甲虫王者ムシキング
タイプ1:むし
タイプ2:フェアリー
セガの運営するトレーディングカードアーケードゲーム。
テレビアニメ『甲虫王者ムシキング 森の民の伝説』も放映された。
ムシキング研究所
レシラム:ネブ博士
ゼクロムorアルセウス:ブラック博士 前者はネブ博士のライバルということで。後者はそうぞうポケモンなのでムシキングチームのプロデューサー。
エルレイド♂:ムシキング・ジョニー
バシャーモ♂:ムシキング・テリー ブレイズキック(アクシズスピン)、きしかいせい(ミストクラッシュ)、ブレイブバード(ストライクバック)必須。
ゲンガー♂:ムシキング・ジョーカー
ヘラクロス♂:ムシ王
カイロス♂:クワ王
ビークイン♀:ハニー
プラスル♂:ジャッジマスター ディグ
マイナン♂:ジャッジマスター フクチー
甲虫王者ムシキング 森の民の伝説
メインキャラクター
ヤナッキー♂orジュナイパー♂:ポポ 前者はなげつける(ブーメラン)必須。
ヘラクロス♂:ムシキング
ダークライorギギギアル:アダー 後者は使い手のアクロマがポケモンコントロールマシーンでポケモン達を洗脳させているので(映画版を髣髴とさせているシーンが似ているらしい)。
味方キャラ
カブルモ♂:チビキング カブトムシに似てる?
ゴチミル♀:パム
ザングース♂:ソーマ 顔の傷繋がりなので。
メラルバ♀~ウルガモス♀:セラン 第42話では進化させよう。
サーカス団
テラキオン:ビビ 正義感が強いのでせいぎのこころ推奨。
ジャローダ♀:バビ つるのムチ必須。
ゴルーグ:ブー
ポッチャマ♂:プゥ
アダーの手下
ミュウツー:デューク
ドクロッグ♂:パサー
モルフォン♀:チョーク 18話ではいかりのこな(ソーマを洗脳)、ちょうのまい必須。
ローブシン♂:グルム
主題歌
<オープニングテーマ>
カブルモ:生きてこそ
<エンディングテーマ>
ハピナス:Let's HappiecE Life!
ランターン:HIKARUステージ
<挿入歌>
ムシャーナ:森の夢
登場する甲虫
ヘラクロス:ムシキング
クワガノンorリキキリン:ギラファノコギリクワガタ
メガヘラクロス:ヘルクレスオオカブト
キングドラ:オオクワガタ 技:たつまき 超必殺わざ「ドラゴンアタック」「タツマキ」から。
カイロス:ノコギリクワガタ
ヘラクロス:カブトムシ
アクジキング:アクティオンゾウカブト 技:のしかかり/ヒートスタンプ/ヘビーボンバー/ボディプレス 名前+超必殺わざ「サマーソルトプレス」から。
クワガノン:パラワンオオヒラタクワガタ
オドシシorメブキジカ:スペキオシスシカクワガタ
デデンネorモルペコ:ヒルトゥスヘラヅノカブト 超必殺わざ「ダイシャリン」「ハムスターホイール」から。技:オーラぐるま(モルペコのみ)
コイル:サビイロカブト
ホウオウ(色違い):オウゴンオニクワガタ
ヤヤコマ→カラカラ:ヒメカブト ヤヤコマは特性:はやてのつばさ、カラカラは技:ホネブーメラン 前者は旧作の超必殺わざ「ハヤテ」、後者は新甲虫王者ムシキングの超必殺わざ「ブーメランスロー」から。
ケンタロス:ケンタウルスオオカブト
ファイアロー:マキシムスマルバネクワガタ 特性:はやてのつばさ 超必殺わざ「ハヤテ」から。
ファイアロー:ファブリースノコギリクワガタ ショルダーネーム「オレンジのハヤブサ」+超必殺わざ「ハヤブサ」から。
ゼルネアス:ディディエールシカクワガタ ショルダーネーム「美しきシカヅノ」から。
ドリュウズ系統:ハスタートノコギリクワガタ 技:あなをほる/かいりき ショルダーネーム「怪力ペンチ」+超必殺わざ「モールアタック」から。
バネブー:ケブカヒメカブト 超必殺わざ「リバーススラム」から。
カポエラーorフェローチェ:サンボンヅノカブト 技:トリプルキック/トリプルアクセル
ピカチュウorライチュウ(アローラのすがた)orワシボン:ミクラミヤマクワガタ 技:なみのり(ピカチュウ・Aライチュウのみ) NG技:そらをとぶ 前者は超必殺わざ「サーフィンライド」、後者はショルダーネーム「飛べないアラワシ」から。
マニューラ:ウォレスノコギリクワガタ 技:トリプルアクセル 黒い外見+超必殺わざ「アクセルグライド」から。
ストライク: バックレイコフキカブト 超必殺わざ「ストライクバック」から。
サイドン:ギガスサイカブト
ホウオウ:パプアキンイロクワガタ
ストライク: アルケスツヤクワガタ 超必殺わざ「サイズ(scythe、大鎌という意味)」から。ストライクは英語名が「Scyther」。
