スカタンク
No.435 タイプ:どく/あく
特性:あくしゅう(攻撃した相手を10%の確率で怯ませる)
ゆうばく(接触技を受けてHPが0になると、相手の最大HP1/4分のダメージを与える)
隠れ特性:するどいめ(命中率を下げられない・相手の回避率上昇を無視して攻撃できる)
体重:38.0kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
入手可能ソフト:D/XY/GO/SWSH/BD/PLA/SV(V:期間限定大量発生)
お食事中申し訳ありません |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
スカタンク |
103 |
93 |
67 |
71 |
61 |
84 |
バイバニラ |
71 |
95 |
85 |
110 |
95 |
79 |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
じめん |
いまひとつ(1/2) |
くさ/どく/ゴースト/あく |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
エスパー |
第4世代で登場。モチーフはスカンク。長らく「ダイヤモンド」限定ポケモンであった。
ギンガ団幹部、ジュピターの切り札。
↑ハクタイビルのジュピターのスカタンクがトラウマなのは俺だけじゃないと思う
順当に進めてれば地面タイプなんて
岩石タッグ以外いないし、素早いし、辻斬りはバンバン急所引いてくるし…
↑一番 そのスカタンクはLv20である。同僚の
マーズと並ぶ改造厨。
スカンプーの口はお尻の形をしている。
この屁たれめ。
↑そんなこと言ってもコイツには屁のかっぱなのです
鳴き声が一番不快なポケモンだと思う
弱点は地面しかないんだぜ!
↑つ ドラえもんならぬ
ドラピオン
↑↑もっといえば単電気
↑↑↑地味なところで耐熱
ドータクン
↑
ラムパルド「大文字してやろうか?」
↑
耐熱ドータクン「お前(の特攻種族値からの大文字)なんか怖くねえ!ぶっころしてやらぁ!」
↑
レシラム「私の出番ですね」
↑↑ドータクンは悪技ゴースト技で弱点つかれるようになっちゃいました…
↑全
鰻「けっきょく ぼくが いちばん つよくて すごいんだよね」
ジャポと誘爆併用で大ダメージが狙えるのはこいつだけ!(
フワライドは属性的に先制技が効かないものがいくらかある)
大爆発を覚える!どんな感じか、想像すると気持ち悪いよ!
こいつや
ベロベルトとか大爆発したら辺りが大変なことになりそう…
↑コイツが炎技使うときってたぶん口からではないな…
もっといえば大爆発使うときって、もしかして体内で発火する…?
↑鉱物系のポケモンはまた再合体しそうだけど…コイツ無理だよね絶対。あとベロベルトも
↑全 エネルギーの放出が「体全体で炸裂する」だけとは限らない。ベロベルトと
カビゴンはわからんがコイツはきっと…。
↑↑放屁でだと!? 何かの冗談だろ?
↑残念ながら本当だ。腹の膨らみに気を付けたまえ。
↑お陰で放屁にしか見えなくなったじゃねーかw
↑↑ワリオのことかー!
俺のスカタンクが毒特殊技の「ヘコキネシス」を一向に覚えないんだが…
どーでもいいけど「きりばらい」できます。霧を消した後余計なモンが残りそうである。
↑ちょww確かに違ういらんもん残しそうだけどさw
↑さらにHGSSでは新たにくろいきりをタマゴ技に追加されるそうだから、さらに凄まじいことになりそうだ。
↑のやつをまとめると、「
ただし魔法は尻から出る」
↑くさいでふね
そういやこいつ、顔つきといい屁といいあの啓示の爺さんにそっくりだなw
↑ガタリさんのことかw懐かしいなw
ひみつのちからorめざめるパワー(啓示)を与え、シリアスな場面でスモッグorどくガス(屁)を出し
臭いと指摘されたら、いちゃもんorやつあたり。パワーがありすぎて崖にすてみタックル(厳密に言うとタックルじゃないが)
確かにそっくりに思えてきたw
↑技を参考にさせていただきながら、型を作ってみましたw
↑一番 「ただし魔法は尻から出る」はむしろ
コイツだと思った俺は病気か
DP時代こいつを炎ポケ的な立ち位置で使っていたのは俺だけだろうか……
最初
ポッチャマ選んだ為仕方なくポニータ捕獲したんだけど自力技が殆どオワットル
↑他にも居ると思うぞ。自分はシナリオでは一匹しか育てないから中盤に出てくるこいつは使った事が無いけど。
↑炎ポケが増えたプラチナなのにわざわざ
ラムパルドに欠片で炎のパンチ覚えさせて使ってた俺みたいなのもいるしいるんじゃない?
