ナマコブシ
No.771 タイプ:みず
特性:とびだすなかみ(倒れた時、最後に残っていたHP分のダメージを相手に与える)
隠れ特性:てんねん(相手の能力変化を無視する)
体重:1.2kg(けたぐり・くさむすびの威力20)
入手可能ソフト:SM/USUM/SWSH
節々 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ナマコブシ |
55 |
60 |
130 |
30 |
130 |
5 |
フシギバナ |
80 |
82 |
83 |
100 |
100 |
80 |
ローブシン |
105 |
140 |
95 |
55 |
65 |
45 |
フシデ |
30 |
45 |
59 |
30 |
39 |
57 |
てんねん |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ナマコブシ |
55 |
60 |
130 |
30 |
130 |
5 |
ピクシー |
95 |
70 |
73 |
95 |
90 |
60 |
ヌオー |
95 |
85 |
85 |
65 |
65 |
35 |
ビーダル |
79 |
85 |
60 |
55 |
60 |
71 |
ココロモリ |
67 |
57 |
55 |
77 |
55 |
114 |
ラウドボーン |
104 |
75 |
100 |
110 |
75 |
66 |
ドオー |
130 |
75 |
60 |
45 |
100 |
20 |
ヘイラッシャ |
150 |
100 |
115 |
65 |
65 |
35 |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
でんき/くさ |
いまひとつ(1/2) |
ほのお/みず/こおり/はがね |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
--- |
( ・ 大 ・ )<ナカミィ…
↑思ったんだけど中国語でのプレイならこの顔文字NNで付けられるってことだよね。それはちょっぴり羨ましい。
↑まあ現実は中国語を選んでもNNは日本語になるんだけどね
第7世代で登場したナマコポケモン。
主人公に素手であっさり拾い上げられ、ひょいひょい片っ端から海へと放り投げられる程度の能力。
手持ちポケモンに守られるでも、特別な道具を使って対処するでもなく。
プレイヤーの手で、それも当たり前のようにこんな扱い受けたポケモンて、こいつが史上初ではなかろうか。
↑つっても打ち上げられて弱ってる状態だからなあ
こいつのサイズの事も考えると他の凶暴とされているポケモンとかとそのまま比べるのはどうかと
↑↑ゲーム内の描写は無いけど初代の図鑑にはイシツブテを投げてぶつけるイシツブテ合戦なるものがあるので
雑な扱いをされるのはこいつが初というわけではない。
ところでイシツブテって体重20kgもある岩の塊な訳だけどそれを投げつけあうってポケモン世界の遊び危険すぎない?
↑危険という認識がゲーム側でも広まった様なので今回の図鑑のイシツブテの解説文でツッコミを貰ってしまった
ちなみにハワイやグアムなどではナマコを海に帰してあげるアルバイトが実際にあるそうな。
帰してあげないと飢えたり干からびたりして寿命を縮めてしまうからだとか。
進化してかくとうタイプになると思ったがそんなことはなかった。
↑
ナマコブシンとか
コナマッシブとかそんな感じか?
↑情報公開当初はコブシって言うくらいだからグロパンやアームハンマー覚えると思ってたなぁ
↑全 ナマコブシの名前ってナマコ+トコブシだからな。
まぁ元ネタの名前の一部を切り出した結果ネタにされる羽目になった前例は
ラブカス(LOVE+ディスカス)がいるし。
↑いや内臓が思いっきり拳型だしナマコ+拳であってるでしょ むしろどの辺がトコブシ?
↑確かにトコブシって貝だからな。
ジュゴンを海驢呼ばわりしたゲーフリならやりかねんが。
↑1,2 あースマン、↑3を書いた者だが、とび森経験者の俺にはハノハノリゾートでこいつの名前を聞いた瞬間
名前の由来がこれとしか思えなかったんだ…
公式サイトではこれでもかってくらい「拳に見える内臓」ってあったわ。殴るとまで書いてあった。
ナマコッノッ
コーノコゲンキノコ♪どくどーくまもるにみずびたし♪
…ここまでは勢いで思いついた
↑ナカミーィナマコは
北斗♪
鳴き声が「大丈夫だぁ」に聞こえるのは自分だけ?
