ビビッドレッド・オペレーション
タイプ1:ひこう
タイプ2:かくとう
日本の
テレビアニメ作品。2013年1月から3月まで、MBS・TBSほかで放送された。全12話。略称は「ビビッド」「ビビパン」。
主要人物
一色 あかね
ブースター:
ブイズ縛り。
ヒトカゲ:
ももクロ縛り。
ガラガラ:武器重視から。
ハッサム:「赤いパレット」と言うことで。
性別:♀
性格:すなお
個性:それっぽいのを
技:ホネブーメラン(ネイキッドラング)
備考:
本作の主人公。大島北ノ山小中学校⇒新大島学園。中学2年生で、14歳。身長152cm。困っている人を見捨てられない優しい性格。入院中の母に代わり、新聞配達などのアルバイトで生計を立てている。ご飯にもマヨネーズを大量にかけるマヨラー。 7年前の事故が原因で高所恐怖症となっていたが、他人のために高所に行くのは厭わない面があり、あおいを救ったことで克服した。遠くから的を目掛けて物を投げるのが得意で、新聞配達やアローンとの戦いに生かしている。また、パレットスーツなしでも非常に高い身体能力を持っており、素早い身のこなしと型にはまらない戦い方でわかばと互角に渡り合える。ただし、ひまわり曰く「博士の偉大な才能は継いでない」らしく、成績は悪い。祖父の健次郎からオペレーションキーを貰ったことで、パレットスーツを着た1人目の戦士となる。 れいと親しくなりたいとずっと考えており、第10話でようやく打ち解けることができたが、その後アローンをパワーアップさせる光の矢を放っていたのがれいだったことを知ってショックを受ける。しかし『友達になりたい』という自分の想いを貫き、れいが留置されていた連合防衛軍本部に乗り込んで彼女を救出、思い違いをしていたれいの誤解を解いた。その後カラスに取り込まれたれいの下へ辿り着き彼女とドッキングし、ビビッドパンチで代弁者を倒し世界を救った。元の世界へ帰ってゆくれいと再会を約束し別れたあかねが、後日、アジサシと戯れるれいを発見した所で物語は幕を閉じる。 オペレーションキーおよびパレットスーツの色は赤。遠距離攻撃に優れた戦士で、使用する武器はネイキッドラング。ブーメランのように投擲することで敵を切り裂いて戻ってくるほか、背面に装着してブースターのように使うことで機動力を向上することができる。なお、後者についてはあかね以外でも可能。
二葉 あおい
グレイシア:
ブイズ縛り。 トマト(くさタイプ)が苦手である点から。
マリルリ:特性ちからもち推奨。
グレッグル:
ももクロ縛り。
性別:♀
性格:それっぽいのを
個性:同上
技:
備考:
2人目の戦士。大島北ノ山小中学校⇒新大島学園。あかねの親友にして、資産家の令嬢。病弱で療養のために休学していたが、復学のために島へ戻る途中でアローンの襲撃に巻き込まれ、間一髪のところをあかねに救われる。その際、健次郎からアローンに対抗できる力があると聞かされ、あかねと共に戦うことを誓い、オペレーションキーを受け取った。 2年前にあかねと知り合い、トマトをきっかけに仲良くなったが、実はトマトが苦手であかねにそのことを知られることを恐れたために、初めてのドッキングオペレーションに失敗する。しかし、最終的には全てを打ち明け、あかねとの絆をより一層強めてドッキングに成功した。 オペレーションキーおよびパレットスーツの色は青。膂力に優れた戦士で、変身時は
戦闘機を軽々と持ち上げることができる。使用する武器は大型ハンマーのネイキッドインパクト。敵への直接打撃による攻撃の他、ハンマーの打面でアローンのビームを防いだり弾いたりすることもできる。
三枝 わかば
リーフィア:
ブイズ縛り。
ストライク:opでの剣の形状が少し似ているので。
ジュプトル:刀とポニーテールから。
フシギダネ:
ももクロ縛り。
性別:♀
性格:それっぽいのを
個性:まけずぎらい
技:
備考:
3人目の戦士。新大島学園の女子剣道部主将で天元理心流宗家。剣の腕は1年生時に既に全国大会で優勝しており、2連覇も確実と言われるほど。
