コバルオン
No.638 タイプ:[[はがね]]/[[かくとう]]
特性:せいぎのこころ(あくタイプのわざを受けると、こうげきランクが1段階上がる)
体重:250.0kg(けたぐり・くさむすびの威力120)
入手可能ソフト:BW/BW2/ORAS/USUM/GO/SWSH(冠)/SV(藍)※
※Scは要通信プレイ
素早さ108 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
コバルオン |
91 |
90 |
129 |
90 |
72 |
108 |
ビリジオン |
91 |
90 |
72 |
90 |
129 |
108 |
テラキオン |
91 |
129 |
90 |
72 |
90 |
108 |
ケルディオ |
91 |
72 |
90 |
129 |
90 |
108 |
ゴウカザル |
76 |
104 |
71 |
104 |
71 |
108 |
デンチュラ |
70 |
77 |
60 |
97 |
60 |
108 |
テツノコウベ |
94 |
80 |
86 |
122 |
80 |
108 |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
ほのお/かくとう/じめん |
いまひとつ(1/2) |
ノーマル/くさ/こおり/ドラゴン/あく/はがね |
いまひとつ(1/4) |
むし/いわ |
こうかなし |
どく |
コバルオン/テラキオン/ビリジオンの名前の由来は
コバルトブルー/
テラコッタ/
ビリジアン。
またサイキネ持ち
ボルトロスとは相性補完が良く互いにボルチェンをしてサイクルを回すことが多いが、
苦手ポケモンやじめんタイプへの対策に
ブルンゲル♂も入れてコバルトブルーと呼ぶことがある。4枠目は
ガブリアスか
サザンドラ。
↑特殊妖が増えてから一貫性が取られて面倒になったな。
色違いだけ見ると水タイプに見える。
コバルオン……鉄心ポケモン
テラキオン……岩窟ポケモン
ビリジオン……草原ポケモン
…コバルオンだけフィールドじゃないね。
リーダー、なにはぶられてんの?
↑コバルオン「『鉄森』だよ」
あまり言われてないが、テラキオンとビリジオンを厳選したいならこいつを捕まえる必要があるため少々面倒な奴である。
↑ぶっ倒せばおk。殿堂入り後復活するし皆血祭りに上げてんじゃないの?
↑素直に逃走したのは俺だけではないはず。そして現在は三闘獣全員が見つけただけとなっている。(サブロム買ったら厳選予定)
「…っふ、人間よ、この私を打ち破ったか…。
だが、この私を破ることができても、
テラキオンと
ビリジオンはどうかな…?
奴らは私よりもはるかに強い力を持ってるぞ…? フフ、フハハハハ… ガクッ」
最近コイツの立ち位置がこんな感じだから困る。
↑テラキオン厳選の為にこいつのイベントはさっさと終わらせ本格的な厳選は後回しって人多そうだよな。
ランダムを2000戦近くやってきたけどたまーに手持ちに入ってるのを見る程度で未だ戦闘で見たことないし…。
ボルトチェンジ使えるとかwiki見てないとホント忘れてしまう。
↑テラキオンがエース、ビリジオンが砂・雨パキラーといった明確な役割を持てるのに対し、
こいつはどうにも中途半端な印象なんだよな…ホント特防の低さが惜しまれる。
また素の火力の低さや、三闘の中で一番攻撃範囲が狭いことで、普通にアタッカーとしても他の奴らに劣りがちだから、
素早さや耐性を生かしつつボルトチェンジや電磁波、毒々などでサポート寄りにした方がいいのかな?
