ケルディオ
No.647 タイプ:みず/[[かくとう]]
特性:せいぎのこころ(悪タイプの技を受けると攻撃が1段階上がる)
体重:48.5kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
入手可能ソフト:BW(配布)/BW2(配布)/ORAS(配布)/SWSH(冠)/GO/SV(配布)/HOME(ソフト図鑑完成報酬)
※フォルムチェンジはBWでは不可。
師弟 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ケルディオ |
91 |
72 |
90 |
129 |
90 |
108 |
コバルオン |
91 |
90 |
129 |
90 |
72 |
108 |
テラキオン |
91 |
129 |
90 |
72 |
90 |
108 |
ビリジオン |
91 |
90 |
72 |
90 |
129 |
108 |
水/格闘 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
特性 |
ケルディオ |
91 |
72 |
90 |
129 |
90 |
108 |
せいぎのこころ |
ニョロボン |
90 |
85 |
95 |
70 |
90 |
70 |
ちょすい/しめりけ |
ウーラオス |
100 |
130 |
100 |
63 |
60 |
97 |
ふかしのこぶし |
ウェーニバル |
85 |
120 |
80 |
85 |
75 |
85 |
げきりゅう/じしんかじょう |
パルデアケンタロス水 |
75 |
110 |
105 |
30 |
70 |
100 |
いかく/いかりのつぼ/はんすう |
ほかの3闘獣がカッコイイ系なのにこいつだけ小さいな。
↑三匹共々名前から個人的に超カッコイイのを想像したから可愛らしい姿を見てちょっと拍子抜けた
でも嫌いじゃない、むしろ好きだぜ
コイツ見て確信した。三闘獣のモチーフはアニメ三銃士の三銃士と思う
髭、巨漢、美形って三人組で友情や絆が強調されてる点、そこに加わる若い新参、技名の「つるぎ」、
そういう点でアニメ三銃士っぽいなぁ…と思ってたんだが、
ケルディオの色具合がまんまダルタニアンなお陰でもう、そうとしか思えない
他の三銃士の話をあまり知らないので、三銃士ことアトス、ポルトス、アラミスが他でも同様の描かれ方をしてるのかもしれないが、
ケルディオの配色から、アニメ三銃士を推したい
↑ニンドリ2011年4月号インタビューで3闘獣が三銃士をイメージしたものだと判明。
コバルオンがアトス、
テラキオンがボルトス、
ビリジオンがアラミスにあたるそうだ。
ということは↑の予想通りこいつはダルタニアンがモチーフと思われる。
↑↑のナイス考察と的中に賛辞。マスダ…「おま天!」
ちなみにアニメ三銃士の監督はポケモンアニメと同じ湯山監督だったりする。
また、小学館の学習漫画シリーズの三銃士の作画をポケスペの山本サトシ先生が担当していたりする。
さて、映画のクレジットに手塚プロの名前があったが……。
コイツの名前の由来なんだろ?
↑ケルピー(馬の姿をしたヨーロッパの水の妖怪)+ディオ(神)じゃないかな。
↑↑発音的に瑠璃が入っているような気もする
↑↑↑普通にラディーじゃないのか?