↑全 炎タイプは技だけあればいいってのは攻略ではよくあることだしね、
草受けも空を飛ぶ要員で充分とか交代際の粉の危険も減らせる草毒鋼の方がよかったりとかするし
HGSSで強化キョウの先発を務める
…俺のゴローニャの地震相手に穴を掘る使って自ら死にに行ったんですけどコイツ
↑なんというセルフ埋葬
時は第四世代。今はもうプラチナ+HG・SSで大抵のポケモンを捕まえることが出来るようになったが、
この系統、
ブニャット系統、
トリデプス系統or
ラムパルド系統、人によっては
ミカルゲ系統。
こいつらばっかりはGTSやwifi交換ができる掲示板の力を借りるか、
リアルマネーを奮発して中古でダイパを買うかしないと捕まえられないので大変である。手にする機会が出来たら、大切に!!
↑ラムトリデ系統はプラチナで片方だけゲットできるのでorに変えといた。
↑↑ミカルゲはポケウォーカーのしずかどうくつで出てくる。結構歩かなきゃ出ないコースなんで「人によっては」は否定できないが。
↑↑↑時は第五世代。
ニャルマーはPDWで出てきて、
化石たちは一日一個もらえるようになった。だがこいつは出てこない…
↑更に時は流れ第7世代。化石たちは入手が比較的楽になり、スカンプーもXYで野生で普通に出るようになった。
むしろマボロシ森などにしか出ないニャルマーの方が不遇になった感がある。
↑さらにさらに時は流れたがガラル、ヒスイに続き第9世代でも内定。
スカーレットにしか出ないようだが
バイオレット限定の毒タイプにクラベルと色々とありふれてる感が出てしまう
そしてここでも内定されないニャルマー…
ポケダン時闇空ではドクローズのポジションとして登場。
出会って以降は常に主人公とパートナーにちょっかいをだすものの後に…
↑でも結局好感度あまりあがらなかったよね。空でも特に追加エピソードなかったし…期待してたんだが…
↑青赤の
イジワルズと比べると、あまりにもあっけなく出番が無くなったよなぁ。
ゲンガーのイベントは好感度は上がるが連れて行く時がウザい事を考えると、
あくしゅうで敵を逃がせるスカタンクは連れて行くイベントがあってもそう悪い印象は無かったと思う。
↑↑↑ポケダンでは消滅とかを除いてリアルで死んだっぽい描写なのがこれまた不憫…
そして誰からもその安否を気にされずに登場終了とやっぱり不憫…
何でイッシュ(アメリカ)で捕まえられなくて、シンオウ(北海道)で捕まえられるんだろうね…
まさかシンオウのアメリカ村…は関係無さそうだった。
↑
アメリカザリガニ「ほんそれ。俺の起源わからんすぎてもうキュウシュウザリガニでよかばい」
あれ?こいつニトロチャージ覚えないの?尻から炎を噴出するとかこいつにピッタリなワザなのに…
↑先制技なんかとは違い素早さをあげ続けている状態なので、尻から火が吹き出続けていることになる
さすがに尻の穴が悲鳴を上げて戦闘不能になるのではなかろうか
↑↑ってか、不一致でニトロ使えるのって
シママ系列と
画伯しかいないんだよね。
技マシンだってちゃんとあるんだから、もう少しいろんなポケモンが覚えて欲しかった。
↑
ゲノセクトも覚えるね
↑↑XYで登場した
パンプジンも覚えられる模様、一時的ではあるが
コイツの初期形態もタイプ不一致でニトロが使える
あくしゅうの特性がBWにてついにバトルで発揮するように。
ベトベトンもそうだがポケダンでの効果が本家で活用されるようになったのは何とも嬉しい所。
↑王者のしるし不意打ちでずっと俺のターン!とか考えてしまった
自前でマヒ撒きはできないので怯み特化は難しそうだけど、嫌らしさには磨きがかかったな…
更に新技のアシッドボムは特防二段階ダウンという嫌らしい効果で、中途半端な特攻を補ったりもできそう。
大文字も覚えるし、悪の波動にも2割だけど怯み効果があったりする。
隠れ特性が"するどいめ"とかひでーぜゲーフリ…
↑XYからは相手の回避率も無視できる効果が追加されたぜ!