↑私はむしろ「ダイジョウブジャナイヨ?」って聞こえる
物理は
ヌオーより、特殊は
ピクシーより一回り高い耐久力をもったてんねん持ちであり、積みアタッカーへの受け性能はかなり高い。
しかし自発的な攻撃技は習得せず受けに出してもそのまま別の起点にされてしまうので、受けた後どうするかをよく考えて運用しないといけない
どくどくからの持久戦をメインとするのは
ツボツボもいるが、こちらはじこさいせいを覚え積んだ相手も止められる。
↑てか毒タイプ持っていないのに自力でどくどくを習得するのね。レベル4ずつ上げる度に新しい技を覚えてたのに
45で何も覚えなかったから「あれ?」って思ったら普通にその前に技マシンで覚えさせていただけだった。
専用特性の"とびだすなかみ"は著しく火力の高まった相手への奇襲として使える。
しかしHPが低く無傷からこれで必殺可能な相手は限られ、厚いBDと瀕死時限定という条件が合わさり並の火力相手では強みが活きない。
↑調整によっては剣舞後の珠
ミミッキュに投げると即死してくれる。
A60はわるあがきがあるからともかく、C30に意味はあるのだろうか…
マイナーチェンジで何かしらの攻撃技を教えてもらえるのかどうか
↑わるあがきのためだけにA60とかいらなすぎるぜ……Cと同じ30にして残り15ずつ耐久に振り分けるとかでよかったと思うの
↑がまん/カウンター/ミラーコートがZワザで…!
カウンターは覚えるがミラーコートは覚えない。
見落としがちなので注意
↑ソード・シールドからタマゴ技で習得したね。
コイツにとつげきチョッキもたせたらどうなるんだろう。
ナマコのくせにちょうはつを覚えるが、やはり内臓で指クイクイの動きをしているのだろうか。
リフレでピースサインをする位には細かく動かせるみたいだし
隠れ特性を粘るのに"とびだすなかみ"が邪魔すぎる。
薬を大量に用意してどうにかゲットしたが、どうして俺はマジックガード持ちを用意しなかったのだろう。
↑島スキャンを用いてダブランを捕まえればスキルスワップも自力で覚えてくれて有能。
技構成としては「スキスワ・電磁波・サイキネ・エナボ」といったところか
手元のダブランが防塵だった場合は
孵化厳選のついでに同じ島スキャンのヒトモシからナイトヘッドを遺伝してもらって固定ダメージに頼る戦法もアリ……かな?
あと
ランクルスって10まんボルトを覚えないのはそれなりに有名?エナボ覚えるから一安心ではあるが
ナマコの生態的にねばねばネットを覚えても良さそうだが…
アメタマあたりから遺伝できないのかなぁ
コイツのタマゴ技はどれもナマコブシ自身にはいまいち合わない技ばかり覚える。
こらえるはとびだすなかみと相性が悪く、くすぐるやベノムトラップもてんねんと相性が悪くとびだすなかみにしてもダメージ量が減ることを考えると微妙によろしくない。
辛うじて持ち物を消費した相手にギフトパスでねらいのまとやこうこうのしっぽを渡すぐらい。
↑さすがにこれはどうかと思われたのか剣盾では調整され
ミラーコートやいばるは言うに及ばずでこらえるもダイマックスのターン枯らしに重要になる
いばるはマシンにもレコードにも無いからっていうのもあるだろうけど
スマブラSPにもモンスターボールから登場!
近づいた敵に"とびだすなかみ"をお見舞いする。
また珍しいことにナマコブシを掴むことが出来る。
新アニポケ第21話にて、仲が良いことを示す際に、握手しながら「(私たち)仲良しナマコブシ」という慣習(?)があることが明かされた。
語呂が良いからそう言われていると思われるため、日本語で言うと"仲良しこよし"のようなものだろうか。
ちなみに、今までアニポケのナマコブシの拳は殴る以外に用いられたことはない。
ネタ型
自ら攻撃するナマコブシ型
性格:いじっぱりorゆうかん
努力値:攻撃252 耐久252
持ち物:
ノーマルZ or カクトウZ(7世代)
まがったスプーン or くろおび or いのちのたま(8世代)
確定技:がまんorカウンター(7世代)
カウンター/ミラーコート(8世代)
選択技:いばる/じこあんじ/のろい/くすぐる/みずびたし
Z技を使えばわるあがきに頼らなくとも自発的に攻撃ができるぞ
↑ダメージ強化できる技を追加してみた。なんか相手の出方によってはネタじゃなくなるような気がしてきたけど、多分気のせいだ。
剣盾ではダイマックスにより3ターンも攻撃が出来るようになったので強化された…のか?
