらの化石は半身しか見つからない」、「全然違うポケモン同士は合体させられない」という言葉を真に受けるなら、
全員元々合体前提で存在していて、カセキメラは合体済みではあるものの本来の姿だったりするのかもしれない。
見た目とは裏腹に専用技の「エラがみ」の頑丈顎と先制で威力二倍のW補正が注目され、スカーフ持ちがあちこちで見かけられる。
何よりモーションが短いことからレイドバトルでにわかに注目されている。
↑がんじょうあごで先制できた際の威力は、タイプ一致も含めると驚異の382.5になる。
ここから更にスカーフやあまごいなどによりまだまだ上がるため、
ハマると効果いまひとつの相手でも一撃で倒れるほどになり、最早誰にも止められなくなるとされるほど。
それ程までの恐ろしさを、このエラがみは持つのである。
↑自前の火力増強に加え雨まで降ってると無振り
パルシェンすら確1というイカレた火力を叩き出す。
水耐性があろうと大抵確2にされる上スカーフ持ちも多い為、水無効特性持ちでもないと受け出しはまず不可能と考えていい。
…正直こんだけ火力増強上乗せできるにもかかわらず素の威力85って調整ミスったのかってレベルだし、
次回作で威力50くらいまで下げられても誰にも文句言われなそう。
↑そもそも先制で2倍がなくても一致85に頑丈顎のるってだけで普通に強い
ティラノサウルスにもそんな技あげてほしい
↑全 それにしてもなんで交代の際も先制扱いなんて仕様になってるんだろうか。
似たような効果持ってるしっぺがえしはとっくの昔に弱体化されてるのに…
しかしマックスレイドではこいつを出した時に限って
コータス出されるのが現実という・・・
まあダイマするなり他の戦術使っても普通に強いのだが。
↑明らかに狙ったかのようにいつも
コータス出されるけど威力調節とかそういう仕様?
ところで…ウッウロボにカセキ4種ぶち込んだ奴、いるんじゃないか?
↑見事に「じゅうでんち」になりました。これがほんとの化石燃料。
アニメではまさかのサトシの手持ちに加入。何気に初となる非リージョンフォームのガラル産ポケモンであり、また化石ポケモンである。
アイリスの
カイリューのドラゴンダイブをエラがみで受け止め、そのまま
こおりのキバで倒してしまう。かなりの実力者。
↑その一方で、みずでっぽうの使用を苦手としているようで全然威力が出ない描写が何度か描かれている。
アニメ界では遠距離攻撃ということで、本編では物理一辺倒なポケモンにも特殊技を持たせられることがよくあるのだが、
サトシはこの課題をどう克服するかも見どころである
ガラルの化石達とダイマックスの関係性を紐解くと
パッチルドンや
ウオチルドンはダイアイスでゆきかきを発動させられ、
パッチラゴンははりきりのデメリットを無視できる利点があったが
それに対してウオノラゴンはがんじょうあごとエラがみの補正によって超火力を実現しているポケモンなので
どっちの恩恵も受けられなくなるダイマックスとは化石組の中で唯一相性が悪かったと言える。
裏を返すとダイマックスへの依存がほぼ無いという事でもあるので
SVに登場出来たら剣盾時代より使い勝手が良くなりそうだが…
↑登場したらしたでテラレイドバトルの時に
コライドンが出しにくくなるなぁ。
「ウカッツさん ポケモンの復元に必要な化石って何だっけ?」
「ええと…上半分だね」
「もう片方は?」
「……下半分だね」
「もひとつ質問いいかな?預けたサカナとリュウの化石 どこにいった?」
「君のような勘のいいガキは嫌いだよ」
↑元ネタのタッカーさんはハガレンの旧アニメ版だと
ウオチルドンみたいになってるという…
↑↑
スカータンク「
神の道に背きしポケモン研究者。滅ぶべし」
ネタ型
マックスレイド特化型
性格:いじっぱり
特性:がんじょうあご
努力値:攻撃特化、残りは素早さや体力にでも
持ち物:こだわりハチマキ、もしくはスカーフ
技:エラがみ(技欄の一番上)
特殊型
性格:ひかえめorれいせい
特性:ちょすい
努力値:特攻特化は確定
持ち物:割と何でも。こだわりハチマキだけは不適
確定技:なみのりorハイドロポンプorねっとう/りゅうのはどうorりゅうせいぐん
選択技:うずしお/しおみず/はかいこうせん/げんしのちから/だいちのちから/いかりのまえば/エラがみ
ダイマックスを気前よく使えるようになるが、技範囲を損なう上に積み技や
こおり技が欠如するためやはり無理があるようだ。
サトシ型
性格:むじゃき
特性:がんじょうあご
確定技:みずでっぽう/エラがみ/
こおりのキバ/ドラゴンダイブ
元々は
ウオチルドンと
パッチラゴンに復元する予定だったのだが、ウカッツ&ガサッツの迂闊でがさつな行為により逆に復元されてしまった。
なお
パッチルドンの方はゴウがゲットしている。
ひらひらしたものとサトシが好きで思わず噛みつく癖がある(もちろん甘噛み)。
↑配信された個体で性格が確定したので追記。
覚える技
レベルアップ
SWSH |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
1 |
たいあたり |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
35 |
1 |
みずでっぽう |
40 |
100 |
みず |
特殊 |
25 |
7 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
14 |
ぶんまわす |
60 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
21 |
げんしのちから |
60 |
100 |
いわ |
特殊 |
5 |
28 |
かみつく |
60 |
100 |
あく |
物理 |
25 |
35 |
りゅうのいぶき |
60 |
100 |
ドラゴン |
特殊 |
20 |
42 |
ふみつけ |
65 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
49 |
いかりのまえば |
- |
90 |
ノーマル |
物理 |
10 |
