悪魔城ドラキュラシリーズ



タイプ1:ゴースト
タイプ2:あく

コナミ発売のアクションゲームシリーズ。
作品の多くでは聖なる鞭「ヴァンパイアキラー」を武器にドラキュラ伯爵の住まう悪魔城を進んでいく。
主にステージクリア型と探索型の2つに分類される。
TASではプレイヤーキャラクターの多くが変態的な動きをすることで有名。



ベルモンド一族

フシギバナ:シモン・ベルモンド 元祖ムチ使い
メガニウム:ラルフ・C・ベルモンド シリーズ2人目の鞭使いという事で第2世代のムチ使い
ウツボット:クリストファー・ベルモンド 晴れウェザボで火の玉攻撃
リーフィア:ソニア・ベルモンド
ルカリオorモジャンボ:リヒター・ベルモンド ボーンラッシュ(クロス)、あまごい(ハイドロストーム)、しんそく(タックル)、けたぐり(スライディング)、スカイアッパー(ハイジャンプ)等 まねっこがあれば他のサブウエポンも再現できるかも
マスキッパ:ジュスト・ベルモンド 加速のマクシームに対し浮遊のジュスト。という事で浮遊持ちのムチ使い
ジャローダ:レオン・ベルモンド 貴族のイメージ+ムチ使い
ユレイドル:ユリウス・ベルモンド
トゲキッスorガブリアス:ガブリエル・ベルモンド ガブリエルは天使の名前なのでそれ繋がり 後者は名前から

その他主人公・味方

バシャーモ:ジョナサン・モリス スカイアッパー(ハイジャンプ)、こうそくいどう(ハイスピードゥエ)等
色違いのキルリア:シャーロット・オーリン
ムウマージ:サイファ・ヴェルナンデス おにびorれんごく(炎の魔法)、めざパ氷(冷気の魔法)、10まんボルト(ライトニングボルト) 持ち物は霊界の布(ローブ)
エテボース:グラント・ダナスティ スピードスター(ナイフ投げ)必須
ダークライ:アルカード ゆめくい(ソウルスチール)必須。TASのゴキカードを意識するならヒードランでもいい。その場合努力値は素早さと運に全振り
ガラガラ:ネイサン・グレーブス ホネイサン的な意味で
ゼクロム:シャノア こくいん繋がり。字が違うが気にしたら負け
アブソル:来須蒼真
ドレディアorアマージョ:マリア・ラーネッド 前者は血の輪廻、後者は月下の夜想曲のイメージで

マクシーム・キシン

テッカニン:圧倒的な速さ、紙耐久(プレイヤー操作時)、加速などマクシームとの共通点が多い
性格:変態っぽく(ネタを抜きにするならまじめ)
技:れんぞくぎりorきりさく(ステラソード)、スピードスター(手裏剣)、こうそくいどう(言わずもがな)、さわぐ(ムッムッホァイ)、かげぶんしん(キシン流奥義)、ねむるorはねやすめ(回復技)、 以下ものまねで再現
テレポート(ワープバグ)、こうそくスピン(クルクル回転しながらレギオンに突っ込んでいく様はまごうことなき変態)
備考:可能であれば22.75秒以内に戦闘を終わらせること

闇の眷属

ボスキャラクター

ドラキュラ伯爵

クロバット:めざめるパワー炎(ヘルファイア)/かげぶんしん(ワープ移動)/きゅうけつ(言わずもがな)/シャドーボール(ダークインフェルノ)/ブレイブバード(バットムーヴ)/ギガドレイン(ソウルスティール)/ねっぷう(フレイムピラー)/ つばさでうつ(マント攻撃)/はかいこうせん(フェイタルレイ)/ものまねでへんしん(第二形態に)/ギガインパクト(デモニックメギド)etc・・・
強大な魔力の持ち主なので努力値は特攻に。持ち物は霊界の布(マント)を推奨