スポーツ万能かつ学業優秀で、学園長に「学園の誇る才媛」と評されている。あかね達が転入する2年A組の委員長。勝気で負けず嫌いで、ひとつのことに囚われると周囲が見えなくなる。可愛い物には目がなく、女性雑誌「ガールズモーリー」のファン。虫やブツブツ系の生物が苦手で、それに近い形状のメカも苦手としている。 あかねに自身の剣を受け止められたことで自信を喪失し、「真の強さ」とは何かと悩み、彼女に決闘を申し込む。決闘の中であかねの自由な戦い方に感銘を受け、剣道を始めた頃の楽しむ気持ちを思い出した。その後、人々を守るために危険も顧みずアローンと戦うあかね達を見て、それこそが「真の強さ」であると気付き、「自分も戦いたい」と志願してオペレーションキーを受け取った。 オペレーションキーおよびパレットスーツの色は緑。敏捷性と近距離攻撃に優れた戦士で、使用する武器はネイキッドブレード。長大な剣でアローンを斬り裂く。
四宮 ひまわり
サンダース:
ブイズ縛り。
ランクルス:パソコンを得意とするので。
ピカチュウ:
ももクロ縛り。
性別:♀
性格:それっぽいのを
個性:同上
技:リフレクターorひかりのかべ
備考:
4人目の戦士。新大島学園の生徒で、あかね達のクラスメイト。対人恐怖症の引き篭もり少女で、授業は自分の机の上に設置した細かい遠隔操作が可能なウェブカメラで受けている。機械系や電子系に詳しく、特に教えられなくてもビビッドシステムを理解できるほど頭脳明晰[注 2]で、さらに健次郎が仕掛けたブルーアイランド管理局のプロテクトを易々と破って侵入するほど凄腕のハッカー。その知識を活かしてアプリケーションの開発・有料配信も行っているらしく、それなり[注 3]の収入がある模様。工場萌え属性があり、健次郎を尊敬している。偶然カメラを通して健次郎の秘密を知ってしまい、あかね達に興味を抱く。自宅ではパソコンの熱暴走を防ぐためにエアコンを強めに効かせてコタツを置いた部屋に住んでいるため、多少の寒さには強いが暑さには弱い。褒められたりすると、照れ隠しに「まあまあ」と言う癖がある。戦士の中では最も背が低いがかなりの巨乳であり、わかばの服を借りた時は「胸がきつい」と漏らしていた。わかばから貰った黄色いヘアピンを大切にしており、紛失した時は海に入ってまで探そうとした。後にわかばが選んだ服がきっかけで雑誌記者にスカウトされ、女性雑誌「ガールズモーリー」のモデルになる。 過去に「いじめを止めるために協力して欲しい」という友人の依頼にハッキングで協力した結果、友人に裏切られて対人恐怖症になる。「友達なんていらない」とあかね達を拒絶するも、エネルギープラントへのアローンの襲撃をきっかけに再び友情を信じるようになり、あかね達と共に戦うことを決意してオペレーションキーを受け取った。ビビッドチーム加入後は引き篭もりを止め、学校に通うようになった。 オペレーションキーおよびパレットスーツの色は黄。知性と防御系に優れた戦士で、使用する武器はネイキッドコライダー。手甲から2対のビット兵器を射出し、それらが力場を発生させて敵の攻撃を反射するバリアを張ることが可能で、第8話ではこれを利用して相手のバリアを中和させるという使い方も見せた。
黒騎 れい
ブラッキー:
ブイズ縛り。某魔法少女の色合いと雰囲気が似ているので。
ドンカラスorアーマーガア:手にした弓が黒い羽(?)状のものだったので。
チラチーノ:射撃使い+マフラーを巻いているのように見えるので。
アブソル:雰囲気かつ
中の人繋がり。
メロエッタ:
ももクロ縛り。
性別:♀
性格:れいせい
個性:それっぽいのを
技:
備考:
陰でアローンを強化する謎の戦士。新大島学園の生徒で、あかね達のクラスメイト。身長158cm。体重45kg。授業以外はほとんど1人でいることが多い。首筋に烏の羽を模した紋章が刻まれており、普段はマフラーを巻いて紋章を隠している。武器の弓にセットされた光の矢を放つことでアローンを強化することができるが、これを使うと首に刻まれている羽の紋章が1つ消える(連続使用可能だが、使った分だけ紋章が消える)。それは同時に彼女の寿命を縮めること意味し、羽の紋章が全部消えた時点で、彼女の肉体はこの世から消滅する(カラスに羽の紋章を奪われた時点では消滅しない)。 寡黙でクールな性格で、誰にも心を開かない。しかし、根は優しく子供を事故から助けたり、「両親を助けるためなら何でもしたいけど、周りの人の迷惑になることはしない」と言うあかねの言葉に胸を痛めたりするなど、時折その優しさが垣間見える。