↑準伝説恒例の
はずれ籤になってしまったのだ…
↑この連中と比べるとはるかに恵まれていると思うけどな。
ポケモンを導く存在=知性派ということなのか、ボルチェンや挑発といった搦め手が豊富だし、生半可な物理技では身代りも壊せない。
その身代りでボルチェンを使いやすくしたり、弱点がメジャーなことを逆手にとって相手の攻め筋を絞り、
無効化できるポケモンを無償降臨…なんて芸当もできる。
もっとも、使い手にもかなりのセンスが要求されるという点で万人向けではないけどさ。
↑↑エムリットは実際使うと強いぞ!!…まぁ世論的にはハズレらしいがな。にしてもファイヤーとレジロックがハズレってのは初耳だな
レジロックとか3レジの中で一番見るし。砂ロックエグすぎ
↑言い忘れたけど初出時を基準とした物。初代のにらみつけるさんやルビサファの雪崩すらないロックとかな
逆を言えばコバルオンもマイチェン以降で強化される可能性は十分あるって事
あまり言われていないが、こいつは7番目と8番目のジムリーダーに対して無双できる。
7番目は氷なので聖なる剣連打で勝てるし、8番目はドラゴンで物理攻撃ばっかししてくるし、
クリムガンのリベンジくらいは耐えるのでやっぱ聖なる剣は強い。捕まえるのは若干難しいが、是非とも使ってみれば?
↑廃人やらネタwikiの住人らは当然の様に厳選するがなw そして俺もサb(ry
↑↑八苦戦で使った俺が通りますよっと。そこが奴の全盛期だったがな。
あ~でも君が犠牲になったおかげで初回クリア~殿堂入りまではいけたんだよ。君の犠牲なしには到底無理だっただろう。
そこは感謝してるぜ。ありがとう。コバルオン!
公式イラストを見ると中々渋いオジサマに見える。
ちなみにテラキオンは超イケメンでビリジオンは期待を裏切らない所かふとももまでセクシーに魅せつけてきました。
↑アゴヒゲ生えてるし。
↑↑自分の第一印象が思いっきりアダンでした。だから公式絵を見てすぐにアダンと名づけました
水技を持たないのが少々残念だが
三闘獣同士戦わせたら誰が一番強いだろう……?
↑最メジャーな型同士ならビリジオン優勢か?小林も寺木も格闘弱点だし。でも小林も防御高いから結局同速運ゲになりそうw
直接対決に特化した型同士なら逆にビリジオン涙目。燕返しで瞬殺されてしまう…残り2匹はやはり同速運ゲかなw
「こふおおおおーっ!」
どうみてもヤックル
「キュrrrrrrrrrシュィイイン!!」とすごい巻き舌で鳴きます
え~?カモシカだよ~…
こいつに限ったことじゃないけど、どのへんに格闘要素があるのか分からん。誰か教えてエロい人。
↑悪をうちやぶる正義の心!タイプ的に考えてかくとう!え?虫タイプ?知らんがな。
↑虫はアレだ、仮面ライダー的な
↑↑↑格闘もわからんがどこらへんが鋼なのかもわからん…
↑「てっしん(鉄心)」ポケモン
↑修羅の門を読み返した影響でNNをつくもにしたらまさかの徹心だったのを思い出した
こいつの図鑑は24/25の確率で矛盾する
「れいせい ちんちゃくな せいかく。」
別にいじっぱりで血の気が多く、かつ冷静でもある可能性がないわけじゃないけども。
↑とあるアニメには
プラシドという奴がいてだな…
↑↑RSのキモリもな。
↑↑↑ちのけがおおいとかだと矛盾してるような気もするが、別にまじめで冷静とかおだやかで冷静とか問題ないだろw
↑↑↑何故かこいつら三人組が某電波系チームと被る…
↑↑↑↑↑説明文に性格が書いてあると、矛盾しやすいとおもう。
↑↑↑↑↑↑と↑↑↑へ。うちのコバルオンさんは臆病で物音に敏感だ!笑いたければ笑え!
↑ちょ…ww 誰うま
↑全 第七世代にてむじゃきな性格だという
カプ・テテフが登場。こちらも準伝説。
ホワイトの図鑑から抜粋
「にらみつけるだけで きょうぼうな ポケモンも したがわせてしまう。」
フキヨセの洞穴で爺さんからこいつら三闘獣にまつわる話を聞いてて、
すぐにBUMP OF CHICKENの「三人のおじさん」という曲(「魔法の料理~君から君へ~」の隠しトラック)を思い出したのは俺だけ??
