目次
ダークスパイナー
基本情報
| 形式番号 |
所属 |
分類 |
全長 |
全高 |
重量 |
最高速度 |
乗員人数 |
| EZ-060 |
ガイロス帝国 |
スピノサウルス型 |
22.3m |
16.6m |
118.0t |
240.0km/h |
1名 |
ステータス
| 装備 |
|
無 |
SAのみ |
DFのみ |
HAのみ (SA+DF) |
SA+HA |
DF+HA |
SA+DF+HA |
| HP |
|
3200 |
4000 |
4800 |
5600 |
6400 |
7200 |
8000 |
| 装備 |
|
無 |
エネルギータンク |
|
シールド
系 |
リフレクト
系 |
ドレイン
系 |
| EP |
|
200 |
300 |
EP 10 ( 20~30回 ) |
EP 30 ( 6~10回 ) |
EP 20 ( 10~15回 ) |
|
平 |
森 |
山 |
砂 |
水 |
空 |
| 地形適性 |
A |
B |
B |
B |
|
|
|
| 移動力 |
4 |
|
| 機動性 |
55 |
|
| 装甲値 |
350 |
|
| 特性 |
|
|
| パーツ |
威力 |
命中率 |
クリティカル |
速度 |
適性 |
弾数 |
タイプ |
射程 |
種別 |
| エレクトロンファング |
650 |
40% |
40% |
20 |
地―― |
EP 5 ( 40~60回 ) |
格補 |
1-1 |
電磁 |
ストライク スマッシュテイル |
700 |
30% |
20% |
30 |
地―― |
EP 5 ( 40~60回 ) |
格― |
1-1 |
通常 |
| マシンガン |
400 |
55% |
20% |
70 |
地空― |
弾数 5 |
射― |
1-2 |
通常 |
| 2連 高速連射キャノン |
650 |
35% |
15% |
50 |
地空― |
EP 15 ( 13~20回 ) |
射補 |
1-4 |
ビーム |
解説
- 鉄竜騎兵団、及びネオゼネバス帝国のスピノサウルス型ゾイド。本作では便宜上ガイロス所属となっている。
- シナリオ中盤に支給ゾイドとして簡単に手に入る機体でありながらもかなりの実力を持っており、
それまで自軍の主力を担ってきたゾイド達に容赦なくレギュラー交代を突きつける。
が、加入のタイミングがバーサークフューラーやアイアンコングPKとも被っており、
実は自身のレギュラーの座も盤石とは言えなかったりする。
- デスザウラーやウルトラザウルスなどと並ぶ高いHPを持ち、
機動性、装甲値ともに高めである為にシナリオ終盤まで通用する耐久力を持つ。
- 武装についても数こそ少ないながら強力な格闘兵器と使い勝手の良い射撃武器を装備しており、
単純なダメージレースで後れを取ることは そうそうないだろう。
- 戦闘面については強力な機体といえるのだが、一方で
補助効果を持つ固定武装を一切持っていない、移動力が低くそのままでは使いづらいなどの難点もあり、
総合的な評価はトップクラスのゾイドからは一歩劣るといったところか。
補足など
- 正史での登場とゲーム自体の開発時期的な問題からか、代名詞であるジャミングウェーブは実装されていない。
- 「敵機を操縦不能にさせ、意のままに操るジャミングウェーブを発生させるジャミングブレード(背ビレ)」の他にも、
いくつかの武装が未実装となっている。- ストライクレーザークロー(両手の爪)、ストライククロー(両足)、AZ144mmマシンガン(ゲーム内での「マシンガン」)、
2連装キャノン(胴体中央)、2連装キャノンx2(ゲーム内での2連高速連射キャノン)
- 両脚部のアンカーは、前方へのジャミングブレード展開時(ゲーム内での高速キャノン発射体制と同じ)に使用するためのもの。
- ゲーム内では「マシンガン」の攻撃エフェクトが単発の砲弾になってしまっている。
機体画像
このページに加筆、訂正等の希望がある方は、下のコメントフォームからどうぞ。
攻略情報や補足などは随時募集しています。
最終更新:2024年07月27日 07:36