また、あくまで示現エンジンの破壊が目的であり、アローンに頼らず示現エンジンさえ壊せば目標は達成すると考え、自ら行動することもある。当初ひまわりからは変な子と思われていた。 鳥好きで、港でアジサシと戯れたり、唯一飼っているインコの「ピースケ」を可愛がっている。 実は別の世界の人間で、元いた世界は示現エネルギーの暴走によって消滅しており、カラスから「『始まりと終わりに存在するもの』が元の世界を再生できる」と言われ、自分がいた世界を取り戻すためにこの世界の示現エンジンを破壊しようとしている。元の世界で唯一残った形見の鍵(彼女の自宅の鍵で、後に元いた世界を繋ぐ扉の鍵になる)を大切にしており、いつも首に下げている。 第10話であかねと打ち解けて一旦は心を開いたが、その後のアローン強化の際に光の矢の発射元を管理局に特定され、追跡してきたあかねと対面。自分の正体を知った上で近づいてきたのだと勘違いしてしまう。その後連合防衛軍に捕縛されて防衛軍本部に監禁されていたが、あかねによって救出された。あかねの『友達になりたい』という想いを受け止め、健次郎に事情を全て打明けて和解したが、その直後にカラスに飲み込まれるがあかね達によって助けられる。その直後あかねとドッキングしてカラスを撃退する。事件終結後、『始まりと終わりに存在するもの』により元いた世界が再生され、別れ際にあかねに友情の証として自らのマフラーを授け、あかね達に別れを告げると元いた世界に帰っていったが、それから数日後あかねと再会する。 身体能力が非常に高く、銃火器の扱いはプロフェッショナル級の腕を持つ。戦う時は手首に装着しているワイヤを使う。
一色家
ピクシー♀orプリン♀orニンフィア♀:一色 もも 前者は補助技を多く覚えるので。
ダイケンキorミルホッグ:一色 健次郎 前者は髪型から。
ブイゼル:うそくん
知性体(アローン)
カラス
ヤミカラスorアオガラス:モチーフはカラスなので。
カバルドン:カラスではなくなるが全体が黒く、のみこむが覚えられるので。
性別:♀
技:のみこむ(れいを)
備考:のみこむを使ってから堕天使型(サザンドラ)と交代すること。
黒いカラスの姿をした未知の知的生命体で、れいに示現エンジンの破壊を指示する。れいに、「元いた世界の消滅は示現エネルギーの暴走によるもので、この世界の示現エンジンを破壊することで『始まりと終わりに存在するもの』が元の世界を再生できる」と言い、彼女にアローンを強化する弓矢を顕現させる力を授け、示現エンジンの破壊を指示する。 れいに他人との接触を基本的に禁じており、それを破った時は首に刻まれた紋章で苦痛を与える。力を使う際には両目が赤く光る。 『始まりと終わりに存在するもの』の代弁者を名乗り、さまざまな世界でテストをしては失格と判断した幾つもの星々を滅ぼしてきた。普段は丁寧な口調ながら慇懃無礼で、れいに対して冷たく見下す冷徹さも持ち合わせている。本性は残忍かつ傲慢な性格で、テストだとは言いながらも言葉の端々にテストの失格を望んでいるかのような発言が見受けられる。人間を下等な生物と見下し、示現エンジンのような力を持つべきでは無いと考えている。れいの首に刻まれた紋章を目印にアローンを送り込み、あかね達がれいを殺すこと(テストの失格)を期待していたが、あかねとれいが心を通わせたことによって思惑が外れたため、自らが手を下すべくれいを体内に飲み込み、巨大アローンとなった。羽根(矢)の力を奪うことによりビビッドシステムとは対極の負のエネルギーを手に入れ、自身を全ての時空を統べる唯一の絶対者だと増長しこの宇宙を消滅しようとするが、あかねとれいがドッキングした「ビビッドレッド・オペレーション」によって倒される。
その他
ダストダス:新大島学園の学園長 4コマ大百科ネタ。
ドッキングオペレーション
ビビッドブルー
カメックス:歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモン縛り。
あかねとあおいがドッキングした姿で、ミニのワンピース型の青いパレットスーツに空色の超ロングヘアの少女の姿へ変身する。ファイナルオペレーションで使用する武器は、敵を粉砕する巨大ハンマーの「ビビッドインパクト」。