全く認知されていないが、バトルサブウェイにはふいうち(第4世代教え技)とイカサマ(第5世代タマゴ技)を両立した、
BW当初は改造以外では入手出来ない個体が存在している。
第6世代で悪タイプに弱点が追加されたが、毒複合のこいつには等倍。よって第6世代でも相変わらず弱点は地面だけとなる。
それよりも
フェアリーの弱点を一致でつけたり、
ほのお技に頼らなくとも鋼に一致等倍を取れるようになったのはデカイんじゃないか?
本家で全然触れられてないが「じゃれつく」習得。
格闘やら
ドラゴン、悪とかに弱点つけるサブウエポンとしてはそこそこ有用かもしれんが…
こいつに肝心な「不意打ち」が4世代限定技なので両立不可。頼むからそろそろ不意打ち自力か卵で習得させろよ…。
不意打ちを所望するポケモンが多い中、BW2の教え技でわざわざ不意打ちを消したのには何か悪意を感じる
↑SMで不意打ちをレベルアップで覚えるようになったから両立可能になったね
チョッキ持たせてサイクル戦やってるが、ダストシュート覚えず交代先に負荷かけ辛いのが地味に痛い。
元々アローラべトンと比べて火力も耐久も低いので、結局大爆発ありきみたいになっちゃうのよね。
↑SVでダストシュート解禁
剣盾にはリストラされず無事に登場。
平凡な能力ではあるが、高めのHPのおかげでBに補正をかけずともH220、B252振りすれば
特化
ザシアンのA+1きょじゅうざんを確定で耐えることが出来る。
ついでにザシアン側がBに補正がかからない性格で耐久もH68振りまでであればイカサマのダメージが37.5%を下回らないため、
受け出しされてもイカサマ2発(75%)+ゆうばく(25%)で確定で相撃ちにできる。
だいもんじ2発だと余った36を特攻に振ってもCに補正をかけなければ乱数で耐えられたり外したりする可能性がある為、
ザシアン対策に最安定なのは抜群のだいもんじではなく半減のイカサマなのである。
まあこちらのHPが満タンで受け出しに対しイカサマ当てることが前提&できたところで相撃ち止まりなのでネタだが、一応これで持っていける。
SVにも初回内定!本作では「スカーレット」限定ポケモン。
落とし物「スカンプーの毛」に使い道が無いのは片パケ限の宿命。
毒半減、(隠れ特性だが)するどいめでかげぶんしん無効、仮にやられてもどくびし解除できる、
バークアウト、アシッドボム、にほんばれ、えんまくと、
最強ゲッコウガ対策でサポーターとなりえる要素が一通り揃っている。
くろいきりもかげぶんしん対策になるが、アタッカーは積んでアシパ撃つのが定石なため仲間のバフまで消してしまうので厳禁。
クリアスモッグを覚えないのが残念。
ネタ型
炎型
持ち物:もくたん、ほのおのプレートなど
技:かえんほうしゃ/だいもんじ/ほのおのうず/しっとのほのお/やきつくす/はじけるほのお/やけっぱち
注意点:やきつくす、はじけるほのおは8世代では習得不可能。加えてはじけるほのおは8世代リストラ技
明らかに炎と縁がないのに謎に炎技覚えまくるこいつ
炎タイプ以外で炎技のレパートリーがここまで豊富なのはそんなにいないんじゃないだろうか
ちなみにこれだけ覚えるのに何故か物理技は使えない
ほのおのキバぐらいできそうだが
↑SVの藍の円盤で念願(?)の物理炎技「やけっぱち」を獲得したぞ
ジュピター型
性別:♀
レベル:DP:20(ギンガハクタイビル)→46(やりのはしら)
Pt:23→46→60(ハードマウンテン)
持ち物:オレンのみ(Pt初回のみ)/オボンのみ
技:初回:どくガス/いやなおと/つじぎり/えんまく
2回目以降:えんまく/どくづき/つじぎり/かえんほうしゃ
ギンガ団幹部ジュピターの切り札
序盤にしては高い能力と弱点の少なさからかなりの強敵
攻防に優れた構成でつじぎりが非常に強く、有効打がないと毒ガス+煙幕で追いつめられる。
有利に戦えるのは防御が高く一致弱点を突けるイワークやゴローン、つじぎり半減で根性なら毒、ノーガードなら煙幕に強いゴーリキーなど。
ただ後者2体はLv25まで上げる必要がありやや厳しいか。
2回目以降は逆に終盤にしては能力が控えめなのでさほど苦戦はしない。
ポケダン型
性格:それっぽいもの
特性:ゆうばく推奨
技:だいばくはつ/おきみやげ/どくどく/いやなおと
+
|
壮大なネタバレ |