↑↑↑ケルピー+ディオ+cerulean(セルリアンを読み方かえてケル~)じゃないかな。色…一応ね。
↑↑↑↑イギリスのケルド(keld)の由来は古代スカンジナビア語の湧き水(kelda)とか。で、水色かな〜と。
水タイプだし、湿原でイベントとかあるポイし。
水技は足から出てくる。ポケモン図鑑proでも足から出しているので公式。
↑「得意の足技」とはこのことだったのか!と思ったけど、蹄から水を噴き出すとも書いてあるからちゃんと図鑑の通りになってるな。
映画でこんなに伝説ポケが出演するのに全員喋るのって今回の映画(キュレムVS聖剣士)が初めてじゃないか?(
メロエッタは外伝なので除外)
↑PVで今までと何か違う雰囲気を感じたのはそれか。
映画見てたら下ネタにしか昇華できなくて汚れた自分が嫌になったよ…。
だってしんぴのつるぎ♂とかかくごのすがた♂とか、そればっか連呼するんだもん…。
まあ、一緒に行った知り合い全員が同じこと思ってたのは笑ったがw
↑よう俺
BWでのケルディオのイベントについて。
+
|
ネタバレ上等かつもう知ってる人も多いと思うけど一応 |
BWで3闘獣とケルディオをひきつれてセッカの湿原奥に向かうと、
3闘獣がケルディオに「しんぴのつるぎ」を教えるイベントが発生する。
通りすがりの爺さんによると「3匹はやりのこしていたことをやりとげることができたようじゃ。」とのこと。
同イベントによれば、3闘獣の神話に出てきた「炎に包まれた森」というのが現在のセッカの湿原のことだという。
ネット上での仮説として3闘とイベントアイテムを持って海底遺跡の最深部に行くと出会えると言うもの。
海底遺跡の最深部まで行くために必要な要素と3闘伝説(1層目:迅速⇒ビリジオン 2層目:光⇒コバルオン、3層目:力⇒テラキオン)、
特性までもそれを匂わせる。
↑ケルディオには専用エフェクト&BGM(3闘と同じ)があるのを確認したがその可能性が高いな
ちなみに メロエッタと ○ヴァ初号機は普通のエフェクト&BGM→配布限定のようだ
|
フォルムチェンジの仕方は...
+
|
以下BW2でのケルディオイベントの微ネタバレ |
サンギタウンの森の奥でしんぴのつるぎを覚えるとフォルムチェンジ。
しんぴのつるぎを忘れるといつもの姿に戻る。
(BWではセッカの湿原で習得できるが、フォルムチェンジはできない)
|
しんぴのつるぎを覚えていてかくごのすがたになっている間はBWと交換できないので注意。
↑BWで覚えさせてBW2に送ったらフォルムはどうなるんだ?情報求む
↑試したが、いつものすがたのままだった。↑↑の言うとおり、「サンギタウンの~覚える」がFCの条件のようだ。
これでBW2でもしんぴのつるぎ持ちか見た目でわからなくなった。
(対戦相手にしんぴのつるぎを覚えさせている事がばれてしまう)かくごのすがた
↑神秘の剣入れてない可能性は0に近いし、特に気にする必要はないかと
なおフォルムチェンジしても種族値は変わりません。残念
↑それどころかしんぴのつるぎ持ちであることがバレるだけっていう…
まあコイツを使うならほとんどの人は入れる技だから気にする必要もないし、下手に種族値弄られるよりはよかったかもね。
でも3闘それぞれのタイプの技くらいは欲しかったかも、というか草技。
ちなみにケルディオの種族値は、テラキオンの攻撃と特攻を入れ替えただけ。
↑種族値上はそう…なんだけどもタイプが変わって弱点が減った&インファイトを使わないせいでテラキと比べて落ちにくい気がするわ。
皆さん、お気づきだろうか。実はケルディオは相性補完になる氷技を
殆ど覚えない事に。
実際覚える技は教え技の「こごえるかぜ」ただ一つのみ。
ガマゲロゲ以下のバリエーションである。
そのせいで草毒タイプがきつい事きつい事…あ、
モロバレルさん来ないでください。
↑水ロトムと
ナマコブシは氷技0。一応ナマコには霰があるが。
それにしてもこいつ種族値と特性かみ合わなすぎだろ…
↑悪技受けたら特攻一段階上昇って特性があればよかったのにねえ。正義の意思あたりなら名前的にも妥当だと思うんだけど。
↑↑良くあると困るかもしれないが実際問題、こういう事は良くあることだ。
↑↑↑悪技受けた状態ならハピを無振りでインファで確2に出来るぞ!