ビビッドグリーン
フシギバナ:歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモン縛り。
あかねとわかばがドッキングした姿で、和服に似た緑のパレットスーツに緑色のロングポニーテールの少女の姿へ変身する。ファイナルオペレーションで使用する武器は、セーフティを解除することで敵を切り裂く大剣となる「ビビッドブレード」。なお、使用武器についてはニコ生トーク・オペレーション!第3回において「ビビッドファルシオン」であるとされている。
ビビッドイエロー
ピカチュウ:歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモン縛り。
あかねとひまわりがドッキングした姿で、メイド服に似た黄色のパレットスーツに金色のロング縦ロールの少女の姿へと変身する。ファイナルオペレーションで使用する武器は、どんな強力な攻撃も跳ね返すビット型の「ビビッドコライダー」。ファイナルオペレーション時はセーフティを解除することでビットが砲門状に展開し、巨大な光線を放つ。
ビビッドレッド
リザードン:歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモン縛り。
あかねとれいがドッキングした姿。翼を持った赤いドレスに似たバレットスーツに赤色のツインテールの少女の姿へと変身する、背中の翼は光状になることで成層圏の突破も可能。他の3形態と異なり武器は所持していないが、カラスの言葉から他の3形態以上のエネルギーを有していると思われる。ファイナルオペレーションは右拳に力を溜め殴る「ビビッドパンチ」。
アローン
四脚型
メタグロス
技:はかいこうせん(中央部からビーム)
第1話・第2話に登場したアローン。四脚の巨大な体でプラネタリウムに似た中央部からビームを発する。あかねとあおいと防衛軍との連携で一旦は沈黙するが、れいの放った光の矢を受けて再起動。体を変形して空中に飛翔し、一度に多数の護衛艦を破壊するなどの攻撃力やあかねとあおいの攻撃を弾き返す防御力も増大したが、ビビッドブルーの必殺技で破壊された。
龍型
ギラティナ(オリジンフォルム)
第3話に登場したアローン。全身に突起が突き出た竜のような姿をしており、高い機動性を持つ。海中から姿を現した。攻撃方法は散弾状のビームや体当たり。れいの放った光の矢を受けて、全身の突起が増大、ハリセンボウような姿に変貌するも、ビビッドグリーンの必殺技で破壊された。
ヤドカリ型
ヤドランorイワパレス
第4話に登場したアローン。殻の部分がクラゲのように透明でヤドカリに似た形状。空中を移動し、口から赤い光弾を放つ。同話冒頭でビビッドブルーによって倒されるが完全に倒しきれておらず、海中に沈んだコアが破片を回収し再生。再び姿を現した時は、戦闘能力も強化され、一度は追い詰めたが、ひまわりの参戦と三人との戦闘で大きなダメージを受ける。しかし、れいの放った光の矢で身体に多数の目を生やして強化、その影響で、体内に膨大な量のエネルギーを溜め込むようになり、迂闊に攻撃ができなくなるが、最後はビビッドイエローの必殺技で完全に破壊された。
箱型
フロストロトム
第5話に登場したアローン。浮遊して移動する。内部に発射装置を搭載し、そこから直線状のビームを放つ。「目的」の為にアローンを手助けするれいが前日の負傷が原因で矢を放つ前に気絶したため、強化形態に変化せず撃破された。このことから大きな被害が発生することは無かったと思われる。
灯篭型
ランプラー
第7話に登場したアローン。光る灯篭を両腕にしている。冒頭の新聞に写っているものは強化形態ではない模様。
糸巻き型
ケムッソ
第7話に登場した2体目のアローン。海上ではなく山間部に出現。両サイドにトゲが付いており互いが回転することで磁場を展開し、機械を破壊する・磁力の放出によるビームなどの行動をとる。それ以外の行動はとれず、ビビッドコライダーで倒されたかと思われたが破片がれいの矢を受けて球体状に変化し、あかねを撃墜した後、元の糸巻き型に再生した。
