ネプリーグ




フジテレビ系列で放映されている、ネプチューンがレギュラーを務めるバラエティクイズ番組。


出演者

バクーダ:名倉潤(ネプチューン)
キマワリ:堀内健(ネプチューン)
ニョロボン:原田泰造(ネプチューン)

天の声

エテボース:伊藤利尋(フジテレビアナウンサー)

オープニングステージ・ブレインタワーシリーズ

ロトム:ブレインタワー
色違いロトム:イングリッシュ・ブレインタワー

第1ステージ・ファイブリーグ

ヒヒダルマ:ゾロ目は図鑑No.555なので。

第2ステージ・ファイブツアーズシリーズ


2005年2月15日のSP(当初バージョン)

カイリュー:ブレインドラゴン

2005年4月18日放送 - 2005年9月26日、2023年12月4日 -

スピアーorアーゴヨン:巨大な蜂
バシャーモ:角と手が生えた鳥
色違いボーマンダ:緑色のドラゴン
ディアルガor色違いミライドン:銀色のメカドラゴン

宇宙ステージ 「宇宙船」

ゴルーグorネンドールorレジロック:泥人形ゴーレム
ウインディorカエンジシorソルガレオ:空飛ぶスカイライオン
キュレムorパルキアorミライドン:メカドラゴン
ダークライorオニゴーリ:仮面

海底ステージ

カラマネロ:巨大イカ
ランターン:チョウチンアンコウ
サメハダー:サメ
カブトプスorアーマルドorダイケンキorカイオーガorカイリキー:ポセイドン

時代ステージ

キリキザンorグソクムシャ:武者
シュバルゴorギャロップ:白馬の騎士
デスカーン:ツタンカーメンの顔をしたスフィンクス
ケッキングorゴリランダー:後ろから来る角の生えたキングコング

世界ステージ 「飛行機」

パッチールorコジョフーorピカチュウorヤンチャム:パン吉 ピカチュウはマスコットキャラから。
コロトックorシュバルゴ:絵から出てきたナポレオン・ボナパルト
ボルトロスorスリーパーorヤレユータン:ハヌマーン
マンムーorイダイナキバ:マンモス
メタグロスorゴロンダ:メカパン吉

ファイブツアーズバギー

洞窟ステージ

ツンデツンデorイシヘンジン:壁 とうせんぼう、いわなだれ必須。トリデプスならそれっぽいが、がんじょう持ちなので無し。
プテラorエアームド:メカプテラノドン
ジバコイル:目玉型監視ポッド
ロトムorポリゴン:山羊の顔をした立体ホログラム

洞窟ステージ(旧)

ゴルバットorイシヘンジン:コウモリの壁 後者はとうせんぼう、いわなだれ必須。2代目の壁とは差別化で。
ズバットorコロモリorオンバット:コウモリの群れ ズバットは群バトルで再現あり。
リザードンorオンバーン:デーモン かえんほうしゃ必須

小人ステージ

モロバレルorタマゲタケ:お化けキノコ
ハリーセン:ハリセンボン
ニョロトノ:オタマジャクシに乗ったカエルの王子様
ヘラクロス:カブトムシの衛兵2人組
ビークイン&スピアー×2:ヤンキー蜂3人組
ギラティナorパッチールorゴロンダ:大魔王パン吉

林先生の漢字ツアーズの学校

ユンゲラー:二宮金次郎
ハピナス:保健室の先生
コロトック:音楽室の先生
サマヨール:理科室の先生
ゼクロム:校長先生(チーム内に林先生がいる場合)

トラップハウス

レディアン:よしみちゃん
シュバルゴorスピアー:槍

パイレーツアタック

オクタン:クラーケン
サザンドラ:三頭龍船
ヨマワル:骸骨船長


第3ステージ・ファイブボンバー

マルマインorゴローニャorテッシードorダンゴロ:だいばくはつ必須。

ネプレール

ヤンチャム:パンダ駅長

パーセントバルーン

ウォーグルorエアームド:ワシ 後者はつつく必須。
ヤミカラスorアオガラス:カラス
ポッポorヤヤコマ:小鳥



コメント

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
  • メテノ×5体:ファイブボンバー 大爆発必須 -- (名無しさん) 2025-03-01 15:34:45
  • 草案
    ハイパーファイブツアーズ
    原始時代ステージ
    ケッキングorゴリランダー:ゴリラ
    海底火山ステージ
    カイオーガ:ポセイドン
    宇宙空間ステージ
    ディアルガ:白のメカドラゴン
    ブラックホールステージ
    メタグロスorゴロンダ:メカパン吉



    -- (ユリス) 2021-05-23 15:32:34
  • ブレインドラゴン:カイリュー -- (だいご) 2021-05-18 22:08:50
  • 草案
    オープニングステージ・ブレインタワーシリーズ
    シャンデラ:ブレインタワーブックス
    ネプエアライン
    トゲキッス:飛行機
    -- (ユリス) 2019-07-13 17:23:58
  • 第8世代で、ダイマックス、キョダイマックスが追加されたので、ファイブツアーズシリーズの各ステージのラスボスは、ダイマックスポケモン、キョダイマックスポケモンで再現できるようになりました。 -- (名無しさん) 2019-07-10 20:49:54
  • 草案
    ピンポンフラッシュ
    ポリゴン:こうそくいどう必須
    スピードサーチ
    ケッキングorヒヒダルマ:ポリゴンゴリラ
    トラップハウス
    シャンデラ:シャンデリア
    ギギギアル:カッター
    パーセントバルーン
    フワライド:風船
    -- (ユリス) 2016-04-03 19:51:10
  • 林校長先生=サザンドラ
    -- (まほ) 2016-04-03 19:13:07
  • 草案
    ネプレール
    ヤンチャム:パンダ駅長
    トラップハウス
    シュバルゴ:槍
    パーセントバルーン
    ウォーグル:ワシ
    ファイブツアーズバギー
    小人ステージ
    色違いウソッキーor色違いヒンバス:大魔王林(スペシャルの場合)
    -- (ユリス) 2015-02-03 08:20:25
  • 素晴らしい!! -- (名無しさん) 2014-05-11 14:48:11
  • 出演者
    ウソッキーorヒンバス:林修 -- (ロビーとケロビー) 2014-02-01 11:46:47
+ タグ編集
  • タグ:
  • http://www23.atwiki.jp/pokecharaneta/pages/1228.html
最終更新:2024年02月07日 22:03