バンギラスを殴り倒す型
性格:いじっぱりorゆうかん
特性:とびだすなかみ
努力値:攻撃252 HP252
持ち物:カクトウZ
確定技:くすぐる/カウンター
選択技:適当に
バンギラスと対面したらくすぐって全力無双激烈拳!
くすぐるを挟めばH振りだけで特化バンギのエッジ2回と砂ダメを耐え、返しのZカウンターで確定1!
ついでに同じ手順で
キリキザンや
アマルルガも倒せるぞ!フリーズドライと
岩鋼組は無理だから諦めよう!
いたみわけも持てばそこそこ役立っちゃうのは内緒だぞ!
VSソーナンス型
性格:なまいき
努力値:HP252 残り耐久
持ち物:たべのこし
確定技:どくどく/ちょうはつ
選択技:アンコール対策でも入れるか
ちょうはつとどくどくで大体勝てそうだが、唯一の懸念はZミラーコートによる相手側の強襲。
特防特化チョッキ型
性格:特防↑
努力値:HP・特防252
持ち物:とつげきチョッキ
技:がまん/カウンター
特防特化&とつげきチョッキ所持時の特殊耐久指数は48600で、特防特化
カビゴンを上回る硬さ。
この耐久を利用すれば、特殊アタッカーなんて怖くないぞ!
もしもこいつが初代にいたら型
HP |
攻撃 |
防御 |
特殊 |
素早 |
55 |
60 |
130 |
130 |
5 |
努力値:全部極振り…は出来ないので85ずつ均等振り
持ち物:そんなものはない
特性:そんなものはn(ry
性格:そんなm(ry
技:どくどく、じこさいせい、かげぶんしん、ひかりのかべ、リフレクター、ねむる、みがわり、カウンター、がまん
覚えてくれそうな初代マシン技:ゆびをふる、ものまね
比較的特殊なポケモンなので恒例のシリーズを。
ただなんていうか…Zじょうかバトンが無いのと特性がないってくらいでぶっちゃけ 今 と 変 わ ら な い の一言に尽きる…
↑耐久力は変わらないけど当時のカウンターはノーマル・格闘タイプの技しか返せない仕様だったと聞く。ちょっと使用感は違ったかも。
内臓でゆびをふるできそうなのとものまねはマシン技使えないポケ以外全員覚えてたので覚えてくれそうだから
自発的な攻撃自体は今よりしやすそうな気はするがそれくらいしかない。
こいつや
こいつほどの初代性能のインパクトは持てないか…
覚える技
レベルアップ
SWSH |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
1 |
バトンタッチ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
1 |
かたくなる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
5 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
10 |
ちょうはつ |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
15 |
しんぴのまもり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
25 |
20 |
カウンター |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
25 |
じょうか |
- |
- |
どく |
変化 |
20 |
30 |
のろい |
- |
- |
ゴースト |
変化 |
10 |
35 |
いえき |
- |
100 |
どく |
変化 |
10 |
40 |
いたみわけ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
45 |
じこさいせい |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
50 |
みずびたし |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
55 |
どくどく |
- |
90 |
どく |
変化 |
10 |
60 |
おきみやげ |
- |
100 |
あく |
変化 |
10 |
技マシン(剣盾)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技16 |
いやなおと |
- |
85 |
ノーマル |
変化 |
40 |
|
技17 |
ひかりのかべ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
|
技18 |
リフレクター |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技19 |
しんぴのまもり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
25 |
Lv15 |
技21 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技25 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技31 |
メロメロ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技33 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技35 |
あられ |
- |
- |
こおり |
変化 |
10 |
|
技41 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技レコード
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技20 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技26 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技27 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技29 |
バトンタッチ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
Lv1 |
技37 |
ちょうはつ |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
|
技91 |
ベノムトラップ |
- |
100 |
どく |
変化 |
20 |
|
タマゴ技
過去作限定技
※赤字は剣盾未対応技。
第7世代 |
がまん、どろあそび、みずあそび(レベル) かげぶんしん、じこあんじ、さきおくり、ないしょばなし(マシン) ギフトパス(タマゴ) リサイクル、とおせんぼう(教え技) |
遺伝
最終更新:2024年04月18日 03:05