フカマル:デリカトゥスマルバネクワガタ 技:あなをほる 名前+ショルダーネーム「南海のサメ」+超必殺わざ「シャークアタック」から。
カポエラー:マンディブラリスミツノサイカブト 技:こうそくスピン 超必殺わざ「ヘッドスピンラッシュ」から。
トルネロス:クロパプアサンボンヅノカブト 技:ぼうふう 超必殺わざ「フウジン」から。
ハッサムorテッカニンorアギルダーorゲッコウガ(色違い):アカアシクワガタ ショルダーネーム「紅の忍者」から。ボール:ドリームボール(超必殺わざ「キリガクレ」から)
ウルガモスorボルケニオン:フェモラリスツヤクワガタ ショルダーネーム「マッドボルケーノ」から。ウルガモスは英語名が「Volcarona」。
ゴウカザルorヤナッキーorバオッキーorヒヤッキー: ラティペニスツヤクワガタ ショルダーネーム「クレイジーモンキー」+超必殺わざ「モンキーシュート」から。技:ダストシュート
ヘラクロス:オキナワカブト 出身地:サイユウシティ(沖縄県がモデル)
サンドパン:パンカブト 名前繋がり。
ビクティニ: パリーオオクワガタ ショルダーネーム「勝利の貴公子」から。
オノノクス: ヘルマンミヤマクワガタ ショルダーネーム「闘将飛龍」+超必殺わざ「ゲキオリ」から。技:ハサミギロチン
スピアーorサボネアorドーミラーorゾウドウ:ドウイロクワガタ ショルダーネーム「ブロンズニードル」から。技:ミサイルばり(スピアー、サボネアのみ)、ダブルニードル(スピアーのみ)
ホウオウ:ニジイロクワガタ
エンペルト:インペラトールホソアカクワガタ
モココ:アスタコイデスノコギリクワガタ 超必殺わざ「180-180」から。(全国図鑑No.180)
<新甲虫王者ムシキングから登場した甲虫>
ゼルネアス:オオシカクワガタ→ウエストウッドオオシカクワガタ
おたすけ昆虫
とくしゅわざ(攻撃技以外の追加効果を与えるわざ)で登場する昆虫。
ミツハニー:セイヨウミツバチ 「必殺ふうじ」「最後の力」で登場。
ネオラント:アオスジアゲハ 「あせらせ」で登場。外見と進化前の別名の「海のアゲハント」から。技:あやしいひかり
アゲハント:アゲハチョウ 「あせらせ」(2003年秋ver.まで)「はんげきかいふく」「かいふく」で登場。
ストライク:オオカマキリ 「とくしゅふうじ」で登場。技:どろぼう(「ちょうはつ」も技の効果に近いが、ストライクは覚えない)
レディバorレディアンorイオルブ:ナナホシテントウ 「あいこボーナス」で登場。
ヒメグマorジグザグマorヌイコグマ系統:クマバチ 「こうげきダウン」で登場。技:つぶらなひとみ 名前繋がり+技の効果から
バルビートorイルミーゼ:ゲンジボタル 「まもりアップ」で登場。
カイロスorヘラクロスorプラスルorマイナン♀:メス甲虫 「あいの力」で登場。(一定時間メスが応援してくれる)プラスルとマイナンは分類が「おうえんポケモン」であることから。技:てだすけ(クワガノンは覚えない)
いのちのたまを持たせたポケモン:ゴマダラカミキリ 「すてみのいちげき」で登場。技の効果がいのちのたまの効果に似ていることから。
スカタンクorソーナンスorナマコブシ:アカスジキンカメムシ 「ばいがえし」で登場。スカタンクは攻撃後に放つ毒ガス、ソーナンスとナマコブシは技の効果から。
スピアー:オオスズメバチ 「ゆう気のいちげき」で登場。
改造甲虫
ダークポケモンorシャドウポケモン全般:悪の組織に操られている設定や赤い目等が共通する。
ポケモン本編で使用する場合は
ダークポケモン:ポケモンコロシアムorXD産・ナショナルリボン付き(リライブ時に付く)
シャドウポケモン:Pokémon GO産・プレミアボール入り
(シャドウ(→ライト)ポケモンおよびレイドバトル・マックスバトルのボスポケモンの他、ピカブイに転送できる通常のポケモンもGOパークでプレミアボールで捕獲することで再現可能)
※一部のシャドウポケモンはイベント限定のスペシャルリサーチ等で通常捕獲可能(モンスター、スーパー、ハイパー、マスターボールに入れられる)。
なお、デルビル、
ヘルガーは分類が「ダークポケモン」、
ゲンガーは分類が「シャドーポケモン」である。
オヤブンポケモン:悪の組織とは無関係だが、本編ソフト(LEGENDSアルセウス)で目が赤く光っている。(ズバットを除く)