結局最後まで戦わない上いつの間にか味方側になってるヘタレ(違)のドクローズのリーダー
ゼロ北でおきみやげでこちらの攻撃のダメージを1桁にするわ落とす予定の宝箱やアイテムをゆうばくで消し飛ばすわで最低の爆弾。
こいつが強盗のおたずねものの場合は死なば諸共とばかりに盗んだものを爆破してミッション失敗にしてくれる。
いやなおとやどくどくのような死亡要素も満載。どくガススペシャルがゴミのようであるw
あくしゅうも強力なはずなのだが、ゆうばくの余りのいやらしさに比べれば…
|
特殊型
性格:控えめ
努力値:特攻252 防御or特防252 HP6
持ち物:威力UP系
技:アシッドボム・悪の波動・大文字・ヘドロ爆弾・めざパ(氷or電気or地面)・イカサマ・わるだくみ
とりあえず意表はつける。一応ネタに書いたが実用性あったら本家に移動してくれ。
ファクトリーで普通に あくのはどう/かえんほうしゃ/ヘドロばくだん/シャドーボール@シュカのみ 特殊型がいるよ
意表はつける、ただそれだけ。
↑試しに最速特攻振りで作ってみたけどものっそい微妙
突破できる鋼が多少増えるという点が強いだけでシュカ持たせても
メタグロスは結局コメパン→バレットで死ぬ
大爆発で落とせるやつが減るし、こいつの特攻は役割破壊と割り切るべきだからネタだな
ただ、物理特化すればシュカなしでもグロスの地震を耐えて返り討ちにできるようになるから、それならアリかも
ただし素早さ振りグロスには勝てない
↑最近は耐久優先の振り方が流行ってるから物理特化はありかもな。計算はしてないが。
アシッドボムが使えそうじゃない?っていうか特殊型ならアシッドボムほぼ必須かと。
耐久相手にアシッドボム、鋼には文字、地面にはめざ氷と範囲はかなり広め。特殊ならイカサマも十分候補に入る。
8世代でめざめるパワーを失った代わりにわるだくみを習得
後続サポートも兼ねられるアシッドボムでいいかなって感じもあるが
ついでに物理型よりダイアシッド、ダイアークを活かせる
嫌がらせ特殊型
性格:控えめor臆病or耐久↑の性格
努力値:火力欲しいなら特攻252、受け優先なら耐久、他好みに合わせて素早さ調整
特性:自分より遅い奴意識するなら悪臭、物理アタッカー意識するならゆうばく
持ち物:オボンのみ、ふうせん、くろいヘドロなど
技:バークアウト アシッドボム だいもんじorかえんほうしゃ
その他:かげぶんしん メロメロ 身代わりなど
バークアウトが解禁されたので作成(一般解禁は2011年2月15日)。
上の特殊型を見てBWで追加されたバークアウトとアシッドボムを活かした特殊型を育ててみたいと思い作成。
タイプの関係上毒々やサイコキネシスが無効なので、
クレセリアや奇石ポリゴン2に強い。
瞑想で火力上げようがバークアウトの特攻確定ダウンで無効化、アシッドボムで耐久も紙にできる。
火力は低い、かといって耐久に特化したところでろくな回復手段をもってないので、少しでも体力削れるよう
特攻252、残り防御と特防に振り分け、バークアシッド文字メロメロ@オボン特性悪臭のを使ってみた。
ポリゴン2をはじめ
シャワーズ、
ブルンゲル、
ハピナスといった
自分より遅い耐久ポケモンをいい感じに潰せ(メロメロ入れてるのもハピやクレセリアを意識して)、
受けに出てきた
ドンファンにもアシッドボムが刺されば先制大文字で倒せたりとなかなかの活躍。3タテできたこともあった。
能力ダウンにより交代が頻繁に行われるので、読みや立ち回りが重要になってくる。身代わりが欲しい場面が多かったかな。
スカタンクを育成したのは今回がはじめてなので、一般的な型とどっちが使いやすいかは正直不明。
でも相手を選べば十分使えるレベルだと思う。
ただバークアウトの一般解禁はもう少し先のため、試せる人は少ないと思うから一応ここに載せておきます。
地雷型
性格:さみしがりorやんちゃ
特性:ゆうばく
持ち物:ジャポのみ
確定技:だいばくはつ
死にかけたらひっこめて、直接攻撃を読んで交代。迂闊に殴りかかってきた相手を爆砕だ!
特殊アタッカーにはだいばくはつでささやかに抵抗しよう。
ドクローズのリーダー型
性格:なまいき
特性:あくしゅう
努力値:逃げ足が速いので素早さ振り
持ち物:何でもいい
技:えんまく(初登場時のアレ)、よこどりorどろぼう(主人公達からセカイイチや遺跡の欠片を)、