56 |
かみくだく |
80 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
63 |
エラがみ |
85 |
100 |
みず |
物理 |
10 |
70 |
りゅうのはどう |
85 |
100 |
ドラゴン |
特殊 |
10 |
77 |
ドラゴンダイブ |
100 |
75 |
ドラゴン |
物理 |
10 |
技マシン(剣盾)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技01 |
メガトンキック |
120 |
7 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技08 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技09 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技21 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技22 |
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
|
技24 |
いびき |
50 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技25 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
Lv7 |
技33 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
15 |
|
技36 |
うずしお |
35 |
85 |
みず |
特殊 |
15 |
|
技39 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技45 |
ダイビング |
80 |
100 |
みず |
物理 |
10 |
|
技48 |
がんせきふうじ |
60 |
95 |
いわ |
物理 |
15 |
|
技54 |
ロックブラスト |
25 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
|
技55 |
しおみず |
65 |
100 |
みず |
特殊 |
10 |
|
技67 |
こおりのキバ |
65 |
95 |
こおり |
物理 |
15 |
|
技76 |
りんしょう |
60 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技81 |
じならし |
60 |
100 |
じめん |
物理 |
20 |
|
技97 |
ぶんまわす |
60 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
Lv14 |
技98 |
じだんだ |
75 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技レコード
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技01 |
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技03 |
ハイドロポンプ |
110 |
80 |
みず |
特殊 |
5 |
|
技04 |
なみのり |
90 |
100 |
みず |
特殊 |
15 |
|
技07 |
けたぐり |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
|
技10 |
じしん |
100 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技16 |
たきのぼり |
80 |
100 |
みず |
物理 |
15 |
|
技18 |
きゅうけつ |
80 |
100 |
むし |
物理 |
10 |
|
技20 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技24 |
げきりん |
120 |
100 |
ドラゴン |
物理 |
10 |
|
技26 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技27 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技32 |
かみくだく |
80 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
Lv56 |
技62 |
りゅうのはどう |
85 |
100 |
ドラゴン |
特殊 |
10 |
Lv70 |
技67 |
だいちのちから |
90 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
|
技69 |
しねんのずつき |
80 |
90 |
エスパー |
物理 |
15 |
|
技74 |
アイアンヘッド |
80 |
100 |
はがね |
物理 |
15 |
|
技75 |
ストーンエッジ |
100 |
80 |
いわ |
物理 |
5 |
|
技84 |
ねっとう |
80 |
100 |
みず |
特殊 |
15 |
|
技97 |
サイコファング |
85 |
100 |
エスパー |
物理 |
10 |
|
技98 |
アクアブレイク |
85 |
100 |
みず |
物理 |
10 |
|
教え技
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
りゅうせいぐん |
130 |
90 |
ドラゴン |
特殊 |
5 |
メテオビーム |
120 |
90 |
いわ |
特殊 |
10 |
遺伝
最終更新:2024年05月17日 11:30