エリミネーション

目次
更新時バージョン:0.13.1943

エリミネーション(旧チームデスマッチ)とは

バトルアリーナ?ボスファイトより昔からあった、旧式の戦闘形態です。プレイヤーレベルが5以上で開放されます。
2016/12/14アップデートでBRAWL(及び今後実装予定のカスタムルールモード)で適用されるルールとしてのみの存在となりエリミネーションモードは無くなりました。
勝利条件は至ってシンプルで、
  • 敵を全員撃破する
  • 敵ベースの上に乗って一定時間過ごすことで占領する
の2種類です。
バトルアリーナ?にあるようなオーバークロックリスポーンなどのシステムは一切ありません。(ただし、機体の性能はオーバークロックレベル4と同等の性能で固定されています)
撃破された時点でそのプレイヤーの戦闘は終了し、報酬が得られます。
10分の時間制限があり、10分経過した場合、その時点で生き残っている機体が多いチームが勝ちとなります。もし10分経過後生き残っている機体数も同じであれば、引き分けということで試合は強制終了されます。滅多に10分使い切ることはありませんが。(このルールに変更があった可能性があります。10分超えた場合検証お願いします)
戦闘画面の見方などは出撃しましょうを参照してください。

報酬

  • 報酬のクレートのランクはゲーム終了時に生存しているかどうか、及びスコアにより決定されます。勝敗は関係無く両チームを総合した純粋なスコアの順位です。
    • 生存した場合
      • 1位:プロト
      • 2~5位:ダイヤモンド
      • 6~10位:ゴールド
      • 11~15位:シルバー
      • 16~18位:ブロンズ
      • 19位以下:ラスティ
    • 撃破された場合
      • 被撃墜時点で1~10位:ブロンズ
      • 被撃墜時点で11位以下:ラスティ

  • クレートから獲得できるパーツは4個(プレミアムの場合8個)です。
パーツ数は2(プレ+2)

※ただし
AFKの様なスコア0はもとより、スコアが低すぎるとクレートは貰えないので無意味な開幕特攻で死ぬのはチームの迷惑以外にありません

上ゲージの見方


バトルアリーナとの違い

  • フュージョンタワーリスポーン等のシステムは一切ありません。
  • 撃破された時点で戦闘が終了します。
  • 10分の時間制限があり、10分経過した時点で生き残っている機体が多いチームが勝ちとなります。


オーバークロックレベルについて

エリミネーションにオーバークロックシステムはありませんが、OCレベルは4相当で固定されています。
パーツのカタログスペックはOC1の状態のものなので、それよりも僅かですがハイスペックになります。


戦闘の傾向について

サービス開始時からある戦闘モードであるため、ある程度行動のセオリーが存在します。
戦闘についてマップのページを参考にすると見えてくるものが有るかもしれません。
とはいえ自由なプレイングを制限するものではなく、無謀な突撃をしない・視野を広く持つといった基本的なことに終始するため、深く考えすぎる必要はありません。
____

装甲自動回復システムについて

この機能はバトルアリーナと同様で、10秒間何もせずにいると自動的にCPUが5秒かけて全回復します。
今までメディックがチームにいないと回復できず、大破すると撃破待ちかガレージに帰るしかなかったので、ある意味希望が一つ増えたともいえるでしょう。
詳しいことは 装甲自動回復システムについて を参照してください。


Comments

  • 注意
コメント欄を利用する場合、必ずコミュニティのページを参照してください。

+ コミュニティを読んで理解した方のみ展開してください

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年12月19日 01:29