ゴジラ
タイプ1:あく
タイプ2:ドラゴン
ゴジラは、日本の東宝が1954年(昭和29年)に公開した特撮怪獣映画『ゴジラ』に始まる一連のシリーズ作品及び、それらの作品に登場する架空の怪獣の名称である。これら一連のシリーズ作品のことを「ゴジラ映画」と呼ぶこともある。
ポケモンにも
リザードン、バンギラス、サイドン~ドサイドン、
ボスゴドラ、
グラードン、オーダイル、オノノクスなどゴジラに似たフォルムのポケモンは多く登場しており、それらのポケモンでパーティを組むのも良いかも。
「アニメ・テレビドラマ」の項目を編集される際には、こちらのリンクからお願いします。
※並び方はゴジラシリーズに初登場した順番
ゴジラ
バンギラスor色違いのオノノクスorオーダイルorサイドンorドサイドンorボスコドラorセグレイブ
リザードorリザードンorグラードン:後述のバーニングゴジラを意識するなら
ダークライ:怪獣ではないが映画のダークライのポジションに似てるので悪役と思われたがディアルガとパルキアを止めていたところがゴジラも悪い怪獣を止めるので
ゲンガー:ゴジラ×メガギラス G消滅作戦を意識するならポケモンスタジアムシリーズのカラー(藍色)+背びれのイメージ。おんねん(民俗学者の伊佐山の説明によれば太平洋戦争で犠牲になった人々の怨念の集合体と言われているので)も覚えられる。
ミカルゲ:『ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃』では、怨念の集合体であることが判明されたので。
イベルタル:異名「破壊神」=分類が「はかいポケモン」なので。
ギャラドス:図鑑説明によると、街を破壊したと書いてあるので。
ドラミドロorエンニュート:シン・ゴジラ仕様。特性「どくしゅ」or「ふしょく」(放射能汚染)。
ブースターorブラッキー:ブイズで統一するなら。
技:ドラゴンクローorアイアンテールorかみくだくorげきりんorあばれるorふみつけorずつきorメガトンパンチorメガトンキックorきあいパンチorばくれつパンチ(肉弾戦)/はかいこうせん(熱線)ほえる(咆哮)/なげつける(昭和版では岩を投げていた)/なみのり/ちきゅうなげ(ジャイアントスイング)/でんじは(落雷を体に受け、帯電して身体を電磁石化した。ゴジラ対メカゴジラより)/あなをほる(干拓地の土中から出現した。モスラ対ゴジラより)/ものまね(シェーのポーズ。怪獣大戦争より・熱線を用いて後ろ向きに空を飛ぶ。ゴジラ対へドラより)/かみなり(FWの登場シーンより)/でんげきはorあくのはどう(体内放射。吐きかけた熱線を体内に逆流させそのエネルギーを全身から放ち、相手を吹っ飛ばす。 ゴジラvsキングギドラなどで使用)/いあいぎり(後ろの背びれを使い相手を切り裂く。ゴジラ×メガギラス G消滅作戦より)
性格:ゆうかんorいじっぱり
努力値:攻撃252 特防252
持ち物:かたいいし(投げつけるを使う場合)/おうじゃのしるし(G細胞orオルガナイザーG1)
怪獣の代名詞的存在である。
第五世代では覚えるのが無理な技を「ものまね」で再現。
具体的には、シェーのポーズ=ヨガのポーズ
熱線を用いて空を飛ぶ=そらをとぶorフリーフォール
「ものまね」の使用には相手の技に依存、または
ダブル、トリプルバトルの味方依存という制約がある。
バーニングゴジラ
リザードン(メガリザードンYorキョダイマックスのすがた)orゲンシグラードンorヒードラン
ブースター:ブイズで統一するなら。
技:アイアンテールorずつきorメガトンパンチorばくれつパンチ(肉弾戦)/はかいこうせん(熱線)ほえる(咆哮)/オーバーヒート(バーンスパイラル熱線)