きあいだまだと乱数3発でほぼ突破不能!…しんぴのつるぎがあるけど
↑↑↑↑いくらなんでも怠惰が過ぎるよなあこれ
三闘との統一感を優先したんだろうけどそこまでして守らないといけないものなのだろうか
やっぱりサブウェイとかじゃ使えないのかな…。普通に使えてもいい種族値なのに。
↑だよな、テラキオンと攻撃特攻入れ替えただけの種族値なのにな
フィオネが無理なことを考えてるとコイツも無理だろうな
↑古代の冠を持たせると成体にフォルムチェンジ!…とかだったら禁止級でも納得なのにな。
↑↑幻のポケモンが規制される理由は強さだけじゃないからな。
身内戦でのローカルルールとかで決めて使ってねって事なんだろうけど、
大半のプレイヤーは公式ルールを想定して育成してるからこういうのはあまり歓迎されない。
能力値の高いポケモンは1匹でも存在するか否かで大きく環境を変えるから…
↑
ゾロアークは配布限定だけどサブウェイで使える。持ってない自分ちょっと悔しい。
↑↑↑↑こいつは強さ的にテラキオンと立場逆でもよかったはず。それでしんぴのつるぎを特防計算の物理技にすれば…。
↑↑でもゾロアークはタマゴで増やせる。
↑フィオネだってタマゴで増やせるじゃないか。…フィオネ単体じゃ無理だからかな?
↑なぜうんださんは本当になぜうんだだから…
↑×5 ゾロアはGTSで入手しろってことじゃないか?御三家やらヨーテリーやら預けて気長に待てばなんとかなるよ。
ポケモンだけじゃなく、配布木の実でもだいぶ環境変わるだろうな。頑丈イバンとか。しかも今回は増やせないと来た…
↑モーター憑依
ロトムもプラチナ登場時は配布だったためフロンティアに挑戦できなかったけど、
そこらじゅうの倉庫にモーターが放置されまくるようになって、BWではいつのまにかサブウェイに乗れるようになってた。
↑いくらか 王冠フォルムチェンジでこれを思い出した。
http://monsterrace2.xxxxxxxx.jp/data_monster_141_160.html (no.149~151)
↑↑↑↑幻の
マナフィを容易に増やさず、尚且つマナフィが卵生な事を矛盾させない為だろ。
名前的に
こごえる「せかい」が欲しいな…
↑ケルディオ「WRYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY」
↑↑それなら絶対零度も欲しい。
↑↑↑ロードローラーと言う名の
ハードローラーも欲しかった…
↑×2 お友達の
バニプッチ神父にでも撃ってもらいましょう
↑↑↑↑↑技マシンで吸血も習得してほしいんだがね。
↑↑↑↑↑↑眼球から高圧の体液を発射する空裂眼刺驚はハイドロポンプか、「苦痛は与えんッ!」
もしコイツの登場がXYだったなら、ケルディオンという6文字の名前にしてもらえたのだろうか?
↑時械神みたいな名前だな。まあ他の聖剣士もそんな感じだが。
↑↑むしろフェアリー/かくとうとかでつるぎ系を駆使しつつ
ドラゴンに有利になってた気もする
↑↑↑後に登場した
レジドラゴがレジドラゴンとならなかった事を考えると、他の聖剣士と文字数を合わせる為に敢えてそうしなかったかもしれない。
XYのエイセツシティにしんぴのつるぎを教えてくれるトレーナーを確認。
↑ORASではキンセツシティ、アローラ地方ではハノハノリゾートに教えてくれる人がいる
↑↑ガラル地方では遂に自力習得に成功したらしい
第8世代ではしんぴのつるぎを自力習得するようになり、鎧の孤島では新技コーチングまで獲得。
8年経ってケルディオも教えられる側から教える側になったと考えると感慨深い。
all100組及びアローラ初出以外の幻のポケモンでは唯一剣盾に送ることが出来る。
こいつ含め三闘獣達が剣盾に送れるのは剣繋がりなのかな。
「冠の雪原」ではソニアに関わってコバルオン・テラキオン・ビリジオンを捕獲するイベントがあり、
この三匹を捕まえて手持ちに入れた状態で南にあるダイ木の丘近くの小島に無造作に置かれたカレー鍋付近でキャンプしてカレーを作ると、
何とコイツが現れて捕獲できるのである。
ORASの
デオキシス以来2種類目の通常プレイで入手可能な幻のポケモンとなった(SMのQRコード産
マギアナを除く)。
なお三闘は色違いも出現するにもかかわらず、コイツは色違いブロックルーチンがかけられており、今作でも色違い解禁は叶わなかった。
第5世代以降の幻は色違い出し渋りすぎて、逆に出す機会を失ってる感すらある。
2022年12月、遂にポケモンGOにもケルディオが。
ただし入手は有料リサーチのみ。期間限定有料リサーチ商法で入手出来た幻系は今後再入手機会はあるのだろうか...
