atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ポケモンマルチバトル界隈 @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ポケモンマルチバトル界隈 @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ポケモンマルチバトル界隈 @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ポケモンマルチバトル界隈 @ ウィキ | マルチの民
  • ドリュウズ

ポケモンマルチバトル界隈 @ ウィキ

ドリュウズ

最終更新:2022年09月27日 14:00

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

ドリュウズ



基本データ

ポケモン名 HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 合計種族値 特性
ドリュウズ 110 135 60 50 65 88 508 すなかき/すなのちから/かたやぶり

タイプ:じめん/はがね
特性1:すなかき  :天候が「すなあらし」の時素早さが2倍になり、すなあらしのダメージも受けない。
特性2:すなのちから:天候が「すなあらし」の時、じめん、いわ、はがねタイプの技の威力が1.3倍になる。
           すなあらしのダメージを受けない。
夢特性:かたやぶり :自分が技を出す時、相手の特性の影響を受けない。

タイプ相性
無効:でんき/どく
激減:いわ
半減:ノーマル/ひこう/むし/はがね/エスパー/ドラゴン/フェアリー
2倍:ほのお/みず/じめん/かくとう
4倍:なし

第五世代で登場したじめん/はがねタイプのポケモン。同じ複合はアローラダグトリオ、ハガネール、ガラルマッギョの3体。
一般ポケモンにしては高めの攻撃とHPを持ち、低めの合計種族値の割に無駄が少ない配分となっている。
登場世代からバンギラスやカバルドンと組ませたすなかき高速アタッカーのバンドリュ、カバドリュが存在しており、
高い素早さからじしん、アイアンヘッド(BW2以降)、いわなだれを撃ち分けるアタッカー型が活躍していた。
特にアイアンヘッドといわなだれは3割の怯みもあるため反撃の目を潰せる可能性もあり、砂ダメージの蓄積もあってかなり厄介な戦法だった。
エアームド、キノガッサ、グライオン、ローブシン、ランドロス(霊獣フォルム)など苦手な相手もそれなりにいおり、
パーティの構成上みず、じめん、かくとうタイプの技が一貫しやすいなどの弱点があったものの、ラティオスやクレセリアなどを控えさせる事で解決できた。

ダブルバトルにおいてもバンドリュ構築は強力な戦法のひとつであり、2体同時のいわなだれで52%の怯みを相手2体同時に押し付ける事ができるなど嫌らしさ満点。
いわなだれ+おいうちで1体を確実に持っていくのもかなり強力だが、シングル以上に霊獣ランドロスのいかくが辛いのが難点。

耐久はHP以外は低めのため並程度でしかないが、はがねタイプ由来の耐性があるため半減で受けれるタイプが多く一撃で倒される事は少ない。
かたやぶり型などではきあいのタスキやこだわりスカーフ持ちも多く、起点作りのステルスロックがマジックミラーで跳ね返されない点が地味ながら強力。

第六世代以降はすなおこしによる天候が無限ではなくなったためターン管理が難しくなり、シングルバトルではすなかきよりもかたやぶりの方が扱いやすくなった。
かたやぶりであればふゆう持ちにじしんを無効化されないためウォッシュロトムやヒートロトムなどに強く出れる点なども大きい。
ダブルバトルでは砂のターン管理がシングルほど難しくなく、バンドリュにメガボーマンダを加えたバンドリマンダ構築なども存在していた。
メガバンギラスであれば天候を簡単に上書きできる点、りゅうのまい一回でゲッコウガやカプ・コケコを抜ける点なども強力だった。

第八世代では主に初期環境で活躍したポケモンの1体。ギャラドスと組み合わせる事で互いにでんき、じめんを無効化しあえる上に
どちらもダイマックスに最高の適正があるため状況に合わせて柔軟にダイマックスアタッカーを選択できる点が非常に噛み合っていた。
すなかきもダイロックによって能動的に発動できる上に、タイプ一致のダイスチル・ダイアースで耐久を強化できるためじゃくてんほけんとの相性も良い。
しろいハーブ、いのちのたまなど他にも持ち物候補が豊富にあり、かたやぶりも依然強力だったため選出時点で型を断定できないのも強み。

鎧環境以降はウーラオスや覚醒したゴリランダーなど凶悪なポケモンが増え、
冠環境では純粋に復帰した数々の準伝説達の種族値についていけなくなったため数を減らし、霊獣ランドロスにとってかわられてしまった。

しかしマルチバトルではかたやぶりや単体対象の10まんばりきなどランドロスには無い小回りが利く部分もあり、
同じ単体攻撃持ちのマンムーと違いウォッシュロトムに強い点や、かわらわりでオーロンゲなどの壁を破壊できる、
耐性の多さから受け出しがしやすくつるぎのまいで突破力を補えるなど明確な差別化点があるため使い分ける事は容易。

すなかきダイマックス型


 特性:すなかき
 性格:ようき
実数値:185-187-80-x-86-154
努力値:0-252-0-0-4-252
持ち物:いのちのたまorじゃくてんほけん

採用される技
10まんばりき/アイアンヘッド/いわなだれ/まもる

ダイマックスを前提とし、ダイロックによって自発的にすなかきを発動できるようにする型。
一致技のダイスチル、ダイアースで防御・特防をアップできるため耐性の多さも相俟って耐久値が高く、
いのちのたま+ダイマックス技による純粋な高速・高火力アタッカーとして活躍できる。

ダイマックスによるHP2倍と一致ダイマックス技による耐久アップではがねタイプにしては4つと多めな
弱点技をわざと誘発しつつ耐える事によってじゃくてんほけんによる超火力を得る事も可能。