簡単に言うと、賢いおじさんと強いおじさんと素早いおじさんの三人が旅をするという曲。
↑全員すばやさ同じだから誰が素早いおじさんかわかんねw が、なんとなく気持ちはわかる
↑↑吹いたwwww 確かに気持ちは分かる。素早いのはわかんないけど強いのは(見た目のゴツさ的に)テラキオンおじさんじゃね?
↑↑↑爺さんの昔話で「ビリジオンはすばやい身のこなしで〜」って言ってたから、素早いおじさんはビリジオンかな?
↑じゃあこいつは賢いおじさんだな。以外と違和感無い。ビリジオンがおじさんってのは違和感があるがw
↑素早さ110は欲しかったな
↑全
賢いおじさんは
魚になった後鳥になって、
強いおじさんは
島になって、
素早いおじさんは
チーター?になった
↑全 一人は賢く
(わるだくみ習得)、一人は強く
(レートトップメタ)、一人は素早い
(S121)ということでこいつらのが合ってる気がする。
見た目もおっさんだし
小林さん
↑お仲間はビリーと寺木ですね
↑↑俺の友人の小林があだ名コバルオンだぞ
↑↑↑電車でポケモンの話してる奴が「コバちゃん?」とか聞いてて吹いたwwコバヤンってNNもいいかも
↑うちのコバルオンのNNはこばやんですがなにか
コバルトブレードと言うビーダマンを思い出した
↑俺はテラキオン見てヘリオブレイカー思い出したぜ
↑懐かしい…。バトビーのアニメは声優も豪華だったよな。映画ゾロアとか
コバルオン テラキオン ビリジオンでチームを組みたいと思ってるのは俺だけではないと思う。3体で対戦してる人っているかな?
隠しキャラが出てきたらダブル・ローテーションで4体チームも組めるかも。
↑三匹入れたパーティ、なら使ってるぜ。準伝と言えど格闘三匹はやっぱり重いが、テラキオンとビリジオンの爆発力で何とかやれてる感じ
パーティに
エスパーやゴースト入れておくと、相性補完になるし、悪技誘っての正義の心発動がやりやすいのでオススメ
炎4倍をはじめとした鋼ポケが全体的に辛いので炎技持ちは居ないと厳しい。防御高いから三闘だと耐えて返り討ちにされる
残りもドラゴンとかメジャーどころの対策に追われる事になるが、苦手を潰せば後は大体殴り勝てる
こいつのタイプを見てNNをハクメンにした。正義の心、せいなるつるぎもあるし。虚空陣夢幻(剣の舞)をしてから聖剣で大暴れだ!
↑何気にメタルバースト使えるしそれでドライブが再現できるな
↑↑アイリス本人が出ているゲームですね、わかります
鋼だけあって耐性はすごく多い。というか
他の二体が異常に弱点が多い分余計に多く見える。
袋だたきを受けると特性でみるみる攻撃が上がっていく。戦術としてはダブルかトリプル専用だけど、意外と使えるかも。
↑テラフーンに対抗しようとするのがネタらしくていいね
↑↑第5世代だと悪技が1/4な点が差別化点。第6世代は…どうすりゃいいんですかね?
第5世代の準伝説の中でコイツのみ
このページの新勢力ポケモンに載ってなかった。(今は載っている)
最近じゃそこそこ評価は上がっている気がするが、この先コバルオンの名前が挙がる事はあるのだろうか。
↑目立つ強さが無いから難しいかと
コバルオン自体は流石にこの能力値と技とタイプだから弱い事は無いんだが、
目を引く様な戦果を挙げる戦い方に向いて無い。小回り利かせて立ち回る、渋いポケモンだよ、コイツは
↑↑こいつBW2でステロ習得して吠えるも使えるんだよな。
S108&鋼タイプ入ってる&耐久数値は高めなことを活かして先発で撒いたり竜技を受けたりする役割とかできないかなぁ。
エアームドと
プテラを足して2で割ったみたいな。やはり地面&格闘というメジャーどころに弱いのはきついか…
三銃士のアトスがモチーフ…はっ!もし映画に出たら毎年映画に出てるあの人が声では…?