グライオンorオンバーン:ドラキュラ伯爵 第二形態(初代)
ダイノーズ:ドラキュラ伯爵 第二形態(アーケード)
マタドガス:ドラキュラ伯爵 第二形態(悪魔城伝説) ヘドロこうげき必須
ガブリアス:ドラキュラ伯爵 第二形態(悪魔城ドラキュラX 血の輪廻)
ガラガラ(アローラのすがた):ドラキュラ伯爵 最終形態(バンパイアキラー) 技:かえんほうしゃ、じだんだ(跳ねる)
色違いリザードン:ドラキュラ伯爵 第二形態(X68000版) ひのこ、きりさくorドラゴンクロー等
サザンドラ:ドラキュラ伯爵(月下の夜想曲、悪魔城HD最終形態)

死神/デス

ヨノワールorストライク:技と外見両方がマッチしている奴がいないのが残念。
ダークライ:外見重視
技:シャドーボール/てだすけ/かまいたちorしんくうは(デスシックル)/きりさく(デスサイズ)

カーミラ

デスマス:(ドラキュラII 呪いの封印)
シャンデラ:(血の輪廻)
色違いシャワーズ:(悪魔城ドラキュラ Circle of the moon)
ムウマージ:第一形態(ロードオブシャドウ)
クロバット:第二形態(ロードオブシャドウ)

シリーズ頻出ボス

ゴルバット:おおこうもり
アーボックorハブネークorジャローダ:メデューサ へびにらみ必須。ジャローダはギャラリー オブ ラビリンスを意識するなら色合い+ポケモン図鑑説明文より
サマヨール:ミイラ男 いわなだれ(ブロック飛ばし)等 
ミュウツー:フランケンシュタイン 「人造」つながりで
レジロックorゴルーグ:ゴーレム いわなだれ必須
ゲンガーorメタモン:ドッペルゲンガー
ルカリオorルガルガン(まよなかのすがた):ワーウルフ 前者の技:しんそく(突進)、しんくうは(飛ばしてくる衝撃波)、インファイト(パンチ)、ギガインパクト(ファイナルアタック)、ほえる 後者の技:たいあたりorふいうち、いわなだれ、かわらわり、ほえる
ケンタロス:ミノタウロス とっしん、いわなだれ等
モンジャラorナットレイ:レギオン ソーラービーム(レーザー)必須。体力が減ったらどくどくを使いましょう
ドンカラス:マルファス シャドーボール、フェザーダンス必須 ものまねでこうげきしれいを使うとなおよし
未定:ベリガン
プテラ:ギャイボン

それ以外のボス

<悪魔城伝説>
ガラガラ:スカルナイトロード
色ギャラドス×2orムゲンダイナ:双頭龍
サイドン:サイクロプス
リザードン:レッサーデーモン

<バンパイアキラー>
キリキザン:アーマーバトラー
プテラ:ガーゴイル
ギギギアル:ギアスチーマー
ウルガモス:プリンセス・オブ・モス
アマージョ:エリザベート・バートリー 技:かげぶんしん
ムウマージ:ドロテア・ツェンテス

<血の輪廻,Xクロニクル>
ボーマンダ:ワイバーン
ギャラドス:サーペント
コイル:ドゲザー
レパルダス:ラウラ メロメロ(誘惑)、とんぼがえり(アクロバット)等
ポリゴンZ:デュラハン
ハブネーク:ヒュドラ
ダークライ:シャフト&シャフトゴースト
クロバット♀:レッサーヴァンパイア 吸血鬼になる前の事を考えるとサーナイト辺りでもいいかも

<月下の夜想曲>
ギャロップorゼブライカ:ヒポグリフ
ヘルガー:ケルベロス
スイクンorシャワーズ:スキュラ
ビークイン:ベルゼブブ
未定:ガラモス

<サークルオブザムーン>
ムウマージ:ネクロマンサー
ギラティナ:ドラゴンゾンビ

<白夜の協奏曲>
レジスチルorゴルーグ:タロス
ベトベトン:スライマキシム 色違い推奨
ゲンガーorミカルゲ:シャドウ 後者は顔つきが似ているので
未定:パズス
ジバコイル:ピーピングビック
ラグラージ:きょだいはんぎょじん