性格:いじっぱりorれいせい
努力値:特攻252攻撃252
持ち物:おうじゃのしるしorリザードンナイトYorべにいろのたま(G細胞)
備考:ヒードランは身体が体内の熱で溶けているので
アンギラス
サンドパン
技:まるくなるandころがる(暴龍怪球烈弾)/ほえる(咆哮)/いかりのまえば(噛み付き攻撃)/はかいこうせん(小説より)
性格:いじっぱり(一代目)おっとり(二代目)
努力値:攻撃252 素早さ252
キングコング
ケッキングorゴリランダー
技:かみなりパンチ(帯電)/ばかぢからorかいりき/なげつける(岩を投げる)/ちきゅうなげorDDラリアット(ジャイアントスイング)/ほえるorおたけび(咆哮)
性格:さみしがり
努力値:攻撃252 特防252
持ち物:かたいいし(投げつけるを使う場合)
モスラ
モスラ成虫
蛾&蝶 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
色違い |
ウルガモス |
85 |
60 |
65 |
135 |
105 |
100 |
黄色 |
モルフォン |
70 |
65 |
60 |
90 |
75 |
90 |
水色 |
ドクケイル |
60 |
50 |
70 |
50 |
90 |
65 |
薄茶色 |
アメモース |
70 |
60 |
62 |
80 |
82 |
60 |
緑色 |
ガーメイル |
70 |
94 |
50 |
94 |
50 |
66 |
青黄色 |
アゲハント |
60 |
70 |
50 |
90 |
50 |
65 |
紫色 |
バタフリー |
60 |
45 |
50 |
80 |
80 |
70 |
薄桃色 |
※リンク先は「ネタポケまとめWiki」内のページです。
上記からお好みで。
強さ(ゴジラに複数回勝利するほどの)を重視するなら ウルガモス>(超えられない壁)>モルフォン≧アメモース>その他>アゲハント
ドクケイル、ガーメイル(色)、アメモース(色)は色合いが実に平成3部作の新モスラ
技:
技:どくのこな(どくどく)orぎんいろのかぜorむしのさざめき(猛毒燐粉)/かぜおこしorぼうふう
技:サイケこうせんorシグナルビームorちょうおんぱ(超音波ビーム)/ぎんいろのかぜorむしのさざめき(鱗粉攻撃)
技:サイケこうせんorシグナルビーム(ビームパルサー)/ぎんいろのかぜorむしのさざめき(プレッシャーフィールド)/ワイルドボルト(スタントリガー)
グリーンモスラ:サイケこうせんorシグナルビームor(クロスヒート・レーザー)/こうそくいどう(エクセルダッシュ)/ぎんいろのかぜorむしのさざめき(スパークリング・パイルロード)かげぶんしん(イリュージョン・ミラージュ)/ソーラービーム(シャイン・ストライク・バスター)/あさのひざし(パルセフォニック・シャワー 緑を再生する能力)
レインボーひかりのかべ(シャイニングシールド)/ねんりきorサイコキネシス(オーロラパワー)/はかいこうせん(レインボーバスター&アローバスター)
水中モードハイドロポンプ等水技(水中潜行)/ものまねでクロスサンダー(エックス・サンダービーム)
アメモース推奨。ネオラントも候補に。
光速モードこうそくいどう@スカーフ(タイムスリップ能力。本家ネタwikiの「速すぎるテッカニン型」も候補に)
鎧モスラ(鎧エターナル)ラスターカノン(鎧・クロスヒートレーザー)/はがねのつばさorストーンエッジ(鎧・翼カッター)/ブレイブバード(エクセル・ダッシュ・バスター。おいかぜ、こうそくいどうを絡めてもgood)