↑同士がいて嬉しいよ。ただその前にコイツ(ら)が人語を喋るかどうかなんだよなぁ…
今までで三セットの連中で喋ったの
唯一神だけじゃね?まさに唯一神(誰か忘れてたらすまん
↑あの人は一応昔ポケモン役やってたしできないことはない。喋るという設定になった場合問題はテラキオンとビリジオンなんだよな。
↑↑公式ページの予告ムービーでしゃべってた気がするが…
↑教えてくれてありがとう見てきたオァア山ちゃんだよなこれ!だよな!?やっべぇテンションあがってきた。
ありすぎて寺木の「一番の敵は恐怖心だ」が「一番の敵は
ローブシンだ」に聞こえてきたどうしようオォウ
↑弱点突いてくる相手だしな。
↑ローブシンは割とマジでどうしようもない。あいつのせいでシングルトップクラスだったテラキオンが激減した
映画のポスターで額から光の角をだす3闘の姿が。
これが聖なる剣なのか?
↑予告によるとどうやら聖なる剣は頭から出すようです
映画「
キュレムVS聖剣士ケルディオ」に登場するコバルオンの声は山ちゃんこと山寺宏一さん。
ルギア爆誕以来、実に13年ぶりのポケモン役としての出演である。
なおBW2発売直前のタイミングで結婚発表があって話題をかっさらっていきました。
BW2では路上に普通に立っている。何が彼をここまで追い詰めたのか小一時間
発電所の警備と言う仕事がある
サンダーすら哀れむレベルである
↑コバルオンはともかくビリジオンはもっとひどい。よりによって草タイプの彼にこの仕打ちは…。ほかの2匹はまだ自然の中なのに
↑↑ちなみに殿堂入り後はLv65で出現するがせいなるつるぎしか攻撃手段がなくなるので(三オン共通)
ゴーストで完封できてしまう。
3DS専用ソフトのスーパーポケモンスクランブルでは物語のカギを握るキャラ、そして一人称はまさかのボクっ子だったりする。
↑ボクっ子てwまぁそれは自分も引っかかったが、このゲームでは多分正義を貫く青年というイメージなんだろう。
てかBW関連ではそういう感じのキャラに拘ってるみたいね、Nといいドレッドといい。
↑↑えっ、あの渋いおじさんな見た目で「ボク」!?ビリジオンならまだしもすっげえ違和感あるなそれw
正義を貫く青年なら「私」でもいいだろ
↑デフォルメされまくってむしろかわいいから大丈夫
新作XYに登場する新しいポケモン・
ニダンギル(ヒトツキの進化系)が、コバルオン達の専用技であったせいなるつるぎを覚える模様
伝説(幻)ポケモンの専用技が一般解禁されるのは今回が初めてか?(ルギアのサイコブーストや
レックウザのVジェネレートなどは除いて)
とりあえずリーダーっぽいコイツのページにだけ書いておきます
↑実はRSEでレジ系専用技だった「ばかぢから」がFRLGで
ニドクインに解禁されたのが史上初。今回は史上2つ目。
↑編集中に同じ事書かれてたww
↑、↑↑そこは盲点だったwww今では教え技で色んなポケモンにばらまかれてるけどね…
↑全 XYのバトルハウスでは
せいなるほのおが確認されてるみたいだ
彼自身も伝説のポケモンではあるのだが、今後伝説のポケモンの専用技がばらまかれる日が来るのだろうか
剣盾ではDLC冠の雪原にて解禁。
本作では
ケルディオを含む三闘獣がダイマックスアドベンチャーではなくフィールド上に出現するため、
ダイアド組と違い証持ちを入手することが可能。
ネタ型
終盤のストーリー攻略型
性格:ようき
努力値:攻撃・素早さ全振り
持ち物:なんでも
技:せいなるつるぎ/つるぎのまい/アイアンヘッド/でんこうせっか
悪技を覚えないのが唯一残念なところだが、まあ我慢。
ハチクやシャガやアイリスやギーマやゲーチスに対して有利に立ちまわれる
ハチク→聖なる剣連打
アイリス(シャガ)→聖なる剣無双
ギーマ→舞った後聖なる剣連打
ゲーチスは
デスカーンのどくどくが効かないし、いくら特殊耐久弱くても不一致等倍威力90くらいは耐えるので、
回復しながら6段階積んだ後、
デスカーン→アイアンヘッドを当てる
バッフロン→聖なる剣
ガマゲロゲ→聖なる剣(アイアンヘッドは半減)
キリキザン→聖なる剣
シビルドン→聖なる剣(アイアンヘッドは半減)
サザンドラ→先制聖なる剣(ただし先制するにはLv52くらいは必要)
ちなみに対NはW版は
レシラムに不利過ぎて使えない。
B版ならば
ゼクロムの攻撃は余裕で耐えてくれるので、
ゼクロムの時に3回舞ってあとは聖なる剣連打(実はゼクロムと
アーケオス以外は格闘で弱点取れる)
結果:正義は勝つ!