繭→蛾型
マユルド→ドクケイル
第7話で再生した糸巻き型が東京スカイツリーに寄生し、繭となった第1形態は自ら動くことは出来ないが今までの電磁攻撃に加え、大砲も無効化するバリアを手に入れた。繭をわずかに開き、ビームを発射する。あおい・わかば・ひまわりの作戦で展開した繭に入り込んで爆弾を埋め込もうとしたがれいの放った矢により羽化が早まってしまう。 第2形態の蛾型はこれまでの黒一色のアローンとは違い、紫色の巨大な羽と触手のように枝分かれした足、複数の目を持つ。
タツノオトシゴ型
キングドラorドラミドロ
第9話に登場したアローン。蛾型同様に通常のアローンとは違う白一色。宇宙から現れ、大気圏を突破しブルーアイランドに襲来。頭部を展開させ360度周囲にレーザーを放つ。このレーザーは狙った対象に集中させて攻撃することも可能。ビビッドブルーを苦戦させるがわかば・ひまわりのサポートもありビビッドインパクトで撃破された。撃破後にれいが到着したせいか矢による強化はされなかった。
ファージ型
ギガイアス
第10話に登場。山間部から出現。5本の足と青色のボディ、複数の赤い目を持ち、空中を浮遊する。出現後すぐにれいの矢を受け、体色が赤くなり上半身が伸びる。だが、2本目を放とうとした際に警備マシンに発見されてしまい、それ以降の矢を受けることは無かった。赤い目からレーザーを放つが、ビビッドグリーンによるビビッドブレードで撃破された。
堕天使型
サザンドラ:ラスボス+8枚の翼だが翼が6枚なので気にしない。
第11、12話に登場。れいを飲み込んだカラスが巨大化し、防衛軍の特殊隔離施設を突き破って出現。黒く頭の無い身体と4対の羽、頭上には目がついたコアらしき菱形の光る物体を掲げた堕天使にも似た姿をしている。胸部に当たる部分にれいが幽閉されている状態となっている。矢を直接取り込んだことで強化形態同様の力を最初から有している。羽から放つタツノオトシゴ型の曲射ビームやSGE爆弾をも無効化する糸巻き型の電磁パルスなどこれまでに登場したアローンの特性を併せ持っているほか、示現エンジンのエネルギーを吸収したことで宇宙を破壊できるほどの力を得たが、ビビッドレッドのビビッドパンチにより菱形部分の本体を破壊され消滅した。
コメント
- 600族統一
ガブリアス:一色あかね 頭の団子が似ている。
メタグロス:二葉 あおい
バンギラス:三枝 わかば
カイリュー:四宮 ひまわり
サザンドラ:黒騎 れい -- (名無しさん) 2019-04-06 17:44:51
- あかねさんの妹のももさんについて
ブイズで縛りならイーブイ(♀)から
ニンフィア(♀)に変更をお願いします。 -- (オクタPON) 2013-10-14 23:45:30
- ももクロ縛りなら
あかね:ヒトカゲ
あおい:色違いグレッグル
わかば:フシギダネ
ひまわり:ピカチュウ
れい:グレッグル
もも:プリン
「わかばポケモン」ということでわかばにナエトル…厳しいか -- (名無しさん) 2013-03-12 13:21:17
- おじいちゃんはミルホッグかなぁ
-- (名無しさん) 2013-03-12 05:54:51
- ひまわりにリフレクターorひかりのかべは必須だと思う -- (名無しさん) 2013-02-24 17:58:07
- わかばにジュプトル(刀とポニーテール)も合うかと -- (名無しさん) 2013-01-27 19:43:13
- 「赤いパレット」と言うことであかねにハッサムはどうでしょうか。
正しい技名は「バレット」パンチですが・・・
またOPでの剣の形状が少し似ているのでわかばにストライク、
手にした弓が黒い羽(?)状のものだったので、れいにはドンカラス、
しっかりものの妹と言うことでももに補助技を多く持たせたピクシー、
健次郎には同じ髭持ちのダイケンキはいかがでしょうか? -- (バタフライ) 2013-01-22 15:56:34
- ↓追加しました。 -- (フック金田) 2013-01-21 07:33:26
- 武器だけならあかねにガラガラもありかもしれない -- (名無しさん) 2013-01-20 22:44:58
最終更新:2025年04月13日 09:29