こればっかりはエアームド推奨。クロスヒートレーザーの威力はダダ下がりだが…
技:どくばりorどくづきorものまねでミサイルばり(毒針攻撃)
コイツだけビームも鱗粉も無し。カナシス…
技:フレアドライブかものまね(ファイヤー・ヒート・アタック)/すてみタックル(ボンバーラリアット)
めざパは古代よりのライバルであるガイガンを想定すべし。
ちょうのまい(歌でパワーアップ)/アクロバット(引っかき攻撃)/いかりのこな(幼虫をかばえ!)/めざめるパワー(各種ビーム系に)
性格:(共通)おっとりorおだやかorひかえめ
(初代)むじゃき(善悪の区別がつかない)
(平成新モスラ)やんちゃorわんぱくorむじゃき
努力値:特攻252 素早さ252
モスラ幼虫
キャタピーorビードルorメラルバorコフキムシ
技:いとをはく/たいあたり/むしくい/とんぼがえり(親元や島に)/むしのていこう(プチ・レールガン)辺りが使える。
性格:ゆうかんorいじっぱり
個性:幼虫は意志の強いのが多いので、「ちのけがおおい」「まけずぎらい」「うたれづよい」辺りから。
努力値:0。振りたければHにでも。
小美人
2体セットで出そう!普段はサポートに徹すること。必須技は、りんしょう。しぜんのめぐみ、いやしの○○系も。
「モスラ~ヤ モスラ~(以下省略」
キレイハナ×2
技:さわぐ(「タマゴを返してください!」)
性格:ひかえめorおくびょう
キルリア×2も候補に。その場合、夢特性テレパシーに加え多くの念力系の技が使えるように。
初代インファント島はポリネシア海域の南国に位置するので、南国重視のキレイに。
SOS版では「ヒオ」「マナ」という名前がある。NNにどうぞ。
チェリム×2:てだすけ(モスラに)/おまじない(モスラに)/しんぴのまもり(モ(ry
性格:おだやか
ピンクの服装から色合い的に。
ラフレシア ベルベラ(長女):やつあたり(「人間なんか大ッ嫌いだね!」)つるぎのまい、いあいぎり(3の短剣) その他物騒な技
性格:なまいき、いじっぱり等ツンデレっぽいのorずぶとい
ドレディア モル(次女):てだすけ(人間にもモスラにも)/しんぴのまもり、アロマセラピーorいやしのねがい(モスラに。過去へ飛ぶモスラをサポートして瀕死になったりしてる)
性格:れいせいorしんちょうorひかえめ
キレイハナ ロラ(三女):おまじない、しんぴのまもり(モスラに)/つるぎのまい、いあいぎりorリーフブレード(3の短剣)
性格:むじゃきorさみしがりorゆうかん
ゴチルゼルや
サーナイトも候補に。技構成はガラッと変わるけど…
英語名Mothraは蛾(Moth)と母性(Mother)を掛け合わせたもの。
なので性別は♀推奨。初代に至っては公式で♀と明記してあります。公式で♂(寄り)設定なのは今のところ平成シリーズのレオとSOSの幼虫弟のみ。
モスラはゴジラシリーズにも何度も登場しており、「ゴジラ以外の怪獣」としての登場回数ではトップである。ゴジラは成虫に対しては何度か勝利しているが、幼虫を完全に倒したことは一度もない。だが、蝶、蛾ポケでモスラパを組むことができるからといって考えもなしにゴジラパと戦ってはならない。岩4倍ェ…
まして幼虫で挑もうなどどは絶対に思わないこと。
キングギドラ
サザンドラ:チャージビームorトライアタック(引力光線)/かえんほうしゃ(初期案)/リフレクタ―(バリヤー)/ドラゴンダイブorのしかかり(踏みつぶし攻撃)/ほえるorエコーボイス(咆哮)/そらをとぶ/アクロバット/かみなりのキバ(サンダースパーク)
