この項では第三形態にすべきなキャラを解説する。まずはレアキャラや激レアの進化を優先するとよい。
レアキャラのおすすめ第三形態
ネコキョンシー
ネコホッピング/ネコマサイから進化可能。
強化内容は攻撃力アップと確定生き残りと生産コストカット。
生き残り特性があるのでゴムネコらがワンパンされるような攻撃力の高い敵が多いステージの壁役として有効。
進化素材は緑1紫種2赤種3青1黄種3。
強化内容は攻撃力アップと確定生き残りと生産コストカット。
生き残り特性があるのでゴムネコらがワンパンされるような攻撃力の高い敵が多いステージの壁役として有効。
進化素材は緑1紫種2赤種3青1黄種3。
ネコジュラザウルス
ネコジュラ/ネコジュラシッターの第三形態。
体力・攻撃力・射程が上昇し、さらにクリティカル率が7%になる。
射程の上昇により超メタルカバちゃんに射程勝ちするように。
進化素材は緑1紫種3赤1青種2黄種3。
体力・攻撃力・射程が上昇し、さらにクリティカル率が7%になる。
射程の上昇により超メタルカバちゃんに射程勝ちするように。
進化素材は緑1紫種3赤1青種2黄種3。
ねこ法師
ネコ僧侶/ネコ坊主の第三形態。
体力・攻撃力・射程が上昇し範囲攻撃を習得。
妨害の安定度が向上し赤羅我王やブンブン系統を簡単に抑えられる。
進化素材は緑2紫種1赤種2青種2黄種3。
体力・攻撃力・射程が上昇し範囲攻撃を習得。
妨害の安定度が向上し赤羅我王やブンブン系統を簡単に抑えられる。
進化素材は緑2紫種1赤種2青種2黄種3。
ネコカメラマン
ネコ人魚/ネコソルジャーの第三形態。
範囲攻撃になり、体力・移動速度は1.5倍、さらに射程距離が250に上昇。
短射程の浮いてる敵...そう、ブンブン系統に強い。また、殴れる壁としても使える。
進化素材は緑2紫種2赤種3青種1黄種2。
範囲攻撃になり、体力・移動速度は1.5倍、さらに射程距離が250に上昇。
短射程の浮いてる敵...そう、ブンブン系統に強い。また、殴れる壁としても使える。
進化素材は緑2紫種2赤種3青種1黄種2。
激レアのおすすめ第三形態
ネコカンカン
ネコザイル/ネコ裸踊りの第三形態。
体力・攻撃力・鈍足発動の確率が上昇。ワープ無効はスイッチ版だと空気。
単体攻撃+短射程だが攻撃力が高い。本能はないので資金2倍が無い点には注意。
進化素材は紫2赤4青1黄1虹1。
体力・攻撃力・鈍足発動の確率が上昇。ワープ無効はスイッチ版だと空気。
単体攻撃+短射程だが攻撃力が高い。本能はないので資金2倍が無い点には注意。
進化素材は紫2赤4青1黄1虹1。
ネコアップル
ネコリンゴ/カオルくんの第三形態。
確定停止と範囲攻撃という特大強化を貰った。
射程負けしていなければ赤い敵を簡単に抑えられる。
進化素材は緑1赤4青1黄2虹1。
確定停止と範囲攻撃という特大強化を貰った。
射程負けしていなければ赤い敵を簡単に抑えられる。
進化素材は緑1赤4青1黄2虹1。
ネコ極上
ネコ寿司/ネコリーゼントの第三形態。
強化はシンプルに体力2倍のみ。
打たれ強い効果により赤い敵には強靭的な体力に。
進化素材は緑1紫2赤4黄1虹1。
強化はシンプルに体力2倍のみ。
打たれ強い効果により赤い敵には強靭的な体力に。
進化素材は緑1紫2赤4黄1虹1。
超激レアのおすすめ第三形態
ネコアイスクリスタル
ネコアイス/ネコアイスクイーンの第三形態。
射程が425となり停止妨害も必ず発動するようになる。
ネコアップルでは射程負けする赤い敵に有効。DPSもそこそこある。
進化素材は紫4赤8青3黄6虹4。
射程が425となり停止妨害も必ず発動するようになる。
ネコアップルでは射程負けする赤い敵に有効。DPSもそこそこある。
進化素材は紫4赤8青3黄6虹4。
ネコマシン・滅
ネコマシン/ネコマシン・破の第三形態。
全体的なステータス強化と波動ストッパーを得る。
波動ストッパー目当てはもちろん、対赤エイリアン用の壁としてもおすすめ。
進化素材は紫4赤7青7黄3虹4。
全体的なステータス強化と波動ストッパーを得る。
波動ストッパー目当てはもちろん、対赤エイリアン用の壁としてもおすすめ。
進化素材は紫4赤7青7黄3虹4。
獄炎鬼にゃんま
鬼にゃんま/鬼神にゃんまの第三形態。
強化は攻撃力が1.7倍になるのみ。もちろん、元の攻撃力が高いので大幅な強化となる。
スマホ版ではご承知の通りの強さだが、本能のないスイッチ版でも敵が言うて強くないため十分強キャラです。
しかし、単体攻撃短射程なのでザコが極端に多いステージでは適さない。
