このガチャの特徴は?
一芸に秀でた曲者ぞろいのシリーズ。
スマホ版では初期に実装されたシリーズなので、第2形態まででは全体にスペックは見劣りし、強みを活かしにくい。
それ故に、軸となるキャラの欲しい初心者ユーザーの間では微妙な評価になり、マタタビの確保が出来ない段階では優先度は低い。
スマホ版のガチャバナーにある「世界一即戦力なにゃんこ達!」という謳い文句は誤りであると言わざるを得ない*5。
一方、第3形態で大幅に強化を果たすため、それぞれ適性のあるステージでは圧倒的な強さを発揮し、超激レアが揃っていてもかなり活躍の場が多い。
また元々スペックが低いためか、コストや再生産時間が軽めに設定されていることも、キャラが増えてインフレした現在でも大きな長所の一つとなっている。
そんな優秀なキャラ達が揃っているが、ガチャ全体としての指向性がないため、自分に必要なキャラを当てるのが難しい点が悩ましい。
スマホ版では初期に実装されたシリーズなので、第2形態まででは全体にスペックは見劣りし、強みを活かしにくい。
それ故に、軸となるキャラの欲しい初心者ユーザーの間では微妙な評価になり、マタタビの確保が出来ない段階では優先度は低い。
スマホ版のガチャバナーにある「世界一即戦力なにゃんこ達!」という謳い文句は誤りであると言わざるを得ない*5。
一方、第3形態で大幅に強化を果たすため、それぞれ適性のあるステージでは圧倒的な強さを発揮し、超激レアが揃っていてもかなり活躍の場が多い。
また元々スペックが低いためか、コストや再生産時間が軽めに設定されていることも、キャラが増えてインフレした現在でも大きな長所の一つとなっている。
そんな優秀なキャラ達が揃っているが、ガチャ全体としての指向性がないため、自分に必要なキャラを当てるのが難しい点が悩ましい。
超激レアの各キャラ解説
ネコアイス
本体は氷漬けにされたネコである。地味に男装が趣味だったり。
- 第一形態 第二形態の下位互換。
- 第二形態 赤い敵を50%で4秒停止する。対赤妨害のライバルはたくさんいるので大幅強化される第三形態に早めに進化させよう。
- 第三形態 射程が425になり、なんと赤い敵を確定で4秒停止できる。単体での永久停止はできないが妨害密度は素覚ましい。地味にDPSも5000超え。
ネコマシン
元ネタは機動戦士ガンダムのジオング。実装初期は最弱候補だったが...
- 第一形態 第二形態の下位互換。高級壁でこの体力は物足りない。
- 第二形態 赤とエイリアンからの被ダメージを1/4にする。攻撃力も地味に高いが射程が超短い。また、ワープ無効もない。第三形態で大幅強化されます。
- 第三形態 体力は1.5倍、移動速度アップ、波動ストッパーを取得。一応、攻撃頻度も増えた。特に波動ストッパーは波動で前線が崩れるステージで有効。体力も高くKBも1回なので体力が尽きたり吹っ飛ばされたりしない限り絶対に波動を通さない。
鬼にゃんま
スマホ版では圧倒的人権キャラ。しかし、スイッチ版では本能がないため大幅弱体化されている。
- 第一形態 第二形態の下位互換。えー、鬼の威厳は何処に。
- 第二形態 単体攻撃で射程も短いが高頻度高火力の攻撃が可能。申し訳程度に攻撃力低下無効も。
- 第三形態 攻撃力が1.7倍になりLv37以上で覚醒ムートを上回る味方キャラ本作トップのDPSになる。体力も1.3倍になった。本能がないのでスマホ版のような圧倒的強さはないが、それでも中堅以上の強さはある。
ネコシュバリエ
THE・詐欺師。確率は守ろう。第二形態の元ネタはファミ通のネッキ―。
- 第一形態 第二形態の下位互換。クリティカル率が下がっている上単体攻撃なのでクソザコナメクジです。
- 第二形態 40%でクリティカルを放つ(範囲攻撃)。クリティカル前提のキャラなので素の攻撃力は低め。
- 第三形態 体力、攻撃力、射程が強化。クリティカル率も50%になり、吹っ飛ばし無効も追加。しかし、体力が低いので吹っ飛ばし無効はあまり相性が良くない。
ねこベビー
初見だと誰もがこいつ雑魚じゃんと思ってしまうキャラ。実際、第二形態までは雑魚です。第二形態までは。
- 第一形態 第二形態の下位互換。赤ちゃんの割には体力がこの時点でもやばい。
- 第二形態 近接殴り合いキャラ。被弾は当然多くなる。浮きとエイリアンを吹っ飛ばす能力はもはや空気。
- 第三形態 大幅強化される。体力、移動速度、射程の強化に加え波動攻撃が可能に。火力がとにかく高い。このことからこのキャラは第三形態前提キャラとなる。頑張って進化させましょう。
ねこナース
顔面偏差値90超え(編集者が勝手に付けた)のキャラ。第二形態の説明文がまどマギの巴マミ。
- 第一形態 第二形態の下位互換。女の子らしくか弱いです。
- 第二形態 浮きと黒に各50%で鈍足と吹っ飛ばしを行う。攻撃発生が遅いものの、435という射程に生産性・DPS・攻撃頻度のステータスのバランスが良く汎用性に優れる。
- 第三形態 射程・移動速度・体力・攻撃力がそれぞれ上昇した。射程は460となり師匠に射程勝ちした(特性は発動しないが)。
スイッチ版には実装されていないキャラ
- ネコクエスト 絵ずらがドラクエ3。赤黒浮き古代の攻撃力を下げ、会心の一撃らしからぬクリティカル。
- ラスヴォ―ス ネオエクスデス。ラスボスらしく非常に重たい一撃(たまに痛恨の一撃らしからぬ渾身の一撃)と全妨害無効、発狂モードの再現で体力低下で攻撃力上昇。運ですべてのギミックを破壊する。
- 召喚少年サトル 天野ケータ。悪魔シールドを破り、鈍足と吹っ飛ばし付与
- ネコ天狗 超生命体特効を持ち赤と天使にめっぽう強く、たまに吹っ飛ばす。体力低下で攻撃力上昇も。
- ワンダーモモコ 伝説レア。ワンダーモモ。赤黒天使を停止させる遠距離波動攻撃が可能。
- ねこメイド PC版限定キャラ。正体はくノ一。ゾンビと浮きに超ダメージ。