ナッシー(アローラのすがた):リフレクター/かえんほうしゃ/ふみつけ/めざめるパワー(電気)
性格:いじっぱりなど
個性:あばれることがすき
持ち物:りゅうのウロコ(全身を包む鱗)
努力値:攻撃252 特攻252
色違い推奨
体色と能力を重視した場合カイリューも候補に入る。
「ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃」を意識するならジガルデでも可(特性「スワームチェンジ」で再現できる)。
メカキングギドラ
テツノコウベ
ラドン
プテラ:ふきとばし(突風攻撃)/つばさでうつ(翼チョップ)/エアカッター(衝撃波)/アイアンヘッドorいわくだき(嘴攻撃)/とっしん/そらをとぶ /ほえる(咆哮)
性格:いじっぱり
努力値:素早さ252 攻撃252
持ち物:するどいくちばし
ファイヤーラドン
色違いのファイヤー
ファイアロー:おいかぜorねっぷう(突風攻撃)/つばめがえしorはがねのつばさ(翼チョップ)/オーバーヒート(衝撃波)/つつく(嘴攻撃)/はかいこうせん(ウラニウム熱線)/ブレイブバード/そらをとぶ /いばる(咆哮)
性格:ゆうかん
努力値:素早さ252 攻撃252
持ち物:するどいくちばし
バラゴン
ニドキング:あなをほる/かえんほうしゃ(赤色熱線)/ほえる(咆哮)/あばれる/すてみタックル(体当たり攻撃)/つのでつく
性格:ゆうかん
特性:とうそうしん
努力値:素早さ252 攻撃252
持ち物:するどいキバ
ガイガン
カブトプス:つじきり(ブラッディ・トリガー)/はかいこうせん(拡散光線ギガリューム・クラスター)/ギガインパクト(ブラッディ・チェーンソー)/こうそくスピン(ブラデッド・カッター)
特性:シェルアーマー
努力値:攻撃252 特攻252
持ち物:するどいツメ(両手のツメ)orりゅうのウロコ(昭和版の全身を包む鱗)
「ガイガァァァン 起動ぉぉぉっ!」
その他の候補ポケモンとしては、アーマルド、
ガブリアス、キリキザン、ゲノセクトも。
改造ガイガン
メガガブリアス
ヘドラ
ベトベトン:どくガスorダストシュートorおきみやげ(硫酸ミスト)/はかいこうせん(赤色溶解熱線)/ものまね(形態を変化させ空を飛ぶ。下記参照)/かいりき(ゴジラを運ぶほどの)/ほえる(咆哮)
性格:れいせい
努力値:特防252HP252
持ち物:くろいヘドロ
飛行形態で空を飛ぶ=そらをとぶorフリーフォール
「ものまね」の使用には相手の技に依存、または
ダブル、トリプルバトルの味方依存という制約がある。
ダストダスも候補に
メカゴジラ昭和版
ジュラルドン
ボスゴドラ:ものまね(下記参照)/はかいこうせん(スペースビーム)/かえんほうしゃ(デストファイヤー)/ほえる(咆哮)/リフレクター(ディフェンスネオバリヤー)/10まんボルト(クロスアタックビーム)/ボディパージ(頭部をはずす)
性格:れいせい
努力値:特攻252 特防252
劇中でゴジラに変身したので、「ものまね」で「へんしん」を覚えて
バンギラスに変身。
「へんしん」はポケモン第五世代においてミュウとメタモンしか覚えず、
ダブル、またはトリプルバトルで味方に組むか相手依存になるという制約がある。
ビオランテ
花獣形態
ロズレイド:どくづき(蔦を相手に突き刺す)/くさむすび(蔦を相手の足に絡ませ転ばせる)/まもる(蔦で壁を作る)/どくどく(牙の付いた触手からの毒液噴射)/ねをはる(芦ノ湖に)/ものまねでかみつくorだましうち(牙の付いた触手で噛み付く)
植獣形態