みんなも頑張ってコバルオンをゲットして正義の心でプラズマ団を倒そう!
↑ストーリー攻略中に努力値全振りとか手間過ぎる
↑大丈夫だ、コバルオン捕まえる頃には努力値稼ぎ場所は簡単に行ける。
パワー系の集めるのは辛いがノーマルトレインなら結構簡単に勝ちぬける。
↑↑大丈夫だ よい子のみんなもおじさんのようにがんばれば悪いプラズマ団なんてやっつけられる!
↑↑パワー系無しで頑張って努力値振った俺が通りますよ
893コバルオン型
性格:なまいきとか
個性:暴れることが好き、ちょっと怒りっぽい、物をよく散らかす等
努力値:AC252
持ち物:れいかいのぬの/黒いメガネ
技:めざめるパワー悪70/ちょうはつ/いばる/にらみつける/かたきうち/にどげり/ふるいたてる/ほえる
捕まえたコバルオンがめざパ悪70だったからつい作ってしまった。反省は少ししている。
↑くろいメガネでいいかと(ry
映画型(キュレムVS聖剣士ケルディオ)
性格:しんちょう(テラキオンの『お前は慎重だな』というセリフより)
個性:しんぼうづよい、がまんづよい
努力値:攻撃252、防御252、素早さ6
技:せいなるつるぎ ラスターカノン
2012年公開の映画、キュレムVS聖剣士ケルディオに登場した型。声優はおなじみの山ちゃんこと山寺宏一氏。
せいなるつるぎ以外に何か技使ったっけ…。よろしければ追記頼みます。
↑飛び道具を使っていたはず(たぶんラスターカノン)
サブウェイ型
その1
性格:ずぶとい
努力値:特防とHP
持ち物:カゴのみ
技:きあいだま/ラスターカノン/めいそう/ねむる
ねむカゴ型。積まないと火力は低いが、持ち物も完璧なのでほったらかしにすると瞑想で積みまくり
最大限に高めた特攻から一致技をぶっ放してくるので放置させるの危険。
その2
性格:ゆうかん
努力値:攻撃とHP
持ち物:オボンのみ
技:メタルバースト/せいなるつるぎ/でんこうせっか/アイアンヘッド
むやみに物理技で攻めるとメタバで葬られる。特殊技でも耐えられるとやはりメタバされる。
その3
性格:ようき
努力値:攻撃と素早さ
持ち物:のんきのおこう
技:いばる/みがわり/じこあんじ/アイアンヘッド
いばあんじ型。挑発で止めたいが先手を取られるし、一度かかると敵の思うツボに…。
その4
性格:ようき
努力値:攻撃と素早さ
持ち物:いのちのたま
技:アイアンヘッド/インファイト/ファストガード/まもる
火力上昇の道具を装備、さらに高威力一致インファ持ち…突っ込み所のない強さを誇る。マルチやダブルでも圧倒的な強さを見せる。
覚える技
レベルアップ
SV |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
1 |
ふるいたてる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
1 |
でんこうせっか |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
30 |
1 |
にらみつける |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
30 |
1 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
7 |
メタルクロー |
50 |
95 |
はがね |
物理 |
35 |
14 |
ファストガード |
- |
- |
かくとう |
変化 |
15 |
21 |
にどげり |
30 |
100 |
かくとう |
物理 |
30 |
28 |
かたきうち |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
35 |
メタルバースト |
- |
100 |
はがね |
物理 |
10 |
42 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
49 |
せいなるつるぎ |
90 |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
56 |
つるぎのまい |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
63 |
アイアンヘッド |
80 |
100 |
はがね |
物理 |
15 |
70 |
インファイト |
120 |
100 |
かくとう |
物理 |
5 |
技マシン(SV)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技01 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
Lv42 |
技06 |
こわいかお |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技07 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技25 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技27 |
つばめがえし |
60 |
- |
ひこう |
物理 |
20 |
|
技31 |
メタルクロー |
50 |
95 |
はがね |
物理 |
35 |
Lv7 |
技32 |
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
|
技47 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技48 |
ボルトチェンジ |
70 |
100 |
でんき |
特殊 |
20 |
|