SVでは
先輩方の内定に合わせてか藍の円盤にて内定。
おやつで呼べる先輩と違って入手手段が無いためガラルにてカレーで誘い込む必要がある。
ちなみに通常プレイで入手可能な幻枠としては
メロエッタが後輩になった。
カメックスが砲台からハイドロポンプを撃つようになったが、蹄から水を出すケルディオはどうかというと、特にそういった仕様は無い。
まあ前脚で立って回転するモーションを取ってるので蹄から出す仕様にするのは無理があるか。
(一応回転中の後ろ脚と高さは一致している)
2024年11月22日から始まった幻のポケモンゲット大作戦キャンペーンでは1ポイントでの交換対象として先陣を切っている。
剣盾での入手方法と相まって、人によってはおにぎり1つで釣られて現れる食いしん坊に見えるかも。
剣盾のソフト図鑑完成報酬として色違いケルディオが配布開始!
SVの時にSV内で入手可能な
メロエッタが色違いで配布されたことから剣盾ではケルディオが来るのでは予想されており、
メルタンとは違い予想通りの配布となった。
こちらは色違い初解禁ということで喜ぶユーザーが多い反面、ケルディオ自体はついこの間の幻のポケモンゲット大作戦キャンペーンで1Pで入手出来たため、仕方ないもののまたケルディオか感は否めない。
ネタ型
物理型
性格:いじっぱりorようき
努力値:AS252H4
持ち物:いのちのたまor半減実orこだわりハチマキ
確定技:インファイトorせいなるつるぎ、アクアテール
選択技:ストーンエッジ、アクアジェット、シザークロス、つばめがえし、からげんき、つるぎのまい
特殊型ポケモンおなじみの物理型。悪読みで繰り出せば使えるか?
↑物理がネタの格闘ってすごく新鮮な気がする。次世代では岩タイプにも速攻特殊ATが出たりして。
↑↑そういえばこいつ物理か二刀流にでもしないと特性が無駄になるんだよな。
でもしんぴのつるぎでハピ突破できるからその必要もないし…アクアジェットの火力アップに役立つ程度?
↑↑
弱気 「俺一応岩タイプ速攻特殊アタだけど…物理の方が強いからダメなのかい?」
↑×4 物理型だと
抜け殻や
キノコで詰まないぜ!めざパ飛行なんて知りません
↑4
UB01 「待たせたわね」
ニ刀型
性格:せっかちorむじゃき
努力値:素早さ252は確定
持ち物:いのちのたまor半減実orきあいのタスキ
確定技:ハイドロポンプ/インファイト
選択攻撃技:ストーンエッジ/アクアジェット/シザークロス/つばめがえし/めざめるパワー/アクアテールorたきのぼり/きあいだま
選択補助技:めいそう/つるぎのまい/ふるいたてる/てだすけ/ファストガード/リフレクター
こいつのAは72ある、決して低くない数値なので、ニ刀型を作ってみた。
悪ふざけで 奮い勃てる/精なる剣/穴を掘る/ハイドロポンプ@パワフルハーブという教育的によろしくない型を作ったら意外と立ち回れた件
映画型(キュレムVS聖剣士ケルディオ)
性格:おくびょう、せっかち
個性:まけずぎらい、まけんきがつよい
努力値:特攻252、素早さ252、HP6
技:ハイドロポンプ/かげぶんしん/きあいだま/しんぴのつるぎ
2012年度公開の映画、キュレムVS聖剣士ケルディオに登場した型。
声優は山ちゃんに続き恒例になっているしょこたんこと中川翔子氏。
キュレムにはしっかり返り討ちに遭おう。(苦笑)
ケルディオのしんぴのつるぎを見ていて不覚にもZガンダムのスイカバーに思えてしまった
足からの水で飛んでたからてっきりドロポンじゃなくてアクアジェットかと…
あとFC前に使ってた両脚蹴りは一応にどげりじゃないか?