フシギバナ:ヘドロばくだん(強酸性樹液)/パワーウィップorハードプラント(触手による攻撃)/ギガドレイン(ゴジラと同化しようとした)/すてみタックル(劇中での突進シーン)/ものまねでかみくだく(噛み付き攻撃)/しびれごな→じしん(登場シーン、しびれごなは色が合っているので)/ほえる(咆哮)
性格:いじっぱり
持ち物:おうじゃのしるし(G細胞)orひかりのこな(金色の粒子)
努力値:HP252 攻撃252
性別:どちらも♀
他候補:マスキッパ(かみくだく必須)
メカゴジラ平成版(スーパーメカゴジラ)
テツノイバラ:メタルバースト(プラズマグレネイド)/かみなりパンチ(ショックアンカー)/はかいこうせん(メガバスター)/てっぺき(ダイヤモンドコーティング)/ほえる(咆哮)
性格:れいせいorいじっぱりorゆうかん(搭乗員の性格を反映)
努力値:特攻252 特防252
ホバリングで移動しながら距離を置いての砲撃が主戦法である。ゴジラとの戦闘後、メカゴジラの機敏性向上等の問題が発生し高い機動力を有した大型
戦闘機ガルーダとの合体でそれを克服する。
「スーパーメカゴジラ、合体完了!」
モゲラ
ドサイドン:つのドリル(ドリルアタック)/ストーンエッジ(スパイラルグレネードミサイル)/ラスターカノン(プラズマレーザー)/はかいこうせん(プラズマメーサー砲or殺人光線)/あなをほる(地底潜行)
性格:いじっぱりorゆうかん(搭乗員の性格を反映)
努力値:攻撃252 特防252
持ち物:レンズ系統
特性:ハードロック(合成ブルーダイヤコーティング装甲再現)orひらいしん(MECM再現)
地球防衛軍およびゴジラvsスペースゴジラに登場
正式名称は Mobile Operation Godzilla Expert Robot Aero-type(対ゴジラ作戦用飛行型機動ロボット)
「モゲラ、テイクオフ!」
「お前等、ゴジラ倒さねぇか? 歴史に名が残るぞ」
ドリュウズも候補に。名前と見た目がモグラっぽいので。
スペースゴジラ
パルキア:ストーンエッジ(ホーミングゴースト)/はかいこうせん(コロナビーム)/アクアテール(テールスマッシャー)/まもる(フォトン・リアクティブ・シールド)/あくうせつだんorじしん(グラビ・トルネード)/ほえる(咆哮)
性格:れいせい
努力値:特攻252
持ち物:
バンギラスナイト
メガシンカ後に結晶体が2つ生えている
ユキノオー、ギガイアスでも。
デストロイア
微小体・クロール体
カブト:どくどく(ミクロオキシゲン)
「水が・・・、水が魚を食ってる!」
幼体
イシズマイorパラスorフカマル: どくどく(ミクロオキシゲン)/きりさく/だましうち/シザークロス/あばれる
テレコムセンターを占拠したことで架空の警視庁対ゲリラ特殊部隊SUMPと交戦することになり、隊員を殺害するなどの被害を与える。
一部の個体が撃破されるも、完全体へと確実に進化していく。
集合体
イワパレスorパラセクトorガバイト:はかいこうせん(オキシジェン・デストロイヤー・レイ)/きりさく/シザークロス/あばれる
自衛隊に追い詰められた幼体が合体した姿。ミクロオキシゲンはオキシジェン・デストロイヤー・レイに強化されこれまでの弱点であった冷凍メーサーもほとんど効果がなくなった。
天王洲アイルにてゴジラジュニアと戦闘を繰り広げ、優位に戦いを進めるもジュニアの隙をついた一撃で退けられた。
飛翔体
ボーマンダ:そらをとぶ/はかいこうせん(オキシジェン・デストロイヤー・レイ)/あばれる(品川駅周辺を襲撃)
完全体
ガブリアスorギラティナ(アナザーフォルム):はかいこうせん(オキシジェン・デストロイヤー・レイ)/きりさく(ヴァリアブル・スライサー)/ドラゴンクローorアイアンテールorドラゴンテール(劇中の戦闘シーンより)