<暁月の円舞曲>
ガラガラ:がしゃどくろ ホネこんぼう必須
ポリゴンZ:コレクター
レジロック:ビッグゴーレム
ウインディ:マンティコア
ボスゴドラ:グレートアーマー 色違い推奨
レジギガス:バロール はかいこうせん、にぎりつぶす(おおこうもりを)、メガトンパンチ、リベンジ(蒼月で復活)
トゲキッスorバイバニラ:グラハム 第二形態意識。はかいこうせんやものまねで切り裂くを再現。第一形態の技はシャドーボールとめざパ炎で。第二形態はよく見ると顔が2つあるのでバイバニラでもいい。 

<蒼月の十字架>
エアームド:フライングアーマー
ドーブル:ドミトリー 
ブーバーン:ダリオ
ジュペッタ:パペットマスター トリック必須
カバルドン♀orシビルドン:ゲーゴス 持ち物:パワーアンクル(足枷) はかいこうせん、かみくだく等 努力値はHP・攻撃に
ドジョッチ:ラハブ つららばりをものまねする事
ズバット:バッドカンパニー
バリヤード:パラノイア
シャンデラ:アグニ 色違い必須
コロトック:アバドン ほろびのうた必須(奏でよう、レクイエムを)

<ギャラリーオブラビリンス>
ベトベトン:ケレメット 色違い推奨 ミカルゲもアリか
サーナイト:アシュタルテ メロメロ必須
ニョロトノ:ダゴン
ハッサム:ステラ
ユキメノコ:ロレッタ
ドーブル:ブローネル 

<奪われた刻印>
フシデorホイーガ:アースロヴェルタ
ガラガラ:ビッグスケルトン
キングラー:ブラキュウラ かいりきばさみ推奨 クラブハンマー、あわ必須。ものまねで逆鱗を再現するとよし 
ツボツボ:マンイーター
シャワーズorミロカロス:ルサールカ みずでっぽう、なみのり、アクアテール必須。余裕があればいわおとし(モアイ)をものまねさせよう
レジギガスorカイリキー:ゴリアテ 後者はやられる際の「我が生涯に一片の悔いなし!」的な意味で
フカマル:グラベドルカス ステルスロック、どくどく、ドラゴンダイブ等。氷に弱い共通点
マルマイン:ウォールマン だいばくはつ(ブロック爆弾)、ねむる(エクスポーション)
ゲンガー:ブラックモア シャドーボール、シャドークロー、はかいこうせん等
ディアルガ:エリゴル
ジュペッタorコジョンド:キョンシー 持ち物はお札系で。後者なら特性はさいせいりょくで

<ドラキュラ伝説ReBirth>
ジバコイル:1面ボス
ウソッキー:2面ボス
ギルガルド:3面ボス
レジロックorゴルーグ:4面ボス

<ロードオブシャドウ>
リングマ:グレートヴォルグ
レジアイス:アイスタイタン
レジロック:ストーンタイタン
レジスチルorアーマルド:黒騎士・ゴーレム
ローブシン:コーネル第一形態
リングマ:コーネル第二形態
ギラティナ:ドラコリッチ
ダークライ:サタン