どくガス(毒ガススペシャルコンボ)、すてみタックル(リンゴの森の木に)、こわいかお(遠征で
プクリンに)、
ふいうちorおどろかす(主人公達やプクリンに)、おきみやげ(磯の洞窟で遺跡の欠片を)、にらみつける(主人公のパートナーに)
上のポケダン型とは別に作ってみたぜ。ククククッ。
↑特性悪臭じゃなくてもいいでしょ。ポケダンだとどっちも効果出るし
↑ストーリーで放屁する場面がたびたびあるからだと思う。
↑↑↑おどろかすの技をふいうちとの選択にしてみた。あのシーンはそのように見える場合があるからね。
わるだくみの技を使えないのはストーリー的にも本人的にも残念だよな。
今更ながら新たににらみつけるの技を追加。時たまパートナーに睨みを効かせて威圧している時があったからね。
逝ってきまスカタンク型
技:置き土産、大爆発など
だっしゅつボタンを持たせてもいいかも
普通の耐久型
性格:のんきorわんぱく
努力値:H252 B244 残りAD CorSに4
持ち物:カゴのみorくろいヘドロ
確定技:ねむる
候補技:イカサマ/アシッドボム/ヘドロばくだん/だいばくはつ/ふいうち/ねごと/
嫌がらせが大体先行してなかなか純粋な耐久型はなかったので。
弱点も地面だけなので向いてると思う。耐久比的にはほぼこれで完璧なので問題なし。
おそらくイカサマを一致で覚える中では最も高耐久を誇る。
ちなみに理想耐久比
HP:防御:特防=2:1:1
のんきの時の実数値
H210 A113 B129 C91 D81 S93
スカーフ型
特性:あくしゅうorゆうばく
性格:いじっぱり/ようき
努力値:A252 S調整 残りD
持ち物:こだわりスカーフ
確定技:かみくだくorおいうち/おきみやげ
選択技:どくづき/だいばくはつ/だいもんじ/じゃれつく
スカーフを持たせて超霊を狩る型。
また確実に置き土産をしてエースに繋げることも出来る(てか超霊は基本的に逃げるのでそちらがメインか)。
型が少し変わるが怯み戦法取るなら悪臭で。
意地っ張りS124でラティ・ゲンガー・メノコ・エーフィを抜けてS236でメガゲンまで抜ける。
因みに陽気S252まで振ると最速
フーディンより1速くなる。
おしおき型
特性:ゆうばく
性格:いじっぱり/ようき
努力値:AS252ベース
持ち物:いのちのたま/ひかりのこな
確定技:いばる/おしおき
優先技:みがわり/ちょうはつorどくどく
選択技:イカサマ/どくづき/フェイント/だいもんじ/じゃれつく
基本的に威張るで一致威力100になるおしおきで攻め、耐久型には毒々や挑発を打つ。
Dに振ればCを上げてくるポケモンも相手に出来る(XY以降はあまり見かけないが…)。
DPバトルタワー型
その1
性格:ようき
努力値:BS252
持ち物:ひかりのこな
技:いばる/おしおき/かげぶんしん/どくガス
害悪型。弱点が少ないので一撃で倒すのは難しく、粉の存在もあって嵌められやすい。どくガスは当時1体にしか当たらない。
その2
性格:おくびょう
努力値:BS252
持ち物:たべのこし
技:あくのはどう/かえんほうしゃ/どくどく/かげぶんしん
特殊型。しかしC無振りで積み技もないので全然火力が出ない。
その3
性格:ようき
努力値:AS252
持ち物:シュカのみ
技:つじぎり/どくづき/おんがえし/かえんほうしゃ
普通の物理型。火炎放射は火力が出ないものの4倍相手にはある程度有効。
その4
性格:ようき
努力値:AS252
持ち物:ちからのハチマキ
技:だいばくはつ/つじぎり/かみくだく/どくづき
その3の強化編成。鉢巻を持たせた場合はA特化の数値と同じ…だから何だとは言わない(最速捨てなくて済むのは利だが)。
この時代の大爆発は脅威でこちらを巻き込んで自滅する。
PtHGSSバトルフロンティア型
その1
性格:いじっぱり
努力値:HA255
持ち物:するどいツメ
技:ふいうち/どくづき/きりさく/いやなおと
急所狙い型。不意打ち持ちなので遅いからと油断すると痛い目に遭う。
その2
性格:ようき
努力値:HS255
持ち物:カゴのみ
技:かみくだく/どくどく/いばる/かげぶんしん
耐久型には持って来いの嫌がらせ技勢揃いで敵側が使うと凶悪。
ただし物理特殊耐久は無振りでそこまで苦戦はしないが、耐久低いとはいえ弱点地面のみで割と面倒。
実は4周目以降のポケモンで「かみくだくを覚えたポケモン」はこいつしか該当者はいない。