努力値:特攻252 攻撃252
ゴジラを完全に殺すことができた唯一の兵器、オキシジェン・デストロイヤーが無酸素状態を作ったために古代から復活。
幼体、集合体、飛行体、完全体へと変化する。自衛隊の冷凍攻撃によって撃ち落とされ、地上で爆発し絶命した。
ゴジラ映画で人類が止めを刺した数少ない怪獣のひとつ。
GODZILLA
クリムガン:イッシュ地方産
オーダイル:かみくだく/あばれる/ほえる/こうそくいどう/にらみつける/ダイビング/なみのり/アクアテール
性格:いじっぱり
努力値:素早さ252 HP252
トカゲ(イグアナ)をモチーフにしたハリウッドのリメイク版ゴジラ。
日本版の最大の特徴である放射熱線を吐かない。炎を吐いているように見えるシーンは、爆発させた車に息を吐きつける事で炎を増大させている。
細胞を調べた結果オスと判断されているが、無性生殖であるため単体での繁殖ができ、卵を200個以上産む。
メガギラス
メガヤンマ:むしのさざめき(高周波攻撃)/ギガドレイン(尻尾からのエネルギー吸収)/でんこうせっかorかげぶんしん(超高速移動)/むしくい(噛み付き)/きりさく(鋏攻撃)/ほえる(咆哮)/ものまねできあいだまorめざめるパワー(ゴジラから吸収したエネルギーを利用した光球)
特性:かそく
性格:いじっぱり
3式機龍(メカゴジラ)
メガボスゴドラorブリジュラス:げきりん(暴走)/ふぶきorれいとうビーム(アブソリュート・ゼロ、拘るならものまねでぜったいれいどもOK)/はかいこうせん(99式2連装メーサー砲)/10まんボルト(4式3連装ハイパーメーサー砲)/ほえる(咆哮)/ボディパージ(バックユニット強制排除)/ちきゅうなげ(ジャイアントスイング)
性格:ゆうかんorいじっぱり(搭乗員の性格を反映)
努力値:攻撃252 素早さ252
持ち物:ボスゴドラナイト
ゴジラと互角以上の肉弾戦が可能。防御に関しては、ゴジラの熱線をものともしなかった以前の機体に比べ弱体化している。
自らの意思を持ちコントロールを離れ、ゴジラとの決着に至って乗りこんでいた整備員、中条義人にメッセージを送る。
「SAYONARA YOSHITO」
他候補:
カメックス(99式2連装メーサー砲→二丁拳銃)
ジラ
オーダイル:あばれる(シドニーで)/ほえる(咆哮)/かみくだく(トラックを)/こうそくいどう(持ち前の素早さ)/メガトンキック(ハイジャンプキック)
性格:いじっぱり
努力値:素早さ252 HP252
ニューヨークを襲ったハリウッド版ゴジラと似ており共通点もあるが真偽は不明。
ゴジラの熱線をジャンプで回避して体当たりしようとしたが、ゴジラの尻尾ではじき飛ばされ、
オペラハウスに激突。そのまま熱線を浴び、オペラハウスごと爆発した。
「やっぱりマグロ喰ってるようなのは駄目だな」
他候補:モトトカゲ
モンスターX
ガブリアス
ゼルネアス:X繋がり
技:はかいこうせん(デストロイド・サンダー)/かいりきorアイアンテールor
ドラゴンテール(劇中の戦闘シーンより)
努力値:素早さ252 攻撃252
色違い推奨
カイザーギドラ
アルセウス:ギガドレイン(ゴジラのパワーを)/さばきのつぶて(反重力光線デストロイド・カイザー)/ほえる(咆哮)/かみなり(FWの登場シーンより)
性格:カイザーギドラっぽいの
努力値:とくこう252hp252
持ち物:りゅうのプレート(色彩的に)
備考:ケンタロス(X星人の最後の切り札→初代最強+ポケモンスタジアムシリーズのカラー(萌黄))、カラー重視の色違いのウインディでも可。
ゴジラシリーズ草案
オクタン:大ダコ