ザコ敵

ベトベトン:ゾンビ
カラカラ:スケルトン ホネブーメラン必須。技をカスタマイズすると亜種も再現可能
ヌケニン:レッドスケルトン 不死身なので特性ふしぎなまもりで再現
ズバットorオンバット:こうもり
ヤミカラス:カラス(ブラッククロウ)
ラグラージ:はんぎょじん
マニューラ:ブラックパンサー
ゴースト:ゴースト
アーボ:メディウサヘッド
ガラガラ:骨柱 かえんほうしゃ必須
色違いギラティナ(オリジンフォルム)orイワーク:ホワイトドラゴン 前者はおにび必須。後者は頭と長い体だけで、手足はないので
グレッグルorバチュル:のみ男 前者はとびはねる必須。上位種のリッパーは進化後で。
アーマルド:各種鎧兵(アックスアーマー等) アックスアーマーに限ってはオノノクスが適任か
ナゾノクサ:ウネ 血を吸って育つらしいのですいとる系必須
ロズレイド:アルラ・ウネ
コイル:ピーピングアイ 上位種のバックベアードも再現可能。その際はスパークを
クロバット♀:サキュバス
ゴース:エクトプラズム のろい必須
ベロリンガ:チュパカブラ 
ユキメノコ:フローズンシェイド
リザードン:フレイムデーモン
ボスゴドラ:ファイナルガード 守る必須。とにかく固いので努力値は耐久に
キリキザン:ルーラーソード
マスキッパorユレイドル:食人花
ゴチルゼルorメロエッタ(ステップフォルム):プロセルピナ
ドラピオン:レライエ

悪魔城すぺしゃる ぼくドラキュラくん

<プレイヤーキャラ>
ズバット:ドラキュラくん

<ボスキャラ>
未定:ガラモス


コメント

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
  • むちゃくちゃ余談なんだけど、ドラキュラって『竜の子』を意味するルーマニア語らしい
    そこにお化け要素のゴースト入れたらドラキュラとアルカードはドラパルトになるんでは?って思う
    そうなるとベルモンドが軒並みフェアリーと化するが…… -- (名無しさん) 2022-12-13 11:20:54
  • 草案
    ベルモンド一族
    マグマラシ:ソレイユ・ベルモンド 悪堕ちしたのでポケモンコロシアムでダークポケモンにされたポケモンで。
    その他主人公・味方
    スピアー:エリック・リカード 
    それ以外のボス
    <ドラキュラ伝説>
    アーマルド:ゼルド
    モグリュー:アンダーモール
    リザードン:ゴーバンス
    <ドラキュラ伝説Ⅱ>
    ギガイアス→ブリムオン:ライトニング
    ジヘッド:エンジェルマミー

    -- (ユリス) 2021-07-18 10:49:19
  • ドラキュラ伯爵は色違いルナアーラでも合いそうです。


































    -- (名無しさん) 2020-12-29 22:41:04
  • 草案
    ベルモンド一族
    ピクシー:ピクシー・ベルモンド 名前ネタ -- (ユリス) 2017-09-10 14:50:52
  • 案を出さずに登場人物とだけ書かれた荒らしコメントを削除。 -- (名無しさん) 2017-09-10 13:58:27
  • 草案
    その他主人公・味方
    ムウマ:ヨーコ・ヴェルナンデス
    メガニウム:ジョニー・モリス つるのムチ必須
    スピアー:エリック・リカード
    プラスル:ステラ・リカード
    マイナン:ロレッタ・リカード
    アブソル:サラ・トラントゥール
    フーディン:リナルド・ガンドルフィー
    ヘルガー:ヘクター
    セレビィ:サンジェルマン
    -- (ユリス) 2014-12-23 17:26:28
  • アルカードにブラッキーはどうでしょうか。
    カラーリングがそっくりですしゆめくいも使えます。 -- (名無しさん) 2014-08-28 20:21:42
  • 草案
    その他主人公・味方
    ラティアス:白馬弥那
    ムウマージ:ジュリア・ラフォレーゼ -- (ユリス) 2013-04-29 19:19:04
  • ページを少し整理しました -- (名無しさん) 2011-09-02 21:34:00
  • ↓追加しました -- (名無しさん) 2011-04-05 22:28:14
+ タグ編集
  • タグ:
  • http://www23.atwiki.jp/pokecharaneta/pages/335.html#id_997dd33f
最終更新:2025年02月15日 15:37