目次


ライジャー

基本情報

形式番号 所属 分類 全長 全高 重量 最高速度 乗員人数
EHI-9 (旧)     
EZP-LI (カード)
ガイロス帝国 ライオン型 20.2m 6.5m 40t 320km/h 1名

ステータス

装備 SAのみ DFのみ HAのみ
(SA+DF)
SA+HA DF+HA SA+DF+HA
HP 1800 2250 2700 3150 3600 4050 4500
装備 エネルギータンク シールド リフレクト ドレイン
EP  250  375 EP 10
( 25~37回 )
EP 30
( 8~12回 )
EP 20
( 12~18回 )

地形適性 A B B A
移動力 6
機動性 75
装甲値 300
特性

特殊能力
部位狙撃 10 雄叫び 15 自爆 10
行動予測 15 速射 10 疾風 20
粉砕撃 10 速攻 10 黄龍 30
王牙 20 HP再生 20
猛進特攻 30 EP再生 15

パーツ 威力 命中率 クリティカル 速度 適性 弾数 タイプ 射程 種別
 レーザーサーベル  480 35% 30% 50 地空― EP 10
( 25~37回 )
格補 1-1 通常
3連電粒子砲 550 25% 15% 30 地―― EP 25
( 10~15回 )
射補 1-3 光線
ビーム砲 450 35% 5% 40 地空― EP 5
( 50~75回 )
射補 1-3 ビーム
連射キャノン 360 60% 20% 90 地―― 弾数 6 射補 1-2 通常
  • 改造
    • なし

  • 換装
    • なし

+ 高速戦闘用ゾイド 性能比較表
機体 HP EP





地形適性 武器適性 射程 備考 値段 売価 機体
中型ゾイド 中型ゾイド
ライトニングサイクス 1400 180 80 170 5
(+1)
A B A C 地空― 1-3 1990G ライトニングサイクス
        ※特殊能力 [ 雄叫び ] 習得可能
ライジャー
(隠し機体)
1800 250 75 300 6 A B B A 地空― 1-3 対空格闘 4750G ライジャー
(隠し機体)
        ※特殊能力 [ 雄叫び ] 習得可能
 
機体 HP EP





地形適性 武器適性 射程 備考 値段 売価 機体
大型ゾイド 大型ゾイド
セイバータイガー 2000 250 55 180 5 A A A B 地空― 1-3 射撃命中+10% 2700G セイバータイガー
ライガーゼロ
イエーガー
2000 300 85 150 5
(+2)
A B A B 地空― 1-3
対空格闘
格闘 射程2
4000G ライガーゼロ
イエーガー

+ 装甲パーツ装着時のHP比較表
装甲パーツ装着時のHP比較表

装備 SAのみ DFのみ HAのみ
(SA+DF)
SA+HA DF+HA SA+DF+HA
ライトニングサイクス 1400 1750 2100 2450 2800 3150 3500
ライジャー 1800 2250 2700 3150 3600 4050 4500
セイバータイガー 2000 2500 3000 3500 4000 4500 5000
ライガーゼロ
イエーガー
2000 2500 3000 3500 4000 4500 5000


機体 パーツ 威力 命中率 クリティカル 速度 適性 弾数 タイプ 射程 種別
サイクス レーザーキラーファング 470 35% 35% 45 地―― EP 5
( 36~54回 )
格補 1-1 通常
ライジャー レーザーサーベル 480 35% 30% 50 地空― EP 10
( 25~37回 )
格補 1-1 通常
セイバータイガー キラーサーベル 570 40% 35% 35 地―― EP 5
( 50~75回 )
格― 1-1 通常
イエーガー レーザーファング 585 30% 25% 55 地―― EP 5
( 60~90回 )
格― 1-2 通常
 
サイクス ストライクレーザークロー 420 45% 30% 55 地―― EP 5
( 36~54回 )
格補 1-1 通常
セイバータイガー ストライククロー 470 50% 30% 45 地―― EP 5
( 50~75回 )
格― 1-1 通常
イエーガー ストライクレーザークロー 540 40% 20% 65 地空― EP 15
( 20~30回 )
格― 1-2 通常
イエーガー  ※ イオンブースター
                    フルチャージ
720 30% 30% 50 地空― EP 50
( 6~9回 )
格補 1-2 必殺技
 ※「レオマスターの紋章」装備時のみ使用可能
 