ジュカインorエレザード:大トカゲ
エレキブル:フランケンシュタイン
パラス:メガヌロン
ボルトロス:サンダ
トルネロス:ガイラ
ウツロイド:ドゴラ
オーベムorレジスチル:X星人 後者はFINAL WARS版のイメージから
ユクシー&エムリット&アグノム:ミステリアン
色違いのブロスターorシザリガー:エビラ
オニドリル:大コンドル
ヨーギラスorキバゴorセビエ:ミニラorベビーゴジラorリトルゴジラ
オノンドorセゴール:ゴジラジュニア
ストライク:カマキラス
アリアドスorデンチュラorオニシズクモ:クモンガ
レックウザorジャローダorギャラドスorボーマンダ:マンダ
ガチゴラスorウネルミナモ:ゴロザウルス
ヒヒダルマ(ガラルのすがた):メカニコング
トロピウスorグライオンorエモンガ:バラン
ドクロッグorガマゲロゲ:ガバラ
ヘラクロス:メガロ
ゴーリキーorテツノブジン:ジェットジャガー
レントラーorドーブルorウインディ(ヒスイのすがた):キングシーサー
オーダイル:チタノザウルス
カブトorヒードランorコソクムシ:ショッキラス
色違いのメタング:スーパーX
色違いのメタグロス:スーパーX2
フリーザー:スーパーX3
ラムパルド:ゴジラザウルス
オンバット:ドラット
ペンドラー:バトラ幼虫
グライオンorドクケイルorモルフォン:バトラ成虫
デオキシス:オルガ
ブルンゲルorオーベムorドククラゲ:ミレニアン
ヤンヤンマorニューラ:メガニューラ 後者は名前繋がり
コータスorバクガメス:カメーバ
カラマネロ:ゲゾラ
キングラー:ガニメ
モスラ(平成)草案
色違いのバタフリー:新モスラ
バタフリーorアゲハント:レインボーモスラ
ネオラント:水中モードモスラ
エアームドorモスノウ:鎧モスラ
アブリボン:フェアリー
オンバット:ガルガル
ボーマンダ:デスギドラ かえんほうしゃ必須
ラグラージ:ダガーラ どくどく必須
ヒトデマン:ベーレム どくどく必須
サザンドラorルギア:キングギドラ(グランドギドラorヤングギドラ)
アニメ・テレビドラマ
すすめ!ゴジランド
ゴジラアイランド
ドンカラス:神宮寺餅介司令官 命令繋がり
サーナイト:トレマ テレポート必須
タブンネ:神宮寺ミサト
ゴビット:ルーカス
フラエッテ:香田ナオ
ゴース:暗黒大皇帝
ヒードラン:M宇宙ハンター星人
ドラミドロ:ザグレス シャドーボール(銃)、ドラゴンテール(剣)、ヘドロばくだん等
ドレディア:ランデス
ゲノセクト:キャメロン
メタモン:ドロリン へんしんで怪獣を化けること
GODZILLA 怪獣惑星
ゴジラ・フィリウス:ジュカイン
ゴジラ・アース:メガジュカイン
セルヴァム(飛翔型):エアームド
ちびゴジラ
ヤナップ:ちびゴジラ 雰囲気が似ている
ギギギアルorジュラルドン:ちびメカゴジラ 前者は使い手のノボリは「ポケモンマスターズEX」での声優繋がり、後者は使い手のキバナはテレビアニメでの声優繋がり
レアコイルorヤルキモノ:ちびギドラ 前者はテラスタル:ドラゴンタイプ 後者は声優繋がり
ビビヨン:ちびモスラ 技:どくのこな
オニドリルorタチフサグマ:ちびラドン 前者は色合いが似ているのがポイント、後者は使い手のネズと声優繋がり
サンドパン(アローラのすがた):ちびアンギラス
ワッカネズミ:小美人
ユレイドル:ちびビオランテ 使い手のライチはアニメでの声優繋がり
ゲンガーorルンパッパ:ちびヘドラ 前者は目が赤い上にヘドロができているのでどくタイプ 後者は声優繋がり
ベロリンガorヤドン:ちびミニラ 後者はピンク色でゴーストに弱いので。