覚える技
レベルアップ
SV |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
1 |
アクアジェット |
40 |
100 |
みず |
物理 |
20 |
1 |
にらみつける |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
30 |
1 |
しんぴのつるぎ |
85 |
100 |
かくとう |
特殊 |
10 |
1 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
1 |
ふるいたてる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
7 |
バブルこうせん |
65 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
14 |
ファストガード |
- |
- |
かくとう |
変化 |
15 |
21 |
にどげり |
30 |
100 |
かくとう |
物理 |
30 |
28 |
かたきうち |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
35 |
アクアテール |
90 |
90 |
みず |
物理 |
10 |
42 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
49 |
せいなるつるぎ |
90 |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
56 |
つるぎのまい |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
63 |
ハイドロポンプ |
110 |
80 |
みず |
特殊 |
5 |
70 |
インファイト |
120 |
100 |
かくとう |
物理 |
5 |
技マシン(SV)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技01 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
Lv42 |
技07 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技11 |
みずのはどう |
60 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
|
技12 |
けたぐり |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
|
技20 |
くさわけ |
50 |
100 |
くさ |
物理 |
20 |
|
技22 |
ひやみず |
50 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
|
技25 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技27 |
つばめがえし |
60 |
- |
ひこう |
物理 |
20 |
|
技32 |
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
|
技34 |
こごえるかぜ |
55 |
95 |
こおり |
特殊 |
15 |
|
技47 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技49 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技50 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技53 |
スマートホーン |
70 |
- |
はがね |
物理 |
10 |
|
技57 |
みねうち |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
40 |
|
技58 |
かわらわり |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
技65 |
エアスラッシュ |
75 |
95 |
ひこう |
特殊 |
15 |
|
技70 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技74 |
リフレクター |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技83 |
どくづき |
80 |
100 |
どく |
物理 |
20 |
|
技85 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技87 |
ちょうはつ |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
|
技88 |
つるぎのまい |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
Lv56 |
技103 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技105 |
シザークロス |
80 |
100 |
むし |
物理 |
15 |
|
技110 |
アクアブレイク |
85 |
100 |
みず |
物理 |
10 |
|
技112 |
はどうだん |
80 |
- |
かくとう |
特殊 |
20 |
|
技123 |
なみのり |
90 |
100 |
みず |
特殊 |
15 |
|
技129 |
めいそう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技130 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
Lv1 |
技132 |
バトンタッチ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
|
技134 |
きしかいせい |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
技142 |
ハイドロポンプ |
110 |
80 |
みず |
特殊 |
5 |
Lv63 |
技150 |
ストーンエッジ |
100 |
80 |
いわ |
物理 |
5 |
|
技152 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技158 |
きあいだま |
120 |
70 |
かくとう |
特殊 |
5 |
|
技163 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技167 |
インファイト |
120 |
100 |
かくとう |
物理 |
5 |
Lv70 |
技171 |
テラバースト |
80 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技172 |
ほえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技184 |
しんくうは |
40 |
100 |
かくとう |
物理 |
30 |
|
技196 |
クイックターン |
60 |
100 |
みず |
物理 |
20 |
|
技202 |
いたみわけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技203 |
じこあんじ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技204 |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技209 |
だくりゅう |
90 |
85 |
みず |
特殊 |
10 |
|
技213 |
コーチング |
- |
- |
かくとう |
変化 |
10 |
|
技229 |
はやてがえし |
65 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字はSV未対応技。
世代 |
覚える技 |
第5世代 |
|
第6世代 |
いあいぎり、かいりき、いわくだき、ひみつのちから(マシン) |
第7世代 |
どくどく、かげぶんしん、いばる、ないしょばなし、おんがえし、やつあたり、めざめるパワー(マシン) がむしゃら、ほしがる、とっておき(教え技) |
第8世代 |
いびき、しんぴのまもり、とびはねる、りんしょう、あられ、リベンジ(マシン、剣盾) メガホーン、ばかぢから、ねっとう(レコード、剣盾) |
遺伝
最終更新:2025年02月12日 15:34