目次


ヘルキャット

基本情報

形式番号 所属 分類 全長 全高 重量 最高速度 乗員人数
EZ-023 ガイロス帝国 ヒョウ型 13.2m 5m 24.0t 190km/h 1名


入手方法

+ ここを展開
帝国編 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26
初期配備 10
ショップ 20 20
補給 15
前作から
引継ぎ
小型 中型
(早)
中型
(遅)
大型
(早)
大型
(遅)
帝国編 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26
【捕獲表】 36×2 41    
40×2
39    
43    
42×2
41    
40×2
50
高Lvモード 76×2 81    
80×2
79    
83    
82×2
81    
80×2
90
訓練
[ランク]
第1章 第2章 第3章 第4章
[C]
Lv43
[C]
Lv40


共和国編 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26
前作から
引継ぎ
小型 中型
(早)
中型
(遅)
大型
(早)
大型
(遅)
【捕獲表】 16
14
24×2
23    
21×2
22 34
32
44    
43    
42×3
41    
50
高Lvモード 56
54
64×2
63    
61×2
62 74
72
84    
83    
82×3
81    
90
※前作から引き継いでいる場合、該当のシナリオ終了時(以降)に到着

共和国第1章 第07話
  帝国第1章 第07話以降は小・中型ゾイドの捕獲が可能
  詳しくは こちら を参照(1周目用)

+ 詳細
ショップ
値段 売価 期間(帝国編)
第1章 第2章 第3章 第4章
3120G 1560G M15、
M18~19
( Lv20 )

補給リスト
帝国編
シナリオ レベル
03話 Lv15
※該当のシナリオ終了時に選択、次話 終了時に到着

+ 補給リスト早見表
補給リスト早見表
機体 / サイズ 補給リスト ショップ情報 01 02 03 04 05 06 07
シンカー M 08話 10
シーパンツァー M 06話   18話 11話 10
グスタフ L ( 01話 ) 19話 10
サイカーチス M 10話 12話 10
ヘルキャット M 18話 15話 15
マーダ        
  (電磁砲)
S 購入不可
( 第02話の財宝 他)
15


イベント入手
  帝国編 初期配備機体 ( Lv10 ) ×1
  (第01話のチュートリアルステージ クリア報酬)
   ※周回ごとに入手可能

  前作からの引継ぎ
   最短:共和国第03話 終了時
       帝国第05話 終了時


訓練
帝国編
第4章 Lv 期間
ランクC 43 ミッション22~24
40 ミッション25
※残骸からの回収のみ


捕獲可能なシナリオ
共和国編 帝国編
シナリオ Lv (Hard) 階級 シナリオ Lv (Hard) 階級
第05話 16 (56) 第17話 36 (76)
×2
14 (54)
第11話 24 (64)
×2
第20話 41 (81)
23 (63) 40 (80)
×2
21 (61)
×2
39 (79)
第12話 22 (62) 第22話 43 (83)
42 (82)
×2
41 (81)
40 (80)
×2
第14話 34 (74) 第26話 50 (90)
32 (72)
第22話 44 (84)
43 (83)
42 (82)
×3
41 (81)
第26話 50 (80)
共和国第1章 第07話
  帝国第1章 第07話以降は小・中型ゾイドの捕獲が可能
  詳しくは こちら を参照(1周目用)


ステータス

装備 SAのみ DFのみ HAのみ
(SA+DF)
SA+HA DF+HA SA+DF+HA
HP 1350 1687 2025 2362 2699 3037 3375
装備 エネルギータンク シールド リフレクト ドレイン
EP  130  195 EP 10
( 13~19回 )
EP 30
( 4~6回 )
EP 20
( 6~9回 )

地形適性 A A A C
移動力 5
機動性 40+10
装甲値 200
特性 ステルス

特殊能力
部位狙撃 10 雄叫び 自爆 10
行動予測 15 速射 10 疾風 20
粉砕撃 速攻 黄龍 30
王牙 HP再生 20
猛進特攻 EP再生 15

パーツ 威力 命中率 クリティカル 速度 適性 弾数 タイプ 射程 種別
 小口径
  2連装 レーザー機銃
370 50% 20% 65 地―― EP 10
( 13~19回 )
射補 1-2 光線
 対ゾイド 20mm
        2連装 ビーム砲
430 40% 15% 30 地―― EP 15
( 8~13回 )
射補 1-3 ビーム
複合センサーユニット  機動性+10
3Dレーダーアンテナ  自分の周囲にいるステルス・隠蔽のゾイドを感知(狭域)
  • 改造
    • なし