このようにダイマックス時にはかなりの性能を誇るもののすなかき発動のためにダイロックを撃たなければならない事、
物理アタッカーでありながらいかくをケアする手段が無い事など辛い面も多い。
ただし隣のポケモンを状況に応じてダイスチルやダイアースで強化できる点や、ダイマックスが切れた後、
もしくはダイマックスしなかった場合においてもボルトロス(化身フォルム)のように腐りづらいなど小回りが利く。

努力値は基本的にASベースで問題無く、性格に関してはいじっぱりでもウオノラゴンより1速いため
すなかき対決を想定するならどちらでも構わないが、ダイマックス時以外の事も考慮すると
ニドキング、マンムー、トゲキッス、ヒートロトムなどに確実に先制できるようきを推奨。

受け先には弱点のほのお、みず、じめん、かくとうタイプを全て半減以下にでき、
ダイマックス候補にもなれるギャラドス、カイリュー、ボーマンダなどが優秀。
じめんこそ等倍になるがかくとう無効でいかくにも強いドラパルトも候補に挙がり、
基本的に誰を選んでも合計種族値が高く汎用性も高いのは地味ながらありがたいところ。


かたやぶり型


 特性:かたやぶり
 性格:ようき
実数値:185-187-80-x-86-154
努力値:0-252-0-0-4-252
持ち物:きあいのタスキorこだわりスカーフ

採用される技
10まんばりき/アイアンヘッド/まもる(タスキ)

候補(きあいのタスキ)
いわなだれ/がんせきふうじ/つるぎのまい/ステルスロック

候補(こだわりスカーフ)
じしん/いわなだれ/つのドリル/じわれ

夢特性のかたやぶりを採用した型で、ダイマックス無しで戦う場合には一番扱いやすい型。
きあいのタスキ、こだわりスカーフのどちらでも努力値はAS極振り。

きあいのタスキの場合はまもるやステルスロックなどで状況に応じて柔軟に立ち回る事ができ、
不安の残る中速もタスキを盾に行動がある程度保障されるため動かしやすい。
最速にする事でウォッシュロトムなどの本来苦手な相手に対してもかたやぶり10まんばりきで倒す事ができる。

こだわりスカーフであればほぼ全ポケモンの上からアイアンヘッドやいわなだれの怯みや高火力の10まんばりきをぶつける事が可能。
スカーフを持っても抜けないレジエレキには圧倒的有利であるのもスカーフの優位性を押し上げているポイント。

ローブシン、ゴリランダー、ウーラオスあたりは苦手なので
防御に厚く振ったトゲキッスあたりと組ませると互いの弱点も補完しあえるためサイクル戦もしやすくなる。

相性の良いポケモン
ギャラドス、カイリュー、ボーマンダ、トゲキッス、カプ・ブルルなど

コメント欄

コメント:
「ドリュウズ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ポケモンマルチバトル界隈 @ ウィキ
記事メニュー

マルチバトル界隈とは!

  • マルチバトル界隈紹介
  • マルチの民紹介
  • マルチバトル界隈の歴史

マルチバトル界隈用語Wiki

  • 対戦 Wiki
  • ポケモン Wiki
  • マルチ界隈 名言&迷言

対戦用ポケモン育成

  • マルチバトルで強いポケモン
  • 育成の基本

マルチバトルの戦略

  • マルチバトル ルール紹介
  • 戦略の基本

レンタルPT一覧

  • ダブルバトル用PT
  • マルチバトル用PT

大会イベント情報

  • 大会イベントお知らせ
    • BO3トーナメント大会
      ダブルバトル部門
    • BO1トーナメント大会
      マルチバトル部門
    • オンライン仲間大会
      ダブルバトル部門
    • その他イベント
      ドラフトマルチ

大会イベント結果

  • 大会イベント総合結果
    • BO3トーナメント大会
      ダブルバトル部門
    • BO1トーナメント大会
      マルチバトル部門
    • オンライン仲間大会
      ダブルバトル部門
    • その他の大会
      ドラフトマルチ

マルチバトルオフ会案内

  • 次回開催案内
  • いままでに開催したオフ会

その他

  • マルチバトル特殊ルール紹介

関連サイト

ポケモン スカーレット バイオレット マルチバトル @ ウィキ
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. 自覚杯
  2. 大喜利ニックネーム集
  3. ラティオス
  4. トリトドン
  5. ザシアン(けんのおう)
  6. 霧雨
  7. ポリゴンZ
  8. マルチバトル ルール紹介
  9. ヒートロトム
  10. カビゴン
もっと見る
最近更新されたページ
  • 770日前

    ウーラオス(連撃の型)
  • 972日前

    メニュー
  • 993日前

    受けポケモン
  • 993日前

    キリキザン
  • 1000日前

    バチンウニ
  • 1000日前

    トリトドン
  • 1000日前

    トルネロス(化身フォルム)
  • 1000日前

    トゲキッス
  • 1000日前

    ギルガルド
  • 1000日前

    サザンドラ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 自覚杯
  2. 大喜利ニックネーム集
  3. ラティオス
  4. トリトドン
  5. ザシアン(けんのおう)
  6. 霧雨
  7. ポリゴンZ
  8. マルチバトル ルール紹介
  9. ヒートロトム
  10. カビゴン
もっと見る
最近更新されたページ
  • 770日前

    ウーラオス(連撃の型)
  • 972日前

    メニュー
  • 993日前

    受けポケモン
  • 993日前

    キリキザン
  • 1000日前

    バチンウニ
  • 1000日前

    トリトドン
  • 1000日前

    トルネロス(化身フォルム)
  • 1000日前

    トゲキッス
  • 1000日前

    ギルガルド
  • 1000日前

    サザンドラ
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. クロスボーン・ガンダムX1改 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ヴォイドカンパニー - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.