サイクス パルスレーザーライフル 500 30% 10% 80 地空― EP 25
( 7~10回 )
射補 1-3 光線
2連バルカン砲 350 50% 20% 90 地空― 弾数 8 射補 1-2 通常
ライジャー ビーム砲 450 35% 5% 40 地空― EP 5
( 50~75回 )
射補 1-3 ビーム
セイバータイガー   対ゾイド 30mm
                2連装ビーム砲
500 30% 10% 40 地空― EP 35
( 7~10回 )
射補 1-3 ビーム
AEZ 20mmビームガン 400 45% 10% 70 地空― EP 10
( 25~37回 )
射補 1-2 ビーム
 
ライジャー 3連電粒子砲 550 25% 15% 30 地―― EP 25
( 10~15回 )
射補 1-3 光線
ライジャー 連射キャノン 360 60% 20% 90 地―― 弾数 6 射補 1-2 通常
セイバータイガー 地対地ミサイルポッド 440 45% 5% 50 地―― 弾数 2 射― 1-3 サビ
対ゾイド 3連衝撃砲 380 50% 20% 90 地―― 弾数 6 射― 1-2 通常
  小口径 対ゾイド
                レーザー機銃
350 60% 15% 80 地―― EP 5
( 50~75回 )
射補 1-3 光線
イエーガー AZ 2連装ショックカノン 430 20% 20% 90 地―― 弾数 6 射― 1-3 通常
 
セイバータイガー 複合センサーユニット  機動性+10
赤外線レーザーサーチャー  射撃武器の命中率+10%(効果は重複せず、高い方が適用される)
サイクス ブースターパック  特殊能力「加速」が使用可能( 移動力+1 、EP15消費 )
イエーガー  大型
  イオンターボブースター
 特殊能力「超加速」が使用可能( 移動力+2 、EP20消費 )

解説

  • 旧ゼネバス帝国製の高速戦闘用ゾイド。
  • 帝国編でイベントを進めていく と入手することができる。
    それ以外での入手方法は無い。
  • 中型機としてはHP・機動性・装甲値・火力の全てが高水準で、戦闘能力は非常に高い。さすが隠しユニットと言ったところか。
  • 全体的に攻撃速度が遅い為、回避能力は高いものの敵の攻撃を許す機会は多くなってしまう。
    疾風も取得させれば回避面はまず問題ないが、人によってはもどかしさが面倒になるかもしれない。
  • 同じ帝国の高速戦闘用ゾイドライトニングサイクスは、低耐久だが攻撃は非常に速い対照的な機体である。
    どちらも甲乙付けがたい機体であるし、性質や得意地形の差異もあるので、いっそ両方混ぜてみるのも悪くない。
    砂地メインならライジャーが、山岳メインならサイクスが有利に動ける。

補足など

  • 中央大陸戦争末期、ゼネバス帝国軍がデスザウラー大隊での配備を念頭に開発したライオン型ゾイド。
  • 空気抵抗を最大限に減少させるため流線形のボディをしており、最高速度は320km/hを誇る。
    そのスピードを武器として、あらゆる作戦に配属された。
    • 続く第一次大陸間戦争でもガイロス軍により、ジークドーベルやガルタイガー等といった強力な新型機が登場するまで運用された。
  • 前作 PSゾイド1の時代の機体でありながら、前作には未登場だった。
  • 史実では今作の舞台である西方大陸戦争に登場した記録は無いが、ゲーム内では高性能な隠し機体としてゲスト参戦している。
    • キットの再販に関係なく新旧のゾイドが登場したゾイドバトルカードゲームでは、
      ライオン型の高速戦闘用ゾイドというためか、帝国カラーのライガーゼロ(タイプゼロ)と共に駆けているジオラマイラストが採用されている。

機体画像

+ 正規カラー
正規カラー


+ 鹵獲カラー
鹵獲カラー





このページに加筆、訂正等の希望がある方は、下のコメントフォームからどうぞ。
攻略情報や補足などは随時募集しています。

コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年06月22日 04:57