キリンリキ:ちびガバラ
フライゴンorヒヒダルマ:ちびチタノ
グレッグルorガマゲロゲ:ちびガイガン 後者は色合いと声優繋がり
ヤナッキー:ゴジラ
ゴジラS.P〈シンギュラポイント〉
ゴルーグ:ジェットジャガー
ヒヒダルマ:サルンガ
コメント
- 平成3部作のモスラは形態変化するので、テラスタルで水タイプ(水中)、エスパータイプ(光速)、鋼タイプ(鎧)にしても。 -- (ユリス) 2024-01-28 19:41:06
- 怪獣人形劇ゴジばん
タイプ:ドラゴン・フェアリーorエスパー
バクーダ:X星人レイレイ 使い手であるカガリに似ている
ネマシュ:マタンゴス
キレイハナ:エリカ 使い手から
ゼルネアス:ビオランテ・サクヤ
色違いブロスター:エビラ
カラマネロ:ゲソラ
メガルカリオ:ジェットジャガー
バサキリ:カマキラス
ラクライ:ガバラ
メガチルタリス:少年セリザワ
色違いレントラー:キングシーサー
色違いルクシオorミミロップ:ミヤラビ 後者は見た目
色違いデオキシス:ガイガン
ヤナップ&ヒヤップ&バオップ:ドラッド 3体セットで特性がくいしんぼう
カプ・テテフ:ルネ
カプ・ブルル:ルナ
カプ・レヒレ:ルルベラ -- (名無しさん) 2022-07-26 13:30:27
- ゴロンダ:ゴジラ -- ( motion) 2022-04-28 17:09:55
- ドリュウズ:ゴジラ -- (mimitan) 2022-03-01 20:55:10
- ドリュゴジラゴジラ -- (mimitan) 2022-03-01 20:54:37
- ドリュゴジラゴジラ -- (mimitan) 2022-03-01 20:54:13
- 草案
アニメ・テレビドラマ
ゴジラザ・シリーズ
ヤドラン(ガラルのすがた):ニック・タトプロス
インテレオン:モニク・デュプレ
ただいま!ちびゴジラ
色違いバンギラス:ちびゴジラ
色違いサザンドラ:ちびギドラ
色違いプテラ:ちびラドン
色違いウルガモス:ちびモスラ -- (ユリス) 2020-09-13 18:41:25
- 怪獣人形劇ゴジばん
色違いメガサーナイト:セリザワ 作品のタイプ+黒髪で片目繋がり -- (名無しさん) 2020-09-13 13:42:00
- 草案
アニメ・テレビドラマ
GODZILLA 怪獣黙示録
ガラガラ:アキラ・サカキ
アゲハント:ハルカ・サカキ
ジュナイパー:ミラ
GODZILLA 怪獣惑星
カラカラ:ハルオ・サカキ
エアームド:ユウコ・タニ
フーディン:マーティン・ラッザリ
エリキテル:アダム・ビンデバルド 使い手のシトロンとの声優繋がり
アルセウス:メトフィエス
ボーマンダ:ウンベルト・モーリ
ローブシン:エンダルフ
ネイティオ:ハルエルド・ドルド
ドサイドン:ビルエル・ベルベ 使い手のサカキとの声優繋がり
ゴーリキー:ムルエル:ガルグ
GODZILLA 決戦機動増殖都市
プラスルorラティアス:ミアナ
マイナンor色違いラティアス:マイナ -- (ユリス) 2020-09-06 18:37:15
- 怪獣人形劇ゴジばん タイプ ドラゴン・フェアリー
色違いボスゴドラ:ゴジラくん
色違いココドラ:ミニラ
色違いコドラ:リトル
色違いメガボスゴドラ:シン・オジ(親戚のおじさん)
ジジーロン:ショゴじい
ビブラーバ:ゴロザウルス 緑のドラゴンタイプ+ホウエン産(熊本弁)+炎タイプ(阿蘇の噴煙)に強い
フライゴン:ロダン
マホミル:小美人ルネ・ルナ
色違いミミッキュ:バトラ巫女ルルベラ -- (名無しさん) 2020-09-01 14:01:59
最終更新:2025年04月08日 19:07