宇宙編終盤の難所、サイクロンの攻略ガイドです。
妨害と壁が重要
サイクロンはとにかく鬼火力!鬼攻撃頻度!無対策だとすぐに完全敗北してしまう。一方で射程が短いので量産型妨害キャラが刺さる。レアキャラだとネコ僧侶やネコシャーマン、ネコ占い師が有効。しかし、N77星雲は後述の理由によりこれらのキャラの妨害が通用しないので注意。また、安価壁で進行を抑制するのが重要なので最低3枠は安価壁に枠を使おう。
激レアや超激レアでおすすめなのは?
太字は特におすすめ
エンジェルサイクロン以外
- ネコぼさつ 確率で鈍足
- ネコ番長 確率で停止
- ネコベビー 確率で吹っ飛ばす(ダイナマイツ)
- ねこナース 確率で鈍足+吹っ飛ばす(ダイナマイツ)
- 風神のウィンディ 超ダメージ 高火力で早めに倒そう (ギャルズ)
- 宝杖のカッパーマイン 確率で停止(ギャルズ)
- 聖龍メギドラ 確率で鈍足+吹っ飛ばす(ドラゴン)
- 地龍ソドム 打たれ強い 確率で吹っ飛ばし'(ドラゴン)
- キャットマンダディ 第一形態は浮きに超ダメージ(ヒーローズ)
エンジェルサイクロン対策
- たけうまネコ 確率で吹っ飛ばし
- 窓辺の乙女ネコ 確率で停止
- 覇龍ディオラムス 確率で鈍足+吹っ飛ばす(ドラゴン)
- ももたろう 確率で停止 第一形態推奨(ソウルズ)
- かぐやひめ 確率で鈍足 第一形態推奨(ソウルズ)
- 鶴の恩返し 確率で吹っ飛ばし 第一形態推奨(ソウルズ)
ステージ別攻略ガイド
ゴリラの惑星
赤浮きのレッドサイクロンが出現。取り巻きのゴリラ達もそこそこ火力があるので注意。
チョイバトロン星
黒浮きのブラックサイクロンが出現。取り巻きの数が多いので範囲攻撃キャラは必須。
クリムゾン星
浮き単色のホワイトサイクロンが出現。取り巻きは弱めなので比較的簡単な方。
N77星雲
天使属性のエンジェルサイクロンが出現。天使の敵は浮いてても特別ルールで浮いてる敵には属さない。そのため諦めてウルトラソウルズでももたろう、かぐやひめ、弦の恩返しのいずれかを当てましょう。また、このステージではメタルも出るのでクリティカル要因を必ず入れること。
アンドロメダ
なんと!レッドサイクロン、ブラックサイクロン、ホワイトサイクロンが時間差で出現。取り巻きは弱いものの、サイクロン3体同時出現は化け物である。安価壁以外は全員対浮きで固めること。ちなみに、以前のバージョンではエンジェルサイクロンも出現したが、小学生向けにしてはやりすぎだと判断されたのかアプデでエンジェルサイクロンは出現しなくなりました。
どうしても勝てない場合は
お宝を集める
アイテムを使おう
特にお財布レベル上げにお金を消費しなくてもよくなるネコボンや10秒ごとにヒットバックで押し返せるスニャイパーがおすすめです。
コンティニューで無理やり突破する(最終手段)
敗北すると3ネコカンでコンティニューができます。コンティニュー後はお金MAX+敵が初期位置に戻るので大量生産で迎撃するのだ。また、一回の戦闘で3回コンティニューすると敵のステータスがかなり弱くなります。コンティニューできるネコカンがあればいずれ突破できるはず?ただし、神さまはお値段が高いのでコンティニューがおすすめです。
補足
本気で勝ちに行くならトレジャーレーダーを使って周回しなくても済むようにしよう