捕獲するとこの演出は消えるが、SVへ送ると「オヤブンのあかし」「でっかいあかし」を付けられる。
オニゴーリ(色違い):通常個体でも目が赤くなる。(上記のオヤブンとは無関係)
ダークボール入りのポケモン:ボールやエフェクトのイメージを重視するなら。
新甲虫王者ムシキングの「ブラック甲虫」も同様。
甲虫王者ムシキング 森の救世主
「小学館の学年別学習雑誌」にて連載された今賀俊原作の漫画。
<重要キャラクター>
ダンゴロ:タンゴ 名前ネタ
へラクロス:キング
カイロス:ジョー
色違いカイロスorクワガノン:ジャンボ
<カクタス一味>
ミュウツー:カクタス 映画繋がり(人間達を復讐するという設定から)。
<バトルプラント>
ノクタス:ニードル 種状態はサボネア。
キノガッサorモロバレル:パラ
ウツボット:イータ
<バトルシーズ>
テッシード:ヒッツキン
クヌギダマx2:クリクリン&イガイガン
甲虫王者ムシキング〜ザックの冒険編〜
「別冊コロコロコミック」「月刊コロコロコミック」にて連載されたおおせよしお原作の漫画。
へラクロス:カブト丸
未定:ヤイバ
ジーランスorジジーロン:チャン・G 技:かげぶんしん(第7世代以前限定)
ムシキングバトル 合虫ガッツ!!
ヘラクロス♂:一本角甲
エアームド♂:快勝院ツバサ
ニャース♂:不動院かつまろ お金持ちと言えば・・・。
ドテッコツ♂:ムサシ
デオキシス:クォーツ
ドクロッグ♂:メビウス
新甲虫王者ムシキング
<登場キャラクター>
リザードン:甲本シュウ キョダイマックス枠。
インテレオン:神谷レイジ
ストライクorピカチュウ:カナト 前者は使い手のツクシに似ているので。後者はブラックカナトと対になるので
色違いカブルモ:タケゾー
クワガノン:コジロー
メロエッタ:石動マリア
フリーザー(ガラルのすがた):マスターブラック
関連項目
コメント
- 草案
主題歌
エンディングテーマ
ランターン:HIKARUステージ -- (ユリス) 2021-05-03 16:39:04
- 挿入歌
ムシャーナ:森の夢 -- (モウ・タクサン) 2021-04-24 15:53:52
- 草案
新甲虫王者ムシキング
登場キャラクター
リザードン:甲本シュウ キョダイマックス枠。
インテレオン:神谷レイジ
ストライクorピカチュウ:カナト 前者は使い手のツクシに似ているので。後者はブラックカナトと対になるので
色違いカブルモ:タケゾー
クワガノン:コジロー
メロエッタ:石動マリア
フリーザー(ガラルのすがた):マスターブラック
ロトム:モニ太
マッスグマ:五十嵐ジョー
ドーミラー:秋山クリオ 使い手のゴヨウに似ているので
ミミロップ:加賀美ティナ メガシンカ枠。ミミロップナイト必携
ハリボーグ:本多ゴウスケ
カメール:神谷ヒヨコ
バオッキー:エイキチ 使い手のポッドに似ているので
カラマネロ:イスルギ
ペンドラー:イスルギJr.
シェイミ:君塚ユキヒコ マジンフォームをスカイフォルムで再現。
イノムー:尾崎タイチ
アイアント:槇リョウタロウ
タブンネ:マサオ助手
マグカルゴ:小野寺キリコ 使い手のアスナに似ているので
ヤナッキー:トーリ研究員 使い手のデントに似ているので
スリーパー:コウジロウ あかいバンダナ必携
ホウオウ:マスターゴールド
ミミッキュ:ブラックカナト
一部のキャラクターのマジンフォームをダイマックスで再現しても
-- (ユリス) 2021-03-13 16:40:20
- 草案
主題歌
オープニングテーマ
カブルモ:生きてこそ
エンディングテーマ
ハピナス:Let's HappiecE Life! -- (ユリス) 2021-01-01 18:35:29
- ムシキングバトル 合虫ガッツ!!
ジヘッドorアーボック:ムサシ 後者は某ロケット団の名前から -- (モウ・タクサン) 2020-11-20 10:11:45
- サンムーン
ジュナイパー:ポポ -- (ユリス) 2018-02-04 11:09:11
- クワ王はクワガノンも似合いますよ。 -- (名無しさん) 2018-02-04 09:18:56
- 草案
昆虫王者ムシキング 森の民の伝説
サーカス団
ポッチャマ♂:プゥ
-- (ユリス) 2015-02-08 10:36:18
- 甲虫王者ムシキング森の民の伝説いまはまっています、がんばってください -- (大上春香) 2015-02-07 19:18:07
最終更新:2025年03月02日 15:40