技49 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技50 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技51 |
すなあらし |
- |
- |
いわ |
変化 |
10 |
|
技53 |
スマートホーン |
70 |
- |
はがね |
物理 |
10 |
|
技57 |
みねうち |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
40 |
|
技58 |
かわらわり |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
技59 |
しねんのずつき |
80 |
90 |
エスパー |
物理 |
15 |
|
技65 |
エアスラッシュ |
75 |
95 |
ひこう |
特殊 |
15 |
|
技66 |
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技70 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技71 |
タネばくだん |
80 |
100 |
くさ |
物理 |
15 |
|
技74 |
リフレクター |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技82 |
でんじは |
- |
90 |
でんき |
変化 |
20 |
|
技83 |
どくづき |
80 |
100 |
どく |
物理 |
20 |
|
技85 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技87 |
ちょうはつ |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
|
技88 |
つるぎのまい |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
Lv56 |
技89 |
ボディプレス |
80 |
100 |
かくとう |
物理 |
10 |
|
技93 |
ラスターカノン |
80 |
100 |
はがね |
特殊 |
10 |
|
技99 |
アイアンヘッド |
80 |
100 |
はがね |
物理 |
15 |
Lv63 |
技103 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技104 |
てっぺき |
- |
- |
はがね |
変化 |
15 |
|
技105 |
シザークロス |
80 |
100 |
むし |
物理 |
15 |
|
技112 |
はどうだん |
80 |
- |
かくとう |
特殊 |
20 |
|
技116 |
ステルスロック |
- |
- |
いわ |
変化 |
20 |
|
技121 |
ヘビーボンバー |
- |
100 |
はがね |
物理 |
10 |
|
技129 |
めいそう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技130 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
Lv1 |
技134 |
きしかいせい |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
技150 |
ストーンエッジ |
100 |
80 |
いわ |
物理 |
5 |
|
技152 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技158 |
きあいだま |
120 |
70 |
かくとう |
特殊 |
5 |
|
技163 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技167 |
インファイト |
120 |
100 |
かくとう |
物理 |
5 |
Lv70 |
技170 |
てっていこうせん |
140 |
95 |
はがね |
特殊 |
5 |
|
技171 |
テラバースト |
80 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技172 |
ほえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技184 |
しんくうは |
40 |
100 |
かくとう |
物理 |
30 |
|
技203 |
じこあんじ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技204 |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技213 |
コーチング |
- |
- |
かくとう |
変化 |
10 |
|
技223 |
きんぞくおん |
- |
85 |
はがね |
変化 |
40 |
|
技229 |
はやてがえし |
65 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字はSV未対応技。
世代 |
覚える技 |
第5世代 |
|
第6世代 |
いあいぎり、かいりき、いわくだき、つめとぎ、ひみつのちから(マシン) |
第7世代 |
どくどく、かげぶんしん、いばる、ロックカット、ないしょばなし、おんがえし、やつあたり、めざめるパワー(マシン) とおせんぼう、でんじふゆう、とぎすます(教え技) |
第8世代 |
いびき、しんぴのまもり、とびはねる、りんしょう、リベンジ(マシン、剣盾) メガホーン、ばかぢから(レコード、剣盾) |
遺伝
最終更新:2024年01月06日 09:59