このガチャの特徴は?
日本昔話をモチーフとしたネコ達が登場するシリーズ。進化前と進化後を全く別のキャラとして使用できる一粒で二度おいしいキャラが揃う。
進化前は小型の量産ユニット、進化後は大型の後衛ユニットとなる。第3形態は第2形態をパワーアップしたキャラとなっている。
また、対天使というコンセプトも持っており、全キャラが「対天使+α属性」に対する能力を持つ。
使い分けできるお陰で戦闘での出番が多く、にゃんこ大戦争最強キャラの一角と言われるかさじぞうを始め、+αの属性に対するキャラとしても優秀、といったキャラが多い。
初心者から上級者までオススメされているガチャである。
進化前は小型の量産ユニット、進化後は大型の後衛ユニットとなる。第3形態は第2形態をパワーアップしたキャラとなっている。
また、対天使というコンセプトも持っており、全キャラが「対天使+α属性」に対する能力を持つ。
使い分けできるお陰で戦闘での出番が多く、にゃんこ大戦争最強キャラの一角と言われるかさじぞうを始め、+αの属性に対するキャラとしても優秀、といったキャラが多い。
初心者から上級者までオススメされているガチャである。
超激レアの各キャラ解説
ももたろう
説明文がストリートファイターのリュウ。スマホ版では強すぎて弱体化された経歴がある。
- 第一形態 天使と赤を30%で2.33秒停止する。単体だと大したことないが、数が溜まれば安定度が増す。妨害役だが地味に攻撃力が高い。しかし、対赤にはアップルが、対天使には窓辺の舞妓にゃんがライバルになる。
- 第二形態 大型ながら、軽いコストで生産でき、素早く前線に駆けつけて敵にダメージを与えつつ足止めさせる。突っ込みやすいので射程400程度の敵の攻撃にも被弾しがち。攻撃待機中ににゃんこ砲は打たないように。
- 第三形態 体力・攻撃力・移動速度が強化。射程が435となり停止確率も40%に。
かぐやひめ
本作では希少な小型対メタル妨害。第二形態の姿はデス・スター。
- 第一形態 天使とメタルな敵の動きを20%の確率で2.33秒遅くする。攻撃頻度は高いが安定性には欠ける。メタルをあえて生存させる必要があるにゃんこ塔28階で適性。
- 第二形態 天使とメタルな敵の動きを50%の確率で3.67秒遅くする。大型キャラで妨害確率50%は心もとない。
- 第三形態 メタル&天使に対して妨害確率が100%に上昇し、体力・攻撃力・射程がそれぞれ強化される。
かさじぞう
本作最強クラスの小型キャラ。第二形態の容姿はハウルの動く城が元ネタ。
- 第一形態 天使と黒に3倍ダメージ。体力・射程・移動速度・生産性に優れ扱いやすい。序盤に湧きがちな殺意のわんこや天使ガブリエルに強い。
- 第二形態 長射程&低頻度&超火力キャラになる。対天使と黒にはLv30時点で一撃24万ダメージ。しかし、進化前のかさじぞうと併用できないのが最大の欠点。
- 第三形態 スイッチ版では未実装。
うらしまタロウ
老害にはなりません。第二形態の容姿は大怪獣ガメラが元ネタ。
- 第一形態 黒と天使から受けるダメージが1/4となる。でも、進化後が超優秀なうえ天使用安価壁にはネコラーメン道という強大なライバルがいる。
- 第二形態 体力がLv30時点で19万もある上、地味に火力も出せる。移動速度は遅め。吹っ飛ばしも通してしまう上、KB数が大型壁キャラなのに5回もある。
- 第三形態 体力が25%上昇。攻撃力も上がった。若干伸びた射程も絶妙で天馬やひよこを射程外から殴れるうえクオリネルの懐に潜ることもできる。
ツルの恩返し
にゃんこ界屈指の癖強キャラ。厨二病かな?
- 第一形態 天使と浮いてる敵を20%の確率でふっとばす。攻撃頻度は高いが鈍足短射程。
- 第二形態 進化前とは逆に超高速&超遠距離キャラへと変貌を遂げる。移動速度は狂乱キリンよりも速く、射程も敵の大狂乱の天空ネコよりも長い850に。ふっとばす確率は100%に上昇したが、パロディ全開のモーションにより攻撃発生に10秒近くかかり、攻撃間隔も20秒と大幅に長くなっている。本作屈指の難関ステージのにゃんこ塔28階でねこななふん削り役として有用。
- 第三形態 スマホ版での進化素材が非常に重すぎる(黄30虹10)ためか第三形態は無し。
カチカチヤマンズ
このキャラだけ何故か元の昔話の名称ではない。
- 第一形態 天使とエイリアンの攻撃を15%の確率で2.33秒の間50%下げる。確率は低いが攻撃頻度は高い。基本性能は高いが特殊効果は微妙。
- 第二形態 大型キャラとなり、天使とエイリアンの攻撃を100%の確率で4.66秒の間50%下げることができる。火力は低いが攻撃回転が良い。しかし、突っ込みがちなうえKB数も2回なのですぐ溶ける。
- 第三形態 移動速度がさらに上昇し、天使・エイリアンに対してめっぽう強い能力を手に入れた。移動速度の上昇は正直、逆効果。
さるかに合戦
スマホ版では亡者デブウ降臨用販促キャラとして実装された。
- 第一形態 天使とゾンビねめっぽう強い。本作では希少な量産可能なゾンビキラー持ち超激レアであり、移動速度・攻撃発生が早く小回りが利く。でも、対天使にはかさじそうがいるので対ゾンビ用。亡者デブウ降臨では適正中の適正。
- 第二形態 天使とゾンビにめっぽう強く、ゾンビの蘇生を無効にする能力を持つ。また、遅くする効果を無効にする。射程は長いが攻撃回転はあまりよろしくない。
- 第三形態 スイッチ版では未実装。
スイッチ版には実装されていないキャラ
- きんたろう 渾身の一撃・遠方範囲・連続攻撃と多くの特殊能力を持つ。が、こいつのみ天使単属性対応。
- 舌切りすずめ 天使と悪魔を吹っ飛ばし呪う。烈波が効かない。
- いっすん法師(スマホ版) 天使と無属性に超ダメージの速攻型キャラ。烈波も効かない。
- うしわか丸 伝説レア。天使単属性のみ対応だが撃たれ強いと極ダメージ持ち。
- いっすんぼうし(PC版) PC版では100%攻撃力低下の妨害キャラ。