かみくだくを覚えた悪タイプ自体は
ヘルガー、
ドラピオン、
バンギラス、スカタンク(7周目)も該当するが、
いずれも技1枠には別の技が当てられている。
その3
性格:おくびょう
努力値:CS255
持ち物:シュカのみ
技:ヘドロばくだん/あくのはどう/かえんほうしゃ/シャドーボール
特殊型。鋼に有利だが火力はお察し。アシッドボムが無いこの時代では厳しい。
その4
性格:ようき
努力値:AS255
持ち物:ちからのハチマキ
技:どくづき/つじぎり/かみくだく/だいばくはつ
DPバトルタワーその4と同じ。ファクトリーでは対エスパー兼素早い大爆発要員として意外にも優秀。
つじぎりがふいうちでないのだけが残念。
サブウェイ型
その1
性格:やんちゃ
努力値:AS255
持ち物:シュカのみ
技:つじぎり/かえんほうしゃ/やきつくす/おきみやげ
両刀型。特殊耐久低いうえ火力は中途半端。置き土産を受けると敵が次出したポケモン次第ではこちらが不利な状況になりうる。
その2
性格:いじっぱり
努力値:AS255
持ち物:どくバリ
技:イカサマ/どくづき/おいうち/ちょうはつ
交代読みに追い打ち…あまり見る機会は無い。
イカサマにより命の球やこだわり鉢巻持ちでの火力が裏目に出る。ただし一撃突破出来れば話は別である。
その3
性格:ようき
努力値:AS255
持ち物:いのちのたま
技:イカサマ/どくづき/ふいうち/ちょうはつ
技は低いが火力は上と下の中くらい。不意打ちは高くむやみに手を出すとやられる。
油断して
ガブリアスで剣の舞をしようものなら返しのイカサマでワンパンされるため注意が必要。
また上でも触れられている通りBW1当初はこの技構成で組むことは改造以外では不可能。
BW2の教え技で可能になった辺りどこぞの
和田マンダを彷彿させる。
その4
性格:ゆうかん
努力値:ABD170
持ち物:イバンのみ
技:つじぎり/どくづき/だいもんじ/だいばくはつ
その1と同じ型。耐久もそこそこ高く弱点も1つだけ。火力は低いしそこまで怖くはないがやはりイバンは脅威。
ゲートコロシアム(バトレボ)型
シングル
努力値:HA255
特性:あくしゅう
技:つじぎり/きりさく/どくガス/ランダム
ランク4〜6に登場。対の
ブニャットはランク5〜7での登場と、バトルファクトリーと異なり格下となっている。
悪タイプとして充分に扱いやすい性能で毒ガスで
ソーナンスを完封できるのも優秀。
ダブル
努力値:AS255
特性:あくしゅう
技:きりさく/どろぼう/つじぎり/ランダム
持ち物:無し
ダブルでは素早さに努力値が振られている。
泥棒を活かすために持ち物が設定されていないのが特徴的。
ゲートコロシアムに登場するポケモンは性格ランダム、持ち物と4番目の技は特定の候補内からランダムで決定される。
覚える技
レベルアップ
SV |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
スカンプー |
スカタンク |
- |
* |
かえんほうしゃ |
90 |
100 |
ほのお |
特殊 |
15 |
*進化時 |
1 |
1 |
ひっかく |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
35 |
|
1 |
1 |
どくガス |
- |
90 |
どく |
変化 |
40 |
|
3 |
1 |
フェイント |
30 |
100 |
ノーマル |
物理 |
10 |
|
6 |
1 |
えんまく |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
9 |
- |
アシッドボム |
40 |
100 |
どく |
特殊 |
20 |
|
12 |
12 |
みだれひっかき |
18 |
80 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
15 |
15 |
きあいだめ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
18 |
18 |
かみつく |
60 |
100 |
あく |
物理 |
25 |
|
21 |
21 |
ベノムショック |