  • 換装
    • なし

+ コマンドウルフ系・ヘルキャット 性能比較表
機体 HP EP





地形適性 武器適性 射程 備考 値段 売価 機体
コマンドウルフ 1300 200 50 190 5 A A A B 地空― 1-3 【ステルス】 3390G 1695G コマンドウルフ
コマンドウルフ
AT装備型
(コマンドウルフAC)
1400 210 50 200 5 A A A B 地空― 1-4 【ステルス】 2695G コマンドウルフ
AT装備型
(コマンドウルフAC)
コマンドウルフ系     MAP兵器 : 自機を中心とした直径 3マスに煙幕を展開(水中で使用不可)
        ※ 冷凍砲 装備可能(対地のみ射程 1-3 )
コマンドウルフ系
ヘルキャット 1350 130 50 200 4 A A A C 地―― 1-3 狭域レーダー
【ステルス】
(射撃武装のみ)
3120G 1560G ヘルキャット

機体 パーツ 威力 命中率 クリティカル 速度 適性 弾数 タイプ 射程 種別
コマンドウルフ系   エレクトロン
     バイトファング 
440 55% 35% 35 地―― EP 5
( 40~60回 )
 ( 42~63回 ) 
格補 1-1 電磁
 
コマンドウルフ   50mm 対ゾイド
     2連装ビーム砲座  
410 45% 10% 80 地空― EP 20
( 10~15回 )
射補 1-3 ビーム
コマンドウルフAC アタックユニット 500 40% 15% 80 地空― 弾数 8 射補 1-4 通常
ヘルキャット  小口径
  2連装 レーザー機銃
370 50% 20% 65 地―― EP 10
( 13~19回 )
射補 1-2 光線
 対ゾイド 20mm
        2連装 ビーム砲
430 40% 15% 30 地―― EP 15
( 8~13回 )
射補 1-3 ビーム
コマンドウルフ系  スモーク
  ディスチャージャー 
      (MAP兵器)
0 99% 地空潜 弾数 3 煙幕
 ※射程  自機を中心とした直径 3マスに煙幕を展開(水中で使用不可)
 
ヘルキャット 複合センサーユニット  機動性+10
3Dレーダーアンテナ  自分の周囲にいるステルス・隠蔽のゾイドを感知(狭域)
 
装備パーツ 威力 命中率 クリティカル 速度 適性 弾数 タイプ 射程 種別
コマンドウルフ系 冷凍砲 400 80% 10% 50 地―― 弾数 2 射― 1-3 冷凍

解説

  • 帝国軍が誇るステルスゾイド。移動力が5と高く、先回りして待ち伏せする戦術が可能。
    さらに狭域レーダーを持つため敵のステルスゾイドに対する一定の耐性まで持つ。
  • 本作では機体のHP量が全体的に見直され、本機も「奇襲後の通常戦闘も ある程度は戦える」レベルになった。
    • ただし(前作では隠しステータスだった)機動性は低下しており、
      周回プレイが可能な今作の高レベル環境は逆風となっている。
  • 「対空攻撃不可」という欠点も修正されていないため、
    前作同様、後発のライバル機であるコマンドウルフには使い勝手で大きく劣る機体となってしまっている。
  • セイバータイガーに追従できる移動力」や
    「場所を選ばず奇襲が出来るステルス持ち」という点を活かせなければ運用は厳しい。
  • 本作では後継機のライトニングサイクス(ゲーム内では非ステルス機)や、
    大型ステルス機のライガーゼロ イクスが登場するため、
    それらの随伴機として部隊を編制するのもいいかもしれない。

補足など

  • 本来の設定とは異なり、武装配置の名称がゲーム内では逆になっている。
    • 「背中の砲塔がビーム砲で、胸部の固定武装がレーザー機銃」が正規の配置

機体画像

+ 正規カラー
正規カラー


+ 鹵獲カラー
鹵獲カラー





このページに加筆、訂正等の希望がある方は、下のコメントフォームからどうぞ。
攻略情報や補足などは随時募集しています。

  • 前作は80もあった機動性が今作では50に抑えられたため、いよいよステルス以外取り柄のないゾイドになった (2025-01-22 02:38:18)
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年09月09日 17:52