進化素材は緑5紫7赤5黄7虹3。
強化は攻撃力が1.7倍になるのみ。もちろん、元の攻撃力が高いので大幅な強化となる。
スマホ版ではご承知の通りの強さだが、本能のないスイッチ版でも敵が言うて強くないため十分強キャラです。
しかし、単体攻撃短射程なのでザコが極端に多いステージでは適さない。
進化素材は緑5紫7赤5黄7虹3。
飛翔の武神・真田幸村
真田幸村/武神・真田幸村の第三形態。
攻撃力1.5倍に移動速度10アップ。
黒い敵に充てれば簡単に敵は消し飛ぶ(あながち過言でもない)。覚醒ムート同様、速攻要員としても優秀。
進化素材は紫8赤4青5黄3虹4。
攻撃力1.5倍に移動速度10アップ。
黒い敵に充てれば簡単に敵は消し飛ぶ(あながち過言でもない)。覚醒ムート同様、速攻要員としても優秀。
進化素材は紫8赤4青5黄3虹4。
憤怒の武神・前田慶次
前田慶次/武神・前田慶次の第三形態。
体力アップ、攻撃頻度の改善、攻撃力上昇のタイミングが早くなる、波動無効取得と色々強化される。
撃たれ強い持ちだが攻撃性能が高い。完全に後方キャラな訳ではないので攻撃力上昇も発動しやすい。
意外と汎用性はある。にゃんこ塔30階でも適正。
進化素材は緑3紫8赤4青6虹4。
体力アップ、攻撃頻度の改善、攻撃力上昇のタイミングが早くなる、波動無効取得と色々強化される。
撃たれ強い持ちだが攻撃性能が高い。完全に後方キャラな訳ではないので攻撃力上昇も発動しやすい。
意外と汎用性はある。にゃんこ塔30階でも適正。
進化素材は緑3紫8赤4青6虹4。
暴威の武神・上杉謙信
上杉謙信/武神・上杉謙信の第三形態。
体力・移動速度・攻撃頻度が上昇。
対黒のアタッカー兼妨害役として有能。
進化素材は紫7赤4青3黄4虹3
体力・移動速度・攻撃頻度が上昇。
対黒のアタッカー兼妨害役として有能。
進化素材は紫7赤4青3黄4虹3
冥界のXXカリファ
冥界のカリファ/冥界のXカリファの第三形態。
攻撃力と射程が上昇。
相変わらず馬とひよこには射程負けしているが汎用速攻型アタッカーとしてはかなり使える。
進化素材は緑4紫3赤4黄7虹3。
攻撃力と射程が上昇。
相変わらず馬とひよこには射程負けしているが汎用速攻型アタッカーとしてはかなり使える。
進化素材は緑4紫3赤4黄7虹3。
竜戦機皇帝ライデン
竜戦機ライデン/竜戦機王ライデンの第三形態。
体力、射程、移動速度強化のほかに赤い敵にめっぽう強いを取得。
赤い敵に対して特に強いのと、他の属性を相手にした場合でも敵数が少ない状況ならアタッカー・DPSとしても機能するのが特徴。
しかし、吹っ飛ばし妨害は時には悪い方向へと傾く場合があるので注意。
進化素材は緑4赤8青3黄3虹3。
体力、射程、移動速度強化のほかに赤い敵にめっぽう強いを取得。
赤い敵に対して特に強いのと、他の属性を相手にした場合でも敵数が少ない状況ならアタッカー・DPSとしても機能するのが特徴。
しかし、吹っ飛ばし妨害は時には悪い方向へと傾く場合があるので注意。
進化素材は緑4赤8青3黄3虹3。
竜宮超獣キングガメレオン
うらしまタロウ/竜宮獣ガメレオンの第三形態。
体力、攻撃力、射程が上昇。
対黒天使にはかなりの耐久力となる。ちなみに、第二形態のままだとカリファを守ることができる模様。
進化素材は紫7赤2青3黄7虹4。
体力、攻撃力、射程が上昇。
対黒天使にはかなりの耐久力となる。ちなみに、第二形態のままだとカリファを守ることができる模様。
進化素材は紫7赤2青3黄7虹4。
ムギワラテサラン
テコルガ/テサランパサランの第三形態。
射程とクリティカル率が伸びるのみ。
大狂乱のトリの攻略が大幅にしやすくなる。
進化素材は緑5赤4青4黄4虹3。
射程とクリティカル率が伸びるのみ。
大狂乱のトリの攻略が大幅にしやすくなる。
進化素材は緑5赤4青4黄4虹3。
ピカランバララン
デイダラトゲラン
トゲルガ/トゲランパサランの第三形態。
体力・KB回数・特殊能力・攻撃頻度が上昇。
KB回数が100回なのでダメージを受けたらすぐに後ろに下がる=生存効率が良い。
攻撃力上昇も1回KBするだけですぐに発動する。
波動無効でにゃんこ塔30階の攻略に貢献する。
進化素材は紫5赤5青6黄5虹2。
体力・KB回数・特殊能力・攻撃頻度が上昇。
KB回数が100回なのでダメージを受けたらすぐに後ろに下がる=生存効率が良い。
攻撃力上昇も1回KBするだけですぐに発動する。
波動無効でにゃんこ塔30階の攻略に貢献する。
進化素材は紫5赤5青6黄5虹2。