65 |
100 |
どく |
特殊 |
10 |
|
24 |
24 |
いやなおと |
- |
85 |
ノーマル |
変化 |
40 |
|
27 |
27 |
どくどく |
- |
90 |
どく |
変化 |
10 |
|
30 |
30 |
ふいうち |
70 |
100 |
あく |
物理 |
5 |
|
33 |
33 |
おきみやげ |
- |
100 |
あく |
変化 |
10 |
|
36 |
38 |
つじぎり |
70 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
|
39 |
43 |
ゲップ |
120 |
90 |
どく |
特殊 |
10 |
|
42 |
48 |
だいばくはつ |
250 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技マシン(SV)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技01 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技06 |
こわいかお |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技07 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技13 |
アシッドボム |
40 |
100 |
どく |
特殊 |
20 |
Lv9(スカンプー) |
技18 |
どろぼう |
60 |
100 |
あく |
物理 |
25 |
|
技20 |
くさわけ |
50 |
100 |
くさ |
物理 |
20 |
|
技24 |
ほのおのうず |
35 |
85 |
ほのお |
特殊 |
15 |
|
技25 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技26 |
ポイズンテール |
50 |
100 |
どく |
物理 |
25 |
|
技29 |
たたりめ |
65 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
10 |
|
技30 |
バークアウト |
55 |
95 |
あく |
特殊 |
15 |
|
技32 |
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
|
技45 |
ベノムショック |
65 |
100 |
どく |
特殊 |
10 |
Lv21 |
技47 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技49 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技50 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技55 |
あなをほる |
80 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技61 |
シャドークロー |
70 |
100 |
ゴースト |
物理 |
15 |
|
技62 |
イカサマ |
95 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
|
技66 |
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技70 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技83 |
どくづき |
80 |
100 |
どく |
物理 |
20 |
|
技85 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技87 |
ちょうはつ |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
|
技91 |
どくびし |
- |
- |
どく |
変化 |
20 |
|
技94 |
あくのはどう |
80 |
100 |
あく |
特殊 |
15 |
|
技102 |
ダストシュート |
120 |
80 |
どく |
物理 |
5 |
|
技103 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技108 |
かみくだく |
80 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
|
技114 |
シャドーボール |
80 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
|
技125 |
かえんほうしゃ |
90 |
100 |
ほのお |
特殊 |
15 |
進化時 |
技127 |
じゃれつく |
90 |
90 |
フェアリー |
物理 |
10 |
|
技130 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技140 |
わるだくみ |
- |
- |
あく |
変化 |
20 |
|
技141 |
だいもんじ |
110 |
85 |
ほのお |
特殊 |
5 |
|
技148 |
ヘドロばくだん |
90 |
100 |
どく |
特殊 |
10 |
|
技152 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技163 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技171 |
テラバースト |
80 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技172 |
ほえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技174 |
くろいきり |
- |
- |
こおり |
変化 |
30 |
|
技175 |
どくどく |
- |
90 |
どく |
変化 |
10 |
|
技181 |
はたきおとす |
65 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
|
技183 |
いかりのまえば |
- |
90 |
ノーマル |
物理 |
10 |
|
技195 |
しっとのほのお |
70 |
100 |
ほのお |
特殊 |
5 |
|
技199 |
うっぷんばらし |
75 |
100 |
あく |
物理 |
5 |
|
技204 |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技205 |
がむしゃら |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技207 |
やけっぱち |
75 |
100 |
ほのお |
物理 |
10 |
|
技214 |
ヘドロウェーブ |
95 |
100 |
どく |
特殊 |
10 |
|
技221 |
じごくづき |
80 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
|
タマゴ技
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字はSV未対応技。
世代 |
覚える技 |
第4世代 |
しぜんのめぐみ、ゆうわく(マシン) ずつき、どろかけ、れんぞくぎり(教え技) |
第5世代 |
|
第6世代 |
つめとぎ、やきつくす、ひみつのちから(マシン) |
第7世代 |
ないしょばなし、おんがえし、やつあたり、めざめるパワー(マシン) おいうち、おしおき、はじけるほのお(タマゴ) よこどり(教え技) |
第8世代 |
ベノムトラップ(レベル、剣盾・BDSP) たいあたり(レベル、アルセウス) いびき、メロメロ、しっぺがえし、ダメおし、りんしょう、スイープビンタ(マシン、剣盾) アイアンテール(レコード、剣盾) ふしょくガス(教え技、剣盾) いあいぎり、かげぶんしん、いばる、いわくだき、いちゃもん、きりばらい、かいりき(マシン、BDSP) |
遺伝
最終更新:2025年04月22日 23:54